• 締切済み

忘れっぽい性格を直したい

ORION_STARの回答

回答No.5

わかります! 私もものすごく忘れっぽいんです。まだ20代なんですが、昔から一つのことをすると他の事を忘れてしまうという感じなので困っています。 メモをとること以外に私がやっていることは・・・ ●自分が忘れっぽい性格であることを十分に自覚して、一つの作業を終えたらまずは落ち着いて他にやる事がなかったか考えます。 私の場合はこの自覚を持つことで大分忘れっぽさがマシになったと思います。 そのうえで以下の事を・・・ ●今日一日でやる事の数を覚えておく。 例えば・・・○○さんに△を渡す・書類を作る・電話をかける・○○に行く が1日の大まかな用事だとすると全部で4つ。とりあえず数だけ覚えておいて、トイレに行ったときや休憩の時などに全部を思い出してみます。そして「あれ?後1つなんだっけ??」と思ったらメモを見るなり一生懸命思い出そうとすることにつながりますし。一文字目がわかれば思い出せる、みたいなものらしく。これ、私には結構効果ありました☆ ●携帯でアラームを設定する ○日○時どこに電話をかける・・・等。後回しにする場合も必ずその場でアラームを設定し直します。できない場合は目のつくところに走り書きか、設定をすることを連想させるものを目立つように置きます。 アラームが鳴らない=やるべき事が無い という状態にします。 こんなものでしょうか・・・質問者さまにしっくりくる方法があればよいのですが。

関連するQ&A

  • 手にメモを書く時のペン

    手の甲や手の平にメモを書く機会が多いのですが、油性ペンや油性ボールペンだと落ち無さすぎて困り、水性ペンだと服の袖に付いたり汗で滲んで読めなくなってしまったりします。 何か油性と水性の良い点を兼ね備えたマーカーペンやボールペンを知っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 因みに、ウェアラブルメモや電子メモパットの存在は知っています。 事情があってこのような質問をしているので、手に書かなければいいといった内容の回答はお控え頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 性格が正反対の恋人同士です。彼と上手くやっていくためにお知恵をかして下さい。

    お世話になります。 彼の性格と私の性格で悩んでいます。 彼 ・趣味は無し。 ・帰宅後はご飯を食べた後私と寝るまで電話を出来ればしたい ・家にいてする事はぼ~とTVを見る事 ・暇すぎてやる事がないが口癖 ・1人が好き(他人に極度に気を使うため) ・甘えん坊 ・プライドが高い ・無口 ・好きならずーっとベタベタしていたいタイプ 内弁慶タイプです。 私 ・趣味がありすぎて困る ・暇さえあれば本を読んだり音楽を聴いたり何かしている ・帰宅後は1人のゆっくり出来る時間が必要 ・好きでも個人の自由は尊重 ・束縛が大嫌い ・1人が好き(自己中なため) ・サバサバした性格 ・電話は1時間ぐらいでいいと思ってます。 以前まで毎日3時間程度は電話で話していました。 また、仕事が残っていても彼に合わせて電話をしてきた部分があります。遠距離恋愛という事もあり、電話は毎日したいと思っているのですが少し話しすぎではないかと思い、無口な彼ですので、ほとんど私が話題を出して話ているのにも疲れている部分もあり、 お互い自由な時間も大切だという事を話し合いました。 もちろん彼はふてくされてしまい、頭ではわかっているけど子供のような感じになってしまいました。 その後、帰宅後の電話をした後で”じゃあ11時から話そうね”と言うと、それまで何をするのか、と言われ本を読んでお風呂に入ると返答したら電話を切られてしまいました。最近冷たいとも言われてしまいます。また、俺より趣味の方が大事なんだ・・・etc こんな状態が2週間程度続き困っています。 彼は、以前より理解してくれ何とか頑張ってくれているのですが、 すぐに態度に出て私が機嫌を取りの繰り返しです。 ちなみに、彼は外面が良く他人に気を使っています。 我侭を言えるのが私だけです。 また、高学歴でプライドも高いので、下手に怒ると彼のプライドを傷つけてしまうのですが、また私も従順ではなく勝気な性格なので これまたスムーズにいきません。 私がお姉さんのような立場で彼と接すると、基本的に上手くいくと思うのですが、私もストレスがたまります。 性格はなかなかなおらないと思うので、 何か良いアドバイスは無いでしょうか? 皆様のお知恵をかして下さい。よろしくお願い致します。

  • 悩みやすい、悩みを作ってしまう性格を変えたい

    40歳に近い主婦です。子供はおりません。 いつも何かに悩んでいて、悩まなくてい事でも悩んでしまいます。 先日「悩みを自分で作っている」と指摘されました。 仕事やプライベートの対人関係が悩みの中心です。 他人との関わり方が難しく、常に苦手な人がいます。 苦手だと思うと態度に出てしまいます。 友達は2人ぐらいしかいません。 それも向こうは友達とは思っていないかも知れません。 いつも私が迷惑を掛けてしまって仕方なく友達をしてくれてるのかも知れません。 (恥ずかしい話ですが、最近まで社交不安で心療内科に通っていました。 もう薬も飲んでいませんしあとは性格の問題だと思います。) どうしたら悩みやすい性格を直せますか?

  • まっすぐすぎる人にいらいらしてしまい、気分が悪い

    職場に些細なことでも、見逃さず、すぐに指摘する人がいます。相手は指摘しているつもりはないかもしれませんが まっすぐな性格の方なのか、こちらの気持ちも考えず、指摘なり、これは違います。調べました。などとメモ書きされています。 私は その人が苦手で、小さく済むことでも、大きくしてしまい、こちらの気分がわるくなることがたびたびありましたが いままでは、気分を害しながらも、こういう人だからと我慢してきました。 ですが、最近あまりにも指摘がおおく、メモ書きでコメントが残っているので、誤解はできやすいという 問題もあるのですが、こちらも長く仕事をしてきたプライドもあり、あまりにも誤解されている内容だったため 電話で、その件に関して説明し、最近たびたび私が間違えているような感じで せめられているように思うのですが…と 思ったことをつたえたところ いきなり相手が切れ出して、そんなつもりで書いてないし なんで協力的ではないのですか?と いわれました。 私は??となりましたが その辺はスルーし、用件のみ伝えたら電話を一方的にきられてしまいました。 職場では 仕事は同じですが、入る時間が違うため、会うことはほとんどありません。 ですので要件はすべてメモ書きで伝えています。 なかなか、すぐにこのような言葉がでるとは思わないので、普段から思っていたことなのだろうか?とこちらは 深く考えていて、 何か、頭にくるし、この言葉に気分は悪いしで、 普段でしたらすぐに忘れることでも 何か、ひっかかって きになって仕方ありません。 このような性格の方とはどのようにつきあえばいいのでしょうか 本当に気分が悪く、仕事もいやになってきました。 それとも、私が悪いのでしょうか… 

  • コピック?

    こんにちは、こんばんは。閲覧ありがとうございます。 最近趣味でイラストを描いているのですが、鉛筆やシャープペンシルで描いたものはどうしても経年で薄く、古ぼけてしまいます。 そこでペン入れをしてみようかと思ったのですが、ただの油性ペン(0.5mm?)でやってみたところ、線や色が混ざる、にじむ、つぶれるの大惨事…。 何か良い方法はないかと知り合いに聞いたところ、 「コピックがおすすめだよ。」と言われました。 そこでAmazonで調べてみたのですが、種類や色が多く何が何やら…。 同じ本数のものでも複数あり、何を選んで良いか分かりません。 一体どれから手をつけるべきでしょうか? ちなみに描いているものは大半人物画です。 回答よろしくお願いいたします。

  • こんな人とは結婚したくない(性格偏)

     あなたには、ある知り合いがいます。その方は、容姿・収入・仕事・地位・あなたやあなたのご友人やご家族への優しさ、という部分では申し分がなく、そこだけで言えば結婚したいと思えるくらいです。  ですが、その知り合いには、性格的なある弱点(趣味が合わないも可)があります。それで、あなたは結婚したくなくなりました。  あなたは、どんな性格の人だと、他の条件は全て満たしていても結婚したくないですか?(マザコン・ファザコンではないし、DV・飲酒運転・痴漢・窃盗・暴力など犯罪的な傾向もありません。)  なお、あなたやあなたのご友人、ご家族には優しく接すると言っても、知人でない人間には冷酷かもしれませんので、そこはご注意を。  お暇な時にでも回答していただけたらと思います。

  • 自分の性格が嫌になる 病気?

    自分の性格が嫌になります。 八方美人なため最初は周りに取り入ろうとするのですが、相手が近づいてくると急にウザくなってしまいイライラします。態度にも出てしまうくらい…。 すごく飽き性だと自分でも思うのですが、なにに関してもすぐに飽きます。 最初の熱がすごいため一気にハマりすぐ飽きます。 人に対しても、仕事に対しても、趣味に対してもです。 友人や恋人、知人で今でも繋がっている人はほぼ居ません。いてもこちらが素っ気なくしてもメールをたまにくれるような人だけです。私からメールや連絡を取ることは一切無いです。 こんな自分が嫌になるんですが、一人になったりしてから後悔するので意味はなく、また知り合いが出来ても自分から突き放してしまうのでどうしようも無いです。 自分が病気なんじゃないかと思うことがあるんですがただの性格でしょうか?

  • 性格は変わらない?

    同じ会社に勤める2才年上の女性社員、 私は彼女より6年遅く入社しました。その入社日、いきなり「あなたが仕事を覚えると私が一番にクビになるから、仕事は教えないし、まわさない」と彼女に言われ、絶句しました。彼女とは同じ部署。でも、あまり気にもとめずに勤務して4年。暴言は止らず 「弁当がまずくなる。食堂に上がってくるな」 「私は(彼女)大卒だけどあなたは高卒だからランクが下」 「汚いから触らないで」 他にも色々と・・・ 行動でも例えば、 ○会社の行事や社員同士の飲み会等で出欠を取るのに、彼女が「(私に)聞いとくわー」と言って、後日「(私に確認せず勝手に)用事があるから欠席」と返事している。 これは、あまりの欠席の多さに他の社員が直接理由を聞きに来たので判明しました。彼女に何故そんなことをするのかと聞くと、「来て欲しくないから」「あなたが来ると面白くないから」。 ○私宛に電話が掛かってきた時、上司に「(私に)電話を取り次いでいいのですか?」と言っていた。上司が「何故?」と聞くと、「別に・・・何故電話が掛かってくるのかなと思って」って。取り次いではくれるけれどスムーズに行かない。いつもお客様を待たせている。 ○他の社員から私に問合せがあった場合、彼女が応対する。解る時はいいけど、解らないのに応対して散々待たせて私の所へ来る。同じ事務所内にいるから声を出して私に聞いてくればいいのに一人でこそこそしている。私が、相手を待たせては悪いと思い歩み寄ると相手を残し立ち去る。 上司に相談すると彼女は精神的に弱い人で、難しい性格なのでフォローしてあげて欲しいとの事。 私が?彼女の方が6年も先に入社しているのに?しかも話しかけても「あなたとは話したくない」という人なのに? 暴言や迷惑な行動なども、私が何故そういうことをするのか。と尋ねると、「わざわざ田舎に引っ越してきて。さっさと元場所に帰ればいいのに。結婚しているのに働かないといけない旦那ってどうなの?」などと言います。他の人に返事をする時は私に確認してからにして欲しいと言うと「聞かれて答えられなかったら仲が悪いと思われるから何かを答える。違ったら自分で訂正して回ればいい」 彼女は与えられた仕事は何が何でも完璧に仕上げようと努力します。場合によっては客先へ表示名の変更などとわがままな依頼の電話をして、後で上司にあきれられています。 こういう人が周りにいるって方はいらっしゃいますか?私は初めてです。友人に話すと私に対する嫉妬とかひがみではないかと言います。私が入社する時、上司がベタ褒めしていた事を後で知りました。仕事内容上、責任者と会議することも多々あります。正社員で入社したのですが彼女は契約社員で、半年後に正社員となりました。 私は多趣味で何かと話題があり社内ではよくしゃべります。が、彼女が私に関してウソの話をしているので会話が途中で沈むこともあります。私のことを聞かれて知らないなら、知らないなりの会話をして欲しいのです。何を言っても彼女の性格が変わることはないのでしょうか

  • ルーズな彼の性格なんとかなりませんか?しかも逆ギレ

    彼(33歳)の事なのですが・・・ 普段、お互いに特に用事がない時は、会うようにしているのですが 先日、こんな事がありました。 その日はきちんと会うと約束をしていました。 彼は自由業で私は会社員として働いているため、普段は私の仕事が終わったら、 【今から帰る】という連絡をして、それから会うという形をとっていました。 その日は、彼と約束があった為、少しバタバタして仕事を切り上げて会社を出ました。 そして彼に電話すると、 (彼)『チョット後から、仕事が入ったから遅くなりそう』 (私)【どれくらいになりそう?】 (彼)『1時間後くらいに待ち合わせだから、2時間くらい遅れるけど良い?』 (私)【それって今わかったことなの?】 (彼)『いや、結構(2~3時間)前に電話があってわかってたょ』 (私)【・・・。それ、早くにわかってたんならその時点で連絡してくれれば、私もそれに合わせて残った仕事出来たし、キリが良く上がれたし、 バタバタして帰ってこなくて済んだんだから、これからはそういう時にはすぐ教えてね。じゃあ家で待ってるね。】 といい、その後彼がやって来て会いました。 私は、その時点で普通にしていたんですが、彼はテンションが下がりっぱなしで、 明らかに変なので、何故なのかと聞けば、さっき私から言われたことが引っかかって嫌な気分になっていたそうです。 そこで、 (私)【あなたの事情もわかるけど、私だって暇じゃないし、仕事もしているから、指摘されて怒る(逆ギレ)のはおかしくない?】 と疑問を言うと、いきなり彼の態度が急変して、プリプリと凄い剣幕でイカっていました! それから喧嘩になりました。 彼の言い分は、 ・そんなにイチイチ言われると、仕事がやりづらい!!! ・彼女の私は多めにみてくれると思ったから! ・残業があるなら、お前の方こそ俺に気を使って合わせずに、して来ればいいのに! などです。 私の言い分は、 ・私にだって、時間があるし都合だってある。 ・束縛とかそういう意味では全くなく、その情報を早くくれていれば、 もっと有効に時間を使う事が出来る。 ・いくら付き合ってなぁなぁになっていたとしても最低限のマナーは守ってほしい。 ・私もそれに対して言うのはいけないが、やみくもに文句言っている訳では無いのに、逆ギレするのはおかしい! です。 おそらくお互いが自分が正しいと思っているので、話は平行線でした。 私も同じような事を人にしてしまう時はあります。 そこで相手から『早く言っといてよ~』など言われることもあります。 でも、そういう時は、自分が悪いと思うので相手に責められても『ごめんねぇ』と謝ります。 なのに、どうして彼はキレるのでしょうか? 私が嫌だったのは、急に仕事が入ったことでも早く連絡しなかったことでもなくて、 それを言われた後の彼の対応でした。 しかも、今回が初めてではありません。 前にも全く同じ事があって口論になりました。 彼も逆に、 私が会社を出て少したって帰る途中で電話をしただけで、 『普通は会社を出たらすぐに掛けるのが当り前だ!』 だのと小言を言うのに・・・。 それにお互い結婚するつもりで付合っていますが、彼が自営でやっていくという目的がある為、 一緒になるのは事業を起こしてからなので、私は待つしかありません。 しかし付き合って2年経過しますが一向に先に進んでいません。 今回の事は小さな出来事かも知れませんが、人生においての時間にも 通ずるような気がしました。 仕事関係や友達にも、似たような態度をする時があり、疑問に思う時がしばしばあります。 例えば、平気で 「あ~○○さ~ん、チョット■■が手こずってて30分くらいかかりそうで、遅れそうなんですけど。」 とか、約束は14:00なのに、 14:05に 「すいませ~ん。今、渋滞にはまってて少し遅れそうなんですよ~」 などなど、とにかくルーズです。 それに、すべての理由が、『私が悪くて~。』ではなくて何かのせいにする。 しかも、時間過ぎて連絡入れている時も、限りなく目的地に近付いているならまだしも、 まだ出発地を出たばかりだったりするし・・・ こんな性格なので、間に立った時なども両者に良い顔をしようとする八方美人なところもあるし・・・ 今までよっぽど、周りが甘くて許されて来ていたのでしょうか? 言っても喧嘩になるだけですし、彼はどういう心理なのか? もうどうすればいいのかもわかりません。 そんなんで商売やってけるかも不安です。 頭が痛いです。人として普通の事を言っているつもりですが非難されて 辛いです。 長くなって申し訳ありません。 こういう人はどんな性格で、うまく扱うにはどうすればよいのか? 厳しくても構いません。どうか、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

  • のんびりした私の性格

    結婚してまだ半年の新婚です。 旦那さんとは3年半付き合って結婚しました。 私の性格は昔から家族・友達にものんびりしていると言われています。 旦那さんはふんわりした女の人が好きなようで私の少しのんびりした感じがふんわり見えたのか好きになってもらえました。 でも結婚して色々接する時間も長いし、しなきゃいけないことも出てくると、この私の性格に彼がイライラしてる感じが度々出てくるようになってきました。 付き合ってるときはあまり話しを聞かないぐらい言われてたのですが、そこまで考えてませんでした。 最近は結婚式準備など、色々あるのですが、動くのはほとんど私です。 しなきゃいけないことは私はのんびりしていても、まじめな性格なので日は守って順次進めています。 彼もせっかちではなく、少しのんびりしているとは思うのですが、仕事柄、何か伝えてくるときは早口になってかなり理屈をこねるタイプです。 結婚式の日取りを決めるときも、海外で挙式なのですが、彼の会社には1月から3月の頭ぐらいと言っていたので、もう1月半ばなので今からだと色々女の人は準備もあるかなと思っていたので、3月は?って聞くとできれば2月でっ!!!て彼が言うので、でも会社には3月も言ってあるので3月の頭ぐらいは行けるか聞いてみてくれない?と聞くと怒りだして、会社に行かせてもらえる感謝の心がない主婦で暇なのにそれまで何する気?と言われ、私は迷っていると、イライラしだして、仕方なく2月に決めました。 選択しがないのにいつまでものんびりしてると言われました。 会社には3月も範囲に入っていたので、聞いて見てほしかっただけなのに・・忙しいのは分かるけど、半年も会社からの返事を待ったので、結婚式は特別だと思ってたので、と言うと、また仕事の大変さを分かっていないと怒られました。 彼は昔から自分が納得いく理由を言ってもらうまで、絶対話を聞きいてれくれません。その理由がほんと彼の理屈なみに説明がいるので毎回大変です。それでも彼のどんどん言い返してくる言葉に毎回疲れ諦めてしまいます。わたしの意見ももしかしたら合っているのかもしれないのに、この、のんびりした性格より彼の説明上手で強く言うのにまるめこまれてしまっているのかと考えるとそれも嫌です。 最近うちの家族と一緒に食事したのですが、その時、母がこのこは昔からのんびりしてるみたいなことを言って彼はますます私の、のんびりを指摘するようになった感じがします。 話をこっちはちゃんと聞いているのに、聞いてないと多々言われるし、でも家計のこともしっかり家計簿もつけてるし、契約関係やその他やらなきゃいけないことはきっちり日を守ってやっています。 なのに、何か決め事をするときなどほんとにイライラされて、私も内心またイライラされると思い、自分の思いより彼を優先させるように考えてしまい、だんだん心が閉ざしてしまって、ちゃんと会話をしていない気がします。でも彼は笑って私の性格をよく指摘してくるので、もう馬鹿にされているようですごく腹が立ってきました。 昨日もたまたま聞き取りにくいことがあって聞き返すと、俺は口舌は悪くない、食事の時、お母さんの言った事も聞き間違えてたし、また話を聞いていない、自分の考えごとをしてると言われました。たまたま母がいたときに一回聞き間違えただけなのに・・ のんびりしていることは分かるけど、こっちも人のこと適当に見てる訳ではないし、がんばって話も聞こうともしてるのにそんな度々言われると傷つきます。 一番好きな人に自分を分かってもらえないことってほんとに悲しいです。今日すごく一人で泣いてしまいました。 私の自分の性格どうすればいいのでしょう。顔立ちや声質のせいもあるのでしょうか。ぼーっとして見られるのってつらいです。 努力はするのに分かってもらえすず、いちいち気にして過ごすのはもう疲れてきました。 もう誰ともしゃべりたくないです。涙。

専門家に質問してみよう