• 締切済み

猿の惑星「ここは地球だったのか」

1000~2000年間の内に、地球に具体的に何が起こってああなったのか。 (★なんと猿が人語を話せるようになった。聖書まで!人間が猿に賢い頭脳を与えたから?ラストシーンの、とうとうやっちまったのか、というのは、そういった行き過ぎた動物実験などタブーを犯したのか!ということ?それとも環境破壊に対する発言?) (★人間はなぜ話せなくなった?発達した猿に脳を破壊された?現実離れしている気が…) (★砂漠化した←猿と人間どちらが土地をどのような経緯で荒廃させたか。) なぜ猿が英語で話しているのに、地球だと気づかないのですか? 最大の疑問。確かにロケットは地球を発ったのに、着陸地点がまた地球?どうしてですか? 初見の高校生です。 お手柔らかにお願いします!

  • 洋画
  • 回答数7
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

チャールトン・ヘストン主演「猿の惑星」第一作目をご覧になったのですね。 確かに、この映画には続編がたくさんありますが、あの第一作目が公開された時点での、一般的な解釈をご紹介します。 当時は、初めてメディアが入り込んだ戦争であるベトナム戦争がそろそろ激化する頃。それまでバラ色だと思っていた我らの地球に関する、さまざまな負の情報がメディアを通じて流れてくるようになり、いろいろなことに対して、特に若い世代が疑問を投げかけて暗くなっていた時代でした。いろいろなことというのは、公害、差別、動物を下に見る人間の傲慢さ、などなどで、ちなみに翌年には人類が月面に着陸します。あの映画は、環境破壊に対する警告で、動物実験や核爆発も環境破壊のうちと捉えていたのだと思います。 人間がなぜ話せなくなったかですが、第一作目の描写に限って解釈すれば、話す教育をされなかったからというのがあります。何らかの形で猿が実権を握り、以来、ヒトには言葉を教えないようにしてきたのでしょう。すでにターザン伝説を通じて、ヒトがヒトから離されるなどして、動物のあいだで育てば、動物のように吠え、ヒトの言葉を話さないものだとわかっていましたし。また、宇宙船で一緒に着陸した同僚は、言葉を理解できたはずですが、脳手術で話せなくしたのだということが、傷跡から想像できます。 砂漠化した理由については、第一作目ではハッキリとは表現していませんが、冷戦たけなわの時代でした。アメリカ人を初めとする人類にとって最大の恐怖が「核のボタン」でしたから、それが押されて、核爆弾が爆発したと解釈するのが自然ですし、現にシリーズ第二弾では、その様子が描かれています。 では、なぜ猿が英語で話しているのに、地球だと気づかないのか。猿が英語を話す星がどこかに存在するのと、地球が猿に支配されるのと、あなたならどちらが現実だと信じたいですか? テイラーもうすうすは答えをわかっていたのかもしれませんが、少なくとも例の場所に辿りつくまでの数日間、後者だとは信じたくなかったのではないでしょうか。とはいえ、まったく信じていなかったら、女神像を見た時にも、あそこまでピンとは来なかったはずです。 で、地球を発った物は今の現実世界でだって、基本的には地球に戻ってきます。戻る前に宇宙でいろいろな作業をするわけですが、テイラーたちは長く眠りすぎて、地球に戻るまで目覚めなかったのでしょう。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.6

人間はなぜ話せなくなったかは「新・猿の惑星」4作目か「最後の猿の惑星」5作目で解ると思います。 猿が英語を話せるようになったのは3作目「続・猿の惑星」を見ると解るようなまた疑問が生まれるような・・・・ http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id9186/ >猿が英語で話しているのに、地球だと気づかないのですか? 1960年代はまだ大らかな時代です。私も含め日本人はテレビや映画を見てアメリカ人は美男美女の国だと思っていました。 芝居や、歌舞伎をから映画、テレビに娯楽が移行しました。話の細かな矛盾やズレは気にしないことが常識でした。 スーパーマンが空を飛べるの他の惑星から来た宇宙人だからで原理を問う人はほとんどいない時代です。 特にアメリカは世界の中心で世界中英語が通じて当たり前という意識が強かっと思われます。 原作者はフランス人で 「猿には手足が6本あり、英語ではなく独自の言語を話している。」だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E3%81%AE%E6%83%91%E6%98%9F >最大の疑問。確かにロケットは地球を発ったのに、着陸地点がまた地球 SFですね。 ワープ、時空の歪みにやワームホールに迷い込んでしまったのでしょうか? http://www.weblio.jp/content/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB 過去に行くのは別として宇宙は地上のように有限で真直ぐ行けば元の位置に戻ってしまう。と言う説も有ります。 ブルーバックスの「四次元の世界―超空間から相対性理論へ」やスティーヴン・ホーキング 本を読むと解ったような気になるかもしれません。 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E8%A3%85%E7%89%88-%E5%9B%9B%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E2%80%95%E8%B6%85%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%8B%E3%82%89%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%B8-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%83%BD%E7%AD%91-%E5%8D%93%E5%8F%B8/dp/4062573806/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1324730276&sr=8-1 http://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_athr_dp_sr_1?_encoding=UTF8&search-alias=books-jp&field-author=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0 お節介ついでに SFが好きならば「2001年宇宙の旅」も是非見てください。 (私は途中でほぼ確実に寝てしまいますが大好きです。) http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id16912/ 伝説的な作品でリメイクはされていませんが多くのSFにその影響が見ることが出来ます。 ウォーリー http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id329124/ イーグル・アイ http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id330921/ は極端で見て笑ってしまいました。 下記URLは1969年再上映した時のチラシです。 http://photozou.jp/photo/photo_only/138850/114700339?size=1024 http://photozou.jp/photo/photo_only/138850/114700239?size=1024 http://photozou.jp/photo/photo_only/138850/114700164?size=1024 http://photozou.jp/photo/photo_only/138850/114700066?size=1024

noname#177763
noname#177763
回答No.5

すみません。 先程の私の回答を少し訂正させて下さい。 1968年に公開された『猿の惑星』は1/5に過ぎません。 5作揃って1つの作品なのです。 1968年に公開された『猿の惑星』の興行収入が良くて続編を作った訳ではなく、 5作揃って1つの作品なのです。 『マトリックス』は1作目が良くて続編が出来た様に私は感じましたが、 『猿の惑星』は違います。 ご理解頂けましたでしょうか?

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

高校生ですか。 あの映画は1967年ごろに製作されました。 その五年前の1962年にキューバ危機があり、本当に核戦争が起こる可能性がありました。キューバへミサイルを積んだソ連の軍艦に対してケネディ大統領がソ連に引き返さないと核攻撃をするぞ!と本気で威嚇しました。結局フルシチョフ首相が譲歩して核戦争は起こりませんでした。 1967年当時は核戦争の恐怖がありました。そういう背景のもとにあの映画は作られました。争いをやってるとこんなことが起こるぞという戒めの映画なのです。 それ以外はあんまり真面目に考えないで結構です。フィクション映画に疑問を投げかけられても困ります。フィクションはフィクションです。

noname#177763
noname#177763
回答No.3

33411211さんのおっしゃる通りです。 『猿の惑星』は続き物です。 5作ご覧になれば、なぜ猿が英語を喋るのか分かるはずです。

noname#151906
noname#151906
回答No.2

俺が見た、古い猿の惑星とかでアメリカ人が猿に色々されて「人が喋った」とか「人が字を書く」とか言うもので.. 変なおじさんの猿が人の存在を異常なまでに認めたがらない..と言うもので、アメリカ人が「地球から来た」と言っても信じて貰えなくて。 変なおじさんの猿が人質にされて、真実を知りたければ浜辺を行け的な感じで、馬に乗って女と二人先を行ったら... 自由の女神が半分だけ出てて、ここが地球だったのか...と言う感じで。 個人的にだけど、単純に生まれた子供に言葉を覚えさせる人がいなければ喋れないんじゃないかな? 猿にとって人間は、動物みたいな扱いになってたし。

  • 33411211
  • ベストアンサー率41% (68/163)
回答No.1

最新の「猿の惑星 Apes」を見ての疑問ですね。 ちょっと古いからないかも知れませんが、「猿の惑星1~5」をレンタルビデオさんから借りて見て下さい。順番に人間社会から猿社会への変遷、人間が話せなくなって猿が話せるようになった過程が描かれています。

関連するQ&A

  • 100匹目の猿の話は嘘ですか?

    私はつい最近まで「100匹目の猿」の話は本当だと信じていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%8C%B9%E7%9B%AE%E3%81%AE%E7%8C%BF%E7%8F%BE%E8%B1%A1 今は考えませんが、子供のころは地球を破壊するレベルの争いが起こるのは、人間がいるからだ。 人間なんていなければいい。と思っていました。 だから、世の中で何か悪いことが起こるたびに「自分のせいだ」「自分が99番目までの猿だったのだ」と思い、 そのたびに激しい自己嫌悪に陥っていました。 けれども、人の思いが重なって、現実になるということは実際にはありませんか?

  • 北朝鮮の宇宙開発技術は世界最先端なのだ……ろうか

    何しろ「人類初の太陽への着陸」に成功し、しかも人間をそこに立たせることができたとか。さらに、たった4時間で地球から太陽まで飛ぶことができるロケット??(宇宙船??)があるらしい。 日本は北朝鮮に学ぶべきではないだろうか。↓ http://www.yukawanet.com/archives/4634056.html

  • どうして地球は猿の惑星になったのか?

    昨日(時をかける少女)という映画を見た、という夢を見た。私は主人公が時間を超越するときに、何の役にも立たない、地方に住む、いち天ぷら屋のアルバイトだった。 一度も主人公と接触することもなく、主人公の存在も知らず、そして知られず物語りだけが進んでいった。ちなみにその天ぷら屋の大将は、エジプト人であった。 時をかける少女のことは、よく知らないが、サルが生物の頂点に君臨する、という有名な映画のことは、ぼちぼち知っている。(猿の惑星)がその映画である。映画の時代背景は2003年、その時期が過ぎても、今のところ人間が有利に見える。 映画が予言していた、人間のほとんどが滅び、その後はサルの天下になる、という事態は回避されたかのように思えるが、じつはそうではなく、もうすでに日本はサルに支配されているのではないかと私は疑っている。 日本という国は見た目どおり、人間が、日本人が、主人公として話が進んでいるのだろうか?昨夜のサッカー日韓戦で、日本が2点入れられた時点でふて腐れて寝てしまった私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=e-QFj59PON4

  • 【人間が人類に残した遺産で価値があるものが何もない

    【人間が人類に残した遺産で価値があるものが何もない現実をどう思いますか?】 人類はホモ・サピエンスから地球の覇者となったが今後も人間が地球の覇者であり続けるという保証はどこにもない。 猿から人間に地球の覇者が入れ替わったように次の覇者が地球を使うようになったとき人間が作り上げてきたもので次世代の覇者が使えそうな前覇者の人間の遺産で何が使えるでしょう? 住宅はゴミで、車も移動手段の大半は地球破壊をする遺産というよりゴミですよね。 何が次の覇者に有効活用されるようなものがあるでしょう? 何も思い浮かばない。 人間は地球環境破壊をするものばかり作ってきた。 はっきりいって次の地球の覇者にとって人間が作った作り上げてきた地球を破壊するものを必要とするとは思えない。 まあ必要じゃないから人間は滅亡か覇者では無くなったわけだけど我々も前覇者のホモ・サピエンスの猿から得たのは言語と火の使い方だけだった。あと衣服を作る着るとかは自分たちで考えたが、前覇者の猿は服は必要じゃなかったから作らなかったわけで人間は猿より生命体としては弱者であったのに猿を撲滅して地球上の覇者になったので人間を越える生命体が人間より生命体として強者であるとは言い切れないし、過去の事例から言うと地球上の次の覇者は人間より弱者の生命体が漁夫の利で地球の覇者になる確率の方が高い。 次世代の地球の覇者に残せる遺産って何かありますか? 人間は産まれてからこれまで次世代の地球の覇者が次の世代でも有効活用出来る発明は何もしていない気がします。 次の地球上の覇者になる条件として言語を話せること。会話が出来る生命体で火を使える者と言ったら、ロボットぐらいしか思い付かない。 んー次世代の地球の覇者はロボット語を話してロボット同士の隠語を人間に分からないように話して人間を撲殺するのだろうか。 ロボットは自己学習機能とロボット語を既にロボット同士が目視で認識し合って学習してその動作を表すロボット語を自己生成しているし、人間より生命体の力は太陽の力で自己発電出来るようになると完全に記憶力でも人間は負けることになるし動きもスタミナも天才の動きをコピーしてどのロボットでも天才にも超一流スポーツ選手にもなれる。 人間が勝てる気がしない。 エネルギーが太陽で食事も不要。車も不要で家も不要。

  • ロケットや人工衛星が「軌道に乗る」とは?

    初歩的な質問ですみません・・・ ・ロケット(人間の乗った宇宙船やカプセル)や人工衛星がはるか地球上空(すなわちそこはすでに宇宙)で〇〇軌道に乗った、とか言いますが、あれって上昇中に次第に重力が無くなっていきある地点で軌道の(見えない)帯のようなものにぽっかりと乗るということでしょうか? ・次に軌道上を回っている(スペースシャトルなどが)地球に帰還する場合、多分エンジンをふかし軌道から離脱すると思うのですがこれって相当強力に噴射しないと(最初、地球から離れるのと同じくらい?)重力のある大気圏に再突入出来ないものでしょうか?

  • 先日、NHKの「宇宙へ~最終回」を見ていて気になったこと(特にアポロ計画)

    それは米のアポロ計画です。 アポロ8号ではじめて月の周回軌道に乗り、いわゆる月の裏側をはじめて見てきました。 その後、11号で人類はついに月着陸の快挙を果たす訳です。当然、これまでの1号から10号までの様々な技術的なノウハウや実際の飛行の経験やデータ等があってのことだと思います。 例えば、サターンVの打ち上げに関しては1号では全くの無人で行なっています。巨大な多段式ロケットに有人のカプセルを搭載して地球軌道を脱出するにはまだまだ安全性が問題であったため、当然といえます。 また万が一のことを想定して先端には緊急脱出用ロケットも搭載しています。 このあたりはよく分かるんです。 問題は月面着陸を果たしてから後です。 着陸も確かにハイリスクです。しかし、要は降下していく訳ですし、仮に着陸船が月面上の傾斜や石ころに乗り上げてひっくり返らない?限り(このことも4本の足の下に1M程の接地センサーがついていて船内から確認が出来る。)大丈夫ですし、11号の時もいよいよ「静かの海」に着陸するという一発勝負でも最後の最後まで燃料の残りを気にしながらも着陸地点を右往左往しながら無事安全に着陸を行ないました。 私の心配はこの後です。(心配性・・・?) もし仮に、月を飛び立つ際、飛行士の乗っている着陸船の上の部分の上昇用ロケットが噴射しなかったら?また真っ直ぐ上昇しなかったら?・・・ いずれの場合も月軌道で待っている指令船に辿り着くことが出来ない訳です。よって2人は永遠に月に取り残される運命にある訳ですよね。 このあたり、万が一を想定した月からの脱出方法や技術的な対策等を知っておられる方、是非、御教授下さい。

  • 人類は地球から消えたほうが良いのでは

    人類の存亡危機といえそうな、環境破壊、殺し合い、諸々がひどくなる一方で、強国が弱い国を資源、領土目当てで搾取する構図は変わりません。国連という機関は一応あっても、所詮強国が中心であり、彼らの思うようにしか動きません。強国はほぼ白人国家ですが。 人類の歴史を見ても、環境問題はここ300年くらいの産業革命から悪化してますが、人間が増えすぎたことも非常に大きい理由でしょう。日本など江戸時代は3000万人くらいだったのに、明治以降急に増え戦前の産めよ増やせよで拍車がかかり、1億を越えてますから。 おかげでこの狭い国にひしめき合い、土地は値上がりしてウサギ小屋に住まわされ、日当たりの悪い暗く寒く近隣騒音に悩む人も多いです。私もそうですが。 しかも、なぜか異常に長生きになり、なかなかあの世へ行かせてもらえません。 世界レベルでも途上国はまだ増加して、ここ20年で何億も増える見込みとのこと。人が住むための土地確保で、森林伐採、他の生き物を殺す、食料も足りなくなる可能性がある。 一番思うのは、今まで人類が地球上に現れてから、いかにひどいことをしてきたかです。 何千何万という動物種が食料、金儲け、家畜を襲うから、等の理由で絶滅してしまったか。 森林を伐採してその木で家を建て緑をどんどん減らし、住んでいた生き物は住処を失う。 海も、埋めたり有害物を流して荒廃させ、罪も無い生き物が死んでゆく。 考えれば、同類の人間すら奴隷にしたり殺したりも平気の平左でやるんだから、それくらい屁とも思わない連中が多いということかな。勝手し放題の結果、温暖化で北極の氷が溶け海面上昇、海はゴミだらけ、異常気象で世界中が干ばつと豪雨にさらされてる。 目先が儲かれば、後は野となれ山となれ。俺の生きてる間は関係なさそうだからかまわない。 あと、100年後かなんかに破局しても知ったことじゃない。 そういう連中が支配階層にいるから、こうなるのもむべなるかなと思います。 そういう現状を変えて、地球をなんとかもたせようというまともな人もたくさんいるのですが、 お金大好き人間の力が勝ってるということかも。 もう手遅れかもしれませんが、この状況が変わらないなら人類が地球から全くいなくなれば 他の生き物や地球そのものにとって、最高ではないかと思います。 ノアの箱舟では、一部の心ある人だけ救われて新しい世を築いたと言いますが。 浪人してたころ、予備校の漢文の先生が「人間なんて、勝手でどうしようもない。俺は人間やめたいよ」とよく言ってましたが、私も当時から似た思いでした。随分昔の話ですが。 どう思いますか?

  • 猿の惑星を見て思ったのですが

    猿の惑星を見て思ったのですが、 猿の惑星の猿は、良く、4本足で、歩くけど、 脳が発達しただけですね。 人間は、脳が発達すると二本足で歩く。 なぜ、二本足で歩く必要があるのでしょうか? 4本足の方が早いし、腰痛の心配も無い。 動物の中でも二本足で走るのは、人間だけです。

  • 続猿の惑星

    「猿の惑星」は以前見たことがあります。最後の海岸での自由の女神のシーンは衝撃的でした。「続猿の惑星」を見ようか迷っています。よく、続編あるいは2,3とシリーズになると、ストーリーの基本線はだいたい同じで、マンネリになることもありますが、この「続猿の惑星」はどうなのでしょうか。基本線は「猿の惑星」とあまり変わらず、最後に衝撃的な結末を持っていくといった感じなのか、それとも、「猿の惑星」の続きからストーリーが展開していくものでしょうか。 あまり細かなネタは言わないで欲しいと思いますが、「猿の惑星」を見ても、「続」はまた別な感じで楽しめるようでしたら見ようと思います、あるいは「続」も見たほうがいいとお勧めの声があれば見たいと思います。両方ご覧になった方、教えてください。

  • 「猿の惑星」で見ざる・言わざる・聞かざる~

    先日、衛星放送で久々に「猿の惑星(1968年の方)」を見ました。 はじめて気づいたのですが、裁判の場面で陪審員の猿が、それぞれ目・耳・口をおさえて「見ざる・言わざる・聞かざる」の姿になってました。 「見ざる~」は日本語のダジャレ的格言だと思ってましたが、英語文化圏にも同じ様な格言があるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。