• ベストアンサー

この事例は個人情報保護法に抵触すると思うのですが。

 私はつい昨日まで、あるマスコミ講座に通っていました。 ですがその講座、どうにも信用ならない講座であったので、私は一昨日、Eメールにて退会を申し込み、そして昨日、その退会を受理したとの返信がEメールにて届きました。 私はこれまでに2度しかその講座に出ておらず(2度出ただけでも不信感が最高潮に達するようなひどいところでした)、残り12回もの講座回数を残しながら、10万を越える講座料金の返還が『講座規約』とやらによって一切無いのは私にとって痛いことでした。 しかしそれよりも私は、その講座によって私の個人情報(顔写真付きの履歴書を第1回のときに講座側に提出しています)が悪用されるのを恐れ、受講料の返還を求めないかわりに、提出した個人情報の返還を求めることにしたのです。 そしてその返信も昨日来たのですが、どう考えても承服しがたいものでした。 『これまでにこうした要求した人がいなかったので、他受講生との公平上、講座の顧問弁護士に照会の上、ご希望にそえる時は、2週間以内に解答する』とのことだったのです。 本来、弁護士に相談できるべきは講座側ではなく、私の側であるはずなのに・・・。 どう考えても納得がいきません。 2週間を超えて個人情報の返還がなされないときは、個人情報が秘密裏に悪用される可能性があるのに、指をくわえて見ているしかできないのでしょうか? そうではないと信じています。 個人情報保護法に詳しい方がおられたら、どうか助言や私の取るべき行動を教えてください。 お願いします。

  • komsan
  • お礼率81% (282/347)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

個人情報保護法上で削除を求めることができるのは第27条の部分です。つまり 1 特定された利用目的を逸脱しているとき(16条) 2 違法な手段で取得したとき(17条) の場合に削除や利用停止を求めることができます。 また、第三者提供についても本人の同意なく行われた場合は、停止を求めることができます。 従って、第三者提供を勝手に行っているなどの状況があれば、利用停止(削除)を要求することは可能でしょうが、ただ単純に削除、ということだと難しいと思われます。 弁護士に関しては、民民間の問題ですから、どちらにもつくことは可能です。貴方にしても弁護士を使って、会社に要求することはできます。 解決策ですが、会社にとって管理する必要がなくなった場合は、会社にしても持っておくメリットはないでしょう。というのも、万が一流出が発覚した場合、賠償責任を会社が負うからで、必要もないものを保有しておく必要はないのです。従って、普通は直接出向いてその旨説明して、話し合えば解決できる問題かと思われます。ただ、悪意がある場合は厄介です。その場合は対抗策として弁護士さんなどを使った方がいいかもしれませんね。

参考URL:
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html

その他の回答 (4)

回答No.4

個人情報の保護に関する法律が直接適用されるのは、個人情報データベース等大量の個人情報を保有又は利用している人や会社です。 ですから、履歴書のように単に審査を目的に紙で収集されて放置?されているような情報を扱うのみでは、この法律でいう「個人情報取扱事業者」には該当しません。 また、個人情報の利用停止については、不当に収集されたものであったり、本法律に違反して利用されている等の理由がない限りは、取扱者の事情或いは裁量を無視してまで利用停止を求める個人の権利を認めているものでもありません。 多分その会社も、個人情報保護の観点から、どう対応したら良いのか解からず弁護士に相談しているものと思われます。 弁護士は裁判等で原告被告の両方にいることからも解かりますように、被害を訴える側だけにつくものではありません。ですから、その会社が法律の解釈やアドバイスを受ける意味で弁護士に相談することは別に何も問題ありません。会社で勝手に判断を下さず、弁護士という専門家に相談しているあたりはむしろしっかり(もしくはちゃっかり?)した会社…という印象すら受けます。 いずれにしても、法的には、相手側に返却する義務はないと考えられますので、ほんとに心配なようでしたら、直接出向いて「講座の返金はいらない代わりに、履歴書だけでも紛失したことにしてこの場で返してくれ…」みたいな実力行使に出る以外解決策はないように思われます。この場合、運良くその場で保管しているようなら、返してくれるかも知れませんが、運悪く既に本部みたいなところに送付してしまっていたり、手間が掛かるようだと返してくれないかも知れません。最悪なのは、本当に悪質な業者だったりした場合で、下手に目をつけられかねませんので注意が必要です。 こういう調整事項はメールでは逆に手間が掛かるので、直接会うか電話などでお話する方が早いように思われますが、いずれにしても、感情的にはならない方が得策かと思われます。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

質問の事例は 個人情報の削除要請に対して、回答がなされていますから、個人情報保護法の規程の通りの対応です (要求を受け入れて削除した場合は何時削除したかを、受け入れられない場合はその理由を回答することが規程されています、ですから、対応所処置としては適法です) その措置に納得できない場合は、個人情報保護法の範疇外になります 法律の解釈は間違えているとか、損害賠償を要求するとか クレームや民事訴訟になります

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

個人情報が悪用される可能性があるから返却を求めたにしても コピーとか残っている可能性がある場合はどう対処するんでしょう? つまりこれはあくまで「情報」ですから、書類がどうのこうのという問題ではありません。 個人情報の厳格な摘要を求める、これで充分では? それから「本来、弁護士に相談できるべきは講座側ではなく、私の側であるはずなのに・・・」ここの部分は意味不明です。 講座側は弁護士に相談したら駄目なんですか? その根拠は何ですか?

回答No.1

「私の個人情報を以後使用しないで下さい」と文書で通告するだけだと思います。 >提出した個人情報の返還を求めること これは個人情報保護法で守られている事柄ではないです。 「適切に」運用されているなら、返還・削除は義務ではないので。 個人情報保護法は総務省のホームページから閲覧できますから、見ておいた方が良いですよ。 >個人情報が秘密裏に悪用される可能性 具体的に補足してください。 考えられないです。 心配なら弁護士に相談を。

関連するQ&A

  • 個人情報を無断で漏らされました

    今、通信教育を受講しているのですがその講座で問題が発生しました。 その通信講座の会社では個人情報の保護をセールスアピールとしている所です。 先日、提出課題を提出し講師の方からのアドバイスの返信を待っていました。 すると、県も名前も違う方から電話があり『ウチに間違えて送られてきたんだけど』と言われました。 封筒の宛名もその電話をかけてきてくれた方の住所、名前になっています。 その方は、封筒にその通信講座の会社の電話番号が書いてなかった為に封を空けて中をみたそうです。 すると中には私の名前、住所、電話番号、年齢、性別、通信講座内での会員番号が書いてあったそうです。 その方は良い方で私に送ってくださいました。 まだ、通信講座会社にクレームの電話をしていないのですがこれは『個人情報保護法』に違反していますよね? 今日中にクレームの電話をしようと思っているのですが、どこを重点的に言えば良いと思いますか? 早急に返事が欲しいです!よろしくお願いします!

  • 個人情報保護法について

    私は、仕事上で個人の印鑑証明を預かりますが、本人からではなく、業者から預かり、行政書士、弁護士等に届けるんですが、ある業者だけは、封筒に入れずに(原紙そのまま)預かります。本人に承諾を得てるとは思えないのですが・・ もちろん秘密保持の、一筆は書いて業者に提出していますが、この場合違法ではないでしょうか? 当方は、もちろん更なる第三者への情報提供は絶対しませんが・・ わかる方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 個人情報保護法について

    個人情報保護法について 相談させてください。 去年まで在籍していた病院で勤務中に、上司に暴行され頚椎捻挫・PTSDとなり休職、PTSDが治らず休職期間を満了し退職となりました。 現在上司個人に対し損害賠償等を求めて民事訴訟中です。 先日相手から裁判所に証拠が提出されましたが、それは退職を巡り私が勤務先の病院に返信した書面でした。 私は当然公表することに同意しておりません。 公の文書を、在籍していた病院が裁判所から求められたわけでもないのに、このように勝手に証拠として提出することは個人情報保護法等に抵触しませんか? 非常に憤りを感じます。

  • 個人情報保護法?について。。

    TVで見たのですが、税務署や国税局というのは、本人の同意なく銀行口座の閲覧ができると言うのは、本当なのでしょうか? 個人情報保護法との兼ね合いはどうなっているのでしょうか? また、会社の経営側の人が、弁護士の手続きか何かで、裁判所から本人に通達なく口座の内容を確認できるのでしょうか? 本人の同意がなければ、できないと思っていますが、実際はどうなのでしょう?

  • 名簿の提出について(個人情報保護法)

    ある公営(市営)の公民館を利用する際、利用団体の構成員全員の名簿(住所・氏名・電話番号)の提出を求められました。理由は、利用者に暴力団関係者がいた場合に利用を拒否するために必要だからだそうです。名簿提出の要求に対して提出理由を記載した書面の交付を求めましたが、拒否されました。そこで質問なのですが、 (1)個人情報の提出について、その提出理由の書面交付を拒否することは、公民館側(市)の個人情報保護法違反とならないか。理由は口頭で伝えれば足りるのか。また、そもそも当該公民館が一定数以上の個人情報を保有していなければ法の対象外となり、利用者側が名簿の提出を拒めばそれを理由に利用を拒否され得るのか。 (2)暴力団関係者排除のために個人情報を提出させるいという行為そのものについて、市民利用者を最初から暴力団の疑いの目で見ていると感じるが、社会通念上おかしくないか。 以上、2点についてご教授ください。

  • 個人情報保護法について

    良く分からないので質問させて下さい。 私は小さな芸能プロダクションに所属していて 現在養成を受けている者です。 先日会社の方から知人にメールを送り (自分が活動しているので応援宜しくお願い致します等と言った内容) それと今アドレス帳の整理をしているのでフルネームと電話番号、 携帯のアドレスを教えて下さいと言う文言付で・・・ それを月末に会社(プロダクション)に報告する様言われました。 しかしこれではメールを送った友人や知人に何も言わずに しかも偽りの言葉でその人を騙して 会社側に個人情報を渡す事になってしまいます。 代表は弁護士にも聞いてあるし他にはバラさないから 法律には引っかからないと言うのですが・・・ 本当に問題は無いのでしょうか? しかもその件数が一番多かった人には賞金を出すとも言っていました。 これでは個人情報を買っているのと変わりないのではないでしょうか? この件でプロダクションから去っていった仲間も居ます。 どうかご回答、宜しくお願い致します。

  • 個人情報保護法 情報を削除するよう要求するときの本人確認について

    お尋ねします。 ネット上から入会するサービスの会員だったのですが、最近退会しました。 再度入会しようとしたところ、「このクレジットカードは登録されています」と出て、入会ができませんでした。 本部へ問い合わせたところ、「退会は正確に完了しています。クレジットの情報は削除しますから貴方の名前、住所、メールアドレス等を返信してください」と連絡がありました。 退会はすでに完了しているのに、ホームページのシステム上やその会社には、私の情報が残っているということです。 今後、もう一度入会しお世話になるので、名前や住所を連絡したくないのですが、個人情報保護法に則って、「退会は完了しているのだから、(私が本人か?なんて疑ってないで)情報をすべて削除して欲しい」と要求できないのでしょうか? そのためには、私が本人であることを証明する情報を相手に送らなくてはならないのでしょうか? 窓口で免許証を見せるのとは違って、メールで送るよう要求されていますし、釈然としません。 宜しくご教授ください。

  • 個人情報を出さない出品者の見分け方

    落札専門にヤフーオークションを利用しています。 最近、個人情報を出さない出品者が多くて、困惑しています。 先月、最後まで、個人情報を出さない出品者にキャンセルを申し出て、「非常に悪い」が付いてしまいました。 それで、昨日、電子辞書の入札前に、「個人情報は教えてもらえますか」と質問したら、 >当方の個人情報はある程度は教えますが,こんな質問をされると不安になります.なんか悪用されそうで…. と返ってきました。 私としては、個人情報を出さない出品者と取引はしたくないのですが、どうしたらよいでしょうか? 1.質問欄から、聞くとき、私の質問の仕方がまずかったのでしょうか?こういう質問はしないほうが良いのでしょうか。 2.落札後、個人情報を出さない出品者に対しては、督促し、返信がなければ、どうすればよいのでしょうか。こういう、出品者は出品者都合でキャンセルはやってくれそうもないと思うのですが。

  • 懸賞で個人情報を軽く扱われています。

    懸賞で個人情報を軽く扱われています。 ある懸賞サイトで免許証の画像を提出したのですが、一度目は何の返信もなく、その後もう一度送信すると今度はなまえが確認できないと言われました。 しかし提出した画像にはしっかと写っています。 そこでその点について質問したのですが返信が一日たってもありません。 個人情報がこれだけ騒がれているのにこんなに舐めた企業はおかしいとおもいます。 そこで、提出した個人情報の削除としかるべき管轄からの指導を求めていますが、どういった対応をすればいいでしょうか? 消費者庁に相談するなどありましたらお願いします。 こんなに酷いサポートは初めてです。

  • 教えてgoo退会後の個人情報の取り扱い方について質問させてください。

    教えてgoo退会後の個人情報の取り扱い方について質問させてください。 会員を退会したら登録してある個人情報は全て削除されるのですか? また過去にその退会した人がした質問や回答を運営側が調べたら個人情報がわかるようなことはありますか?