自作木製ラックの棚の安定性について

このQ&Aのポイント
  • 自作で木製ラックを作成しようと思っているが、不安定な棚形状になる可能性がある。
  • 上の棚と中央の棚を縦の柱で繋いで形を変えると、安定性が向上する可能性がある。
  • 一番下の棚に幅を超える物を置くために、柱を設置することができず苦労している。
回答を見る
  • ベストアンサー

棚を安定させるために

現在自作で木製ラックを作成しようと思っているのですが、例えば「E」のような形になってしまったら、上の棚(横線)と真ん中の棚(横線)ってとても不安定ですよね。 そこで、上の棚と中央の棚を縦の柱で繋いで「巳(?)」のような形にした場合、上と真ん中の棚の安定性というのは向上するのでしょうか? じつは一番下の棚に、棚の幅を超えるモノを置くことになり、「日」のように柱を設置することができず、苦労しています。 (ちなみに「E」について、棚の奥行きは45センチ。柱(縦線)は凹を横にしたような形で、棚をかませてビスでとめるタイプのものです。また、柱は一本ではなく、わずかな隙間をはさんで二本にしています。なお、上と真ん中の棚にはプラスチック製のレターケースを置く予定です。) 棚の範囲内に置けるモノを置く、モノが置ける棚の大きさにするというのが基本だとは思いますが、どうぞご指導のほど、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

横から見た図ですか。 その場合ですと、特に補強が必要となるのは、底面と柱の直角、柱と上の棚との直角の2つの部分で補強が必要ですね。 底面と柱の直角の維持だと通常のアングル棚受けを使うと、底面への取り付けは邪魔になるので、普通のL字金物にて補強するようにし、L字金物が取り付く底面部分はL字金物の厚み分だけ彫り込むとよいでしょう。 L字金物は http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17103&item=SKM-002 こういうやつです。

hanrice
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 そして返信が遅れてすいません。 「L字金物」というのも良いですね。 金具で補強すれば多少不安定な形でも棚として成立することが 良くわかりました。 丁寧にご説明いただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

Eや巳の形は正面から見てということでよいですか? その場合、背面はどうなっているのでしょうか。 アングル棚受はご存知ですか? http://image.www.rakuten.co.jp/nonaka/img1053132982.jpeg こんなものですが。 かけられる荷重に制限はありますが、必ずしも両サイドに柱が必須というわけではありません。 その場合には背面部分を強化すれば良いのです。 背面に柱を2本たてて、その柱に上記のようなアングル棚受けにて棚をうけるような構造にします。 この場合には柱がしっかり立っていればよいわけですから、柱と一番底面部分とがきちんと強度が出ていれば、両サイドに柱が必要というわけではありません。 ご質問のEと巳での強度の比較であれば、確かに巳の方がずっと強度は増します。ただこの場合でも背面部分で一本柱がないとつぶれる可能性は十分にあります。背面に下から上までの柱を入れれば、それでも問題ないでしょう。

hanrice
質問者

お礼

walkingdicさん 回答ありがとうございます。「E」や「巳」は横から見た例えです。 「巳」を正面から見た感じを例えると「円」の真ん中の縦線が無い感じです。背面はありません。 でも、背面に柱を追加してアングル棚受を付ければOKなんですね。 おかげさまで解決しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本棚棚ダボ強化版は何て商品名になりますか??

    http://www.xn--1xtr8p.jp/%E6%9C%A8%E8%A3%BD%E6%9B%B8%E5%BA%AB/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E6%9B%B8%E5%BA%ABtop.htm この会社の フリーストップ棚受け 可動棚によくある、ただ水平に差し込むだけの棚受けではなく、ネジで本体にしっかり固定した上で可動棚を垂直に受け止めるので、固定棚がなくても本体が歪んだり、横に広がって可動棚が落ちる心配もありません。 というモノが欲しいのですが、独自のモノらしく フリーストップ棚受けで検索しても商品販売サイトにたどり着けませんでした。 一般的な銀の棒のようになっている奴は 「棚ダボ」というそうですが、 それよりもがっしりとして重い本も載せられるように出来るこのパーツのような モノはなんという商品名で探せば購入できますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • [CAD]第三角法

    三角法についてお伺いしたいことがあります。 例えば 凹 に奥行きをつけた様な立体を三角法で書くとき、この図形を上から見た形を正面図とするとします。 _ _ _    |_|_|_|  正面図を書いてあと、次に側面図を書いて _ |_| |_|   となりますよね。ここで質問なのですが、 この側面図の真ん中の横線を点線にすれば、 平面図は描かなくてもよいのでしょうか。 この二つの図で形が限定できるように思うのですが。

  • タフラック 探しています

    こんにちは。数年前に、熱帯魚水槽設置用に「タフラック」という 木製(樹脂浸透加工)のシステムラックを購入し、使用しています。 追加でまた棚を設けようと思って探したのですが、購入したホーム センターやネットでも見かけません。 柱が10cm幅で六角レンチで締めるボルトで組み合わせるタイプで 棚が耐加重200kgあるこれまた木製の棚板のものです。 どこかで売ってないでしょうか? また、何故、見かけなくなったのでしょう?

  • タフラックという木製のシステムラックを探しています

    こんにちは。数年前に、熱帯魚水槽設置用に「タフラック」という 木製(樹脂浸透加工)のシステムラックを購入し、使用しています。 追加でまた棚を設けようと思って探したのですが、購入したホーム センターやネットでも見かけません。 柱が10cm幅で六角レンチで締めるボルトで組み合わせるタイプで 棚が耐加重200kgあるこれまた木製の棚板のものです。 どこかで売ってないでしょうか? また、何故、見かけなくなったのでしょう?

  • キッチンで普段よく使う鍋の収納の仕方

    引越しをすることになったため、キッチンの収納を見直そうかと思っています。 今まではカウンターキッチンでしたのでとても狭く、 キッチンには食器棚と冷蔵庫しか置けなかったのですが、 今度引っ越しをするところは壁付けタイプのキッチンで、 広さも9畳あるので、実家で使わないメタルラックがあったので、 それを引越し先のキッチンで使いたいと思っています。 今までは、普段よく使う鍋は洗って拭いてすぐシンク下の収納棚にしまっていました。 本当はきちんと乾燥させてからしまいたいのですが、 キッチンが本当に狭いので出しておくことができませんでした。 引越し先では壁付けキッチンなので、今までのようにカウンターに何か置くということもできず、 今まで以上にスペースが限られてしまうので、 実家で使わないメタルラックが丁度よくあったので、 それをキッチンの収納に利用できないかと思っています。 電子レンジや炊飯ジャー、ポットなどは食器棚に置くスペースがあるので、 メタルラックには普段よく使う鍋や調味料、食品のストック、水切りかごを置きたいと思っています。 メタルラックには取り出しやすいように、棚の上にシートを敷き、その上に100均などで買ったかごなどで収納しようと思います。 そこで教えていただきたいのですが、普段よく使う鍋を置くには、 あえて棚の上にシートを敷かないほうがいいのでしょうか? もちろん、鍋を洗って拭いてからラックの上に置くつもりですが、 直接棚の上に置くと鍋にもラックにも傷が付きそうですが、 鍋を乾燥させることを考えると、風通しが良いように何も敷かないほうがいいのでしょうか? ちなみに実家では、出窓部分に自作の木製の棚があるのですが、 棚の上にタオルを敷いて、その上に鍋を置いています。 そのせいか、木製の棚がカビているような腐りかけているような気がします。 それなので、ラックにシートを敷くとしたら、木製ではなくビニール製?の市販の透明シートのようなものを敷こうと思っていますが、 ビニール製?のシートだったら腐るというかカビないでしょうか? もちろん、間にはタオルを敷いたほうがいいですよね? 実際にメタルラックに鍋を収納している方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 神棚を設置する祭壇(木製ラック二台を使用)について

    木製ラックに白のシーツを被せて祭壇としています。このたび神棚を新調するのに合わせて、二段式の祭壇にしようと思い木製ラックをもうひとつ購入し組み立てました。 ですが、背面に取り付けるエックス字の棒が奥側のラックに当たっており、1cmぐらいの隙間が空いています。エックス字の棒は棚の安定性と転倒防止のためにあるそうです。 宮忠さんの祭壇を見ていると、上の板と下の板との間には高さの差がありますが、奥-手前、の隙間は無いように思います。神様のことですので、ここは棒を外すべきなのか、それとも付けたままでも良いのか、厳密な話になってしまいますが気になっています。どうするのがよいでしょうか?

  • DIY 棚の連結について

    DIY初心者です。 今からレコードラックのような形のラックを作りたいと思っています。 具体的には無印のスタッキングシェルフのようなものにしたいと思っており http://www.muji.net/store/cmdty/section/S02709 1個の本棚(1段3列、横長のもの)の上に、 底板がない本棚(1段3列、横長のもの)を重ねて合体する感じで作りたいと考えております。 この場合、 (1)どうやって本棚同士を合体させるのがよいのでしょうか?  どのような金具が適しておりますでしょうか。商品のURLなど教えていただくと助かります。 ※ちなみに木材は、パイン材を購入しました。 (2)背板はベニヤを1枚でつけたほうがよろしいでしょうか? ※ちなみに、早まって棚1個分ずつのサイズでベニヤを2枚購入してしまいました。  1枚が良ければ買い直そうか悩んでいます。 以上ご質問お答えいただくととっても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 木材で3尺幅のスチール棚と同等の物を安く作る

    ホームセンターで買ったスチール棚を、物置の整理に活用しています。 しかし、物が多いために棚がもっともっと必要です。 いっそのこと木で作ったほうが安いのではないかと思うようになりました。 現在使っているスチール棚は幅3尺、奥行き1尺5寸、高さ6尺のもので棚板が5枚ついているものです。価格は安売りの時で3,000円です。 http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=523618 私が作ろうとしているのは漢字の「日」の字を棚板の下地として、上に合板を張って棚板とし、四隅に柱を立てるような棚です。(画像を付けます) 耐荷重は棚板1枚当たり最大50kgとします。 2×4とサブロク合板を材料として、必要な量を集計したところ、一つ作るのに材料費だけで5~7千円かかってしまう計算となってしまいました。 そこで伺いたいのは、3000円以内でスチール棚と同等の大きさ、耐荷重の木製棚を作ることは可能かどうか。 可能であれば、どこにどのような材料を使えばよいのか教えていただきたく思います。 それとも、スチール棚を買ったほうが断然安いのか。

  • ワードによる 図を描く作業

    ワードによる 図を描く作業で規程の体系図などを作成で縦線に数本の横線を結合するのですが、 不器用なためか線と線がぴったりくっつきません。微調整をやらずにぴったりEの様な形を書く手法ありましたら教えてください。

  • 食器棚の扉をシャッター式にしたい

    窓向きにI型のキッチンを設置して、振り向くと食器棚があるという設計で、進めています。食器棚は作り付けなので、寸法や形はオーダー通りに作ってもらうことになっています。 この食器棚は3段に分けて、一番下は観音開きの戸をつけて重いものや大きいものを収納、真ん中はレンジをのせるので何も扉をつけません。そしてよく使う上の段の棚にはよく使う食器を収納したいと思っています。 この上の段は正面からだけでなくちょっと棚の向かって右にいてもすぐに取り出せるように、シャッター式の扉にしてみたいと思っています。 ところが、「シャッター」をキーワードに検索しても、車庫や店舗、雨戸がわりの大きなシャッターしかヒットしません。 かろうじてヒットしたのが、ドイツ製の既製品でした。納期はかかるし、高そうです。もっと国産のものか安いものがありそうな気がしています。 アドレス:http://www.dinos.co.jp/s/p266213/ こんな感じで作り付けの棚につけることのできるシャッターのような扉はないでしょうか。ご存知の方はぜひ教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう