• 締切済み

現代文・・・

現代文の参考書はその問題に関してはあざやかに解いていますが その解説を読み込んでも 実際ほかの問題にあたったときに 対応できる普遍的な力が付くとは思えないのですが どうでしょうか? たとえその参考書を眼光紙背のごとく穴があくまで 100回読んでもどの問題にも 対応できる「解く力」が身に付かないのでは という参考書ばかりなような・・ 田村先生のも出口先生のも赤本の解説文と実態はたいして変わらないと 思いました。 この問題はこうだからこう、あの問題はああだから答えはああ、 など 統一性のない解きかたをしている参考書ばかりで マジメに信じたばかりに成績が伸びない生徒は結構いるんじゃないかな、と 思うのですが・・ 読解力があってセンスがある人なら「一を聞いて十を知る」がごとくすぐに開花するのでしょうが 苦手な人はかわいそうです・・ 質問です。 普遍的な力を付けるための、なにかよい参考書はありませんか?? そしてその参考書はたとえばどういう内容なのでしょうか? 知っておくのと知らないのとでは差がつく技として 何が書いてあるのですか?

  • ccfmm
  • お礼率0% (0/108)

みんなの回答

  • maicoco
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

大学受験の際、やった方法なんですが、きわめてシステマチックに読解をやりましたよ。というのも現代文読解の基本は接続語と、述語にあると思います。 問題文がどのように展開しているかを導き出すのは「そして(追記、展開)」「しかし(逆説~つまりここからが主張)」といったような接続語。そして、筆者が一番言いたいこと(主張)は「~である」などの断定された述語。 大学受験のための現代文なら、そのようにシステマチック対応すれば普遍的な力になるのでは。 参考書は「本」ですよ。とにかく手に取るもの全て読んでみてはいかがでしょうか?

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

その解説のどこにエッセンスがあるのかがわからないということなのではないでしょうか。 こうだからこう、ああだからああというのは、それらの文章の読解はそのようにしか出来ないというところまで解説しているものと思います。つまり、それらは統一することは出来ないので、新たな文章を見たとき、「こう」なのか「ああ」なのかは自分で判断せねばならないということです。となると、なぜこの文章は「こう」と言えるのか、こっちの文章は「ああ」と言えるのかがわからないとダメだということになります。算数で鶴亀算、追いかけ算などを習ったとしても、文章題を見たとき、鶴亀算を使うのか、追いかけ算を使うのかなどがわからなければ解けないのと同じです。 そういうことが出来るようになるには、やはり、低いレベルのところから積み上げていくしかないと思います。複合してくるととても難解になりますから、簡単なところは「なぜ?」を考えなくとも理解できるレベルになっていないとわけがわからない状態になってしまいます。 個人的には、小学校、中学校で読解の仕方を教えないのが問題なのだと思っています。もちろん、試験には読解問題もありますし、答え合わせもするわけですが、解説などなく答えを教えるだけです。これでは、出来る人は出来るし出来ない人は出来ないままで、出来ない人は参考書や問題集をやっても単なるやっつけ仕事にしかなりません。 小中学校用の参考書を探してもらえばわかると思いますが、読解について解説してあるものはほとんどありません。 高校入試用ですがシグマベストの「高校入試 合格へのベストアプローチ現代文」(旧「本番で勝つ!」だと思います)は、かなり乱暴ですが7つのルールに分類して読解法の解説をしています。中学生までの参考書で読解の仕方を解説しているものはこれしか知りません。高校生用のものなら、ご質問にもあるような田村先生、出口先生や現在Z会にいる堀木先生のものなどいろいろありますが、これができる人はもうこの分野はやらなくていいんじゃないかと思えるほど極端にハイレベルです。 ただ、教える側としても、読解というものを読解が苦手な人にわかるように教えるというのは難しいものだということかも知れません。

  • una_hoge
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

出口の実況中継現代文を読みなさい。 現代文へのアプローチ、解法の着眼点、知っているのと知らないのでは大違い。記述も添削してほしいならZ会か進研ゼミやりなさい・・・

関連するQ&A

  • 現代文ができなくて困ってます・・・

    私は現代文が苦手で、高校入試のころから苦労してきました。 今は高2なんですが、やはりセンター試験という大きな壁が立ちはだかっています。だからその関門を潜り抜けなければなりません。 (壁を抜けるっておかしいかなぁ・・・・・???) そこでまず手にしたのは、出口の解法公式集です。 でもしっくりきませんでした。選択筋の問題でいえば、なんだか納得のいく解説ではありませんでした。 そこで次に手にしたのが、「板野の現代文読解565パターン」です。 これは少し手ごたえがあった気がします。 でもいざ問題に取り掛かってみると、いいときと悪いときがあります。 そこで板野の現代文読解565パターン演習編」を買おうかと考えているんですが、実際に買った人にお聞きしますが、どうでしたか?効果ありましたか? ぜひ教えてください。 それと最後に、古文ではなく、現代文を板野先生に託して成功したという方、もしくは失敗したという人の体験談がききたいです。 ぜひみなさんよろしくいおねがいします。

  • 東大受験 現代文の参考書について

    再来年、東大合格を目指しています。 現代文の今の学力が50前後です。努力して東大に必ず合格したいです。 そこで、本屋に参考書を見に行ったのですが、たくさんあり、どれがいいのかわからずネットなどで、いろいろ調べてみました。 参考書もだいたい決めて計画を立ててみたのですが、他に何か良い参考書・問題集があれば教えて頂きたいです。 まず、 ・田村のやさしく語る現代文 ・入試現代文へのアクセス この二つを終えたら、 ・田村の現代文講義1 ・田村の現代文講義2 ・現代文読解力の開発講座 最後に ・入試現代文へのアクセス 発展編 ・現代文と格闘する このように考えています。 漢字は、高校の時に使っていたものを使おうと思っています。 あと、大学入試 現代文キーワード500も利用しようと思います。 現代文のトレーニングという参考書もきになったのですが、あまり買いすぎてもと思い、入れなかったのですが、これらの教材だけでは足りないでしょうか? 逆に多いでしょうか? 塾に行くお金がないので独学で頑張ります。 宜しくお願いいたします。

  • 現代文 出口さん 板野さん

    大学受験において 現代文の 参考書や問題集と言えば、 やはり、 出口さんと板野さんですか? また、 みなさんは、 どちらの先生が オススメでしょうか?

  • 早稲田現代文

    当方早稲田志望の高IIIなのですが現代文ができなくて困ってます。 今までやった参考書出口のシステム現代文バイブル偏、田村のやさしく語る現代文、そして今入試現代文へのアクセスをやってます。 予備校で出口氏の講座も取ってるのですが・・・はじめてから3ヶ月まったく効果が見られません。。。 けっこうな時間をかけてるのに、無弁の人とかわらないし、成績も上がらないし、古文、英語、社会の勉強時間も削られるので相当イライラするし、予備校にお金を払ってる授業も当てにならない・・・・もう最悪です。。。 センターの評論は6,7割、酷いときは20点のときもあります。 この先早稲田レベルまで持っていくにはどうすればいいでしょうか?本当に困ってます。。。よろしくお願いします。

  • 現代文が全くできません。

    私は理工系の大学に通っています。 出口先生のシステム現代文と、システム中学国語(漢字・語彙編)を毎晩やっているのですが、システム現代文の例題が解けません。 特に、随筆文やエッセーだと解説を読んでもチンプンカンプンになることもありました。 でも現代文はできるようになりたいです。日本語だし、理系科目や英語を勉強するのに必要な論理力を鍛えたいからです。 どうしたらできるようになりますか?

  • 現代文をどうしても上げたい!

    4月から高校三年生になるものです。 今の時期から、春休みにかけてする現代文の問題集を探しています。 最新の模試の国語の偏差値は、進研記述で66進研センターで56でした。 文系で、国語を得点源にしたいのに センター模試で一番できなかったのが国語で 成績が驚くほど上がり下がりしてしまい 担任にもどうにかするよう言われました。 考えている問題集は、出口なのですが 種類が多くどれを選べばいいかわかりません。 また、「このやり方で誰でも満点が取れる」というのをうたい文句にしているという問題点があるともききました。 始業式までの1ヶ月弱で必死に仕上げて力をつけたいと思っています。 私のレベルにあった良い問題集や参考書を教えてください! よろしくお願いします。

  • 現代文のカリスマ講師 出口先生の参考書について

    現代文のカリスマ講師 出口先生の参考書を買おうと考えています。出口先生の参考書はたくさんありますが、どれが良いですか?

  • 現代文

    現代文が苦手でセンター模試では良くて半分ぐらいしかとれません。 東進で出口汪先生(基礎)の授業をうけているんですが、なかなか難しいです。 具体的には論理的すぎてわかりません。 目標はあと3ヶ月で6,7割目指したいです。 邪道でもなんでもいいので即効性のある勉強方法(参考書)教えてください 図々しくてすみません。

  • 現代文の参考書

    現在、高3で難関国立文系を目指していて、私大の併願も考えています。 現代文の点数が取れなくて悩んでいます。 6月の全統記述模試では、偏差値45程度でした。 友人に相談したところ、次の3つの参考書を薦められました。  1、現代文565パターン集(東進の板野先生)  2、システム現代文バイブル編(東進の出口先生)  3、決める!センター現代文(代ゼミの船口先生) この中の一つをやってみようと思っているのですが、 1と2は小説に対して少し雑だという話を聞きました。 しかし、3だとセンター対策なので私大の受験に対して不安です。 この3つの中で、センター(評論・小説)私大(評論・小説)どちらにも 対応できるものは有るでしょうか? 無かったとしたら他に良い参考書を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 代ゼミ現代文

    今高校2年生で文系に進みます 古文・漢文に比べて伸びにくいと思った現代文のを代ゼミのサテラインで受講しています 「高校2現代文」 という熊谷先生人の講座なんですが インターネットで調べると、出口先生などがお勧めとよく聞きます 熊谷先生の講座もわかりやすいのですが、出口先生と比べるとどうなんでしょうか あと、現代文は正解までのステップを理解することが大事と聞きますが 結局は問題を解く→わからなかったところ・間違ったところは解答の説明をしっかり読む というやり方でじっくり実力を伸ばしていくしかないのでしょうか このような方法で勉強しても、本当に伸びているのか実感できなくて心配です