• 締切済み

33週。子宮口辺り?がギリっと痛むのが気になります

妊娠33週です。1週間ほど前から時々、下腹部が、といってもすごくピンポイントに一点が、ギリっというかグリっというか釘でも刺さったのかというような痛みがあります。痛みは一瞬で消えます。場所はまさに子宮口というか膀胱の真上というか膣の奥の奥のように感じます。 7ヶ月から定期的に子宮の収縮が起こり始め、陣痛のような痛みが起こることがあり、子宮口もそのときには開いてきてると言われたので、それ以後はなるべく安静にすごしてきたのですが、それと関係あるのでしょうか。 二人目の妊娠ですが、一人目の時におなかが張ることはまずなかったし、このような部分に痛みが走ることもなかったです。定期健診は10日ほど先です。もっと早く受診したほうがいいでしょうか。出血はありません。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

妊娠26Wの妊婦です。 胎動ではないでしょうか?子宮口辺りで膀胱の真上の奥が私はたまに痛みます。 赤ちゃんの頭が下向きなので膀胱辺りに頭をぶつけてるんでしょうね、胎動だという事が分かりました。 針がチクッとした痛みです。胎動なので我慢してますが。 医者に子宮が開いてきていると言われたなら心配ですね。 出血もないようですし大丈夫なのでは?? 心配なら早めに受診しましょう。 針がチクッとした痛みです。胎動なので我慢してますが。

janpapa
質問者

お礼

確かに、胎動にともなっての痛みかなあとは思います。あばらや腸を蹴られたり恥骨に赤ちゃんの頭蓋骨がぎりぎりと当たる痛みは分かるのですが…。でも、ちくっと痛むのもあるんですね。ご回答いただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠39週 経産婦 膣の痛みについて

    11年前に40週3日で出産した経産婦です。 現在、第2子目を妊娠中。妊娠36週の検診時、子宮口が0.5~1cm開いていると言われました。 37週の検診時、膣は柔らかくなっており子宮口1cm開大と診断される。 38週の検診時、子宮口1.5cm開大。若干ではあるが下りてきているような感じとのこと。 そして、8/29に妊娠39週に入りました。 8/30に定期健診に行ってきました。子宮口は変わらず1.5cm開大のまま。膣は柔らかく赤ちゃんも問題なく元気。推定体重は3000gくらいとのこと。 上の子は3500g代で出産しています。 定期健診で先生から「1週間後にまた来てね、その時に子宮口が1.5cm~開いてなかったら、入院の日を決めて出産にしましょう」って言われました。 妊娠37週あたりから特に胎動時に膣の奥のチクチクしたような痛みと股関節が突っ張る感じがありました。子宮収縮も週数を増すごとに増えていってますが、痛みが伴いません。 検診は午前中だったのですが、午後から右股関節が外れそうになるくらい痛みがあって左に重心をかけて右足に全く力が入らなくなってしまいました。1分くらいでおさまりましたが・・・。 その後、股関節痛はおさまりましたが、胎動時、子宮口付近のチクチクしたような痛みと両股関節の圧迫感があります。下りてきてるのかな?なんて思う時もあります・・・。 胎動が激しくて、お腹が破裂してしまうのではないかというほど、皮膚が引っ張られて痛いです。 時々、横になっていると肛門を圧迫されるような重い感じもあります。 お腹の張りがある時は必ずと言っていいほど膣の奥が痛み、子宮全体が痛むわけではありません。 第1子の時の事を思い出そうとしても、11年前の事で記憶が曖昧であまり覚えていません。 陣痛や前駆陣痛、または同じように膣の奥が痛くなったとか同じような経験をされた方、話を聞かせてください。

  • 妊娠36週 子宮口1cm開大

    妊娠36週の経産婦です。 3日前に定期健診に行ってきました。 そしたら子宮口が1cm開いていると言われましたが、先生からは「経産婦さんだし、1cmくらいは大丈夫だよ。いままでどおりの生活していいですよ」っていわれました。 もともとの性格が活発なので、安静にって言われたとしても安静にしていることが出来ない性格です(笑) 特に心配という心配もないのですが、旦那が出産予定日の前日から1週間、休みをもらいました。 できれば旦那が休みの日に一緒に病院に行きたいと思っています。 1人目出産の時は40週3日で出産し、定期健診時には子宮口が開いていると言われたことがありませんでした 今現在、子宮口が開いていても過期産になる人もいるし早まる人もいると思いますが、 同じように妊娠36週あたりに子宮口が開いていると言われた方いますか? また、その後、どのような経過をたどりましたか?

  • 子宮口の痛み??

    妊娠37週になりました。3人目妊婦です☆ 不規則な張りや痛みはあります。(前駆陣痛??) よく、あぐらをかいて座っていると、子宮の奥の方がチクチクというかズキズキに似た痛みがあります。 これって子宮口が開いている痛みなのでしょうか? 先週の水曜に健診した時は、赤ちゃんの頭はけっこー下がってるけど、子宮口は大丈夫と言われました。 赤ちゃんの体重は約2800gです☆ 3人目だからと言って早く産まれる訳ではないと思うのですが、みなさんはどうでしたか?? やっぱり39~40週が多いのでしょうか? そして、子宮の奥の方で感じる痛みは異常なんでしょうかね? 寝返りをすると骨盤がずれる音がします。。。(ポクポクっと)

  • 妊娠16週子宮に血の塊があると言われています。

    度々質問させてもらっています。わたしは妊娠8週で出血があり、切迫流産と診断され、止血剤と子宮収縮抑制剤を処方され安静にしていました。その後出血は治まりましたが、子宮の中に血の塊があると言われました。。今日妊婦健診に行ってきましたが、16週に入り、赤ちゃんは順調でしたが、やはり血の塊はまだあるようで、気になっています。先生は自然吸収されるだろうと言われていますが、赤ちゃんの成長等に影響はないのでしょうか?血の塊は2センチくらいです。同じような経験された方、アドバイスお願いします。

  • 膣あたりの鈍痛

    妊娠6ヶ月の主婦です。 ご相談ですが、膣あたりに鈍痛があることってありますか? たとえば歩きつかれた時なんかに出てきて、少し休むと治るんです。 しかし、昨日はそれが座っているのに鈍痛らしきものがずっとあり・・・少し眠ったら治ったんですが。 これはなんなんでしょうか?子宮の収縮とは違うものですか? これが子宮収縮なのでしょうか? 教えてください、宜しくお願いします。

  • 子宮口が短いって?

    妊娠8ヶ月に入ったところの嫁が、定期健診で、子宮口が短いから即入院!と言われました。子宮口が開くということを聞いたことはありますが、短いというのは初めてです。ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 子宮が伸びているのか、流産しかかっているのか分からず泣きそうです

    妊娠六週目位の、初めて妊娠した32歳の者です。何週目かは先生がはっきりおっしゃらないので、予想週数です。 妊娠したと分かったのは二週間前ですが、そのころは左の卵巣のあたりがずっと痛く、先生からは流産しかかってるから自宅で安静にして、と言われ、会社を休んでずっと寝たきりでいます。 卵巣のあたりが痛いのは、水がたまっているのかもしれないなと、自分で思っていました。 しかし、一昨日あたりから、子宮のあたりがとても痛いのです。歩くたび痛いので、子供が落ちてしまいそうな気がして、歩くのも怖いです。 アソコの奥の左側、左足側が痛いのですが、多分子宮だと思います。 寝ているとき以外、常に痛いです。ひきつれるような感じの時もあるし、ズンズンと痛い時もあります。 これは、子宮が収縮しているのか、それとも先生の言うとおり、流産しかかっているのか、不安でなりません。 不妊治療でやっと授かりました。絶対流産したくありません。 子宮が収縮するのと、流産しかかっているのと、痛みは区別できるのでしょうか? 何か二つの症状で特徴的なところはありますか? どなたか、教えていただきたいです。

  • 現在妊娠35週です。

    現在妊娠35週です。 30週からウテメリン服用中。 赤ちゃんの体重約2300g。 違和感があり、夜中病院に行ったら子宮頸管17ミリとのことでした。 やはり正産期までは安静ということで帰宅しましたが、来週健診があり車で片道15分、家族は仕事なので自分で運転して行こうと思いますが、大丈夫でしょうか? それで陣痛が起きたとして産まれても大丈夫でしょうか?

  • 子宮頚管が短くなっていると言われました。

    8ヶ月(29週)の初妊婦です。 以前から張りと痛みがありましたが、周りから気にしすぎなど と言われてて、初めての妊娠でそんなものなのかと思っていました。 健診の時に張りと痛みについては先生にも伝えていましたが 出血もなく、子宮口も閉じているから張りがあるときは 横になって休むようにとだけ言われていました。 27週の時、頻繁にあるお腹の張りと痛みが気になったので 受診しました。 その時、モニターでお腹の張り具合をチェックし、 『張りやすい状態なので、気をつけてね。子宮口は閉じてるから  大丈夫です。1週間後健診になってるからその時まで様子観察  しましょう。』との事でした。 1週間後の28週の健診日には『子宮頚管が短くなっているので、張りが頻繁にあると思います。 本来なら入院して点滴をするんですが・・・ とりあえず、張り止めの薬を出して安静に過ごして下さいね。 何かあれば次の健診待たずに受診して下さい。』と言われ1週間が 過ぎました。 お薬のためか張りは以前に比べマシになりましたが、夜中や早朝には やはり張りと痛みがあります。 1週間、ほとんど外出もせず、横になり安静にしています。 また、8ヶ月にしてはお腹も小さめで・・・・小さいねとか 最近はお腹も下がっているんじゃない??とも言われます。 お腹の大きさは個人差があるので気にしたことはないですが・・・ 下がっているのも自分では分かりません。 初めて妊娠で、周りの言うこととか聞くと 不安なのと、何が何だか分からなく、 どうすればいいのかとか、どこまで安静にしていればいいのか わかりません。 友人に聞けば、入院じゃないだけで、家でも入院してる様に 何もせず寝ておく。 座ってるのも立っているのも一緒で安静にしているとは 言わない。横になる事が安静。と言われました。 来週初めに健診がありますが、入院だけは避けたいのですが 安静(横になっているだけ)にしているだけで入院は避けれる ものなのでしょうか?? お腹の張りや痛みで赤ちゃんが下がっているとかは関係あるの でしょうか?? わかりにくい質問になってしまい、申し訳ありません。 回答の方よろしくお願いします。

  • 妊娠14週です。

    現在妊娠14週の妊婦です。2、3日前から膀胱あたりの下腹部がつっぱる感じがします。排尿痛もあって膀胱炎かなぁ?と思いつつ安静にしていたらだいぶ痛みもひいてきましたがまだ若干、吊る感じがあるので月曜に受診しようと思っています。出血はないし、激痛ってほどでもないし、子宮が伸びる痛みかなぁ?といろいろ考えています。自分で診断するのはよくないのですが産婦人科がGWで休みなので行けないのでおとなしく安静にしています。やっぱ切迫流産は出血から始まるって聞くし、やっと授かった赤ちゃんなので不安です。みなさんこんな症状ってありましたか?

このQ&Aのポイント
  • プリンタードライバーがインストールできず、プリンターを追加することができません。
  • Windows7professional環境で、MFC-J939DNプリンタードライバーのインストールができません。
  • 無線LAN経由での接続をしており、ひかり回線を利用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう