• ベストアンサー

男からみた家庭とは?(※女性の方お願いします)

当方、20代の大学生です。 一人暮らしをしています。 健康管理の一環として、料理をやっていたのですが最近料理をすることが楽しくなってきました。 家庭を持ちたい願望があるので、共働きの場合は料理もできないとなあ と思っているしだいです。 女性の方はよく、「好きな人が、自分の作ったものをおいしいといってくれれば嬉しい!」と言いますが、最近ど~うも自分もその口になってきたようです。(男なのに^^;) 今はその場面を想像しているだけですが・・。 健康管理をそもそも始めたのも、将来の家族のために長生きしたいとおもったからです。 どうも変な感じがしますが、そんな風な事を考えると嬉しくなっている自分がいて驚いています。 長い質問になりましたが、女性からみて、家庭を持ってもいないのにこんな事を考えている男は少し変でしょうか? 幅広い年齢の女性の意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40718
noname#40718
回答No.7

いいですね~。羨ましいです。娘の婿にほしいくらいです! 全然変なんかじゃありませんよ。 私の夫は、何もやりません。そうじもしなけりゃ、洗濯もしません。もちろん料理も。若いうちに色々考えて行動することは、とっても大事です。 料理のできる旦那さんはいいですよ~。 私も一度でいいから、夫の料理に「おいしいわぁ~!」と言ってみたいです。 私の友人に、「日曜日はお父さんの日」と決めて、子供と一緒に料理をしてくれる家があります。そのお家は、親子関係も夫婦関係もすごくいいです。とってもステキですよ。 あなたのお母様と同じくらいの年代でしょうか、40代です。

slowlife45
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、ご主人はなかなか動かないのですか。 仕事でいっぱいいっぱいなのかもしれませんね。僕も忙しくなるとなかなか家事ができなくなるので、いまのうちにしっかり身につけておきたいです! 日曜日はお父さんの日ですか! そこのご主人は自分専用のエプロンを持ってそうですね(笑) 子どもさんと一緒にやってくれるなんて(^^) 奥さんがテーブル越しに微笑んでいる姿が目に浮かびます~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • sutesen
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.10

ちっとも変じゃないですよ~。 いいじゃないですか、料理のできる男性って。 ついでに片付け上手ならもっと素敵。 料理作ってくれたはいいけれど、アレコレ汚しておいて片付けは無理っていうのは嫌ですね~かなり。 それから質問者さま、お料理を「楽しんで」やっているあたりも、とってもいいと思います。

slowlife45
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、片付けは大事ですよね。洗い物までが料理だと思って日々精進します! 次に料理を作る奥さんの気持ちにならないと、相手に余計な負担になってしまいますよね(><) はい!楽しんでいる気持ちだけはいっぱいです(笑) ______________________________________________________ ここで締め切らせていただきます。 ほんとにぴったし十人十色の意見がいただけて、ホッとしたと同時に身が引き締まる思いがしました。ぜひ今後の生活でも皆さんの意見を心に留めておきたいと思います。 ポイントはお2人にしか差し上げることはできませんが、皆さんには貴重な意見を頂き、本当に感謝しています! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26886
noname#26886
回答No.9

こんばんは! 近頃は若い女性でポテトチップスやアイスクリームをご飯代わりに食べている人がいるとテレビで観たことがあるので、あなたのような考えの方は本当にすばらしいと思います。健康のためにはまず食事ですからね! うちの主人も健康でいたいのは家族のため…と言います。ただ仕事が忙しいので自分では料理は一切せずに、もっと野菜を…とか、肉を食べすぎ…とか私の料理にとてもうるさいです。でも、停年退職したら作ってやると言います。(本当に作ってくれるかどうかはわかりませんが…。) 妻にとって、食事を作ってもらえるなんて本当に嬉しいものだと思います。しかも楽しく料理できるなんてとてもいい旦那さんになると思います。羨ましいです!40代の主婦でした。

slowlife45
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとお菓子をご飯がわりですか^^; 僕はお菓子を食べるとすぐニキビになるので食べたくてもなかなかたべられません(><) ご主人もなかなか健康にこだわりのある方なのですね。 ぜひ定年退職したら料理をしてもらいましょう! 案外隠れた才能があったりするかもしれません(^^) やはり、奥さんの側からみても料理をしてもらえるのは嬉しいものなのですね、結婚してもぜひ家族の笑顔をまもれるようにしたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmp_tmp
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.8

全然変じゃないと思いますよ。 自分の友達の男性にも、まだ家庭を持っていませんが、『家庭を持つ準備をしている』人がいますしね。 少なくとも自分はslowlife45さんは頼もしいな、と感じました。将来の家族のために、現在の自分の行動を管理されているわけですからね! slowlife45さんの家庭は、とても素敵なものになると思いますよ★

slowlife45
質問者

お礼

おっ、その方は自分の仲間ですね! 花嫁修業があるんですから、花婿修行があってもいいですよね(笑) 大学時代ってそれができる唯一の期間かもしれません。 まだまだ僕は頼りないあまちゃんです^^; でも、健康管理は怠らないようにしたいと思います。 老後は2人仲良く温泉旅行としゃれこみたいですもんね! いや~、じじくさい話ですけど^^; ありがとうございました、ほんと、素敵な家庭にしたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24416
noname#24416
回答No.6

うちの旦那はできない、と言うか全くやる気がない人なので羨ましいくらいです。共働きの時からずっとですし、下の子が生まれた時、私の入院中は2歳前の長男の食事を外食で貫いたほどです。 と、文句も言いつつ逆にやる人だったらチョット困るかな?と言うのも本音です。男の人ってこだわりだすと女の人よりうまかったりするじゃないですか?質問者様も特定な方ができた時ハードル上げないように注意!ですよ。 そう言えばうちの旦那は、最初の頃、私が手の上で豆腐を切っただけで「すげ~!」って感動していたことを思い出しましたが、あれで頑張っちゃった私がいます。単純だ~。 なんて余計なお世話の、30代おばちゃんでした。

slowlife45
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、僕もこだわりを持ってしまうと、相手もやりにくくなるんではないかと心配していたところです。 どういう人と出会うかは分かりませんが、お互いのスタイルをよく話し合って理解しあえる関係にしたいなと思います(^^) 料理ができることが足かせになっては元も子もないですしね^^; ぜひ潤滑油にできるようにしたいです! 旦那さんすごくかわいい方ですね! 僕も母がリンゴをむくときの手際のよさには感動したものです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

女性でも家事や炊事が苦手な人がいるように、 男性でも質問者さんのような方がいてもおかしくないと思いますよ。 仕事の先輩で奥さんが看護婦さんという夫婦がいますが、 同棲時代から食事を作るのは先輩の役割でした。 先輩曰く「料理はセンスが必要だから俺が作るんだ。」…だそうで。 先輩が転職で他県に行ってしまったので、その後どうなったかは分かりませんが…。

slowlife45
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかしくないといってもらえると助かります(^^) なるほど、先輩は先見的な考え方の持ち主ですね! 確かに料理にはセンスが必要なのかもしれませんね。 そしてそのセンスってもしかしたら、「料理を楽しむ気持ち」なのかもしれません。 う~ん、なかなか料理って奥が深そうだ^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21374
noname#21374
回答No.4

素晴らしいと思います。 将来の家族のために…というのは男性女性関係なく人間的に素晴らしい考え方だと思います。 その考え方を大事にして今のご家族も未来のご家族も大切にしてあげてくださいね。

slowlife45
質問者

お礼

そうですよね、将来の夢のために頑張るひともいるわけですから、将来の家族のことを考えてもいいんですよね。 これからは自信を持って精進しようと思います! おっしゃられるとおり、将来も大事ですが、今の家族も大事にしたいと思います。未来って今の延長線上にありますしね(^^) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

素敵だと思いますし、思いやりがあってあたたかいと思います。

slowlife45
質問者

お礼

ありがとうございます。 同年代は一人酒をしている男ばかりなので、どうも自分のほうが変なのかなあと思っていたので、あたたかいと言ってもらえてホッとしました(^^) これからは変わっていると言われようとも自分のスタイルでいこうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kids2005
  • ベストアンサー率18% (57/302)
回答No.2

 すばらしいです!!  うちの夫も、料理好きですよ。  学生の頃から、自分で作っていました。  結婚11年目になるのですが、夫の休日は、ご飯を作ってくれます。  共働きのときは、とても助かりました。  料理が好きな男性は創作意欲があり、臨機応変に対応できるイメージが強いです。  頼もしい男性に、そして、尊敬できるご主人や父親になれると思います。  うちの娘は「私もパパみたいな人と結婚する」と言っていますし。  

slowlife45
質問者

お礼

ありがとうございます。 おお、とても頼りになるご主人でいらっしゃいますね! 奥さんへの気遣いができることはとても素晴らしいです。 でも、ご主人も家事を楽しんでいるような気がします(^^) 娘にそんなことを言われた日には、僕はYシャツの袖を濡らすと思います。 自分の考えていることはそんなに変じゃないことが分かってホッとしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

20代後半、結婚3年の女性です。 読んでいてすばらしいと思いました。 特定の方はいらっしゃらないのでしょうか? でしたら、なおさら将来のためにがんばっていて、 それを楽しく思っているなんて素敵だと思います。 結婚なさっても奥様の気持ちを考えて上げられるご主人になるのでしょうね。 感性の合う方と幸せな結婚をなすってくださいね。 主人はよく「おいしい」と言ってくれるのですが、 やっぱりうれしいですよね。

slowlife45
質問者

お礼

残念ながら、特定の方はいないのです(笑) この前友達に将来のことを話したら、怪訝そうな顔をされたので 女性の方の意見が聞けてホットしました。 本当に、素敵な人が見つかるといいです! まだその気配はないですけどね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭的な女性って

    私は家庭的って思われるのが嫌です。 料理ができる女性が好みだとか、そういったことを 言う男性があまり好きではありません。 料理ができなとかそういうことではありません。 むしろ楽しかったりすることもしばしば。 どうして平気で料理が出来ることをアピールしたり 練習したりするんですか? 私はつい口をついて、「料理なんて全然出来ないわ」って 言ってしまったりもします。 私が変ですか?

  • 家庭的な女性はお好きですか?

    男性はお料理が出来て家事をやってもらえる女性の方がいいですか?  私(27)には付き合って3ヶ月の彼氏(33)がいます。彼は結婚願望もあるようなのですが、最初は「母親の料理が美味しいから、彼女に料理とかしてもらいたいと思わない」と話していたのに、最近、私にお料理を作ってもらいたそうなんです。  私も家事をすることは苦ではないので、今は彼のお家に遊びに行ったときにお洗濯くらいはたまにしているのですが、料理は彼が最初に言っていたことと違うのでどんなきっかけでそう思ったのか不思議です。。。

  • 男の人が食べたい家庭料理

    レシピもあると嬉しいのですが、 一人暮らしの男の人が食べたい、家庭料理ってなんでしょうか? 明日職場で、お花見?のようなことをするのですが、その時に女性が料理を作ることになりました。リクエストを聞いたら、家庭料理。煮物くらいしか思い付かないのですが、男の人が食べたい家庭料理ってどんなものでしょうか。お酒は飲まない人もいるので、つまみに関係なくお願いします。

  • 男だけど女性と喋ってる方が楽しい。変ですか?

    私は男ですけど、男同士で喋るより女性と喋ってた方が楽しいです。 男同士には男同士のよさもありますが、女性と話してた方が正直「楽しい」と感じる事が多いです。 こんな私は変なのでしょうか?

  • 女性の方、料理をする男ってどうですか?

     こんばんは二十代男です。  今まで、自分は料理を全くていいほど作ったことがないです。  うちの家は男は仕事、女は家事という古典的な考え方です。  しかし、今はこれではいけないと思い料理を学ぼうかと考えているところですが、一人で学ぶのは寂しいからお料理教室に通おうかと思ってます。  腕を上げれば、いつかは彼女のためにご飯やお菓子を作ってあげたらなあと想像しています。  でも、お料理教室ってたいがい女性が通うものですよね。そのなかに男がいたら引いてしまうのではないのかと思いますが、実際どうでしょうか?男は料理すべきものではないのでしょうか?

  • 男は仕事、女は家庭って考え古いんですね

    タイトルの通りです。 今は共働きがスタンダードになりましたよね。 女性も稼いだお金を自由に使ったり、働くことで社会とつながりがある、と意欲的な方が増えたなって思います。 あくまで僕の意見ですが、 共働きだと子供が寂しい思いをしないかな?と心配です。 あと、どちらもフルで働いていると家庭ののことが疎かになりがちで、仕事のストレスを家庭に持ち込んでしまいそうです。 実際、共働きの夫婦の方が離婚率が高いですよね。今の時代、結婚って本当に大変そうだなって最近思ってしまいます。

  • 女性に方に質問です 性的な話

    疑問なのですが、男はセクシーな女性に対し、おしりをむしゃぶりつきたいとか、きれいなおっぱいを舐めつくしたいとか、きれいなあそこにむしゃぶりつきたいっていう願望があります。 女性にはセクシーな男に対しそういう願望ってあるんでしょうか? セクシーでかわいいあそこにむしゃぶりつきたいとか、セクシーなおしりを舐めつくしたいとか 女性には本音と建前があるから言わないだけで、本心ではどうなんでしょうか? 自分ではなく知り合いの人の事でもかまいませんので、回答お願いします。

  • 男が作る家庭料理のイメージって何でしょう

    よろしくおねがいします 男が作る家庭料理のイメージって何でしょう 対象は自分自身、お父さん、旦那さん、兄弟、お子さん、恋人、友人など 質問1.「男が作る家庭料理」と聞いて瞬間何が思い浮かびますか。 質問2.誰が作るのを思い浮かびますか。(実際でも仮定でも) 質問3.どんなイメージの料理ですか。 質問4.作って貰いたい料理はどんなものですか。それは誰ですか。 質問5.男性限定です。貴方は作りますか、また自慢の一品はありますか。

  • 家庭的な女性とは要するにどういう女性ですか?

    自分のお母さんみたいな女性ですか? 家事が出来て料理が美味しい女性の事を言うのでしょうか?

  • 女性は家庭でこそ力を発揮する

    女性は仕事と子育てを完璧に両立する事は不可能で、どちらかを選ぶべきであり共働きは子供が可哀想なので母親は子供の為にも子育てを選択すべきですか? また、女性は家庭でこそ力を発揮できるのでしょうか 女性の居場所は家庭ですか?