• 締切済み

生きていくのにあなたが大切に思うこと

noname#98991の回答

noname#98991
noname#98991
回答No.3

私は自信過剰だから、ひたすら自分道を行きます。 その代わり、人と変わったことするのでしんどいかもだけど。笑 でも、基本はどんな人も見捨てないなぁ。 犬にも気合で吼えんなって本気で説教してるし。笑 振り回されるんじゃなくて、振り回してやれよってこと。 俺は受身嫌い。 優しい彼に戻って欲しいなら、伝え方考えようよ。 でも、話せばわかるなんて大嘘だから気をつけて。 特に人の核心部分はね。それで考え簡単に変えるやつなんて しょーもないやつ。 見捨てるのは簡単だから、まだいけるなら続けてみよーよ。

a-ppa-s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色んな伝え方をしたつもりなのですが、気分にムラがあり、一度理解してくれても、また同じことを繰り返してしまうようです。 随分一方的に酷いことも言われて、とても傷ついたのですが、好き勝手にやっているように思える彼もあまり幸せそうに見えません。 somei-yosinoさんの言うとおり、終わりにすることは簡単だけれども、距離を置いて、もう少し耐えてみます。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • ☆人生において大切なことは何だと思いますか?

    ☆人生において大切なことは何であるとお考えですか? 皆様が、日々、生きていくうえで大切になさっていること(信条・信念など)がありましたら、是非、教えて頂けたらと思います。 私の場合は、【自分は自分、他人は他人】という考え方が、最近やっと定着してきたように思います。 【自分と他人を比べない】、【自分に与えられた命を精一杯生きる】 これが、私の日々、生きていくうえでの大切な【信念・信念】になっています。 私は、今現在、40代前半ですが、この歳になってやっとこの考え方がぶれないようになってきたと思います。 皆様からの御意見・御回答を心よりお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • はじめまして。21歳大学3年生の男です。

    はじめまして。21歳大学3年生の男です。 今の感情を書き留めました。 ------------------- 人生が辛いです。自信がもてません。今まで21年間生きてきたけど、いったい何の意味があったのでしょうか。 今、とても孤独を感じています。誰もこの気持ちをわかってくれないと思います。 何をするのも辛いです。無気力・無関心です。このままどこかへ消えてなくなりたい。 こうしてとどまっているのがばかばかしいことはわかっているのですが、何をすればいいのか、何からはじめればいいのかまったくわかりません。 今、僕の人生には信念や夢、目標というものが見出せません。何を目指して努力すればいいのかわかりません。 他人の評価?自分の評価?よくわからない。誰のために生きているのかもわからない。自分のためだったら自分の好きなように生きればいい。 だけど自分が何を望んでどのようにいきたいのかもわからない。 完全によどんでいる。にごっている。腐っている。 こうやって毎日毎日を無駄にしているのがなおさら気分を憂鬱にさせる。 だれかに話せばこの気持ちは変わってくるのかな?誰かに話せば自身がつくのかな? 僕にはわかりません。だけどそのためにいちいち他人に迷惑を掛けるのも馬鹿らしく感じます。 どうせなら誰にも気づかれず一人どこかへ消えてしまいたい。 いろいろな人に迷惑を掛けています。ごめんなさい。 でも、別に僕じゃなくたってほかの誰かがやってくれるでしょう?誰が僕のことを認めてくれるのですか? 正直疲れました。 勉強もうまくいきません。スポーツもうまくいきません。何か努力をしたところで、それに自信を持ったところで、行く先々でそれを打ち砕かれてしまいます。 だからなに?って感じ。お前に何がわかるの?人になめられてばっかりの人生なんだけど。正直悔しいよ。だけどもう疲れた。いやになった。そんなところで威勢張っても馬鹿らしく感じてきた。 苦しい。苦しい。叫びたい。誰も聞かなくてもいいから叫びたい。苦痛の叫びを。 馬鹿だね。とても馬鹿だね。こんなことばっかり考えてちっとも先に進んでいやしない。 もう少し自分の人生について考えてみようよ。もう少しいろいろ行動してみようよ。 ・・・そんなのわかっているよ。やっているよ。だからいろいろチャレンジしようと努力しているよ。 だけど僕の能力じゃ限界があるんだ。何事もやり遂げるだけの根性と忍耐が無いんだ。 趣味も無い。特技もない。コミュニケーション力も無い。 いつも他人に合わせて自己主張できない。でもそれは自分の核となる信念を持っていないからだと思う。 いずれにせよ自分に自信が持てない状況なのです。 --------- 自分の感じたことを素直に書いたつもりですが、いったい今の自分に何ができるのでしょうか。もし同じような考えに陥ったことがある方ならば、どのようにして今までそれを乗り越えてきたのかアドバイスいただけると幸いです。 醜い質問ですが、どうぞ率直なご意見よろしくお願いします。

  • 信念を持った人に片思い

    今、片思いしている人がいます。(ちなみにお互い20代後半で彼は1つ年上です) その人とは同じ職場(勤務地は離れています)で、 少し前から個人的なPCメールのやり取りができるようになりました。 メールのやり取りの中で、世間話などもしますが、 人生に対する見方やこれからどう生きて行きたいかなど 結構深い内容の事を話たりします。 その人は確固とした信念を持っていて、 それに向かってものすごく努力しています。 それとは反対に私は流されるままに生きてきた方なので 彼の1本筋が通った考えに圧倒されてしまって このまま好きでいていいのか分からなくなっています。 私なんかが彼と釣り合うわけないという思いもあり どうにか気持ちを抑えようとしましたが、やっぱり無理で心が苦しいです。 私も彼に少しでも近づけるようにいろいろ努力して 彼と出会った頃よりは人間として成長できていると思うのですが、 それでもまだまだだと感じます。 信念をもった人は同じように信念がある人に惹かれるものですか? 時々仕事で疲れている時などに泣言が書かれたメールが来るのですが、 これは私に心を許してくれていると思っていいのでしょうか?

  • 努力しても報われない人生

    私はほとんどの面で他者より圧倒的に劣ってます。知力・運動能力・記憶力全てにおいて標準以下だと思います。 そんな私ですが唯一の才能があるとするなら努力です。努力して努力して普通の人並みに、社会に普通の人と評価されるために頑張ってきました。しかし、それでも全てが努力で対処できることではありません。急な対応を迫られたとき、臨機応変が求められる時に私は何もすることができず立ちつくしてしまいます。それを解決するために努力はするのですが結局は身に付かないことも多々あります。 最近なんで自分が生きてるのか考えるばかりです。必至に普通の人になるために生きる人生・・・これもまた一つの人生の形なのかもしれないと納得させていますが心の底では、努力しても上手く立ち回れないできない自分が憎くて仕方ないです。もし自分が普通の人並みの力があれば今頃は社会的成功を確実に納めてるのではないか・・そう考えると今努力していることが馬鹿らしくもなります。頑張れば報われるとはいいます、必至に頑張っても最低限しか報われない私はこの先何を希望にして生きればいいのでしょうか?明確な答えが出ないのは分かっています・・しかし、よければ参考にみなさんの意見を聞かせてください。

  • 外見が人生の9割を決める

    外見が人の人生に大きな影響を及ぼしますよね。 というかほぼ全てを決めると思います。 外見に恵まれている人は努力しないで幸せつかめますし、 逆にそうじゃない人は幸せになるのは非常に困難です。 (特に女性は) そこでみなさんにご質問です。 外見なんか人生にたいして影響しない、または 私は外見より自分の努力で人生を切り開いてきたって人や 私は外見良いけど苦労したって人がいたら ご意見ください。

  • このままいくと、私の人生ダメになる

    だけど、何を変えていいのかどんな努力をすべきなのか、何を選択すればいいのか全く分かりません。 だけど、非常にも時は流れてきっととりかえしのつかないこと(諦めとひがみの人生)になってしまうことは分かっています。 もう、何が目標なんだか分からなくなってきました。 とっても疲れているのだと思います どうしたら、自分をみつめることができるのでしょうか? 信念をもつことができるのでしょうか? 何から取り組めばいいのでしょうか?

  • 自分を持つというのはどういうことなんでしょう?

    自分を持つというのはどういうことなんでしょう? 「たとえ人にどう思われようと自分の意見を通す」というのは正しいことなんでしょうか? 「素直に人の意見を受け入れる」ことと「自分の意見を通す」こと・・。どちらから始めるべきなんでしょうか? 今まで、温厚な人間と呼ばれ滅多に人と喧嘩せずに生きてきました。 しかし先日、あまりに性格の合わない女の子と関わり、ストレスでくたくたになってしました。 ですが、ひたすら喧嘩にならないように、彼女の機嫌を取ろうとしていた自分自身にもとても腹が立ち、「もっと自分の信念を持って生きたい」と考えました。 で、その子とは大喧嘩して口も利かなくなりました。 しかし、その行動についてはさんざんなじられました。「嫌なことから逃げてるだけじゃん」だの「いつまでたっても成長しない」だの「精神的にガキすぎる」だの・・。 ボロクソに言われる覚悟はしていたつもりですが、なんだか自信がなくなってきました・・。 あの時の「自分の信念をもつぞ」と思ってとった行動は果たして正しかったのでしょうか? 間違っていても、自分の心に従うというのは人として正しいことなのでしょうか? よければ、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 強い心を持ちたいです

    今高1です。自分は気が弱く回りの影響を受けやすい性格で,いつも悩んでばっかです。そのためいつも損をしていると感じます。具体例を上げると,部活を決める際中学と違う部活をやりたかったけどどうしても意志が固まらず同じ部活に入ってしまったり,クラス内でも周りの人の影響で絡む友達がころころ変わります。部活内でいじめがあったときも体の力が抜けてしまって助けられませんでした。 これから大学も決めなければならないし,人付き合いも大切になってくるのですが,今の状態が続けば将来ずっと自分の人生を生き切れないままな気がします。 だからどうにか固い信念を持ちたいです。どうすれば強い心を持ち,自分の意志を貫くことができますか?皆さんが普段心がけていることなど教えてもらえるとありがたいです。 下手な文章になってしまったのですがよろしくお願いします。

  • 自分の信念を貫いていいでしょうか?

    長文です。最後までお読み頂ければ有難いです。宜しくお願い致します。自分の信念を貫く、というか自分の心の声に正直でいていいんですよね?好きな男性がいて、二回程遊びに行きましたが、現在  仕事が多忙(会計事務所勤務)で、今は、ほぼ私から返信不要のメールを二週間に一回ぐらい送っている状況です。そんな時に限って合コンの誘いや、同僚が男性を紹介してくれたり、友達に告白されたりという事が続いています。合コンにも参加しましたし、紹介された男性ともお会いし一瞬、「連絡をくれない人を待つより、他にいったほうがいいかも」と揺らぎましたが、「私は誰でもいいから付き合いたいんじゃない。本当に好きな人と、彼と付き合いたい。もし、彼に振られてしまっても他の人にいかなかった事は後悔しない。それで、フリーのままならそれでもいい。」って思ってます。正直、今までお付き合いした方達は、付き合ってから好きになる努力をしたというか、本当に好きな人と付き合った事がありませんでした。(当時の相手も、お互いにそうだったと思います)一生に一回ぐらい自分の気持ちを貫き通してみたいと思いますが…。皆様は、どう思いますか?また、自分の信念を貫いた事はありますか?ご意見を頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 人生について

    人生において何か目的があった場合、選択肢はいくつかあると思いますが、自分の心に、その目的をおいたまま、いつか、そのことを後悔して生きるのと、今、この状況で自分の目的を達成するために努力するのと、回り道をしてから、その目的を達成するのと、どちらが良いと思われますか?迷っているのです。しかし、自分はこのまま行くと、後悔するのではと。しかし、回り道をするのも人生においては勉強なのかと。皆さんは人生を悔いが残らないように生きていますか?私は人生に悔いが残るような生き方をしているようでならないのです。