• ベストアンサー

waterとthe water

pokapoka1980の回答

回答No.2

素人なのでまったく自信がないですが、、。 「the」がないと変な感じになる気がします。 収まりが悪いというかなんというか、ここでいう水は「水道」で「出しっぱなしにしておいた」というからには、特定されている「水道」をイメージしているはずで、特定されているからには「the」を使うなんてことになりそうな感じをひしひしと感じます。「the」がないと「water」が漠然としすぎてしまうのではないでしょうか? 疑問で終わってしまい、まったく回答としては意味をなしそうにありませんが、他の方の回答までのつなぎとしてご参考にして下さい。

spacy
質問者

お礼

回答有難うございます。theをつけないと川の水や海の水などを連想させてしまうということでしょうか?「普通みんなが知っている水道の水のことだよ」的な言い方でtheを付けるという理解でよいでしょうか?

関連するQ&A

  • cool water/cold water

    「冷たい水」というと、ふつうはcold waterで、 cool waterはあまり使わない表現でしょうか。 それとも話し手の感覚次第で使いわけられていて どちらもふつうに使われる表現でしょうか。 その場合はcold waterは「キンキンに冷えた水」、cool waterは「ほどよく冷えた水」の ような感じでしょうか。

  • 水の出しっぱなし、のような表現をおしえて!

    You left the water running in the bathtub. のような何々のしっぱなし、のような表現をおしえてください。。

  • 1日に良いとされるミネラルウォーターとお茶について

    美しい女優さんの美の根源や健康法でいわれる1日1.5~2リットルのお水を飲むことについて・・・ (1)お水というのはミネラルウォーターでなくてはいけないのでしょうか?水道水では意味がない? (2)そもそもミネラルウォーターとは? コンビニやスーパーで売っている水のこと? (3)また、1日1.5~2リットルのお茶では駄目でしょうか? やっぱりミネラルウォーターなんでしょうか?

  • 「お湯が出ません」を英訳すると

    「お湯が出ません」を英訳すると 参考書には、「The hot water isn't running.」と載っています。 日常英会話では、この表現が一般的なのでしょうか。 このほかに、一般的な英訳はあるのでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いいたします。

  • I have some chalk (some water/ some glue)...

    someの使い方についてお聞きします。 I have some water と  I have water は、感覚としてどう違いますか? コップ1杯の水をもって "i have some water" ということは普通でしょうか? ("a glass of water"はまだ習っていないので使えません)。 また、「スティックのり」を一本もっている場合、"I have some glue"と言うことは表現として正しいでしょうか?  キッズイングリッシュの教科書に、 "I have some glue"という表現がのっていたのですが、そのイメージとして「スティックのり」1本が描かれていて、私は"I have a glue stick"のほうがしっくりくるなと思ったのですが、こういう場合でも"some glue"と表現することは普通なのでしょうか?

  • running on water

    "Well, the Kalteen bars (chocolate bar) have burned up all your carbs, and now your body's just running on water. But once the water's gone, then you'll be all muscle. It explains it all on the label." ダイエットチョコレートバーについての説明。 ここにある"your body's just running on water"の意味を教えてください。

  • 分詞 leave+目的語+補語

    Someone must have left the water running. 水(目的語)が 出しっぱなしにされている(受動関係がある) ので、run(過去分詞)だと思ったのですが… 分かる方よろしくお願いします!

  • 知覚動詞では無いのですが教えて下さい。

    I heard a pin drop. I heard a pin droped. I heard a pin dropping.(音が出るピン) いずれも文法的にはおかしくは無いのですが。 1I left a pin drop. 2I left a pin droped. 3I left a pin dropping. 4I left the water run. 5I left the water run.(PP) 6I left the water running. 7I kept the door open. 8I kept the door opened. 9I kept the door opening. leave やkeepだとどうなんでしょうか? 特に1.4.の動詞は可能ですか? 7が形容詞だとしたらいいのでしょうか?そうしたらopendはどうなってしまうのでしょうか? 簡単でよいので教えて下さい。

  • waterが「海」

    If you live in England, Iceland, Australia, or Japan, you live on an island. But these islands are so large that you might walk all day and never see water. この文章で,最後のwaterは「海」を意味しているのだろうと思います。 このwaterはそのままseaに書き換えて文法上なんの問題もないでしょうか。 seaのことをwaterという単語を使って表していることに何か特別な理由はあるのでしょうか。 waterというのは,「池・湖・川・海などの水」の意味で使うことは辞書で調べたらそのとおりですが, さりとて,waterは水道やコップの中の水の意味でも使うだろうし, 川や池や湖は「England, Iceland, Australia, Japan」の中にもたくさんあるだろうと思います。

  • 水滸伝の英訳、 Water Margin の margin の意味

    水滸伝の英訳は Water Margin だそうですが、この margin の意味はなんでしょうか?水辺の辺の意味でしょうか?だとしたら中国のどこの場所を指すの?それとも margin の別の意味でしょうか?