• ベストアンサー

ドイツ語訳

以下の日本文をドイツ語文に自分で訳してみたのですが、変な所がもしあればご指摘していただけないでしょうか。ちなみに、文法は動詞の人称変化と形容詞の格変化、助動詞あたりしかやってないです。(日本文の左とか右というのはある絵があって、その中の左、右を指します。) 左のほっそりしたその男性は私の父です。彼は49歳です。彼は製作所の社員です。また彼の趣味は絵をかくことです。彼は平日に熱心に働き、休日に美しい絵を描きます。 右の少し太ったその女性は私の母です。彼女は47歳です。彼女の母は入院しています。それで私の母は彼女を世話しています。私の母はとても思いやりのある女性です。 その白黒の猫はPといいます。彼女は10歳です。彼女は年老いています。しかし、彼女は小鳥とねずみが好きで、しばしば小鳥とねずみを捕まえます。また彼女は好きな時に寝ます。私は彼女が羨ましいです。 Der schlanke Mann links ist mein Vater. Er ist 49 Jahre alt. Er ist Angestellter bei(3格支配) einer Japanischen Firma(女),und sein Hobby(中) ist Malerei. Er arbeitet mit Eifer gewöhnlicher Tags(男),und ein Bild malen am(an(3格)+dem) Feiertag(男). Die etwas dicke Frau rechts ist meine Mutter. Sie ist 47 Jahre alt. Ihre Mutter (Meine Groβmutter) liegt im Krankenhaus,und meine Mutter pflegt sie. Meine Mutter ist ein ru(..)cksichtsvoller Frau. Die schwarze und weiβe Katze heiβt P. Sie ist 10 Jahre alt. Sie mag und oft fa(..)ngt kleine Vo(..)gel und Ma(..)use. Nun sie schla(..)ft wenn sie möchte. Ich beneide sie.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21306
noname#21306
回答No.4

ネイティヴでないので、どうしても気になるところだけを挙げておきます。ドイツ語特有の表記は文字化けするときには、代書法というのがあって、ウムラウトはae, oe, ue で、エスツェットはssにします。 第1段落 まず、japanisch は形容詞なので小文字です。 「平日に」と言いたいのなら、wochentags がいいでしょう。mit Eifer よりも fleissig(ssはエスツェットです)のほうがいいような気がします。 malen は目的語なしに用いていいと思います。ein Bild というと「ある絵を描いている」となります。Wochentags arbeitet er fleissig; feiertags aber malt er. かな。うーん・・・。いずれにせよ、malen ではなく、3人称単数の malt です。 第2段落 dick よりも mollig を使ったほうがいいように思います。Frau は女性名詞なので、ein ruecksichtsvoller は間違いです。ruecksichtsvoll よりも zaertlich(ae はaウムラウト)のほうがしっくりくるような気がします。 白と黒のぶちのことは schwarzweiss(ssはエスツェット)と言います。これは形容詞なので die schwarzsweisse Katze となります。 小鳥やネズミが好きというのは、食べるのが好きということですか? これがもしドイツ人に宛てた手紙なら、ひょっとしたら違和感を抱かせるかもしれません。特に小鳥は。まあ猫の習性ではあるんですけれどね。いずれにせよ、ここは Sie faengt oft kleine Voegel und Maeuse. でいいんじゃないでしょうか。 最後から2行目の nun はちょっと違いますね。接続詞はなくてもいいように思います。もしこういう接続詞を入れるのなら、動詞は2番目にきます。 Sie schlaeft, wenn sie will. でいいと思います。moechte は、猫にはちょっと妙な気がするんですが。あるいは Wenn sie muede wird, schlaeft sie. でしょうか。 最後の行の beneiden もちょっとひっかかります。強すぎるような気がするんですね。Solches Leben kann auch schoen sein. ぐらいの感じなんですが、この辺は好みでしょうか。 最初に言ったようにネイティヴではないので、まあ参考程度にお聞き置きください。

nyamo954
質問者

お礼

とても分かりやすかったです。また何かあった際はよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • pwxr1029
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

定動詞第二位というのはドイツ語の語順に関する法則で 細かな点は抜きにして簡単に言うと、「動詞が文の2番目に来る」ということです。 4行目では、主語Erが一番目に来ているので次に動詞malenが来ます。 間にarbeitet~tagsがありますが、この場合ひとつの主語erに対して2つの動詞が並列してるので, それぞれが定動詞第二位の法則に従う必要があります。 12行目は文頭にnunが来ているので、その次には動詞sclafenを持ってくることになります。 定動詞第二位の法則については細かな規則もあるので、 それらについては文献かネットでお調べいただければすぐに見つかると思います。

nyamo954
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • pwxr1029
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

文法的にわかる範囲ですけど... 4行目 Er~tags,und malt am freitag ein Bild.(定動詞第二位) 8行目 Meine Mutter ist eine ruecksichtsvolle Frau. (Frau→女性名詞) 12行目 Nun schlaeft sie wenn sie moechte.(定動詞第二位) あと最後の文ですが、 Sie ist mir neidish. とかの方が自然な感じがしますが、ネイティブでないのでよくわかりません。

nyamo954
質問者

補足

定動詞第2位ってどういう意味ですか?よろしければご教示くださるとうれしいのですが・・・

回答No.1

>Er ist Angestellter bei(3格支配) einer Japanischen Firma ここは“彼は製作所の社員です”ではなく、“日本の会社でサラリーマンをしている”という意味だと思います。 私もまだまだ勉強中なので、的確お答えできず申し訳ないです。

nyamo954
質問者

補足

あ、その通りですね・・・日本文の方を訂正しときます。あと、気づいた点をいくつか。a(..)というのはaの上に..があるやつのことを意味します。あと、(男)とかいうのは無視していただけると嬉しいです。あと、文法的な指摘をいただけると嬉しいです。。

関連するQ&A

  • ドイツ語の問題のお答えをお願いします。

    ドイツ語の問題のお答えをお願いします。 例題 Wem schenken Sie Blumen?(meine Mutter) … Ich schenke meiner Mutter Blomen. 1 Wem gefaellt die Jacke?(das Maedchen) … Die Jacke _ _ _ . 2 Wem hilft der Lehrer?(ein Schueler) … Der Lehrer _ _ _ . 3 Wem gehoert der Wagen?(eine Schauspielerin) … Er _ _ _ . 4 Wem vertraut dein Onkel?(seine Frau) … _ _ _ .

  • 主語などの省略(Meine Eltern...

    Meine Eltern sind Taro und Yoshimi, und (1)sind 40 (2)und 43 Jahre alt. (1)のsieと(2)のJahre altは省略できますか? よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の問題

    私の解答があってるかどなたか確認してください!宜しくお願いいたします。 1.er 2.sie 3.es C 1.Kennest du die Frau? Sie ist Arztin 2.Das Auto ist neu des Lehrers.

  • ドイツ語の文章の訳がわからなくて困っています。

    以下の文の訳を教えていただきたいです。よろしくお願いします。 Es war einmal eine kleine suBe Drine, die hatte jederman lieb, der sie nur ansah, am allerrliebsten aber ihre GroBmutter, die wuBte gar nicht, was sie alles dem Kinde geben sollte. Einmal schenkte sie ihm ein Kappchen von rotem Sammet, und weil ihm das so wohl stand und es nichts anders mehr tragen wollte, hieB es nur das Rotkappchen. Eines Tages sprach seine Mutter zu ihm》Komm, Rotkappchen, da hast du ein Stuck Kuchen und eine Flasche Wein, bring das der GroBmutter hinaus; sie ist krank und schwach und wird sich daran laben.

  • このドイツ語の読み方をカタカナで教えてください!

    このドイツ語の読み方をカタカナで書いて教えていただけませんか? Der alte Großvater und sein Enkel ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Es war einmal ein steinalter Mann, dem waren die Augen trüb geworden, die Ohren taub, und die Knie zitterten ihm. Wenn er nun bei Tische saß und den Löffel kaum halten konnte, schüttete er Suppe auf das Tischtuch, und es floß ihm auch etwas wieder aus dem Mund. Sein Sohn und dessen Frau ekelten sich davor, und deswegen mußte sich der alte Großvater endlich hinter den Ofen in die Ecke setzen, und sie gaben ihm sein Essen in ein irdenes Schüsselchen und noch dazu nicht einmal satt; da sah er betrübt nach dem Tisch und die Augen wurden ihm naß. Einmal auch konnten seine zittrigen Hände das Schüsselchen nicht festhalten, es fiel zur Erde und zerbrach. Die junge Frau schalt, er sagte nichts und seufzte nur. Da kaufte sie ihm ein hölzernes Schüsselchen für ein paar Heller, daraus mußte er nun essen. Wie sie da so sitzen, so trägt der kleine Enkel von vier Jahren auf der Erde kleine Brettlein zusammen. "Was machst du da ?" fragte der Vater. "Ich mache ein Tröglein", antwortete das Kind, "daraus sollen Vater und Mutter essen, wenn ich groß bin." Da sahen sich Mann und Frau eine Weile an Fingen endlich an zu weinen, holten alsofort den alten Großvater an den Tisch und ließen ihn von nun an immer mitessen, sagten auch nichts, wenn er ein wenig verschüttete. お手数ですがよろしくお願いします。

  • ドイツ語をおしえてください。

    schon, east, noch nicht, nicht mehr の練習です。 a. Unser Sohn ist gestern sechzehn geworden und fahrt schon Mofa. 昨日16歳になって、既に Mofa を運転してる。 b.Sein Fahrrad findet er jetzt ganz langweilig; er will nicht mehr Fahrrad fahre. たいくつなので、もう乗りたくない。 c.Unsere Tochter ist funf und kommt erst nachstes Jahr in die Schule, aber schon gut schreiben. やっと来年小学生、でもすでに字を書ける。 d.Sie findet Fahrrader jetzt auch langweilig und mochte auch schon Mofa fahren. ????? e.Aber das darf sie naturlich noch nicht. 以前は夜中に目覚めることが続いたが、今は静かに眠って、もう夜中に起きない。 j.Mein Mann und ich stehen meistens schon um sechs Uhr morgens auf. たいてい6時には既に起きてる。 k.Da schlafen die kinder noch; so fruh sind sie noch nicht wach. ????? f.Das kann sie erst mit sechzehn. ????? g.Unsere Zwillinge sind erst dreizehn Monate alt: Max lernt schnell und kann schon alleine essen. 双子はやっと8か月で、Max は学ぶのが早く、既に一人で食べられる。 h.Klaus ist ein bisschen langsam und kann das leider noch nicht allein. Klaus はちょっと遅くて、残念ながら一人ではまだできない。 i.Fruher ist er dauernd in der Nacht aufgewacht, doch jetzt schlaft er abends ruhig ein und wacht auch nicht mehr in der Nacht auf. 子供はまだ寝てる。彼らはまだ起きない。 意味を教えてください。 ところどころ、全然わからないところがあります。 私の書いた意味はあってるのでしょうか。 特に erst がわかりません。

  • ドイツ語のある文について

    ドイツ語のある文(物語の出だし)を読んでいて気になったことがあるので質問させていただきます。 [文] Es war einmal ein König, der hatte eine Frau mit goldenen Haaren, und sie war so schön, dass sich ihresgleichen nicht mehr auf Erden fand. [質問] ihresgleichen:彼女のような人。なんでsichがつくのでしょうか? Erden:Erdeの複数。なぜ複数にするのですか? 以上2点よろしくお願いします。

  • ドイツ語の訳と、動詞がどういう格の語を連れるかの見方

    こんにちは、ドイツ語初心者です。 今、以下の文を訳しています。 Athene,die Göttin der Weisheit,schenkte ihnen den Geist. So entstanden die ersten Menschen und bevölkerten die Erde. Lange aber waren sie hilflos. Sie konnten ihren Körper und Geist nicht richtig gebrauchen. Alles,was sie taten,war planols. わたしはここを、 知恵の女神アテネは、彼らに精神を贈った。 最初に大地に住んでいた人間に。 長い間彼らはぎこちなかった。 彼らは彼らの肉体と精神を正しく使う事が出来なかった。 全ての行動が計画無しだった。 と訳したのですが、合っているのでしょうか? (ちなみにこれは、ギリシャ神話の、プロメテウスが粘土と水で人間を作り出した後に続く場面で、アテネが誕生したばかりの人間に精神を贈る部分から始まっています。) それから、ドイツ語の先生から、「名詞なら性・数・格、動詞ならどういう格の語を連れるかを必ず調べなさい」と言われましたのですが、これは名詞、動詞なら必ず調べられるのでしょうか? 先に出しました文章の二行目の So entstanden die ersten Menschen und bevölkerten die Erde. のentstanden(entstehenの過分)を調べるためにentstehenを辞書で引きましたら、発音記号の後に (entstand,ist・・・entstanden)自動詞(完了:sein)生じる、発生する、起こる とありましたが、ここからどういう格を連れるか分かるのでしょうか? 見る場所が違いますでしょうか? 調べ方が分からず、自動詞なのがポイントなのかな?と思っているのですが・・・。 ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語の添削をお願いします。

    ドイツ語の添削をお願いします。 基本文の転換問題です。 ex)Dieser Wein ist gut. (deutsch…?)→Ist dieser deutsche Wein gut? 1* Dieses Bier ist lecker. (deutsch?)Ist dieses deutsche Bier lecker? (Ja,sehr)Ja,es ist sehr lecker. (japanish?)Ist dieses japanish Bier lecker? (Ja,sehr)Ja,es ist sehr lecker. 2* Frau Schmidt trinkt Tee. (schwarz?)Trinkt Frau Schmidt ein schwarzer Tee? (Nein)Nein,er trinkt kein schwarzer Tee. (grun?)Trinkt Frau Schmidt gruner Tee? (Ja)Ja,er trinkt ein gruner Tee. よろしくお願いします。

  • これは3格複数ですか?(ドイツ語)

    Willst, feiner Knabe, du mit mir gehn? Meine Tochter sollen dich warten schon; Meine Tochter fuhren den nachtlichen Reihn Und wiegen und tanzen und singen dich ein, 以上はシューベルト「魔王」からです。 3行目、 den...Reihn はやはり3格複数ですか? die Reihe は女性ですし...でも fuehren の目的語としては4格を期待してしまいます。