• ベストアンサー

キロロの歌詞「あなたの未来」に違和感があります

きろろの歌(ほら、前をみてごらんこれがあなたの進む道)の歌詞に「あなたの未来」という語句があります。これは日本語として違和感ないですか? (1)未来にあなたにお会いしたいです。 (2)あなたの未来をイメージしてください。 上の2文はおかしいですよね?未来はドラえもんの世界のような気がします。 みなさんはどうお感じになりますか?

noname#42222
noname#42222

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.11

思うことその1: 「将来」も「未来」も漢文的に読み下せませんか? 「将来」: 「将に来んとす」 「未来」: 「未だ来たらず」 これだと, 「将来」が「未来」のうちで現在に近いところ, ってニュアンスになりますよね. 思うことその2: 「将来」だと当事者の意思が入っているような感じがあることって, ありませんか?

その他の回答 (13)

noname#21317
noname#21317
回答No.14

本物のドラえもんが言うんだから間違いない。

noname#25370
noname#25370
回答No.13

ぼくドラえもん デス! “将来”はイロンナコトガアルケド “未来”にはイイコトシカナイカラダヨ!!!

回答No.12

質問者さんの意見は正しいと思います。 「日本語大辞典」によると、”「将来」は、きっと実現しうることや、ある程度必然性のあることを、人間の寿命を基準の永さにして言うことが多い。「未来」は、「人類の未来を考える」などのように、将来より遠い先をさすことが多く、はっきりとは予想できない不確かなことに使われる傾向がある。”と書かれています。 従って、「あなたの未来」という用法は辞書的には不適切な用法と考えられます。 ちなみに、Googleで調べたところ、 --"あなたの未来" の検索結果 約 289,000 件 --"あなたの将来" の検索結果 約 143,000 件 となり、辞書的には不適切な「未来」を使った用法が多い結果が出ています。 実際、私も「あなたの未来」という用法にはまったく違和感がありません。一方の(1)ですが、「未来のあなたに。。」とすれば、この文もまったく違和感を感じません。 言葉は固定したものではなく、変化する生き物ですので、「あなたの未来」という用法もOKということでしょう。

  • jun502
  • ベストアンサー率34% (110/320)
回答No.10

では、質問者さんのイメージでは、ドリカムの『未来予想図』とかも22世紀のことを歌った歌なのでしょうか。

noname#39977
noname#39977
回答No.9

別におかしくありません。(1)は「に」の連続が少し気になりますが。 おそらく質問者さんは「未来」に対するイメージが固定化しているんでしょう。未来は単に現在より先を指すので、おかしくありません。

noname#35004
noname#35004
回答No.8

私もちょっと考えたことがあるんですが、 高村光太郎『道程』  僕の前に 道は無い 僕の後ろに 道はできる という詩はキロロの、 ほおら、足元をみてごらんこれがあなたの進む道 ほおら、前をみてごらんこれがあなたの未来 という詩と正反対のことを言ってるなー と思ったんですが、そういう意味でおかしいと感じたんじゃないでしょうか。

noname#42222
質問者

お礼

子供に「未来にぼくはなにになりたい?」とは聞きません。 やっぱり「未来」には「将来」とは違ってSF的な要素を含んでいるようです。

  • enigma88
  • ベストアンサー率10% (66/611)
回答No.7

おかしいとは思えませんが。 それより、『未来はドラえもんの世界のような気がします。』とは何のことでしょう? こちらのほうがおかしいです。

noname#20941
noname#20941
回答No.6

私も#1さんと同感です。(1)は「未来の」で、(2)にも違和感を覚えません。 おそらく「将来」などとしたほうが日本語として正しい、ということなのかもしれませんが、これは詩なので「未来」としたほうが詩的に感じます。「将来」だと散文的です。

noname#42222
質問者

お礼

みなさん回答ありがたふござひました。 みなさんはドラみちゃんかドラえもんか何かでしょうか? (1)も(2)もキロロも「将来」とするのが伝統的な日本語の用法であると考えます。

noname#152073
noname#152073
回答No.5

その歌は聴いたことないですが、 1)は「未来のあなたに」または「未来であなたに」の方が適当かも、 2}は 別に問題ないと思います。

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 文法上はおかしくないです。  違和感があるかどうかでいえば、まず(1)の「にの連続」は稚拙な感じがします。  (2)は、習慣的には個人的な未来を指すときは「将来」を使うことが多いので、違和感を感じる理由は理解できなくもないです。  でも、未来とは、「まだ訪れていない時間」のことであり、1秒先であろうと未来は未来です。  来世紀のことを指す言葉ではありません。  なので(2)については、(あなたの主観ですから別にいいんですけど)他人に同意を求めるのはどうかと思います。

関連するQ&A

  • ので の用法に違和感があります。

    次の例文をご覧下さい。  例文 チャイムは鳴らないので,そのままお入り下さい。 わたくしは、この ので にて接続されている文に違和感を感じるの ですが、用法として問題ないのでしょうか。 違和感なく聞こえると思われる文は、ケースによって次のように なると思うのですが、いかがでしょうか。 (行政などが発信する文として) チャイムは鳴らないため,そのままお入り下さい。 (告知の相手がお客様など) チャイムは鳴りませんので,そのままお入り下さい。 理由として、'ので' という接続助詞は、'から' や 'ため'よりも基本的にですます調に続けて使用することに よって自然にやわらかく聞こえるのではないかと思うのです。 ですから、鳴らない ではなく、鳴りません の後に続ける べきではないかと思う次第です。 皆様からのご回答をお待ちいたしております。

  • 上手く表現できない,この違和感

    番組で,日本語を習い始めた外国人の方が,下記の文を,日本語で このように表現され ━━━━━━━━━━━━━━ ・I bought two books and five pencils. ・わたしはに冊の本と,ご本のえんぴつを買いました。 【私は2冊の本と,5本の鉛筆を買いました。】 ━━━━━━━━━━━━━━ 日本人の私は…言い様のない違和感を,感じました。 英文の時は,数字を言語のままで表現しても違和感ないですが, 何故,和文にした途端に 漢数字,または算用数字で表現しないと,違和感を感じてしまうのでしょうか?

  • 「しておる」が続くと違和感が感じる動詞

     いつもお世話になっております。  「している」の謙譲語「しておる」についてお伺いします。「しておる」は「お待ちしております」や「楽しみにしております」などの文には使うと、自然なんですが、すべての動詞には適用するわけではないでしょうね。「しておる」を使うと、違和感が覚える動詞もありますね。どんな動詞は「しておる」が続くと不自然なのか、教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  宜しくお願い致します。

  • この会話の中で、「どうもすみません」という文に違和感がないのでしょうか。

     日本語を勉強している外国人です。初心者向けの日本語の教科書にこんな会話があります。 「ミラー:すみません。ユニューヤ・ストアはどこですか。 女の人:ユニューヤ・ストアですか。あそこに白いビルがありますね。あのビルの中です。 ミラー:そうですか。どうもすみません。 女の人:いいえ。」  この会話の中で、「どうもすみません」という文に違和感がないのでしょうか。「どうもありがとうございました」よりより自然なお礼を表す言い方だと思うのでしょうか。  作文の上達を望んでおります。質問文について一箇所お聞かせください。『「どうもすみません」という文に違和感がないのでしょうか。』と『「どうもすみません」という文に違和感があるのでしょうか。』と、どちらが柔らかく聞こえるのでしょうか。  ほかに質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 「~~です。ですが、○○…」に違和感を感じます

    最近耳にする事が多くなり、先日もプレゼンの際に「ですが」を連発され、とても違和感を感じました。 調べによりますと 「ですが」は、〔助動詞「です」に助詞「が」が付いた語から〕後続の事柄が反対・対立の関係にあることを表す。「だが」の丁寧な言い方。ですけれど。 ・・・と言うことでした。 上述を読むと筋が通っていると思いますが、これは、文と文を繋ぎ合わせる接続詞的役目としての説明と解釈しました。 一つの文で内容を肯定した後に、「ですが、」で始まるのは変だと感じてしまいます。 例えば、こんな感じです。 「上述を読むと筋が通っていると思います。ですが、文と文を繋ぎ合わせる接続詞ではないのです。」 過去に受けた学校の授業でも、このような言い回しを聞いた事はありませんし、有名著書において、このような言い回しの文はないと思うのです。 この使い方は一般的なのでしょうか。

  • 違和感のある言葉

    語感的に何となく違った意味に取れるとか、思い込みのイメージなんかでどうしても馴染めない言葉ってありませんか? 私は最近使われ出した「スイーツ」って言葉です。 スイートはまだ良いのですが、どうして「甘いもの」とか「お菓子」じゃ駄目なんだろうと思うのです。 なんかスイーツって聞くと合成甘味料がたっぷり使ってある人工的なぎすぎすした甘さを想像してしまって全然美味しそうに思えないんですよね。 皆さんはどんな言葉が(日本語外来語問わず)違和感がありますか。

  • 「まったり」に対する変な違和感

    「まったり」という言葉のいまどきの用法が今一つかめません。 違和感があります。 ただ私はかなり言葉に対し、独特の細かいこだわり方をするので 理解して頂きにくいかもしれません。 世間の風に当たっていないためそれも原因の一つかもしれませんが、 初めて「まったりと、気楽にね」のようなメールをもらった時には、 それが励ましとすらよく分からず、 「まったり」って??という感じでした。 初めは「卑猥なイメージかな?」と考えていたほどです(笑) おそらく「夫婦のマンネリ化」と語感を混同して捉えたためと思います。 それくらい分かりませんでした。 というのは、そもそも「まったり」は味に対して使うもののはずだからです。 広辞苑でも >味わいがまろやかでこくのあるさま。「―――した味」 としか書かれてません。 現実的な用法としてはどういう意味なのでしょうか? 「気軽」という感じですか? 「まったり」と「ゆったり」はどう違いますか? 最近の日本語は乱れとる!みたいな違和感があるのは 普段使ってないからでしょうか・・・。 「イタい」もはっきりとは分からないですが、 テレビでよく聞くので「まったり」よりは分かります。 良かったらついでに教えてください。

  • ポニーテールとシュシュのPVなどで違和感

    ポニーテールとシュシュのPVなどで違和感 PVの歌ってる場面でみんなビキニを着てるんですが 松井珠理奈さんだけビキニではなく上半身に小さいTシャツみたいなん着てますよね なんかみんなビキニなのに違和感があります・・ なんで1人だけ違うんでしょうか??? なんか映像で歌に入る前は多少エロイ、ヤラシイ感じになってますよね・・・

  • 歌詞をすり替えてもちゃんと聞こえる歌の組み合わせ

    カラオケで、その歌と違う歌の歌詞なのに、なぜかリズムが合ったりして不思議に違和感無かったりする歌の組み合わせがときどきあります。 どんな組み合わせがあるのでしょうか。また、それを検索エンジンで調べるにもどういうキーワードが有効なのでしょうか。

  • 英語の歌詞にふり仮名

    英語の歌詞が日本語読みになります。 歌詞が短縮されて歌われるケースが多いのに、単語を1語句づつ読むので曲に追い付けません。 また、知らない単語の読みを調べのに時間がかかっています。 歌を何回も聞きますが聞き取れません。 英語の歌詞に振り仮名をつけてくれるソフト、あるいはサービスがあれば便利です。 ご存知の方よろしくお願いいたします。