• ベストアンサー

turbo linux7でのLANカード認識について

toysmithの回答

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

CoregaのサイトにPC-UNIX対応状況一覧が発表されています。 TurboLinuxに付いての解説はありませんが、TurbeLinuxの元であるRedHatLinuxの情報が参考になると思います。 抜粋すると… ●corega FEther PCC-TXD 使用時のポイント 1./etc/pcmcia/config に以下の行を記述する。  card "corega PCC-TXD Ethernet"  version "corega K.K.", "corega FEther PCC-TXD"  bind "pcnet_cs" 2.ネットワークの再起動  # /etc/rc.d/init.d/pcmcia restart  ●corega Ether PCC-TD 使用時のポイント 1./etc/pcmcia/config に以下の行を記述する。  card "corega PCC-TD Ethernet"  version "corega K.K.", "corega Ether PCC-TD"  bind "pcnet_cs" 2.ネットワークの再起動  # /etc/rc.d/init.d/pcmcia restart  これでダメならソースを弄くることになるかも。

参考URL:
http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unix.htm
kazukun75
質問者

お礼

早速のご回答誠にありがとうございます。 メインで使っているデスクトップのLANボードは インストール中に認識したのですが、 その後、起動ディスクからでも、起動せず、仕方なし、ノートに 入れた次第なのですが、こっちはLANカードが認識せず、 かなりの敷居の高さに困惑している次第です。 現在、グラフィカルでログインしているのですが、 1./etc/pcmcia/config に以下の行を記述する。  card "corega PCC-TD Ethernet"  version "corega K.K.", "corega Ether PCC-TD"  bind "pcnet_cs" は、テキストエディタで開いて、追加記述しました。 その後のネットワークの再起動ですが、 ただ単にOSの再起動だけではだめでしょうか? グラフィカルでログインしている場合、どのような処理を 行うとよろしいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • LinuxでのLANカードの認識

    Fujitsuの5,6年前のノート型パソコンFMV-5133NP5/WにRed Hat Linux 6.2Jをインストールしました。LANカードにcorega FEther II CB-TXDを使ったのですが、boot時に、 Starting pcmcia [ OK ] と表示されるものの、認識してくれません。どのように対処すればよいでしょうか。

  • LANカードは認識されてるのにインターネットにはつながらない(Linux編)

    最近Turbolinux FUJI(バージョンは11とありました)を手に入れまして、中古のノートパソコンにインストールしました。そのノートパソコンはLANが付いていません。 ですのでこれまた中古の有線LANカード(Buffalo PC card typeII 10M LPC3-CLT)を購入して、PCカードスロットに装着しました。 KDE情報センターで見ると、PCMCIAのところでLPC3-CLTと出ていて、LANカードが認識されているのはわかります。 でもインターネットにはつながらないのです・・・。 2,3年前にソースネクストのTurbolinux personalを別のノートPCにインストールして、そのPCもLANが無かったので今のとは別のLANカードを使って、何か設定をしたらネットにつながるようになった経験はあったのですが、どうやったのか度忘れしてしまって困ってます。別なLinuxではネットへの接続の設定も変わるのですか? プロバイダの方はヤフーBBのブロードバンドです。有線の契約です。すみませんが、設定の方法を教えていただけないでしょうか。困ってます。

  • Linuxがネットワークを認識してくれません。

    Linuxをノートパソコンに導入しましたが、LANケーブルを直接挿すポートがなく、Windowsを使うときは、USBやPCカードを介してLANにつないでました。 PCカードはcoregaのFEther CB-TXLです。 でもこのカードはLinuxは認識してくれません。 こういうPCにネットワークを認識させる方法を教えてください。

  • LinuxでPCカードを使ってLAnに接続方法

    初心者です FMv biblo ne3/4eのノートパソコンに Redhad Linux 8.0を入れましたが、 パソコン自体にLAnの差込口が無くて、PCカードでLANに接続をしたいのですが、やり方がわかりません。 PCカードは、buffalo LPC4-CLX です。 LINUXはコマンド少し打てる程度で、内容はあまり理解できていません。 どなたか、PCカードでLANに接続方法をおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Linux対応のLANカードを認識しない

    中古ノートパソコンを購入しやっとのことでLinux(RedHat9)をインストールすることができました。 LANがついていないマシンなので、Linuxにも対応していると表記されたLANカードを購入しました。 そのLANカード(FNW-3800-TX)です→【http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=12400563】 早速LANカードをはめ込みケーブルをつなげ、ブラウザをたちあげたのですがインターネットに繋がりません。再起動してもやはりつながりません。 付属のCDの中身もWINDOWS系のドライバしか入っておらずマニュアルもWindowsのことにしか触れていませんでした。 それらしい情報【http://www.ryouto.jp/linux/linux_42.html】を見つけたのですが、Linuxの操作も用語もわからずなにが書いてあるのか理解できません。 Windowsの操作ならだいたいわかるのですがLinuxは昨日インストールできたばかりで、なにをどうすればいいのか、どこをいじればデバイスを認識してくれるのか。なにからはじめればいいのか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら手をかしてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • LANカードの認識について。

    この度NTTBフレッツへ加入しました。無線LANで使用したいと思っており、ルータはWEB CASTER V110、LANカードはWEB CASTERのFT-STC-Va/gです。 このLANカードの認識が思うように出来ず困っております。パソコンは6年ほどまえに購入したノートで、メーカーが富士通(BIBLO FMV-BIBLO NE(9)26X)でCPUがペンティアム(2)(MHzは不明)、メモリ129MB、WIN98です。 通常は周辺機器を設定してからPCの電源を入れると思うのですが、この方法でやるとまず認識されません。POWERは点滅するのですが、LINKは点滅も何もしません。 そこで一旦LANカードを手順通り抜いてから再度挿すのですが、1回で認識されることはまずなく、ひどい時は7,8回抜いたり挿したりしています。LANカードスロットは2箇所ありますので、上下ともにやってみましたが状況は変わりません.認識できても、今度はPCの方が不安定になってしまいます。(他のLANカードは比較的すんなり認識します) お聞きしたいことは(1)LANカードを入れたまま電源を入れるのは間違っているのか (2)上手く認識できない原因(LANカードとPCの相性、PCのスペックの低さなど)をご指摘いただきたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • オンボードのLANカードをLinuxで使いたいのですが

    TOSHIBA dynabook SS/SX15AEにTurboLinuxFujiをインストールしているのですが、どうもLANカードが使えずインターネットの接続ができません(eth0がないです)・・・ まずlsmodでモジュール一覧を表示させたのですがLANカードらしき文字は現れませんでした(自分が現れた文字の意味がわからないだけだと思います・・)。 LANカードを認識、ドライバのインストールをするにはどうしたらよいでしょうか??よろしくお願いします。 ちなみに、このパソコンは CPU:Intel CoreSolo RAM:1GB OS:TurboLinuxとWindowsVistaのGRUBによるデュアルブート LANカード:Intel PRO/1000 PL Network Connection(オンボード) です。 LANカードのドライバファイルの場所と使い方も教えていただけるとありがたいです。。

  • 無線LANカードが認識されない

    家で使っているパソコンから無線LANで電波を送って、その電波をノートパソコンの無線LAnカードでキャッチしてインターネットに接続したいのですが無線LANカードをノートパソコンが認識してくれません。 ノートパソコンの機種はWindowsXPのHomeEdtionです。 家で使っているパソコンはインターネットに接続しており、WindowsXPです。 ノートパソコンに無線LANカードを認識させる方法を教えてください。

  • Lanカードの認識(corega PCC-TXD)

    はじめまして。 最近コンパック(ノート)にLinux(Red Hat 7.2本の付録CD)を入れてみました。 普段学校で使うのでLan接続をしたいのですが。 そこでLanカードを買って接続してみたんですが認識しません。 coregaのホームページを見ると。(Redhat 7.1日本語版と書いてますが) /etc/pcmcia/configに以下の行を記述する。 card "corega PCC-TXD Ethernet" version "corega K.K.","corega Ether PCC-TXD" bind "pcnet_cs" #/etc/rc.d/init.d/pcmcia restart と書いています。 まず、この記述の部分はviか何かを立ち上げて書き加えるのですよね。 まず、#vi /etc/pcmcia/configと入れると いろんなデバイスの情報がずらずらずらって書かれてますよね。 この中に記述をしろというのはどこに記述をするべきなんでしょうか? 適当な場所に記述すればいいのでしょうか? 記述して保存して終了してから。 #/etc/rc.d/init.d/pcmcia restart で簡単に動いたなんてことが検索で探して見ると書かれているのですが・・・。 まず、認識っていうのはどのレベルなんでしょうか? X-windowからネットワークの設定を開くとハードウェアー?(←今、windowsなんで確認できません。)の部分に認識されるようになるのでしょうか? それとも、ここには出てこないのでしょうか? ともかく、ここにかかれているようなことはやってみてはいるのですが ifconfigしても出てきません。何か手順があるのでしょうか? Lanカードを外したりつけたりして。 全然初心者でまだまだ未熟ものなんで、全く専門的な話はわかりません。 細かく教えてください。よろしくお願いします。

  • Linuxに新しいLANカードを入れたのですが

    あたらしくギガビットイーサカードを入れたのですが、Windowsとちがって何をどうすれば認識できるのか、全くわかりません。 やりたいこと ○ 前のLANカードのIPをAからBにしたい ○ 新しいLANカードを認識させてIPをAにしたい Redhat Linux 7.3 ちなみにWindowsシステムは入っていません。 Telnetだけでできる方法をおねがいします。