• ベストアンサー

少年野球  子供たちのくせが治らないのですが効果的な指導方法は?

少年野球の子供たち(小学3,4年生)なのですが、なかなか指導したとおりに素振りや投球ができない子がいます。 身体がそのとおりに動かないのです。 または当初治ってもその日のうちに元に戻ってしまうのです。 子供ごとに伸びる時期はそれぞれでしょうが、効果的に伸ばしていく方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同じように少年野球を教えています。 野球は「身体」で覚えることと「頭」でおぼえることがあります。 ルールや状況判断は「頭」で覚え、ゴロの処理や投球は「身体」で覚えます。 大脳思考と条件反射のような関係です。 「投球」とか「素振り」は「身体」で覚えるべき分野で、反復練習することで身に付きます。 また、身についていなければ試合で結果は残せないのです。 問題はいかに反復練習させるかという1点につきますが 基本的に子どもは練習が嫌いだという認識にたって物事を考えなくてはいけないと思います。 その子どもたちを練習させるには「結果」が必要です。 <練習する>→<成功する> この図式が必要で、素振りを練習するとこんなにいいバッティングができる! 投げ方がいいとこんなに遠くに飛ぶようになった! 「ほら、言った通りでしょ!」 と言った具合に結果で証明できれば納得できて ますます「やる気」がでてくると思います。 では・・・・ 「もっと飛ばすにはどうすればいいと思う???」 って逆に問いかければ彼らは自分なりに考えてくるでしょう。 この「自分で考える」ってことが将来いかに重要かを教えるのが 今の少年たちへの最大の贈り物だと思って 老骨にむち打って(笑)頑張っていますよ(^^)

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <練習する>→<成功する> 意識して指導してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#39232
noname#39232
回答No.4

恐らく、人のプレーをじっくり見て真似をするということが抜けているのではないでしょうか。私が小さいころプロ野球選手の打つまね、投げるまねをよくしたものです。でも最近の子供はあまりそういうことをしないように思います。人のフォームを真似ると言うのは、自分の持っているイメージをプレーで再現するのに非常に役立つ訓練だと私は思っています。また真似るのがうまい人は、飲み込みも速いと思います。一度好きな選手の打つまね、投げるまねをやらせてみてはいかがですか

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、好きな選手のフォームなどをマネさせてみるのもいいですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.3

上手になってもらいたい気持ちが伝わってきますね。 私も子供を教える機会がありますが、3、4年生できれいなフォームで 打ち、投げる子供を見たことはほとんどありません。体がまだまだ 成長していくわけですから、今から固めて行くのも疑問が残ります。 そもそも最近では理想的なフォームという考えが薄くなっています。 その人にあった投げ方、打ち方があり、それを伸ばして行くよう 指導する方法が増えています。今はまだ野球の楽しさを感じて もらい、技術的なことはもう少し先で良いのではないでしょうか? 絶対的に勝利を目指す野球でスパルタ式にやるとなれば話は別です が・・・。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3,4年はまだ野球の楽しさを教える段階ですね。 そうじゃないと辛く思ってしまうかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.1

どのような特別な練習をしようとも結局のところ反復練習しかありません。 問題がどこの部分かというといかにして反復させるかです。 正直素振り300回といわれれば嫌です。 しかしながら変な言い方ですがいかに自主的にやらせるかが 指導者の力量となってくる部分だと思います。 強いチームだとそれ相応の覚悟をして参加している子供たちばかりだろうし 才能もあるのでいわれたことをやってどんどんうまくなってと 良い状態に持ち込めると思うのですが そうでないようなチームだとやはり難しいですよね。 さて、実際にアドバイスしていこうと思います。 私の考えでは野球のうまい人はだいたいどんなスポーツをやらせてもうまいです。 これはなぜかというと自分が思ったとおりに意識的にしろ無意識にしろ体を自由に動かせるからです。 そこで、全部それをやれというわけではないのですが いろいろなスポーツをアップとしてやらせるのはどうでしょうか? 子供たちは気分転換になるし、いろいろな体の動きを 意識しないで覚えることができます。 どうでしょうか? 最後に繰り返しますが野球は反復練習しかありません。 指導者に必要なのは反復練習をさせることそして選手が どの動きの時にベストの動きなのかを選手自身に気づかせてあげることです。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 繰り返しの反復指導といろんなスポーツをさせてみる、 ということですね。 がんばってやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少年野球の指導方法

    こんにちは。 少年野球の指導方法について、ご教示お願い致します。 少年野球のコーチをやっておりまして、子供には野球の楽しさを教えるのが第一だと考えています。 あるコーチは試合に勝つ事が楽しさに繋がると言います。 否定はしませんが、優先順位が「勝つ」になると、何か違うような気がします。 楽しさを覚える事により、もっとうまくなりたい→自主的に練習→個々のレベルアップ、結果試合に勝つというのが理想形と考えています。 でも、どのようにして楽しさの伝達方法や指導をして良いのか解かりません。 ご教示いただくと幸いです。

  • 少年野球 指導者のお昼ご飯はどうしてますか?

    こんにちわ 少年野球の指導者へのお昼ご飯ってどうしていますか? 私の子供が入団している少年野球は、上級生の親が持ち回りで担当しています。 しかし、最近は入団する子供が少なく、お母さん方の負担が大きくなっているのが現状です。 そこで、他の少年野球ではどのように対応しているか、教えて頂けないでしょうか? 指導者が居なくても困りますが、お母さん方の協力は無くてはならないものになっています。 また、メンバー募集はどのように実施してますか? 宜しくお願い致します。

  • 少年野球の指導について (少し長いです)

    少し長いですゴメンなさい。小学4年生の息子についてです。 3年生の春ごろから地元の軟式野球チームで野球をやらせています。 半年くらい前に、より良い練習環境を求め、同じ地元の別のチームに移りました。 そろそろ新チームにも慣れて来た頃なのですが、先日の練習後から肩が痛いと言いはじめて、 ここ1~2週間大事を取って練習をお休みしていました。 始めは練習のし過ぎが原因と本人も言っていたので、息子からの話も良く聞かずに、 練習を休ませて、近くの接骨院に通わせていたのですが、 痛みが中々取れないようなので心配になり、息子に肩を痛めた経緯を再度詳しく聞き直しました。 すると本人が言うには、練習中に、あるコーチの一人から「上から投げろ!」と、 送球フォームの修正・矯正を受け、息子がいつも投げているフォームと違う投げ方を強いられ、 無理して投げ続けていたら、肩が痛くなった・・・と言うのです。 肩が痛いとコーチに言うと、さらにそのコーチからテニスラケットを上から?振れば直ると言われ、 別メニューで一人テニスラケットを振らされて居たと言うのです。 さすがに息子もおかしいと思いラケットは適当に振っていたらしいのですが、 コーチの指導に納得がいかないようで、私も事の経緯を聞き驚きました。 息子は以前所属していた野球チームでも当初「上からなげろ」と言われていたのですが、 本人曰く「上から投げると肩を壊しそうだ」と言うので、肩を壊しては元も子もないので、 無理して指導どおり投げなくて良いと本人に伝えていました。 しかし新チームでも「上から投げろ」言われたので、指導どおりに投げた所、 肩を痛めてしまったのです。 ネットで色々と調べてみた所、元巨人の桑田さんが、「上から投げろ指導は正しくない」と言う、 趣旨の発言していたのを見て、やはり「上から投げろ」指導は正しくないのではないか?と言う気持ちを強くしてます。ただ自分は野球の経験がないので、コーチの指導が正しいか正しくないか?の判断はつきかねるのです、 ですが素人考えで思うには、上から投げた方がいい場合も勿論あるだろうが、 それは個人差があるので、一概には当てはまらない指導なのではないのか? つまりケースバイケースではないか?・・・と考えています。 息子はチーム内で1に2を争うほど球が速く、体もひじょうに柔らかく、その点については所属チームのコーチや監督からも一定の評価を受けています。 親ばかだとは思うのですが、センスがそれなりにあると感じていますし、 これから将来も野球をずっとやらせて行きたいし、本人もそのつもりでいます。 まだ先は長いので、将来を考えた時に、今、肩を痛める事などがあっても良いとは、 どうしても思えないのです。 このコーチの、上から投げろやテニスラケットの指導は正しいのでしょうか? またコーチや監督とこの事について深く話し合うべきでしょうか? 野球を知らない自分が、コーチや監督に物申す事や、 新チームに移って日が浅いので、もしチームの指導方針と合わないからといって、 ホイそれとまた別チームに移るのも考え物なので、 どうすれば良いのか?と正直迷っています・・・・。

  • 子供の、「良い野球指導方法」とは?

    この春、小学校へ入学する子供がいるのですが、地元の「野球少年団」へ入りたいと言いだしました。 私的には、体格的な問題等も含めて、 「小学校3年生からにしたら?」 と言う、思いが強いのです。(私の頃は3年生からしか入れませんでした) そこで、今後の、指導方法も含めて、子供にどう教えていったら良いのでしょうか? 道具も、まだ小さい子には扱いにくいでしょうし・・・ 何か、良い方法や、良いHPがあったら教えて下さい。

  • 少年野球 ストライクの入らない投手について

    少年野球の指導をお手伝いしています。 小学5年生の投手、ブルペンでの投球練習ではうまいくらいにストライクが入るのですが、試合でマウンドに立つとストライクが入りません。 監督いわく、精神的にもろいからで治しようがないと言われます。 何か改善策はありますでしょうか。 玉も早く重いので期待しているのですが。

  • スポーツ少年団の指導員をやることに

    自分の子供の所属する小学生軟式野球の指導員をやることになりました。 自分では野球は子供のころに遊んでいた程度なのでお恥ずかしいでのすが どんなことに気をつけて、または効果的な指導の方法はありますでしょうか。 アドバイスどうかよろしくお願いします。

  • 少年野球について

    タイトルにも書きましたが少年野球について 質問させてください。私は母校の小学校の 少年野球の指導補助(何でも屋さん)を ボランティアでさせてもらっています。 そこでの指導者の方々の発言について少し疑問 に思いましたので皆様の周りのチームはどうか 聞かせてください。 例えば試合である子どもがエラーをして負けてしまった 場合、名指しで「お前のミスで負けたんやぞ!」とか 練習の時に「やる気ないならとっとと帰れ!」、 「下手やったら出さない、上手やったら学年が 低くても出すんやぞ。お前なんかより上手い 選手はいくらでもいる。」 等指導者が厳しく言っておられます。 当然、子どもを育てるのに叱るということは必要だと思う のですが感情をむき出しにして怒っているように見えます。 私が指導をしてもらっていた特はそこまでではなかったので 少しためらっていますがボランティアでさせてもらっている 立場なので黙って見て、泣いてやる気を喪失している子ども の話をただ聞くこと位しかできません。 何が聞きたいのか自分でも分からなくなってきましたが 「野球ってもっと楽しいものなのになぁ、まずは好きに なってほしいなぁ。」と私は思っています。 親御さんの仕事のストレスを週末の少年野球にぶつけて発散 しているようにすら見えるときもあります (偏見かもしれません)。 こういうやり方はどこでもよくやっておられるのでしょうか? それと私のような考えでは甘く、子どもたちになめられてしまう からそのようにあえて厳しくされているのでしょうか? なんだか子どもじゃなくて親が主体で動いて子どもたちが 楽しそうではなく、怒られるのではないかと何時もビクビク しながら野球をしています。 これは野球の指導の伝統なのでしょうか? どなたか近所の少年野球を見たことがある方等答えていただけると ありがたいです。

  • 少年野球 

    少年野球に入っているお子さんの保護者の方、 子供がどう成長しましたか? 少年野球をさせなければよかった、と思うことありますか? また、少年野球経験者の方経験してよかったこと、悪かったこと 教えてください。

  • 子どもにサッカーや野球の指導をしたい人

    子ども(ここでは小学生とします)にサッカーや野球の指導をしたいと思う人はたくさんいると思います。 チームに関わって、勝ち負けを味わうのは、大変なことではあると思いますが、やりがいのあるものでしょう。 特にある程度、自分も子どもの頃から、学生まで、サッカーや野球をしていた人は、若い世代を育ててみたいと思うのではないでしょうか。 でも、実際は少年野球のチームの監督(特に監督)も一度着任してしまうと、なかなかその役から降りず、限られた人のみ許される立場のようになっているように思えます。 私はサッカー、野球分野にそんなに詳しくありませんので、そのような認識で合ってますでしょうか? それとも、他になり手が無く、嫌で仕方なくやってる監督さんも多いのでしょうか? サッカーや野球を地域で子どもに指導する立場になりたいと思う人は、どうしたら一番なりやすいでしょうか? 興味がある人だったら、2~5年位経験してみたいと思います。 また、地域の小学生へのスポーツ指導の現状ともっとこうすべき等、ご意見をお聞きしたく、よろしくお願いします。

  • 小学生の子供等に野球ルールを教える方法

    小学4年生までの子ども達に野球のルールを覚えさせる効果的な方法はありますか? スポーツ少年団での指導者(低学年?担当)をすることになったのですが 団員も増えてきたのでジュニア試合も再来週からすることになり、ルールを教授することになった為なのです。 なかなか高学年の子たちとは違い、難しさを感じています。 とくに投手のけん制の仕方や、塁に出たときのランナーの動きなども。 個別にプロ野球TVを観ろといってもなかなかうまくいかないですね。 子ども達に試合に出ることの真剣さがないのかも知れません。   ご教授よろしくお願します。

専門家に質問してみよう