• ベストアンサー

カエルの卵は食べれますか?

「ムツゴロウの無人島記」に、 大宅壮一が南の島の酋長になった就任式のときに カエルの卵どんぶりが出て、美味だったという話が紹介されています。 考えてみれば日本人は大の卵好き、 とくに魚の卵であればなんでも食べます。 カエルの卵を食べたという話をきかないのが不思議なくらいです。 日本のカエルの卵はおいしくないのでしょうか? そもそも食べられないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.2

動物性タンパク質だから食べられないことはないと思います。 毒があるということもなく、寄生虫や細菌にさえ気をつければ、食べられないことはない、というレベルですが。 カエルの卵が一般的に食用にされていない、食用にする風習が見あたらない、ということはわざわざ食べるほど味も栄養価も期待出来ないということではないでしょうか? 日本ではアリを食べる習慣はありませんが、世界にはアリが重要な栄養源になっている地域もあります。 こうしたことを勘案すれば、日本ではカエルの卵を食用にする必要も必然性もなかったけど、決して食べられないワケではなさそうだ、という類推が成り立ちます。

その他の回答 (2)

  • rokk
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.3

毒ではないと思いますが、相当に食べ難いものなんじゃないかと、思っていました。なぜかというと、例えばアオサギとかが、わざわざ卵だけを捨てて、カエルを食べるのを観察しているからです。 僕は、北海道で動植物の調査をしているのですが、春先の湿原とかで観察していると、よくカエルの卵の残骸を見つけます。産卵場所に集まってきたカエルやサンショウウオを、アオサギなどが捕まえると、卵は捨ててから食べているようです。 考えてみれば、あのカエルの身体に比べて、産み出される卵のボリュームは凄いですよね。産み出されてから水分で膨らむのだと思っているのですが、だとすれば、おなかに入ってからそういうことが起こると、かなりやばい感じがします。 調べたこともなくて、ただ考えていることなんですけど、そんなことじゃないかなと。ご参考まで。

noname#21097
noname#21097
回答No.1

回答でなくてすみませんが、私も日本では聞いたことがないです。 でも外国では、いくつか話しに聞いたことあります。 例えば、中国の驚蟄日(日本で言う啓蟄)にカエルの卵を食べる習慣のあるところがあると聞いたことがありますし、インドネシアに秋篠宮様が行かれたときに、カエルの卵のペペス(バナナの葉で包んで焼いた料理)を食べて、大変気に入って、いくつも購入していたらしいという話も聞いたことがあります。 どうやら、ペペスの場合、あの田んぼなどに浮いているゼリー状のカエルの卵ではなく、卵がカエルのお腹の中にあるうちに取り出したものを使っているので、ソーセージ状のものらしいですけど。 だから、たぶん食す文化が日本にない(もしかしたら知らないだけであるかも)だけで、食べると毒というような「食べられない」ということはないんじゃないでしょうか。 美味しいかどうかも主観の問題なので、食す習慣がないと「マズイ」と感じる人も少なくないということかと思います。

関連するQ&A

  • 一人暮らしをする上で心配な蛙の存在。

    4月から一人暮らしをするのですが、わたしは大の蛙嫌い。 アパートの近くに釣堀があるため、蛙に遭遇しないかすごく心配です。 蛙というのは、やはり池が近くにあると出現しやすくなるのでしょうか? また、釣堀ならば魚が卵を食べてしまうために、蛙も育ちにくくなるのでしょうか?? ちなみに場所は神奈川県の横浜市。 そう田舎ではないのですが、回答の方よろしくお願いしますお願いします。

  • 生で卵を食べるのは日本だけ?

    以前からあった食べ方だと思うのですが、 ここ最近話題になる、たまごかけご飯ですが、 それをテレビでやっていたのですが、 生で卵を食べるのは世界広しと言えども、 日本だけと聞いたのですが、 本当の話でしょうか? 欧米が食べないというだけであって、アフリカだって、 南アメリカだって、オーストラリアだって、 アジアだって、西アジア、南アジア、東南アジア、 そして東アジアとあるのですが、 どうなのでしょうか? たしかに、日本って、 月見そば、うどんなどに、生卵が入っていたり、 ラーメンにも入れる人もいますし、 納豆に生卵を混ぜたり、 ねぎとろ丼に、うずらの生卵がのかっていたりもしますし、 すき焼きの時に、たれの代わりと言いますか、 生卵でお肉や、その他具材を食べたりします。 そういう食文化って、日本以外にもありそうな 気がするのですがいかがでしょうか。。。 ミルクセーキだって、牛乳に生卵を混ぜたものだと思うのですが、 これは日本の食文化ではないと思いますし・・・。 もし、お分かりになる方いらっしゃいましたら、 教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 南の海の魚がカラフルな理由を教えてください

    先日、ニュージーランド領のラロトンガ島という島に行ってきたのですが、海の中にはカラフルな魚が多かったです。また、昨年マレーシアのティオマン島という島に行ったときも、魚はカラフルな色をしていました。 一方、地元の日本海などにはそのようなカラフルな魚はほとんどいません。このように、北方とは違って南の地域の海の魚がきれいな色をしている理由はなぜなのでしょうか?カラフルな珊瑚にまぎれるための保護色かも、とも思ったのですが、それにしてもカラフルすぎる気がします。 ご存知の方が

  • 無人島が売っていると言う噂?

    無人島が売っていると言う噂を聞きました。 少し関心があります。 海から離れたところに住んでいる私としては、信じられないです。 どこで売っているのか知っている方いませんか? 地上権や賃借権で無人島を貸していると言う話でもいいです。 出来れば、日本の200海里内で。 参考に、1坪当たり???。。島一つ当たり?いくらか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 獅子の娘(寺館和子先生)のあらすじ

    もう何年前になるか分からないのですが、芳文社から出版された「獅子の娘」の最後を知ってる方いませんか? ごく一般家庭で育った搖子という女性が実は大企業の社長の隠し子で、彼女の社長就任をめぐって陰謀が働くというお話です。 確か、クライマックス間近で社員の一人である剛が搖子を南の島に助けに行ったと思うのですが。その後どうなったのでしょうか?

  • カエルの卵?

    ゼリー状の塊が木の1.5m位の高さの葉っぱに付着しています。 ゼリーの中には卵らしい粒も見えます。 木の下は池です。 ゼリー状のものが何なのか、また、卵塊なら何の生き物(種類)なのか教えていただけますでしょうか。 撮影日:2016.9.3 撮影地:長野県の標高1600m地点の池

  • カエルの卵?

    我が家の横を流れる用水路に、透明な、大きい物は直径が2cmほども有る、卵のようなものが、いっぱい見つかりました。 中には、ピンク色の物も有り、これは、小さくて、直径が1cmほどです。 中は、本当に透明で、「胚」のような、生命的な物は、見えません。 これは、何でしょう? 教えてください。

  • 領土問題に付いて質問します

    竹島での南朝鮮の酋長の島上陸とか韓流歌手とかサッカー選手が日本の領土を勝手に 占拠してるのに如何して事有る事に分けの分からない行動するのか理解出来ません朝鮮人の 考え方には実行支配してるのに自信のなさが行動に表れているようにしかみえませんが いかがですか。こちらは日本に発言は一丁前だけど態度.行動は怯えて入る様にしか見えません私には。 対尖閣でも艦船だか魚艦だか分けの分からない船を尖閣周辺に何日も張りつけているし 昨日だかは魚監だかのプロペラまで領空侵犯してコッチはスクランブルまでかけてるし それでシナ中共の報道官はシナ人が尖閣で営利活動の実績も無い癖に我が国固有の領土と 有る時突然言い出して今日まで来てますが 固有の領土と宣言してて魚監の船は何日も只周りをグルグル回ってるダケだしプロペラは自衛隊機が現場に急行したら離れた後でしたとか、我が国固有の領土にしてはメンツを重んじるシナ人にしてはコソコソ泥棒猫の様でみっとも無いんですが口と行動が全然伴っていないしで 如何して何でしょうか、朝鮮と同じでコッチも何考えているのかサッパリ分かりません如何したもんでしょうか。こちらは何なんでしょうか、長期戦で嫌がらせをすると日本が譲歩するという作戦行動なんでしょうか、日本人の性格は前のシナ事変で学習したと思いましたがもう忘れてしまったんでしょうか 堪忍袋の緒が切れたら実力行動に出る記憶をシナ人は思い出して反省して貰わないとソロソロ不味い事に成ると思うんですがいかがでしょうか。

  • 第二次世界大戦中パラオ諸島のペリリュー島で玉砕した日本軍の記事が、ネッ

    第二次世界大戦中パラオ諸島のペリリュー島で玉砕した日本軍の記事が、ネット上であちこちで引用されていて有名ですが、この出典を御存知の方教えて下さい。 この記事は、「遠い南の島に、日本の歌を歌う老人がいた。あそこでみんな死んでいったんだ・・・沖に浮かぶ島を指差しながら、老人はつぶやいた。」で始まる感動的なお話ですが、この記事は誰が書いたのか、第一この話は本当なのかということに関心を持っています。 唯一出典を書いていたネット上の人がいたのですが、この人は2006年12月8日の東京毎日新聞夕刊のコラムと言ってました。そこで国会図書館のマイクロフィルムまで調べたのですがありませんでした。 ただし、パラオの話は載っていた事は載っていましたが、遺骨収集の日本人遺族が事前申告がなされていなかったので、せっかくペリリュー島まで行ったのに現地に入ることを拒否されて帰国した、というショボイ話が載っていただけです。 「遠い南の島に、日本の歌を歌う老人がいた」という文章を検索にかけるだけで、あちこちに全文を載せているサイトに行き着くことが出来るネット上では大変有名です。それもほとんどの記事が一字一句同じ、ブランクのあけ方まで同じとくれば、みなさん同じ文をコピペしたものであろうことが分かります。 となると、その元となった記事は一体誰が書いたのか、そしてこの話はそもそも本当のことなのか、 大変気になっています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「チョコレートの広告のようなこと」とは、どういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中で出た「チョコレートの広告のようなこと」とは、どういう意味でしょうか。面白い言い方ですか。教えてください。また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。  『……(前略)などというアホくさい自慢話が多いのであるが、その時はやや猫なで声をだし、「あんた、九州の島に土地、買わへん」妙なことを言い始めたのであった。  話をきくと九州のF市のちかくにN島という風景絶佳なひなびた島がある。ひなびた島だが交通の便よく、海きよらかにして、春は桜がうつくしい。自分は人にすすめられその島の「もっとも素晴らしき一個所」を買う決心をしたのであるが、その幸運を幼なじみのあんたにもわけてあげたいとチョコレートの広告のようなことを言うのであった。  愚かにも私はその話にのった。私も老後はひなびた島で桃の花をうえ、魚を釣っておくりたいような気がふっとしたからである。ではその島をとも角、見せてもらおうということになり彼女と一緒に九州まで出かけることとなった。(後略)……』