• ベストアンサー

8日たって回答がないので方向性を変えて質問し直したいのですが・・・。

8日たっても回答が得られないので、元の質問をクローズして、方向性(質問文言)を変えて改めて質問し直したいのですが、操作方法を教えて下さい。具体的には教育-文学のQNo.2482613 「カール・ヒルティのことば」です。該当のことばはヒルティのことばではないかもしれないので、ことばを表に出し、著者・出典を聞く質問に変えようと思います。 尚、こういった使い方に関する質問も、サイト担当者ではなく、この質問コーナーに質問すればよいのですか?

noname#35590
noname#35590

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.1

教えてgoo!の場合ですが、 マイページの質問履歴を開き、該当の質問の一番右の欄の”削除する”をクリックします。 そうすれば前の質問は削除できます ただしこれが使えるのは回答数0の質問だけです。

noname#35590
質問者

お礼

早速有難うございました。既にアドバイスに従い、該当の質問は削除しました。ところが新たな質問をしようとしたらうまくいきません。 詳細はこれから別途ご相談したいと思いますので、又ご相談に乗って頂ければ有難いです。

その他の回答 (1)

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

そうですね・・・ 回答がついていない場合 ・「投稿後24時間を経過した」 ・「回答のついていない」 上記の条件に該当する、ご自身が投稿された質問に関しては、『削除可』 アイコンが使用し、削除ができるようになっております。 【削除方法】 1.OKWaveトップページより、右上の[ログイン]ボタンをクリックしログイン  します。 2.同じく、トップページ右上の[マイページ]をクリックします。 3.[質問/回答履歴]をクリックします。 4.該当質問の『削除可』アイコンをクリックします。 で、できますよ http://faq.okwave.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=102872&event=FE0006

noname#35590
質問者

お礼

詳細に亘りご指導頂き、有難うございました。 ANo1の方へのお礼に書きました通り、このあと新たな質問をさせて頂きますので、そちらの方もよろしくご指導をお願いします。

関連するQ&A

  • 「回答がない質問」をもっと目立たせて!

    教育-文学のカテに27日質問を入れ、5日立ちましたが回答を得られません。あるフレーズの出典を聞いているのですが、前後を見ると同種類の質問3つがいずれも回答なしになっています。どうもよほど有名な言葉でない限り、古今東西の書物の海の中から該当の言葉に行き当たるのは難しいと思われます。 他にも特定の固有名詞の事物に関する質問だとかのように知っている人が極端に少なそうな質問もありますね。 せめて回答率86%に漏れた14%の「一定期間後も回答なし」の質問を目立たせるために「最新の質問」、「役に立つ質問」、「参照の多い質問」に加え、「5日以上回答がない質問」というスレッドを作ってカテゴリー関係なく時系列順に載せるとか、該当分への質問は原則5ポイント程度付与するとか、出来ないものでしょうか? 併せて本サイト以外のルートで回答を得るアイディアを教えて頂ければ幸いです。(関連サイトの管理人や掲示板で聞いてみる、というのは承知していますが・・・)

  • 言葉の出典を教えて頂けるサイトやコミュニティ・研究機関を教えて下さい。

    「人生行路において発見する最良のものは、心の友であり、心の師である。これを求むるは人生の目的であり、これを得るは最大の果報である。」ということばの出典(執筆者・書名・章節など)を探しています。 当初10月19日「カールヒルティのことば」というタイトルで質問しましたが8日間回答なかったので削除し、 10月27日「『人生行路において・・・』って誰のことば?」で再質問しましたが、これも今日まで11日間回答なかったので、削除し、3度目の趣向を変えての再質問です。 どうもよほど有名な言葉でない限り、古今東西の書物の海の中から該当の言葉に行き当たるのは難しいと見え、私の前後の(つまり質問後10日前後たった)同種の(言葉の出典に関する)質問はどれも回答ゼロになっています。 そこで、このような言葉(フレーズ)の出典を教えて頂けるサイトやコミュニティ・研究機関などを教えて頂ければ有難いです。 他に広い意味で出典を調べる何らかの方法があればそれも教えて下さい。勿論冒頭の言葉に心当たりのある方がおられれば一番有難いです。

  • 質問削除後、角度を変えた新たな質問を受け付けて頂けない。

    先ほどQNo.2501128で質問「8日たって回答がないので方向性を変えて質問し直したいのですが・・・。」をした者です。頂いたアドバイスに従い、既に「8日たって回答がなかった」質問は削除し、別の方角から改めて質問をしようとして、質問原稿を作り、投稿しようとしました。ところが、、「この質問と同じ質問がある」とのことで、受け付けて頂けません。削除した質問の本文に使われている文言の一部をタイトルにし、タイトルに使われていた文言についても本文の中で言及しましたが、全く書き直した新たな質問です。それでも受け付けて頂けないのでしょうか?

  • [「左記」という言葉で表せる範囲について質問です。

    [「左記」という言葉で表せる範囲について質問です。 横書きで文章で、ある該当文言を「左記」という言葉で表した時、段落が変わってしまいその該当文言が結果的に「左記」ではなく「上記」になった場合、「左記」を使い続けるのは間違いですか?

  • 要約文の中に著者の言葉を用いる場合。

    大学でのレポート等を書くときに文献からの要約についての質問です。 要約をする際に文献から著者の言葉をそのまま用いる場合、やはり鍵括弧が必要なのでしょうか? 要約、引用であっても出典を明記すれば問題ないと思うのですが、 要約した際でも著者の言葉を用いた場合、「○○」(某氏20××)、という感じで書いたほうがいいのか、それとも要約の文章内ではする必要がないのか、教えてください。

  • 読むたびに感動が深まる作品

    よく次のような言葉に出くわしたものです。 名作とは読むたびに感動を新たにする作品である。(あるいは)名作とは読み返すたびに教えられるこのと多い作品のことである。(あるいは)同じ作品を読んでも、20歳の感動とはまた違った感動が40(60)歳でも得られる。(等々) 具体的な作品名は失念してもかような文言だけが頭の片隅に残っております。 さて、短篇、長篇を問いません。国内国外を問いません。上記の言葉に該当するような文学作品がおありでしたら、(個人的な宝物でしょうが、出し惜しみをせずに)お教えください。

  • 著作権の切れた英語の参考書を探しています

    著作権の切れた英語の参考書を探しています。 青空文庫を探したのですが、文学小説しかありませんでした。 iPhoneアプリ化したいので、著作権が切れているかPDである必要があります。 著者が個人名の場合没後50年、もしくは著者が出版社名の場合 公開後50年が経過した参考書が該当します。 できればネットで無料で入手したいのですが、神保町で古書を 探す方法も検討しています。 ネットであればサイト名を、古書であれば購入できる店舗名を 教えていただけると助かります。 (洋書は「英語の参考書」にカウントしない方向でお願いします)

  • 文学部にある心理と教育学部にある心理

    心理学を学びたいと思っている、大学進学前の者です。 過去の質問を検索したのですが、なんだかすっきりしないので質問します。 大分して、文学部にある心理専攻と、教育学部にある心理専攻とは 具体的にどのように違うのでしょうか? 教育学部にあるのは臨床系、文学部のは基礎系(+臨床)とよく言われますが、正直基礎が無かったら臨床系も学べないのでは・・・?と思うのですが・・・色々調べてみても、抽象的な言葉でよく分かりませんでした。 また、例えば私は「どうして赤を見ると落ち着かないのか」等といったことを学びたいのですが、この場合、文学部と教育学部はどちらが適しているのでしょうか。 この分野名(?)も教えていただけると嬉しいです。お願いします。

  • カッコイイセリフ《言葉》

    どのカテにしようかとても迷いました。 アンケートがいいか、映画がいいだろうか?哲学?文学? しかし言葉に関することなのでこちらに質問します。 私は「感動する言葉」ってあまり興味ありません。 ちょっとシニカルで、世の中斜に見てて、ウィットが利いてて、 投げやりで、ニヒルで・・・そんな感じの「カッコイイ言葉」を探しています。 無論映画でも、歌の歌詞でも、出典はどこでも構いませんが、 できればあまり有名でないセリフ、 そして短くてピリッとしたセリフがいいです(汗) わたしが今パッと思いつくのは(有名ですが) 「勝手に生きろ」なんていいですよね。 よろしくお願いします。 尚予想外に(?)たくさんお答えが寄せられて、お礼が遅れるかもしれませんがご容赦ください。

  • 8月2日付、QNO.3222026 [外国人の語学力」

    8月2日にryu-biさんによって、QNO.3222026[外国人の語学力」がありました。 質問者: 外国の国では、国によって複数の言語を喋れる国があると聞いたことがあるのですが、具体的にはどこの国なのでしょうか? また何故複数の言葉を喋れるのでしょうか? これに対する皆さんの回答が大変興味深かったので、このコーナー(?)を復活させたいのですが、、、。