• 締切済み

どうして体に害のあるものだけが中毒性をもつのでしょうか?

酒とか煙草とか、時々無性にほしくなるものは大体において体に害のあるものです。 納豆とかヨーグルトとか体に良いものを無性に欲しくなる、という事はありません。 どうして体に害のあるものだけが中毒性を持つのでしょう? この現象は人間だけに当てはまるのでしょうか?動物にも当てはまるのでしょうか?例えば猿や犬にビールを飲ませてある程度習慣付けたら、彼らもビールを欲しがるようになるのでしょうか?なんとなく、中毒性物質を受け入れるかどうかは頭脳の発達に関係しているような気がしますが、そんな実験など行われていたら教えてください。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 そのような症状は一般には「中毒」といわれていますが、正確には「依存性」といいます。  中毒というのは害毒そのもののことをいいますから、国語の文法の問題ではありますが、お気をつけを。  身体に害がなくても依存性のある食品とかありますよ。  スーパーに普通に食品として売ってある食品とかにも。  お酒やタバコがよく引き合いに出されるのは、依存症状以外に様々な健康を害する要因がある(つまり「特に」身体に悪い)という理由からです。  ただの毒ならそれ以上摂取しなきゃいいだけですが、依存性があるともう一度摂取したくなりますからね。それが問題なんです。  なお、枝豆やヨーグルトなどの依存性のない食品に対して依存してしまうことを「精神依存」といい、「ヨーグルトを摂取しないと落ち着かない」という神経障害もありえることはありえます。(少なくとも俺はそんな病気は見たこともありませんが)  興味がおありなら、「依存性」でヤフーで検索したり、麻薬に関する本を読んでみるのもいいと思います。 (なお麻薬関係の本の中には、麻薬を摂取することを肯定するような文を書いてあるものがありますが、それだけは大きな間違いです。当たり前ですが)

関連するQ&A

  • たばこを吸ってない人が害?

    ある資料により副流煙は主流煙より有害物質が多いと載ってたので驚きました。つまりたばこを吸わない人にとって道を歩いていて副流煙を吸うことがあるため健康に害を及ぼす可能性があると思います。今後、たばこを吸うと体に害を及ぼすのはあっても歩いていて吸ってない人にとって害を及ぼさない方法というのは見つかるのですか?現在たばこを吸ってない人にとっても害を及ぼすことはあるので。たばこを吸ってて害を及ぼすのはあってもしょうがないと思いますが私は吸ってない人に 害を及ぼすというのは本当考えられません!

  • タバコの害について

    タバコの害について調べています。未成年者の喫煙がいかに身体への影響を及ぼすか、ということが分かるようなURLを御存知の方、教えてください。 また、タバコの怖さが分かるような「実験」も御存知でしたら教えてください。

  • 中毒・常習性獲得のメカニズムについて

    私は煙草を吸って9年経ってますが、一度禁煙しようとしたときに大変苦労した事を覚えています。酒や麻薬の常習性はそれらの物質を摂取した場合の高揚感や快楽による「報酬」作用を受ける事によって獲得されると聞いた事がありますが、それだけで完全に理解できない様に思いました。というのもある種の麻薬は常習性が無いといわれていますし、煙草を吸って「報酬」作用を受けている様に思えないからです。おそらく脳の中での伝達物質にこれらの物質は作用していると思いますが、常習性や中毒などが起きたり、起きなかったりするのは何故なんでしょうか?また高度に発達した脳を持つ人間だけにしか、中毒症状や依存症を引き起こさないような物質というのはあるのでしょうか?

  • 猿の惑星「ここは地球だったのか」

    1000~2000年間の内に、地球に具体的に何が起こってああなったのか。 (★なんと猿が人語を話せるようになった。聖書まで!人間が猿に賢い頭脳を与えたから?ラストシーンの、とうとうやっちまったのか、というのは、そういった行き過ぎた動物実験などタブーを犯したのか!ということ?それとも環境破壊に対する発言?) (★人間はなぜ話せなくなった?発達した猿に脳を破壊された?現実離れしている気が…) (★砂漠化した←猿と人間どちらが土地をどのような経緯で荒廃させたか。) なぜ猿が英語で話しているのに、地球だと気づかないのですか? 最大の疑問。確かにロケットは地球を発ったのに、着陸地点がまた地球?どうしてですか? 初見の高校生です。 お手柔らかにお願いします!

  • 電子タバコの害について

    禁煙を始めて、現在、電子タバコを吸っています。 電子タバコに害がないか気になって調べてみました。 交換用カートリッジの含有物質の一番上に記載されていて1番か2番目に含有量が多いと思われる「プロピレングリコール」を調べると、いきなり「毒性がある」、みたいな記事をみつけてしまいました。 以下が、交換用カートリッジに含有されている物質です。 プロピレングリコール グリセリン 2.3.5-トリメチルピラジン シクロテン マルトール 2.3.5.6-テトラメチルピラジン バニリン β-ダマスコン 4-ヒドロキシ-2.5ジメチル-3(2H)-フラノン イソビチリック アシド 例えばプロピレングリコールは化粧品等にも含まれている物質とのことですが、化粧品のように皮膚の上に塗るのと、体の中に直接入れるのとでは、吸収率もぜんぜん違うと思います。 今までタバコを吸ってて何を今更、と思われるかもしれませんが、それはなしにして、ご回答お願いします。

  • 害虫被害などの病気を持っている野菜を温めて殺菌して食べたら、体に害は、あらわれますか

    害虫被害などの病気を持っている野菜を温めて殺菌して食べたら、体に害は、あらわれますか。農薬を使わない家庭菜園で初心者の私が作った野菜が害虫などの被害を受けました。見た目的には、きれいではなく、ところどころ枯れたり、カビが生えています。野菜の病気としては、灰色カビ病や炭疸(たんそ)病や、うどん粉病やモザイク病かなと思います。私は農業、野菜栽培初心者なので何の病気か、はっきりわかりません。このような、お野菜を熱湯で消毒して食べたら体に被害はあらわれますか。短期間又は、長期間半年以上このような、お野菜を食べ続けたら害が蓄積して体に影響はあらわれますか。農薬の使いすぎで体に数年間食べた農薬の有害物質がたまって、体を壊す等の被害は聞いた事があります。無農薬野菜の商品に人気があるそうです。これとは逆に野菜に農薬は使ってないけど、害虫やカビや枯れている所を食べたら被害、食中毒などの症状はあらわれますか。

  • 英訳してください

    英訳してください   「ドラッグは脳の神経に直接作用するような中毒性があるかもしれないがそれはタバコも同様である。体に害があることがわかっていてみんなタバコを吸っている。高いタバコ税だってあるにも関わらずだ。タバコを吸うことでその人が幸福になるのなら他人がそれを止めさせる権利などありはしない。タバコが禁止されてない以上、中毒性が必ずしも問題なわけではない」 以上です。よろしくお願いします

  • 体に溜まった毒素

    日々食べ物から摂取する残留農薬や、化学物質、重金属類を体から出す解毒で、一日断食をしてみようと思うのですが、断食中はりんごジュースや野菜ジュースを飲みますが、コーヒーや豆乳もOKですか?? 断食した次の日はヨーグルトなどの柔らかいものから食べようと思いますが、断食をした経験や習慣がある方気をつけることがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • タバコについて...

    タバコのタール12を10本吸うのとタール6を15本吸うのでは、どっちが体に悪影響ですか? タバコはタールを下げようが体に与える害は変わらないと聞いたのですが、むしろタールが低いものでは深く吸い込んでしまいがちで害が大きい、タールが低いものの方が害があるなど聞いています。 まぁ~辞めるのがベストなのですが、禁煙も何回も失敗してますし、習慣化してもいますので、辞めるのは無理のそうなのでせめて、吸う本数を減らす、タールを下げるなどはしておきたいと思っています。 初めに質問した、タール12やらなんやらはつまり、本数は違えど、タールの合計が低ければ体に与える害は少ないのかどうかです。 タールが低かろうが高かろうが、害には変わらない、むしろ害が大きいのでしょうか? タールが高いものよりは低いものの方がニコチンは低いので、タールが高いものよりはましなんじゃないんですか? 回答お願いします。

  • タバコと肺ガン

    かつて、日本でこんな動物実験が行なわれた。 実験台になったのはネズミである。 人間と同じ雑食動物であるため、動物実験にはネズミが使われることが多い。 その研究者は、ネズミを動けないように固定して、口に無理やりタバコをくわえさせて火をつけた。 一本だけではない。次々に新しいタバコをくわえさせ、火をつける。 いわばチェーン.スモーキングの状態である。 いや、その本数は人間のチェーン・スモーキングとは比較にならない。 人間の体格に換算すればおよそ200本分に相当する本数のタバコを、 毎日ネズミに吸わせたのである。 この実験の結果、ネズミはどうなったか。そう、肺ガンになった。 今や「タバコは肺ガンの原因になる」というのは常識中の常識となっている。 だが、この学説の根拠となったのは、実はこの動物実験なのである。 これを知って、あなたはどう思うだろうか。 「なるほど、たしかにタバコを吸うと肺ガンになるんだな」と単純に納得した人は、 ちょっと考え直してもらいたい。 喫煙の習慣を持っている人間だって、一日に200本ものタバコを吸うのは尋常ではない。 中にはそれぐらい吸うヘビースモーカーもいるかもしれないが、 そういう人はタバコが好きなのだから喫煙自体は苦にはならない。 しかし、ネズミにタバコを吸う習慣はない。 そのネズミが200本ものタバコを無理やり吸わされれば、 想像を絶するストレスを受けたはずである。 それを考えただけでも、喫煙と肺ガンの因果関係は怪しくなってくる。 それでもまだ、この実験結果に説得力を感じている人には、 もう一つの事実を伝えておきたい。 たしかにネズミは肺ガンになったが、 それは100匹のうち数匹にすぎなかったのである。 それぐらいのパーセンテージなら、肺ガンはタバコを吸わせなくても発生する。 したがってこの実験結果は、 むしろ喫煙と肺ガンのあいだに因果関係がないことを証明したようなものだ という見方もできるのである。 この記事は本当なんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう