• ベストアンサー

法律・会計関連の資格取得したい

 何の資格もないもうすぐ40のサラリーマンです。  「カバチタレ! 」という漫画を見て、私も自立できる法律の資格をとりたいと思いました。とくに終身雇用もあてにならなくなりつつある現在においては法律の資格はこれから次第に人気がでてくるのではないでしょうか?  そこで手始めに何の資格を目指したらよいですか?違いがよくわからなくて困ってます。3~4年ぐらいなら仕事しつつですが、日曜日等を勉強に当てたいと思います。  以前は宅建を目指した時期もありました。(1ヶ月ももちませんでしたが)でもそのころよりはやる気が違いますので。  法律や会計の関係はまったくの初心者ですが、これはというものがありましたら教えてください。やっぱり「カバチタレ! 」と同様、行政書士でしょうか?

noname#181399
noname#181399

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fixcite
  • ベストアンサー率75% (129/172)
回答No.2

今悩んでおられるということは、失礼ながら、何らかの資格を取ろうと勉強を始められても、やっぱり悩まれることはあるかと思われます。 まずご自身の問題意識や興味にあったものから始められるのもモチベーションを保つ上では有効です。 そして、はじめは簡単なものから、だんだん難しめのものに挑戦と。 >とくに終身雇用もあてにならなくなりつつある現在 このような問題意識をお持ちなら、社労士などいかがでしょうか? 勤務先の意外な法令違反がわかって勉強になったりします(笑)。 社労士が難しそうだとお考えなら、一度はかつて目指された宅建主任者資格試験にとにかく合格されて、自信をつけるところから始められたらよろしいかと思われます。 このカテに投稿されている所からすると会計関係の回答を希望されているのでしょうか?その場合、初心者の方ならとりあえず簿記の本を本屋で立ち読みされてみることをお勧めします。3級レベルが簡単に思えれば、いきなり2級挑戦というのも面白いかもしれません(最終的に税理士等を目指されるにしてもとりあえず簿記の素養は必要ですし)。 最後に老人のつぶやきですが、「もうすぐ40」といったって、まだまだお若いとは思いますよ…。

noname#181399
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

宅地建物取引主任者に再挑戦されたらいかがですか?住宅への夢は栄久に途切れません。

noname#181399
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まずはそうかと思います。

関連するQ&A

  • 資格取得について

    こんばんは。 私は宅建と行政書士の資格を取りたいと思っています。 順序の方は宅建⇒行政書士の方がいいでしょうか? あともし資格が取れたとしても就職が不安です。 私は高校3年生の時に中退してしまったので中卒です。中卒だと就職は厳しいですかね…。 大検も取った方がいいんでしょうか?

  • 法律関係の資格について・・・

    僕は今年の春からある大学の法学部に入学します。 法学が好きで法律関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、法律関係の資格を取ろうと考えています。 宅建、行政書士、司法書士、司法試験などがありますが、 できれば司法試験合格ですが夢を追いかけてばかりいて 大学卒業の時になにも資格が無いと言うのは困ります。 どぉいう順番で取るのが効率がいいと思われますか? ご意見お聞かせください。

  • 行政書士の資格と職業について

    私は大学1年で、経済学部です。前にTVドラマ「カバチタレ」を見て行政書士について知りました。大学の授業で民法について少し勉強して、再び法律に興味を持ちました。法律に興味を持ったので、どうせ勉強するなら行政書士の資格を目指そうかと思っています。(難易度は高いようですが。)行政書士の資格は、行政書士を仕事にするのではなく一般企業に就職する場合でも役に立つことはあるのでしょうか?

  • 法律系の資格について教えてください

    弁護士、司法書士、行政書士、税理士、弁理士、不動産鑑定士、公認会計士。 (1)この中で一番難しい資格はどれですか? (2)これから先持っていると役立つ資格はどれでしょうか? (3)これから衰退していく職と発展していく職は どれでしょうか? (4)高収入な職はどれでしょうか?

  • 法律系の資格を取りたいのですが

    自己啓発として法律系の資格の勉強をしたいと考え始めた30代後半の男です 学歴は大検取得で通信の大学に在籍していて 単位は40単位しか取得していません もともとは司法試験に興味があり 中卒だったのですが30を過ぎて大検を取り 通信の大学に入り1次試験免除のために単位を取っていたのですが 司法制度改革により大学院に行くだけの余裕も時間もないために 諦めていましたが、それから5年ほど経ち 40歳を手前にして何をしたいと考えるようになりました そこでもう一度法律系の資格を取りたいと考えているのですが 自己啓発としては何がオススメでしょうか? 宅建  行政書士  司法書士・・・・ 社会保険労牛士は単位が足りないので受けれないんですが 今から勉強をして 何かの資格を受けれるまでに知識を頭に入れることは 可能でしょうか? できれば今年のうちに何か受けては見たいんですよね

  • 法律系資格について教えてください。

    質問させて下さい。法律系職業についてです。 司法書士、行政書士、公務員系、裁判所事務官など法律資格職は様々ありますが、自分が目指すとして今、大学生なのでいきなり司法書士はハードルが高いです。 法学検定の存在を知り、次回4級を受けようと思います。 法律系資格として、そのほかにステップアップとなるくらいの難易度のものはどのようなものがありますか?パンフレット等見てもあまり体系的に書かれてないのでわかりにくいです。 法学検定まずは目指して法学の基礎知識付けようと思いますが、そのほかどのような資格があるでしょうか? 法学検定の存在も最近知りました。

  • 資格習得順について

    今現在法律を勉強したいと思っている者です。 将来的には司法書士を取りたいのですが、司法書士は難易度がとても高いという事で、 司法書士の前にまずワンステップ置いて行政書士を受けようかと思っているのですが、 将来的に司法書士を取りたい場合は行政書士を受けるのは無駄でしょうか? 始めから司法書士に狙いを定めて勉強するか、徐々にステップアップという事で 最初に行政書士を受けるか、どちらがよいか悩んでますので皆さんのご意見を 是非聞かせて下さい!! また、現在私は20代前半で仕事をしていますが行政書士の資格は 働きながらの独学の勉強で習得は可能でしょうか? ちなみに先月まで私は宅建の勉強をしていたので、法律について全くの初学者と いうわけでもありません。(民法くらいしか被るところはないと思いますが;) 宅建以前は全く法律に触れた事もなかったので、宅建受験にあたっては半年間、 某予備校に通学していました。 アドバイス宜しくお願いします!

  • 法律系資格の勉強

    こんにちわー 法律に興味を持ってまして四月から大学の法学部に通うことにしました 先日、本屋で法律・法律関係の関係の資格コーナーを見てみたのですが過去問とかはあります。しかし大学受験のように司法試験合格! 司法書士試験合格!みたいな問題集参考書がないんですよね  みなさんはどのようにどのような問題集、参考書を使って法律の資格試験に向けて勉強してるのでしょうか? また司法試験の勉強をする=司法書士試験、行政書士試験の勉強にはなりますか? それとも司法試験と 司法書士・行政書士試験は範囲がまったく違うのでしょうか? 長文、駄文失礼します。

  • 法律職の仕事の区分けはどうなってるの?

    法律職の仕事の区分けはどうなってるの? 本日の特上カバチで、行政書士が「告訴する」みたいなことを言っていました。 えー?と思って、ネットで調べてみると、行政書士は告訴状の作成・提出が できるとありました。 刑事で、訴える側でしたら、提出して後は警察?に任せればよいのかもしれません。 が、訴えられた人に逆に訴えられる可能性はありますよね? でも、訴訟代理人って普通弁護士がなるような気がするんですが(脱線しますがwikiにある 「例外的に裁判所が認める訴訟代理人」っていうのがあるようですが、行政書士でも 裁判所に認められて訴訟代理人になれたりするんですか?)。 そう考えると、行政書士の仕事の範囲って何だか片手落ちな気がするんですが、標記どうなって いるんでしょう?なんでそうなっているんでしょう? そもそもカバチタレに出てくるような行政書士っているんでしょうか? 失礼ながら、行政書士ってよく代書屋って言われますが、他法律系職種が専門としているような ことまで知っているのでしょうか。 カバチタレでは弁護士法知ってたり、刑法について知ってたり知っていたりするようですが。。。 どなたかご存知でしょうか?

  • 法律(家)を題材にした本

    漫画で「カバチタレ」という行政書士が主人公の本があります。 同様に行政書士が主人公の本(小説・漫画・ノンフィクションなんでもOK)がありましたら教えてください。 また、法律家(弁護士・裁判官・司法書士)が主人公(題材)にした本もありましたら、あわせて教えてください。

専門家に質問してみよう