• ベストアンサー

お金の流れについて学びたいです。

はじめまして。 来年、社会人の仲間入りさせていただく者です。 社会に出ることを意識し始めてから市販のビジネス書などをよく読むようになり、今、自分が就職するまでにまずやっておかねばならないことを真剣に考えています。経験の蓄積は当然のこととして本格的に社会人としての知識を身につけていきたいと考えるようになりました。そこで、まずお金の流れについて学びたいと考えています。一般に「財務力」といわれるものです。しかし、自分は農学系の学部に所属しており経済の学び方というのが身についていません。どのようにして学んでいけばいいでしょうか。学び始めるキッカケとなるような書物などありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67541
noname#67541
回答No.2

日経新聞にでている最新図書の広告を参考にされたらよいかと思います。私的におすすめなのは、渋谷真帆さん著作の本、「社長のベンツはなぜ4ドアか」とか「さおだけ屋はなぜつぶれないか」とか。結構よみやすく深い内容です。経済書はまず専門書は頭が真っ白になるので、こうゆう読みやすいのをたくさん読破されるのをおすすめします。あとは余裕があるなら日経を夕刊込みで購読されると結構よいです。頑張って下さい。

tenjinsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 薦めていただいた書籍読んでみました。 特に「社長のベンツはなぜ4ドアか」は読み応えがありました。 今後はビジネス書を読んでいくのと同時に、 専門書にも挑戦していこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1
tenjinsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ありません。 先に、No.2の方にご紹介いただいた書籍を読ませていただいていました。今後は、deo02さんにご紹介いただいた書籍をはじめ専門書にも挑戦していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 農業と大学

    自分は将来、自営農をしたいと思っているんですがここで質問です。 進路決定にあたって農学部の大学を受験しようか考えているのですが農学部卒業で将来、自営農はできますでしょうか? また自営農の知識を身につけるとしたら学部は何にすればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学院生の対人交渉養成方法

    来年から大学院に行きます。将来は研究者希望です。 さて、普段は勉強一食でして、他人との交渉がなく孤独感が 募ります。そのために神経症同然です。 私は、社会人をへて学部とは別学校にいきますので そこに地盤もなく、そのまま学部から来た同級生とも立場が違います。 そのため、その学校のサークルにはいることは難しいです。 どうすれば、仲間・友人が出来る場所を見つけることができるでしょうか?  1日の大半を勉強に裂いており、同世代の社会人とは、チャット上でも話が合いません。話が有るのは中学・高校生です。まさか、中学生を 恋人にするわけにもいかず、悩んでいます。 なお、自分は社会人時代、学者への道を捨てきれず勉強だけしており、今も続いている人間関係はありません。率直に申しまして、対人関係が苦手で学者への方向転換を勧められたくらいですから。社会人の間勉強していたので、金と学力面の蓄積はありますが、同世代に「あるべき」対人交渉力がなく、悩んでいます。  よく、学者がセクハラをしたとかの、ニュースがでますが、孤独な生活を続けているため、身につまされます。自分もそうならないようにしたいのですが、皆目見当がつきません。  煽りでも構いません。アドバイスください。

  • 大学院進学?or編入?

    僕は今某国立大の農学部に所属している大学1年生です。 入学したのは農学部ですが、実はセンターを受けたあたりから、 医学部にも興味があって、 学部を卒業したら、医学部に行きたいと思っています。 自分なりに考えてみて、医学部に入るには次の2つが考えられました。 (1)3年編入学をして、学部3年からはじめる。 (2)院試を受けて、大学院からはじめる。 ((3)現役生と一緒に学部を受けて、学部1年からはじめる。) (1)と(2)は、どちらが一般的なのでしょうか? 学部を終えた医学部生は、 大学病院などで研修医としてしばらく勤務するため、 院に入ってくる学生はほとんど他学部からの、 学生がほとんどではないかと思い、 自分の中では(2)が有力になっています。 みなさんのご意見お待ちしています。 (ちなみに、細かい話をすると、 僕が医学部に行きたいのは老化の研究がしたいからで、 「それなら理学部でも出来るじゃないか」と、 思われるかもしれませんが、 医学部だと、大学病院で臨床実験ができるので、 研究に有利ではないかと考えたのです。)

  • 早稲田大学に行きたいと思っている学生です。

    早稲田大学に行きたいと思っている学生です。 早稲田大学の学部・学科・授業などについて複数の質問をします。 一つでも分かっていることがあれば回答をお願いします。 まず目的を理解していただくために私のやりたいと思っている事の概容を提示します。 経済、政治、商学、法律、または心理学などの知識を身に付け、分野に捉われずに自分が興味を持った問題について、多方面から原因などを考察して論文などを書く。 大体こんなところです・・・。 行きたい学部の候補を挙げると、社会科学部、文学部(社会学コース)、商学部、政治経済学部(経済学科)になります。 これらの学部・学科・その授業について質問します。 質問?分野に捉われない論文または卒業論文が、単位として幅広く認められるような学部はどれでしょうか・・・? テーマや内容をできるだけ制約されない学部に行きたいです。 また、卒論が必修でない学部でも、書き方の指導などの手助けをしてくれますか・・・? 質問?所属学部以外の授業をとるのに制限や条件はありますか? 例えば、興味があるという理由で関係ないと思われる授業を受けられるのでしょうか。 また、この部分は教授によるところが大きいのでしょうか。 質問?所属している学部のゼミではなく、他学部のゼミを受ける事は可能でしょうか。 可能でない場合、社会科学部の他に、より学際的なゼミがある学部はどれですか? 質問?他学部の授業を、より幅広く単位として認めてくれる学部はどれですか? 質問?社会科学部で社会学を学ぶのと、文学部社会学コースで社会学を学ぶのに違いはありますか? あった場合、社会科学部に所属しながら文学部の社会学コースの授業を受ける事は可能でしょうか。 できるだけ受験では政経を使いたいと思っているので、必要でなければ文学部は受たくないと思っています。 質問は以上です。 雑な文になってしまいましたが、回答をお願い致します。

  • コシヒカリの海外輸出

    私は現在農芸化学系の農学部3年生です。将来はコシヒカリを作っている実家を継ぎ、コシヒカリを個人で海外、特に中国に輸出するような仕事をしたいと考えています。 学部卒で貿易会社に入り実践力をつければいいか、大学院に行って知識を身につけてから企業に入社すればいいか迷っています。なにか意見やアドバイスがありましたら、回答お願いします。 またおすすめの企業、大学院、コシヒカリを輸出するというビジネスについて意見がありましたら加えてお願いします。

  • ビジネスパーソンか農業支援者か

    私は経済系の学部に進み将来ビジネスパーソンになってキャリアウーマンとして働きたいと思っているのですが、それと同じくらい、農学系の学部に進み発展途上国で農業支援者として働きたいと思っています。 ずっと悩んできましたが、自分がどちらに向いているのか分からず、みなさんのご意見を聞きたいと思いました。 私は ・人見知りをしてしまいますが、一度仲良くなるととてもよくしゃぶり、明るい性格だと自分では思っています。 ・数学が得意ではありませんが好きです。・自然が好きです。ビジネスパーソンになったとしても旅行として世界の自然を自分の目で見てみたいと思います。 ・寝付きが悪いです。 ・ずっと体育会系で、周りを見て自分のすべきことを察するのは早いです。 ・ヨーロッパや中南米に憧れます。 ・とにかく世界の様々な場所に行き、たくさんの人と出会いたいです。 ・駆け引きが好きです。 ・人と同じ考えをするのが嫌いです。 ・自分の意見は言えるほうです。 これだけでは難しいと思いますが、意見をお聞かせ下さい。

  • 大学での所属ゼミについて

    基本的な質問で申し訳ないのですが、僕の行っている大学の学部では、僕は来年度からゼミに所属できる(しなければいけない?のかもしれないが、どっちにしろ所属するつもりです。)のですが、一般にゼミを選ぶ際、自分の所属学部の先生以外のところに行けるものなのでしょうか ?経済学部なのに理学部物理の先生。。などという極端なものでなく、経済学部の学生が、農学部の環境経済の先生のゼミへ、といったようなケースです。 ご存じの方、よろしくお願いします!

  • 教えてください!

    大学の指定校推薦をいただくことになりました!! 学部は現代社会部で心理や環境、ビジネスについてなど幅広いことを学べる学部で、 わたしはその大学で心理を深く学んでいきたいと考えているのですが、 どのようなことを書いたら良いのか全然わかりません。。 自分で考えろとなるんだと思いますが、 少しでもアドバイスがもらえたらと思ってます(>_<)!! よろしくお願いします!

  • 動植物の事を学べる夜間の大学について教えて下さい

     27歳の社会人です。  昔から動物を飼ったり植物を育てることが大好きで興味を持っていましたが、高校で進路を決める時は国語系や歴史など文系科目の方が得意だったため文系を選択し、大学では社会学を専攻しました。今は事務職で働いています。  しかし、何か深く勉強して自分の専門と言える分野を持ちたいということと、やはり動植物について勉強してみたいという理由から、もう一度大学に行きたいと考えています。ただ学費を払わなければならないので今の仕事を辞めることは出来ません。  どなたか東京都か神奈川県で動植物について学べる夜間の大学をご存じないでしょうか。学部としては生物学か農学だと思うのですが・・・。自分で探しても見つかりません。  また生物学・農学以外で動植物について学べる学部というのはあるのでしょうか。これもご存知の方がいれば教えていただきたいと思います。  よろしくお願いいたします。

  • ビジネススキルは独学できて、学問は独学できない?

    大学生です。 学問とビジネススキルとの勉強方法の違いに関する質問です。 大学では講義に出席したり、ゼミや研究室に所属して先輩や教授の意見を仰いだりして、誰かに教えてもらいながら勉強します。 ところが社会人になると一変して「ビジネススキルは、大学時代のように受け身でするものではなく独学で身につけるものだ」といわれたりします。 ビジネススキルを独学で身につけなくてはならない、という点については別に構わないとして、新たな疑問が発生します。 大学時代の学問だって「受け身でするものではない」と思うのですが、学問を独学ですべきだという人間は少ない気がします。 なぜビジネススキルは独学せよといわれるのに、学問は独学せよといわれないのでしょうか。

専門家に質問してみよう