• 締切済み

鋼管の自在クランプがカタカタ

鋼管で簡単な収納を作っています。 四隅は固定クランプで固定しているのですが、斜めの筋交い的な固定は自在クランプを使用しています。 自在クランプは中央のワッカ部分が動く仕組みですが、鋼管を固定するとこの部分がカタカタいってしまいます。 ただ、全部ではなく、適当に固定していくうちのいくつかがカタカタいってそれ以外は結構ガッシリしています。 カタカタいう部分の固定は鋼管そのものは固定されていますが、左右に少し動いてしまいます。 この原因は何でしょうか? またどうすればカタカタいわなくなりますか?

みんなの回答

  • ikumaru
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.1

筋交い1本に3点支持していますか、? 自在クランプ2点支持ですとカタカタは当然です。

koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • メモリー増設 空きスロット クランプ解除方法

    ノートパソコン 「AH42 B2(FMVA42B2B)」の空きスロット部にメモリー増設をしたくその方法を教えて下さい。 私のPCには裏面のスロットカバーを外すとメモリースロット(コネクター)が上下2段あります。そして下段のスロットにはメモリーが1枚挿入されています。そのメモリーはその左右両端にある小さな金属金具(クランプ)の爪でスロットに固定されています。一方で上段のスロットにはメモリーの挿入はなく「空」の状態です。そしてその空クランプは下段メモリーやクランプと平行な状態にあります。 一般的には、メモリーの脱着に当たっては、水平状態に挿入されているメモリーの左右両端のクランプの爪を外側に押開くことでクランプが多少の角度を持って斜めに立ち上がり、この斜めの状態でメモリーを脱着するようなのですが、現時点、空スロットのクランプが水平状態にあるためメモリーの挿入ができません。左右両端のクランプの爪を押開いてもクランプは水平のままで立ち上がらずメモリの挿入が出来ません。また下段のメモリーも外せません。 空きスロット部のクランプの立上げ方 あるいは メモリーの挿入方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 雨どい用クランプのサイズについて

    https://item.rakuten.co.jp/kougushop/a10330-32a/ 雨ドイ用のクランプを机の足につけて、そこに板をネジで固定し、棚を作りたいのです。 机の足は直径4cmなんですが、この場合はどのサイズを選ぶといいでしょうか?きついとネジ固定部分が斜めになりそうですよね。 ある程度融通がきけばいいのですが、そのデータは記載がないですね。 適合管外径が37.5cmなら大体合うのかなと思います。 また、別の質問ですが、このような製品はコメリにもあるでしょうか?

  • クランプ式のスマートフォン用スタンドを探しています

    クランプ式(机などへの固定式)のスマートフォン用スタンドを探しています。 よくベッドで寝転がりながらワンセグや動画を見る機会が多いのですが、 ベッドの上だとスマートフォンが固定できずにすぐに動いてしまい、 しかも手でずっと持っていなければならないので、縦あるいは横で固定できるホルダーを探しています。 卓上型だとベットの上だと安定しないので、添付した電気スタンドのように、 机などに固定するクランプ台が搭載されていて、上下左右に自由に動き、 電気の部分がスマートフォンをそのまま挟める感じのスタンドって存在するのでしょうか? (うまく表現できなくてすいません) ちなみにスマートフォンはIS04を使用しています。 もし存在するようでしたら、商品名などを教えていただけたらと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • パイプ組立で筋交いが無くてもしっかりしている?

    今日単管パイプの組み立ての参考のためにホームセンターにいってきました。 色々資材を置いてある場所に単管で組み立てて資材を置いてあるので参考にしにいきました。 それで不思議に思ったのが、筋交いがないのに以外とガッシリしていました。 正面から見ると鳥居のように下側には横棒がなく、筋交いがないのです。真裏側も同じでした。 また、左右も筋交いがありませんでした。 ただ、屋根にあたる部分が、二重構造(屋根が2段作られていました。 また、屋根の中央に1本棒が通っていました。(2段とも) それから縦棒と屋根に斜めに1mの棒が通っていました。 それ以外特に特徴は有りませんでした。 2m×2m×高さ2mの小さなものだったのですが・・・・ 筋交いがないのに、なぜガッシリしているのでしょうか?

  • アンカーボルトの穴開けの微妙なズレ

    庭に鋼管(建築現場の足場みたいなやつ)をコンクリート面に設置しようとしています。 鋼管を立てて設置するために、土台(真横からみると凸)をアンカーボルトで固定して、そこに鋼管をさそうとしています。 この土台は上から見ると四角で四隅にアンカー用の穴が開いています。(M12サイズ) それでとりあえず、4隅全部ではなく、対角線上の穴2つ明けたのですが、微妙にずれてしまい、1個固定するともう一方の穴がどうしても合いませんでした。 しょうがないので穴をサンダーか何かで削ろうかとも思っていますが、この土台を何箇所も設置するので、1個1個この微妙なズレを調整するのは至難の技のような気がします。 それで考えたのですが、M12くらいのアンカーなら、土台1個に対して1箇所のアンカーでもいいのかな?と思えてきました。(立てた鋼管はそれぞれ横方向に鋼管同士で固定するので) そこで教えて欲しいのですが、 1.土台に2箇所アンカー打つ場合、どのように微妙なズレを調整できるのでしょうか? 2.M12なら1個でも大丈夫でしょうか?  この場合、組み立てる四角の物置の内側の穴にアンカーだとまずいでしょうか?  外側の穴だと家の基礎に近くて数センチしか離れないのでできれば避けたいと思っています。  当初は四角の土台は基礎に対して菱形にして基礎から並行にアンカーの  穴を開けようと思っていました。 ちなみにアンカーは打ち込んだあとは穴だけになって出っ張りがないタイプです。(ネジ+ワッシャーをねじ込む)

  • 玄関ドア内側の郵便受け(受箱)の固定方法

    お世話になります。 賃貸している部屋の玄関ドアの内側についている郵便受け(受箱。左側の写真)が、 ドアを開閉する際、左右にずれてしまいます(上部分が少し回転。右側の写真)。 郵便受けのドアを開けてみると、ドアに固定している部分(郵便受けの下部分。中央の写真)は、固定されています。 そのほかに、ドアに固定している箇所が見当たりません。 郵便受け(受箱)が左右にずれないようにするため、良い方法がありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 単管パイプで車庫屋根製作の基礎について

    自宅車庫部分に単管で簡易的(5年~8年くらいの耐久性)な 屋根を製作したいのですが以下の内容で強度的に 問題はありますでしょうか?(特にアンカー部分) 地面部分モルタルです。 地面部分3M×3M 天地2.5~3Mの大きさ。 固定ベース4箇所にM8 60mmアンカーボルト止め 左右壁面部分筋交い入れ 屋根部分ポリカ波板 よろしくお願いいたします。

  • 単管パイプで自転車車庫の屋根製作について

    はじめまして 自宅車庫部分に単管で簡易的(5年~8年くらいの耐久性)な 屋根を製作したいのですが以下の内容で強度的に 問題はありますでしょうか?(特にアンカー部分) 地面部分モルタルです。 地面部分3M×3M 天地2.5~3Mの大きさ。 固定ベース4箇所にM8 60mmアンカーボルト止め 左右壁面部分筋交い入れ 屋根部分ポリカ波板 よろしくお願いいたします。

  • アンカーの径と、コンクリの穴空け位置

    http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2387318 では回答頂きありがとうございます。 レスしてもらった内容を整理してみて新たな疑問点がでてきてしまいました。 鋼管をコンクリに固定するための土台として、鋼管コーナーに売られている、一辺20cm?ほどの四角い板に鋼管をさせる筒があるものを使おうと思っています。筒部分に鋼管を挿すと丁度地面に垂直になるためです。 この板には(多分)アンカー用の穴が四隅にそれぞれ1個づつ開いています。 この穴が小さい?のか、アンカーを売り場からもってきて、載せて比較したのですが、ドリル径12.7ミリのものが丁度収まる穴の大きさでした。 そうなると地面(コンクリート)に打ち込めるアンカーは、ドリル径12.7ミリのものになってしまいます。 一箇所あたり12.7ミリのアンカー4個で固定するというのは無理がありますか?(多分M8クラス?) それと、コンクリートに穴を開ける場合、20cm四方に12.7ミリの穴を4つも開けると、コンクリートの強度的に持たないでしょうか?(対角線に1個づつ合計2個程度にする?) あと、アンカーを打つ穴は、コンクリートの端から何センチくらい空けたほうがいいんでしょうか?やはり最低でもコンクリートの端から10cmは空けたほうがいいのでしょうか? ちなみにそのホームセンターで売られているアンカーはスチール製の芯棒打ち込み式のアンカーだけ店頭にありました。 これは防錆(スチールは屋外で錆びない?)や強度的に問題はないでしょうか? やはり強度的に前回の質問で教えてもらったグリップアンカーを探したほうがいいでしょうか?

  • 床下の防湿シートについて教えてください。

    布基礎で建築中です。床は床下収納2ヶ所以外は貼ってあります。 その2ヶ所から床下を見たら、防湿シートが「貼り付けてある」 のではなく、ただ「置いてある」状態なのですが・・・。 四隅を見ると基礎コンクリートに沿って、5cm程度土が 完全に出ています。 現場監督は、問題ありませんと言っていますが・・・。 防湿シートは隅々とか重ね合わす部分に、 ピン、テープ等でしっかりとめないのでしょうか? 床下収納部分からみた2ヶ所がこの状態なので、 床下全部ではないかと不安です。 もし手抜きであれば、床を貼ってあっても やり直しさせることができるのでしょうか? HMはミ○○ホームです。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう