• ベストアンサー

200Gのパーテーションの切り分けについて

今回、新しく200GのHDD1つ搭載のデスクトップPCを購入しました。 WindowsXP Professionlをインストールする予定です。 パーテーションの切り分けについてアドバイスをいただけないでしょうか? ---------------------------------------- 1.パーテーション分けせず、Cドライブ1本 2.C: 40G D:160G 3.C: 80G D:120G 4.その他 ---------------------------------------- ・理由もあわせてご回答いただけると助かります。 ・Cドライブ1本にすることによるデメリットについて最も知りたいです。 OSがインストールされるドライブの容量が大きいと、OSの起動が遅くなるのでしょうか? 特に実体験があればとても嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.8

Cドライブにキャッシュなどを置かないなら、デフラグが出来る程度確保すればいいので、30GBもあれば充分。 少なくする理由は、HDDの高速な外周部のみでシステムを使いたいから。 具体的な30GBと言う数字は、私の必要とするCの容量がこの程度なので。 http://journal.mycom.co.jp/column/jisakuparts/054/ 本当を言うとデータを別の物理ドライブに格納するようにしても、1の方法でパーテを切って、Eはあえて放置が一番速いです。内周部の遅い領域は捨てます。

sakurai_ai
質問者

補足

普通にインストールすると、最初のパーテイションのCドライブは、 HDDの一番内側になってしまいませんか?

その他の回答 (12)

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.13

まぁシステム・スワップ&テンポラリ・データ。 この物理的に3台のHDD構成が理想ですね。 その場合でもCは大容量の速いHDDを使い、あえてパーテを30GB程度に切って最速部分だけを使うのがベストです。 メインメモリを2GBも積めば、スワップは殆ど起きませんが。

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.12

ページングファイルを最優先のドライブから外すといっても、ひとつのドライブをパーティションに分けたのでは、ドライブ名は変わっても、ディスクのヘッドは同じものを使うのですから、速くしようと思ったらやはりもう一つ物理的に違うディスクにすることを考えたほうが良いのでは。私はC:(250GB一つのドライブ丸ごとです)にはページングファイルは置いていません。

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.11

充分にメインメモリが搭載されている場合、ページングファイルへのアクセスは殆ど無くなります。 アクセスが殆ど無いファイル=速度に関係ないファイル、を速度優先のドライブから外す訳です。

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.10

CDなどの光学メディアは内周部から記録しますが、HDDは外周部から記録が始まります。

sakurai_ai
質問者

お礼

勉強不足でした。 申し訳ございません。

sakurai_ai
質問者

補足

通常は、Cドライブにページング用ファイルを配置すると思いますが、このページング用ファイルのみを保存する別パーテイションをきった方がよいと思われますでしょうか。

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.9

バックアップを考えないならC:ドライブ一本ですね。仮にバックアップを考えるとしても、それは物理的に異なる媒体にすべきで、ひとつのディスクを細切れにしても意味はありません。ただひとつの考えれる利点は、スワップファイルの問題です。ひとつのドライブには4096MBしか設定できません。二つに分ければその倍設定できます。しかし、4GBもスワップ領域を使うソフトが、そうそうあるとは思えません。A0とかの大きさの図面を美しいTrueカラーでビットマップで取り込むなら別ですが。でもそのときはスワップでディスクばかりがゴロゴロ鳴り、処理は進みませんよ。

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.7

1.もう一発HDDを追加出来ないなら、30GB/20GB/150GB Cにシステム&アプリケーション。 Dにtempやページングファイルやあらゆるアプリケーションのキャッシュに。 Eはデータ(マイドキュメント含む)。 頻繁に書き換えられるファイルをDに集中してデフラグの手間を省く。 データをバックアップしたりHDDが飛んでサルベージするときは、Eだけを対象にすればいいので。 2.HDDをもう一発増設出来るなら、30GB/170GB C.D.共に1の方法と同じ。 データは全てもう一発のHDDに(Eドライブ) Dの容量がかなり無駄になるが、マスタHDDを容量の少ないモデルをチョイスすると、プラッタ容量が少ないモデルになり、パフォーマンスが落ちる。

sakurai_ai
質問者

補足

Deep__Blue 様、ご回答ありがとうございます。 さて、1,2とも、システム&アプリケーションをインストールするCドライブは30Gとなっていますが、これを120Gとかにするとまずいのでしょうか? データはサーバー上に保存しているので、データを保存する容量はさほどいらない状況です。

  • 0480
  • ベストアンサー率34% (30/88)
回答No.6

PCをどのような使い方をするのかによって変わってくると思います。 私なら2番ですね。 一般的には、OSをインストールする領域は10G(アップデートなどを考えて)+その他のインストールプログラム用と考えて40G~60Gもあれば大丈夫でしょう。 パーティションを分けることのメリットは、OSの再インストールのときに異なるパーティションのデータが、そのまま残るということですね。 ただし、HDDの物理的な故障の場合にはパーティションを分けたからといってデータは救われませんが・・・これはHDDを増設すれば言いだけなので、後々検討してみてください。 OSのインストールされている領域の大きさでOSの起動の早さは変わりません。特に最近のPCは性能が良いのであまり変化無いといったところでしょう。一番の原因は無駄なソフトが入っていたり、ウイルスソフトが重いことですね。 ただし、ファイルの数や使用領域によっては遅くなります。また、空き領域が無くても起動は遅くなります。 こんなことから、OSの入っている領域はいつもすっきりさせていたほうが良いです。それとデスクトップに多くのファイルを置いておくのもあまりよろしくないと聞いたことがあります。 私は250GのHDDを40G(Me)、40G(XP)と残りデータ領域(保存)に分け、200GのHDDを80G(作業スペース)、残り(一時保存スペース)にして使用しています。 回答になったかは怪しいですが、参考になれば。

  • horuchin
  • ベストアンサー率35% (221/628)
回答No.5

私だったら。 3ですかね。 Dドライブはアプリなどをいれずに純粋にデータのみ。 そののち120GくらいのHDDを増設してDドライブを自動でバックアップします。 >・Cドライブ1本にすることによるデメリットについて最も知りたいです。 デメリットというよりDドライブを作るメリットですが。 万が一、OSの再インストールといった事態になったとき、Dドライブのデータはそのままにして再インストールできるからです。

sakurai_ai
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。さて、 純粋なデータはすべてサーバー上に保存するようにしております。 したがいまして、OS再インストールの際も、データのバックアップなどはあまり考えていないのです。 (ソフトの設定ファイルなどはもちろんバックアップはとりますが、たいていソフトと同じCドライブに設定ファイルもインストールしますよね) 正直なところHDDの容量が無駄に大きいのです。 このような場合だとどうお考えになりますか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

私なら C 30GN D 100GB E 残り ですえn。 Cは多めにとった方がパソコンが快適になります。 Dはシステム以外のアプリケーションと日常更新するデータを格納 Eはバックアップデータや画像などの更新回数の少ないデータを格納 という具合です。  

sakurai_ai
質問者

補足

violet430 様、ご回答ありがとうございます。 ご回答の内容から判断すると、例えば、Officeのインストールは、 一般的?には C:\Program Files\Microsoft Office だと思うのですが、 D:ドライブ以下にインストールした方がいい? (少なくとも violet430様はそうされている?) ということなのでしょうか? また、 >Cは多めにとった方がパソコンが快適になります。 とのことですが、それだと、Cドライブ一本の方がよいと思うのですが 間違っていますでしょうか? 恐れ入りますがアドバイスをいただけますと幸いです。

  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.3

私の場合ですが、パーティション分けしません。 メリットが感じられないからです。 普通の人が何も考えずにアプリをインストールするときはCドライブになりますよね? だからこそ、後でCドライブが足りないという事がないようにCドライブを大きくすべきだと思うからです。 確かに、別のソフトを使えば後でパーティションの容量は変えられるとしても、別途ソフトを購入する必要があります。 それ以外にも、マイドキュメントにしたって、何も知らずに使えばCドライブに作成されます。 よく、パーティション分けしておけば、HDDが問題を起こしても救出できるからと言う人もいますが、壊れた可能性のあるHDDに入っていたら、パーティションが分かれていようが信頼できる状態ではないと思います。 と、言うわけで1番ですかね。 もし、データ用のDドライブが必要と思うならば、HDDをもう一台つけた方が安心できます。

関連するQ&A

  • パーティション

    パーティションをした後に、容量を変えたいのですがどうすれば良いですか? 例えば初めにCドライブを15G、Dドライブを15にしてOS(WinXP sp2)をCドライブにインストールしました。 後にCドライブの容量を20Gにしたいのですが、うまく出来ないのですが教えてください。PCは自作です。

  • Cのパーティションは何Gにする?

    最近、ハードディスク容量40Gのパソコン購入を考えてるんですが、パーティションを(1)OS用ドライブ(Cドライブ)(2)マイドキュメント用ドライブ(Dドライブ)(3)アプリケーション用ドライブ(Eドライブ)と、3つの領域に分けようかと思っています。そこで、winXPを入れるCドライブって何Gとっておけばいいですかね?ちなみにXPはホーム購入予定です。

  • パーティションされた容量の移動について

    PCについては、初心者同様です。お手数をお掛けしますが、アドバイス などをよろしくお願い致します。 OS:windows2000 SP4 ブラウザ:internet explorer 6 PCに詳しい友人に、数年前に自作PCを組み立ててもらいました。 その時、ハードディスクのパーティションを行っていて、30Gの ハードディスクをCドライブ:10G、Dドライブ:20Gに分けました。 OSは、Cドライブにインストールしてあります。Dドライブにファイル などを保存しています。 Cドライブの空き容量が700Mしか残っておらず、Dドライブの空き 容量は17Gほどあります。 DドライブからCドライブに10Gほど容量を移行したいと思い、 Paragon Partition Manager 7.0 Professionalを購入しました。 ですが、OSの入ったドライブに容量を追加することができませんでし た。  解決策がありましたら、ご教示願えないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 方に保存しています。

  • パーティションの再分配のやり方について

    OSはXPhomeです。 現在、Cドライブが30G、Dドライブが10Gになっています。これをC=15G、D=25Gに再分配したいのですが、パーティションのやり方を知りたいのです。 パーティション専用ソフトは持ってませんので、基本的にはCドライブのクリーンインストールしかないのでしょうか? その場合、Dドライブはそのままでいいのでしょうか?  acronis trueimageでCドライブはバックアップしてあるのですが、クリーンインストールの時はこれを使えば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクのパーテーション

    win2kの再セットアップにおいてハードディスクのパーテーション分けを行いたいと思っています パーテーション分けを行っている方で、CドライブにOSのみを Dドライブ以下にデーターなどを保存している方にお聞きしたいのですが アプリケーションなどもDドライブに入れていると解釈してよろしいのでしょうか? CドライブはまったくのOSだけの領域なのでしょうか? 新しいアプリケーションなどをインストールするときに、保存先を効かれる場合、Cドライブが選択されることが多いと思うのですが このタイミングではいつも注意してDドライブに入れるように保存先を設定しなおすのでしょうか? なんだか癖でOKボタンを押し進めてしまい、結局Cドライブにもアプリケーションを入れてしまったりしそうなのですが、いかがですか?

  • パーテーションを二つから一つにしたい!

    おはようございます。 現在、NECのPC9821V200(Win95がプリインストールモデル)に Win98SEを入れて使っています。 ところが、Cドライブが約2G、Dドライブが約2Gなので、 Cドライブ(OSが入っている方)の容量がいっぱいいっぱいに なってしまい、仕方なくプログラムはDドライブにも入れています。 とても使いにくいので、できればDドライブをなくして、 Cドライブと一緒にしたいのですが方法がさっぱり分かりません。 PCの説明書のカスタムリストアのところには、パーテーションを 変更してリストアする方法が載っていたのですが、 最大で2Gまでとかいてありました。 パーテーションを一つにすることは可能なのでしょうか? 誰か教えて下さい!お願いします。 できればお金のかからない方法がいいのですが・・・

  • 【パーテーション】区切る意味はあるのでしょうか?

    【パーテーション】区切る意味はあるのでしょうか? ノートPCを使っています。 OSのクリーンインストールをするつもりなのですが、その際にHDDのパーテーションを選択する項目が出てきます。 (1)  規定の割合の容量でパーテーションを区切る (2)  全てCドライブとする (3)  任意の容量でCとDドライブで区切る 普通に(1)を選択しようかとも思ったのですが、(2)や(3)を選択する意味やメリットがあるならそうしようかとも考えています。 パーテーションを区切る意味ってあるのでしょうか? この当たりの事にお詳しい方、教えてくださいませ。 HDDは50Gです。

  • パーティションコマンダー

    パーティションコマンダーをインストールして再起動しました HDDは「C,D,E,F,G」のドライブがあり、CにOSが入っています 再起動後マイコンピュータを開くと「Cドライブ」しか認識されていませんでした 「ディスクの管理」で見てみると、D~Gのドライブは「正常(不明なパーティション)」となっています D~Gにもデータは入っていたので困っています どうすればいいでしょうか?

  • パーティションの切り直しについて教えて下さい。

    HDD容量500GBのパソコンを使っています。 もとのドライブ容量が、Cドライブ69.8GB・Dドライブが380GBなのですが、 外付けHDDを買ったので、Dドライブのデータを移すことにしました。 それで容量が大分空く筈なので、もう少しCドライブの容量を増やせたらな、と思っています。 でもOSその他のデータを入れ直すのはとっても面倒そうで・・・。 それぞれのドライブにデータを残したまま、パーティションを切りなおすことは可能でしょうか? そういうことが出来るソフトなどがあれば教えて下さい。 新しく買ったHDDには、Dドライブのデータを移すだけでなく、Cドライブのバックアップも取るつもりです。 なので、バックアップを取っておいて、PC本体を初期化→再フォーマット(パーティション再設定)→Cドライブにバックアップデータを書き戻す、という作業でもいけそうですが、なにしろ初めてなので失敗が怖くて。それにC・Dドライブの容量が変わる訳ですから、バックアップデータを戻した後で外付けHDDもフォーマットし直さないといけないですよね、多分。それもまた不安・・・。 ですので、そのままの状態でパーティションの切り分けが出来ないかな、と。 あと、もしそれでパーティションを切りなおした場合は、メーカーの保証対象からは外れてしまうのでしょうか? (ちなみに2008年の春モデルです。型落ちではなく、その頃に買った筈。すでに保証期間を過ぎてるのかもしれませんが・・・) それでは、宜しくお願いします。

  • パーティションを区切りたい

    HDDの容量は100GBで、現在はパーティションで区切ってない状態なのでCドライブしかありません。この状態で使用容量は約15GBなのですが、これをCドライブに30GBを、Dドライブに70GBを割り当てたいと考えています。この場合、もう一度クリーンインストールをしないとパーティションを区切ることはできないのでしょうか?再インストールをしないで、パーティションを区切ることはできないのでしょうか?