• 締切済み

最近、妻がすごく痩せた気がします

最近、妻がすごく痩せた気がする、というか痩せました。 妻は身長164ほどで、47歳です。 結婚当初(14年前)は50キロあったと思うのですが、今は「50キロはないよ。体重は教えられない」とのことで、実際の体重は知らないのですが、もしかしたら40キロほどかもしれません。  よく会話はよくするんだけど、健康状態など私に対してシークレットにしている部分があるみたいで心配です。更年期障害なのかなとも思いますが、あいまいな返事をします。  仮に更年期障害だとして、私は医者に行けと言うのですが、行かないし、痩せているのが心配なので、プールやジムに行こうと誘うのですが、これもいやがります。  妻の実家は遠くにあり、一年に2,3回しか行けないので、さびしいのかもしれない。妻の母親は鬱病で入院していて、それが心配なのかもしれない。  小学生の娘が二人いて、家事に疲れているのかもしれない(私は家事を一切していない)。家事については、私は多少手を抜けばいいと思うのに、性格なのか私から見てものすごくまじめにしています。  私の収入は十分あるので、友達とランチをしたりして遊んでほしいと思うのに、どうもそういうのはしていないみたい。たまには、綺麗な服とか買えばいいと思いますが、もともとつつましい性格みたいで、いつもスーパーで買った安物ばかり着ています。  今のままでは、やばいなと思い、今後は私も家事をするつもりですが(ちなみに家事に協力してほしいとは言われていない)、他に彼女のためにしてあげることはなんでしょう?

みんなの回答

回答No.9

>「同じもの食べようと言うのですが、食欲がないのか面倒くさいのか習慣なのか、よく分からない感じ。」 そうなんですか。私自身の体験では旦那に不満がある時は『一緒に食事したくない(でもしないとマズイから簡単な物を食べておこう)』 といった事が過去に何度かありました。 「仲良くなるには一緒に食事」が有効なように、仲が悪くなると「一緒では食欲がでない」もありです。 でも。underware様の場合には当てはまらないようにも感じます。 私は旦那がいない時に好きなものを食べてました。(笑) もしくは、ずっと食欲がなく痩せてるか、食べたくないのに食べずにいられない状態でした。過食・拒食の手前で気が付き改善しましたが。 気分転換も兼ねて、昼食を一緒に外食する機会を多くしてみるのもいいかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

#1です。 > 夫婦の会話はかなりある方だと思うのですが、あまり言うこと聴いてくれないです。 我が家も会話はあるほうですが、実に他愛ない会話が多く、多分それは私自身に配慮している部分もあったりするのかなと思っています。 夫婦とは言え元は他人。別の人生を歩んできたもの同士。 血の繋がった家族ですら完全にお互いを理解しているとは思えないので、本当に難しいです。 なので、不定期に「真面目にお話」する機会を設けています。 ※大抵が私が耐え切れずにプッツン寸前になるか、しちゃった時ですが(^^;(いかんな~とは思っているのですが、どうも遠慮しちゃうんですよね。夫婦なのに。 > 内に秘めたものがあるようで、なんだか怖く心配でもあります。 あるかもしれませんね。でも、どうか受け止めて差し上げてくださいね。もしかしたら、それが根本かもしれませんよね。 > 話は変わりますが、お宅のだんなさんは健康診断受けた方がいいと思う。 そうなんですぅ(苦笑)仰るとおりなんです。 こちらのご心配まで頂き、大変恐縮です。 まぁ、生命保険に入る際、血圧が高めで加入に時間がかかったこともあり、今も定期的に病院に行っているので(これが結構信頼の置けるドクターなので)、とりあえずは少しは安心なのですが、年齢も年齢ですから行政の健康診断や人間ドックなどを勧めているんですが、そのつもりがあるのかないのか、その話になるとはぐらかされてしまうんですよね。 近々、「話し合い」を持たねばと考えています。 だって、既にかけがえの無い人になってしまっているので、病気とか最悪の事などを考えると、私の神経が持ちませんもの。 > 私の妻は、おしゃれすれば(中略)家計苦しくないはずなんだが。 私はオシャレしても大して変わりませんが(爆)、元々末っ子育ちでお下がりばかりに慣れていて、「オシャレ」そのものに興味が無いタイプです。奥様ももしかしたら、そうかなぁと想像しています。 でも、主人の為、主人の家族の為に、そこそこのオシャレが必要だという事が最近わかってきました。 やはり、腹を割った話し合いが必要ですね。(私もですがっ)

underware
質問者

お礼

返事いただいたみなさまへ。アドバイスありがとうございました。 どなたかのアドバイスもあり、妻の妹に電話して、さぐってもらったんですが(妻の妹はびっくりしたと思います。私から妹に電話することなんてないですから)、体調とか特に自覚症状的な問題を抱えているのではないみたいです。  私は夜勤の多い仕事なので、昼ごはんを妻と一緒に食べることが多いのですが、私の食事はちゃんと作り、自分は食パンと納豆と味噌汁だけという感じの昼食ばかりです。同じもの食べようと言うのですが、食欲がないのか面倒くさいのか習慣なのか、よく分からない感じ。(夜は子供と同じ普通の食事だと思う)。ダイエットはしてないです、する意味もないし。 人間ドックは、誘ってみます。 できることなら、しばらく妻を故郷に行かせ、義母に会わせてあげたいのですが、今のところは子供が小学生なのが障害ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chan-co
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.7

なんて優しい旦那様なんでしょう…! そして文面から、奥様も旦那様のことを大事にしていらっしゃる様子が伺えます。 このような気配りのできるご主人様と一緒に生活できる奥様が羨ましいです。 だけど奥様がどんどん痩せていかれるのは確かに心配でしょうし、体重を教えてくれないのも旦那様の要望に答えて医者に行ってくれないのも気がかりですよね。 例えばですが… 「君のことが心配で夜も眠れない。不安な毎日を過ごしている。 僕のことを愛してくれているなら、僕の不安を取り除くために病院に行ってはもらえないだろうか?」というような切り口ではダメでしょうか? それでも嫌だと言うなら、少し怒った態度に出てもいいような… 「君を想うがゆえにこんなに苦しんで悩んでるのに、それを取り除こうとは思ってくれないのか?」みたいな… 心配する気持ちから出た感情なのですから、奥様が気を悪くされることはないと思うのですが… 既におっしゃった後かもしれないですね。 でしたら余計なお世話でしたね。 申し訳ございません。 (^ ^ ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41429
noname#41429
回答No.6

心の優しい旦那さまでうらやましいです。 でも奥様の様子が心配ですね。 身長164程 40キロ程 →これはやせすぎです。見た目も細いですよね? 貧血などはおこさないですか? 夜ごはんは、一緒に食べてますか? みなさんのおっしゃる通り、健康診断が必要と思います。 妻の実家 →自分の親に年に一回しか会えないのはとても寂しい事です。 それに奥様のお母様が病気ならなおさらです。 〇日に迎えに行ってあげるから、実家に帰っておいでって言って、 一ヶ月くらいゆっくり返してあげたらどうですか? そして帰りは迎えに行って質問者さんも何泊か実家に泊まってあげてください。(お子さんがいるので少し難しいかもしれませんが) 奥様が実家に帰られた時は、面倒でも毎日電話して安心させてあげてくださいね。 家事について →これは好き嫌いがあります。 手を抜かずして家事をして、達成感があるかもしれないので、 あんまりにも「もっと手を抜けば?」って言われたら反対に 傷つくかもしれませんね。 これからお手伝いするつもりでしょうが、一度奥様に聞かれるのをお勧めします。私は夫に家事をされるのが苦手です。 そういう人もいるので、ご注意下さい。 友達とのランチ・キレイな服・安い服 →少し奥様にかまい過ぎかと思います。 つつましく生活している事に喜びを感じるタイプかもしれません。 キレイな服を着て、お友達とランチを食べるのも好きな人もいるけど、 そうでない人もいます。 奥様に何か不満な事がないか、ゆっくり聞いてみたらどうでしょうか? もし、生活に張り合いがないとかだったら、お仕事をするとか、 習い事をするとか、一緒に探してあげたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109548
noname#109548
回答No.5

お金があるのに、おしゃれをしない。 それが若い頃からなら別ですが、ここ数年・・・なら、パチンコ依存症で借金がある、というのが、ありそうなパターンですね。 文面からだけで判断すると、奥様には何がしかの秘密がありそうですがから、昼間の行動などを、一度、チェックされてみるのも良いかもしれません。本当に、後ろめたい行動をしていたら、はっきりと現場を押さえられないと、やめられないでしょうから。 家計状況をあなたが把握していて、そういう心配は一切ないなら、あまりくどくど心配しないで、とりあえず、夫婦一緒に人間ドックにでも言ってみてはどうでしょうか。 お昼にランチが出るようなプランもあるそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

結婚16年、43歳、主婦です。 >彼女のためにしてあげることはなんでしょう? 一緒に健康診断に行ってあげてください。 健康診断を盛り込んだ旅行とか、ホテルの宿泊プランなどもあるので、そちらも良いかもしれません。 我が家では、5年前、夫が健康診断で引っかかった時、なかなか精密検査に行かない夫に代わって、私が勝手に検査の予約をし、連れて行きました。 それ以来、一年おきに二人で検査に行っています。 お陰さまで今のところ、二人とも問題なしです。 若いときはなんでもなかった健康診断も、40を過ぎると怖い物です。 >綺麗な服とか買えばいいと思いますが ぜひ奥様を、気取ったレストランやホテルでのディナーや、観劇、コンサート、旅行、何でもいいですから誘って差し上げたらいかがでしょう? 着て行く所があれば、必ず素敵なお洋服が欲しくなると思います。 できればお洋服を買うとき、一緒にデパートなどへ行って差し上げるとよいでしょう。 お子さんは何年生でしょうか? 状況が許せば、お二人だけでお出かけになってみてください。 不躾な質問ですが、奥様の体を見たことありますか? もし、そういう機会が少ないのなら、増やすのも良いかと思います。 勿論、スキンシップも忘れずに・・・ 奥様のお母様がご心配でしたら、一緒に帰省して差し上げるのも良いでしょう。 家事に関しては、あまり御気になさらなくてもよいかと・・・ 良く家事をやっていらっしゃるということは、なれない質問者様がやっても、きっと後でやり直したりすることになるでしょう。 勿論、お気持ちはうれしく思われるでしょうが。 私自身(仕事もありますが)、夫に家事を手伝って欲しいとは思わないタイプなので。 質問者様もお忙しいとは思いますが、できるだけ、時間を奥様の為に使って差し上げるのが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

素敵な奥様・旦那様ですね!(*^^*) (1)「身体的不調」奥様は健康診断されてますか?主婦ってなかなか機会がないから 定期的に健康診断される事をお薦めします。 「予防医学」ということで医療費も節約出来るし。 (2)「心の悩み」これの方がやっかいですね。 奥様の中になにか強迫観念めいたものがあるのかも? 「ちゃんとしてなければ! 我が儘いわず、贅沢いわずに真面目に頑張らないと愛されない」というような...  奥様のお子様の頃の話などじっくり聞いてあげた方がいいかもしれませんね? (3)「お金の悩み」家計は苦しくないハズ...というのはハッキリした事実でしょうか?贅沢してる様子がなくても実際はそうでないかも知れません。 「完璧主義で責任感の強い」奥様。何もかも一人で抱え込んでしまってるのかも知れませんね?家事を手伝ってもらったら主婦失格のような囲碁心地の悪さを感じるのかも? お嬢さんが二人いらっしゃるので協力してもらいましょう! 家族みんなで家事をする機会を楽しみましょう。 みんなでデパート等に買い物に行きお洒落を楽しみましょう!もちろんご主人も。 そうすれば気兼ねなく家事の分担、お洒落を楽しむことが出来ます。 健康診断も奥様一人で行かせようとするのではなく、旦那様と二人で人間ドックに入るのがいいかも? 奥様は自分も「鬱」になるのを恐れているかも知れません。 会話は多いのはイイコトですよね!でも、心の深い部分についてまではなかなか理解しがたいもの(自分自身でも!) 最近の健康ブームで「痩せなくちゃ」という思いがあるのかも知れませんし、「太ったら嫌われる」という隠れた思いこみがあるのかも? 仲のいいお友達や、同性の姉妹がいればその方から本音を聞きだしてもらえるかも知れませんが。 まずは奥様に今のご主人が本気で心配していることを伝えましょう。 今までも伝えてこられたと思いますが、もっと言葉を変えて、ご主人の愛情を伝えましょう。具体的に。 (この質問を奥様に見せるのも手です) ご主人も失敗した姿や格好悪い姿を見せて安心させてあげましょう。 過去の失敗談でもいいですし。奥様が心に秘めたものがあるように感じるのは、ご主人が案外心の内を見せてない部分があるのかも? ご自分のことも一度振り返ってみて下さい。 (4)「デート」ご主人は忙しいのかも?たまには二人きりでデートしてみて下さい。気分転換になります。 また、セックスはされてますか?スキンシップは大事だと思います。 とにかく「一方的に何かしてあげる」のではなく。ちゃんと向き合って二人で家族でみて下さい。 ハッキリした問題は何もないかもしれませんが、家族が向き合う良い機会をもらったのかもしれません。色々な情報を取り入れて考えてみて下さい。頑張ってね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.2

物凄く良い夫婦関係ですね。 お互いを思いやってる感じがします。 さて、本題ですが心配で痩せているのも 心配ですが恐いのが癌です。 奥様の「健康診断」シークレットってことですが、、、ちょいと気になりますね。 奥様はご主人の健康状態がわかっても(会社で健康診断ありますしね) ご主人が奥様の健康状態をデータで知らないことは世の中多いもの。 一緒に「人間ドック」受けるのはどうでしょう? けっこういますよ、そういった夫婦。 ご主人は会社で受けておられるのでしょうから 「俺、オプションとしてこういうのを受けたいんだけど 君もせっかくだから一緒に受けよう」とか。 あまりにもシークレットにしたいと言い張ったら 「俺たち40代だし君が心配だから」とお願いするように!! それでもシークレットだと拒むかもしれませんが 万が一、やっかいな病にかかっていたら そんなこと言ってる場合どころじゃないでしょ? とかく相手の健康状態を知ったほうがいいと思う。 後は、今の通り温かく接することです。 ※こればっかりは生まれ持った性格だから慎ましさはそのままだと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あくまで想像ですが・・・ ウチの主人はunderwareのご婦人と逆で、体重が増えたかな?と心配しているのです。 それでも、草野球をしているので、まぁそこそこに安心はしているのですが、医者嫌いの上個人事業主なので、会社員のように健康診断などはここ数年受けていないのが、私の悩みでもあります。 以前、真面目に「どうして健康診断等を受けないの?」と聞いてみた所、「悪い結果が出るのが怖い」という回答がありました。 確かに気持ちはわからなくも無いのですが、体を壊してしまってからでは遅いだろーと思ったものです。 逆に、私は昔から持病を抱えている身で、この夏の暑さを利用してサプリメント等を利用してダイエットし、それが主人の心配を買ってしまった事があります。(持病ゆえ、体重を増やせない事は説明しましたが) お互い、大事な相手ですもんね。underwareさんのご心配は、お察しします。どのように説得するかは非常に難しい問題ですが、underwareさんのご心配を奥様に真面目にお話してみたらいかがでしょう。 もしかしたら、奥様は奥様で何かお考えがあっての事かもしれません。 > いつもスーパーで買った安物ばかり着ています。 これは、何となく奥様のお気持ちがわかる気がします。 > 今後は私も家事をするつもりですが 奥様の性格によっては、更に追い詰めることにもなりかねない心配があります。 奥様のお人柄がわかりませんので何とも申し上げられませんが、やはり一度じっくりと話し合う時間をお持ちになってはいかがでしょう。 underwareさんのお気持ちが伝わることをお祈り申し上げます。

underware
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 夫婦の会話はかなりある方だと思うのですが、あまり言うこと聴いてくれないです。健康面を心配したり、家事で手を抜けとか、適当に遊んだ方がいいんじゃないの?とはよく言いますが。  内に秘めたものがあるようで、なんだか怖く心配でもあります。  話は変わりますが、お宅のだんなさんは健康診断受けた方がいいと思う。私はサラリーマンなんで、年2回検診を受けていますが、毎回、いろんな数値が気になりますし、妻も気にしてくれています。 私の妻は、おしゃれすれば世間でいう「美人妻」になれるのに、なぜそうしないのか不思議なんです。家計苦しくないはずなんだが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻が怒りっぽい

    50代前半の妻ですが、もともとおっとりした性格だったのですがここ数年前から、はっきりした原因もないのによく怒っています。カッと怒るのではなくブツブツ不機嫌って感じなのです。特に問題は「何故怒っているのか」と質問しても「自分は怒ってない」と怒っているのを自覚出来てないみたいなのです。特に朝はすごく不機嫌でブスッとしてます。今朝病院に行ってみようと言ったら「きちがい扱いするのか」と食ってかかれました。これは更年期障害が問題なのか精神的な問題なのでしょうか?

  • 48歳の男です。47歳の妻が野菜嫌いで困っています。妻は料理をするとき

    48歳の男です。47歳の妻が野菜嫌いで困っています。妻は料理をするときは、体に良いかよりもおいしいかを最優先するきらいがあり、必然的に濃い味付けになってしまいます。また、間食も多いです。 体系的にも、身長は私より10cm低いにもかかわらず体重は10kg以上重い(ホントの体重は重すぎていえません)、といった具合です。 中高年期を迎え、もう少し野菜の数を増やしたいのですが、あまりいうと不機嫌になってしまいます。せっかく食べるんだから、我慢してまずいものを食べたくないというのが妻の理論です。更年期障害や、高血圧の症状もあり、これからの妻の健康がけっこう不安です。どうしたら変えられますか?

  • 妻が怒りっぽくなった

    結婚10数年、40代半ばの男性です。 ここ数年、妻が些細なことで怒りっぽくなり困っています。 たとえば冷蔵庫をちょっと開けっ放し(ほんの数秒)とか、トイレの便座の蓋が閉まっていないとか、引き出しが開けっ放しとか・・・ それまでは普通に話していたのに、瞬間湯沸かし器のように一瞬で沸点に達します。まあ冷めるのも早いんですが。 結婚して子供が出来るまではそんなことはなかった気がします。 これは病気なんでしょうか?それとも性格なんでしょうか? 年齢的に更年期障害もあるなと思い調べたのですが、そんな症状は書いていなかったので。(ちなみに妻は30代後半) また私だけでなく子供(一人、小学生)にも同じように怒っているようです。 性格であれば直しようがないのですが、なにか精神的な病気なんでしょうか?

  • 妻の更年期障害?

    妻の更年期障害? 私は、更年期障害を持つ妻に対する配慮が足りないのか、あるいは妻に対して男の生理の理解を求めても良いのか(妻を追い込むことになるのでは?)の判断に苦慮しています。どなたかご意見をお聞かせください。 私たち(私60歳、妻53歳)は熟年離婚者同士で3年前に恋愛再婚した夫婦です。 熟年再婚でしたから夫婦関係はいたって円満と考えていたのですが、1年半ほど前から妻が更年期障害となり、セックスを拒むようになって1年程がたちます。生活はいたって円満で妻も精神的には甘えていると感じています。ただ、私自身は今もこれからも妻を愛し続けるつもりですが、未だ男性としての欲望はあるのに満たされないことから、勃起障害をきたしていると思われます。 現在私は単身生活をするようになって、半年ほどが過ぎ、毎週末には家に戻っているのですが、このまま同居人として過ごすことになるのでは?と心が痛みます。 近く3周年を迎えるにあたって、夫婦関係を見つめなおす良い機会と考えており、恥ずかしながら質問させていただきました。

  • 妻との今後について

    妻は今 更年期障害に入っており以前の性格から180度変わってしまいました。仔細は健康/女性の病気カテで質問していますので覗いて見て下さい。 ここでの本題は妻の暴言や暴力が酷い為つい最近まで会社に寝泊まりしていました。 私が会社に寝泊まりしている事を知っている人間は私の直属の上司と私の一部の部下だけです。 その部下の中に元社員で今は契約社員として働いているA子さんがいます。 A子さんはご主人と死別されてから女手一つで二人のお子さんを育て上げ今は二人とも社会人として独立しています。 A子さんは私より三つ年上で一人暮らしをされています。 妻の更年期の事もちょくちょくA子さんに相談していました。 私が会社に寝泊まりする様になってからは何かと不便だろうと毎日夕食のお弁当を持って来てくれます。 何回も会社で寝ないで家に来る様に誘われましたが、流石にそれはマズいと思い丁重にお断りしていました先日久しぶりに家に帰り今までの私の至らなさや不徳を妻に詫び二人で何とか更年期を乗り切り又、以前の様に生活していこうと妻に言った所、妻は私との結婚生活は欺瞞の連続でもう疲れたと貴方とは一緒にやっていけないと宣告されました。 妻の言った事は妻の本音なんでしょうか? それとも更年期障害の弊害が言わせた言葉なんですか今また会社にいます、先程妻に言われた事をA子さんに相談したら、直ぐにそっちに行くと返事が来ました本音を言うとA子さんと一緒にいる時間は凄く心が癒されます、何度となく彼女の家に行きたい衝動にかられましたが、辛うじて良心が踏み止まらせています。ですが今回は自信がありません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 妻の状況が不安です

    47才の妻のことで質問させていただきます。よろしくお願いします。 これまで夫婦仲は良かったと思っていますが、ここ数ヶ月、妻が急に夫婦の営みはもとよりスキンシップさえも強く拒否して来ました。 理由は更年期障害だと言うのですが、何時も健康そうで元気です。 そんな日が続く中でもやもやして、深夜、寝ている妻の下着に手を滑り込ませました。 そこで、妻の秘所がツルツルになっていることを知り、驚いてしまいました。 いろいろな思いが胸を過ぎりましたが、未だ聞けないでいます。 そこで質問でが、更年期の為にヘアレスにすることがあるのでしょうか。なかなか結びつきません。 どの様なことでも結構ですので、ご意見をいただけますか。よろしくお願いします。

  • 妻に離婚を言い渡しました

    結婚約20年の夫婦です。(私41、妻40歳)ここ1、2年で私のちょっとした一言で 妻はすぐカッとなり暴言、物にあたり投げ破壊するようになりました。 また、今までお小遣い制にしたことがなく半年に1万円程度ですが欲しい時に 貰っていましたが、最近は1万程度の要求もすぐカッとなり激怒しするように なりました。 家庭での地位はどんどん失墜し、小6娘にもで私は「お前」呼ばわりされ、事 あるごとにハエタタキで叩かれたり、大嫌いなゴキブリまでくっ付けられるよう になりました。(妻、娘からDVです) 私の人権は?ただの働き蜂?だんだん嫌気が差し昨日離婚を言い渡しました。 最初は「あっそ離婚ね そうしよ」てな態度でしたが来年3月小学校卒業時に 家を出て行くよう伝えると急変し泣きながら今まで悪かったと謝ってきました。 散々今までゴミ扱いしといて自分の立場が悪くなりそうになったら「ごめんな さい、これから月収1割をお小遣いとして渡す」そんな都合のいい話し私は 許さない離婚は決定だと言い返しました。 しかし妻は「最近のイライラ更年期障害かもしれない」と言うのです。。。 もしそうなら離婚は理不尽でしょうか? 肩こりもひどいようでして病院に行き診断結果が更年期障害だったら、今まで の妻の言動は許されることでしょうか? ちなみに私が反省すべきところは家事をほとんどしなかったこと、この1点です。 皆様のご意見お待ちしております。

  • 妊婦の妻が太りません、子供も大きくなりません

    妊娠27週目の妻ですが体重がほとんど増えていません。妊娠してから1キロ太っただけです。 元々、体が小さい(147センチ)なのでそんなものなのかなぁと思っていたのですが、最近妻を見た知り合いから立て続けにお腹めだたないねぇ。と言われました。 妻は今日定期健診に行きお腹の子供の体重が770グラムと言われたそうです。 本かなにかで出産時の平均体重が3キロと目にしました。 お腹の子供はなにか障害があるのでは?ととても心配しています。 みなさんはどうだったのでしょうか? 教えてください

  • 妻との接し方

    40代の共働き夫婦です。子供は小学生が二人います。最近、妻の機嫌が悪い状態が続き、最近では、おはようの挨拶さえしてくれなくなりました。妻いわくは、更年期かもしれないとのことですが、さらには、私のことが嫌いで顔を見るだけでムカムカするらしいです。別れたいともたまに口にしますが、私からは絶対に家族がバラバラになるようなことは嫌だと伝えています。私の方では浮気やギャンブルや暴力等をした訳でもなく、嫌われる理由が全く分からなかったため、妻に理由を聞くと、些細なことばかりで話になりません。このような状況が2カ月程続き、子供たちも何となく家庭内がおかしくなりつつあることを感じているようで、上の娘はいろいろ気にしています。私もどうしたらよいか分からずいろいろ調べたところ、妻の更年期障害によって、同じように苦労されている方々がいることを知りました。私もまさに同じような状況ですが、妻に心療内科等への通院を勧めるべきでしょうか?また、当面、妻の状態が悪化しないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?このような相談を誰にしたらよいのか分からないので質問させてもらいました。同じような家庭の危機を乗り切ってこられた方々からのアドバイスをお願いします。長文ですみません 

  • 妻の様子がおかしいんです

    妻について相談します 私は結婚18年です 高校受験の娘と 中学生の娘二人がいます 私は47歳!妻は40歳です! ここ半月程前から、妻の様子が おかしくて、 ちょっとした事でも イライラして 怒りっぽくなって 不機嫌な表情をしています いちよう家事はしていますが フェイスブックの庭作りにハマっていて 家族との会話はほとんどありません いつも暗い顔して 怒っているみたいなので 子供達も最近は、 引き気味な感じです こうなった原因はわかりませんが もともと気が短いタイプで 不機嫌になると 治るまでに時間が かかります 夫婦関係も、もともと 積極的なタイプじゃなく 甘える事もしませんし、 冷めた感じです 私は妻とは逆で 温厚でもっと甘えるタイプで 妻と常に仲良くしたいんです でも最近は、私に嫌悪感を示して 身体を触られるのさえ 極端に嫌がります そんな私もストレスがたまるのですが これ以上嫌われないように 上手く妻の機嫌をとっています でも妻は変わらないので 最近、私も疲れてきました 私は上の娘は、受験生だし 下の娘も思春期に入ってる 敏感な時期なので 妻がそういう態度でいたら 子供達に悪影響が出るんじゃないかって 心配しております 私としては なるべく夫婦は仲良くして 明るい雰囲気で いたいんですけどね だからこそ妻とは セックスはしないまでも スキンシップな関係は 保っていきたいのですが・・・ これはもしかして俗に言う 更年期障害と言うもの なんでしょうか? 妻のこの状態は一過性のものなんでしょうか? それとも、もうずっと 妻はこんな感じなんでしょうか? 私は、どう妻に接したら よろしいのでしょうか? よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう