• ベストアンサー

理系の悩み

私は田舎の高専に通う二十歳の学生です。 つい最近まで大学編入学の勉強をしていたため、 週末は部屋にこもって勉強ばかりしていました。 そして今は勉強からは解放されましたが、 卒研や学会発表の準備で大変です。 同い年の人は大学に進学して、 アルバイトでお金を儲けたり、飲み会をして楽しんだり、 彼女を作ったりと 楽しい日々をすごしているのに、自分は特殊な環境に置かれているなと 日々落ち込んでいます。 大学=楽しいところ、遊ぶところ ではなく、私の先生や、先輩が言うには、 大学=研究をするところ というイメージが強いのです。これは理系特有のものではないでしょうか?また、理系なので(今もです)周りに女の子がいない環境なので 彼女どころか女の子に会う機会すらありません。田舎なのでなお更です。 こんな環境をどう耐えていけばよろしいでしょうか? すごく皆が羨ましいです。そして少し憎いぐらいです。 特にテレビとか腹が立ちます!(最近の恋愛バラエティとか!) 理系の先輩や同じ環境に置かれている方アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして、こんにちは。 文系出身の女ですが、8割以上を理系出身者が占める(男女比8:1位の比率かな)職場で技術屋をやっています。その立場から一言・・・。 確かに理系は大学時代授業も多く大変だと思います。文系も取得単位でみれば同じだけ授業がありますが結果的にやりくりして自由な時間を手に入れる事が容易です。 しかし、ご質問者さんはご自分で理系を選択されたのではないですか?大学に編入されるという事ですが、何を目的に編入されるのですか?ご自分のやりたい事を大学ではやり遂げてください。今、努力されていることは必ず自分のこれからの人生にプラスになりますよ! 私は正直、人間に理系も文系も無いと思います。 やろうと思えば理系だろうとバイトやサークルに所属する事は出来るし女の子と知り合うチャンスはあります。女の子と仲良くなる機会が少ないことを「理系だから」と諦める事はどこか違うんじゃないかな、と思います。厳しい言い方ですが、それは自分がしなかった事、出来なかった事を「理系」のせいにしているに過ぎないと思うのです(文系でも同じです)。 社会に出ても「文系・理系」の枠に囚われた人はたくさんいますが、本当に素敵な人、輝いている人はそんな小さな枠組みで物事を捉えていなないように思います。 例えば「理系だからコミニケーションが苦手だ」とか「文系だから数字に弱いんだよね」とか本気で言う人がいますが、コミニケーションが苦手なのも数字に弱いのも本人の素質と努力の問題で理系か文系かが問題の本質では無いですよね。 今の環境を変えたいのなら、周囲が変わるのを期待するのではなくご自分で動く事ですよ!結局自分以外に自分を創る事の出来るものなど無いのですから。大変だろうし、失敗もするでしょうけれど自分で頑張った事がきっと素晴らしい価値のある事なのだと私は思っています(と、これは私が自分自身に言い聞かせていることなのですが)。 楽しい学生生活になりますように!

その他の回答 (6)

回答No.7

僕は、20年ほど前に、立命館大学理工学部数学物理学科数学課程(当時の理工学部は滋賀県草津市ではなく、京都市北区にありました)に入学しました。 数学課程は(当然ですが)実験等はなく、理工学部の中の文系と言われていたのですが、それでも周りに殆ど女子学生はいませんでした。 僕は、総合大学だったのでそういう意味では助かっていたのですが、他学部生も入っている全学的なサークルに入って、その関係で、他大学(女子大)の彼女ができました。 しかし、質問者様は高専と言うことなので、そんなサークルもないんですよねえ? だったら、いっそのこと、学外の一般的なサークルに入ってみたらどうでしょうか? でも、チャラチャラしたサークルでは恐らく質問者様の肌に合わないと思われるので、市役所の広報や公民館などの掲示板で募集告知されているサークルがいいのではないでしょうか? 検討してみて下さい。 ところで、僕も、理工学部在籍時代、他の文系学部生や、他大学生は何でそんなに遊べるのか?と疑問に思いました。 質問者様の思いは恐らく理系生の大部分の思いだと思います。 どう耐えていくかですか? 飽くまで堪え忍ぶしかないと思います。 そして、編入卒業後は、自分から積極的に人と関わるようにしてみて下さい。 必ず、人の繋がりでいい出逢いがありますから!(僕がそうでした!!) 今は冬の時代かもしれませんが、冬はずっと続きません! 必ず春が来ます!! 今、浮かれている夏男夏女たちには秋が、そして冬がやってきます!! 信じて待って下さい!! お互い頑張りましょう!! 理系の同志諸君!! (何か最後は演説調になってしまった(^_^;))

RE-CONFIRM
質問者

お礼

皆さん> 御礼が遅れましてすいませんでした。 どうやら僕にもそろそろ春が来そうです(*^_^*) これからもっと大変になるかもしれませんが、頑張ってみます。 沢山のご回答ありがとうございました。

  • mif117
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.6

はじめまして☆ 理工系出身の女です(もう卒業しましたが…) 理系に進学すれば、今までのように卒研や学会発表の準備に 追われたり、勉強漬けの日も来ると思いますよ。 質問者様同様、正直私も文系(学部にもよりますが)は大学生という 肩書きのもと遊んでる(バイト含む)だけなんじゃないかと 思ったりもします。(もちろん勉強や趣味やその他で充実した 生活を送ってる人もたくさんいると思いますが…) だけど、どう過ごすにしても自分の意思で選んだ道ですから…。 私の周りの理系の男の子達は文系学部の女の子達と付き合って ました(理系と文系で同じキャンパスでしたし) 正直、理系であろうと、女の子が少なかろうと、イイ男であれば 彼女ってできるもんです(笑)女の子は見逃してませんよ。 理系が比較的忙しいのは事実ですが、プライベートを充実させることも できますし、バイトで出会いがあるかもしれませんし、学外サークルに 入るというのも手でしょうし、今は自分磨きをしましょう☆ 結果は自然とついてきますよ。

回答No.5

こんばんは。理系の学部に通う大学生の男です。 確かに、理系はクラス、学科、学部とかの範囲でみると女性との出会いは、少ないですね。学外に一歩でれば、他の学生と同じ条件ですけどね。 私は、質問者様はべつに特殊な環境じゃないと思いますよ。 大学の本来の目的って、勉強して研究するとこですし (そんな意識の高い学生なんて見たことないですけど。) 質問者様と同じような環境の理系の学生はくさんいますよ。 そして、質問者様の言う楽しい生活を送ってる理系の人もたくさん居ますよ。 結局、学生生活=楽しいところになるかどうかは、本人次第だと思います。男だけの環境も、それはそれでおもしろいですけどねぇー。 他人は他人、自分は自分って割り切って、あと半年研究頑張るか、 同じような環境の人がいると思って、乗り切るしかないと思ういます。 (ちなみに、私は後者で研究室の人たちと愚痴ってます。あまり、いい姿ではないですね。) そして、大学に編入されたら、そこで新たな人間関係作って、 お友達作ってください。 あと、その楽しい生活をしたいなら、楽な研究室に行くのがいいのでは? (楽な研究室は楽な研究室で、悩みはあると思いますけどね。)

  • can-na
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.3

私も理系の大学に通った女ですが、薬学部なので女が圧倒的に多いです。 テレビとか雑誌とかで大学生の楽しそうな生活を見てると自分の学生生活とはかけ離れてました。 実験とかで忙しいし、国家試験や卒業試験の勉強・・・。 でも、バイトで稼いで自分のためにお金を使うことはできました。 彼氏もできず・・・。でも、おかげで一人でできる楽しみを見つけることができました。 いい事なのかわかりませんが・・・。 ちなみに、大都会です。 田舎だろうが、理系だろうが関係ありません・・・。

  • Falca
  • ベストアンサー率22% (85/374)
回答No.2

理系の友人も学生時代に同じような事言ってましたが、悪あがきしてもしょうがないから勉強に専念すると腹をくくっていました。 就職では文系より有利でしょうし、その後の給料も一般的な文系出身者よりはよっぽどいいかと。そうなれば楽しいことたくさんできますよ。 今、青春を謳歌している文系にムカつていても、最終的に笑うのはあなたです。 若いから遊べないのは苦しいかもしれませんが、私は今のままでいいと思います。研究するにはすばらしい環境じゃないですか。 だいたい大学時代遊びわまってた人に限ってロクなのいませんからね。

  • yuururi
  • ベストアンサー率24% (55/223)
回答No.1

今、理工学部に所属してる女です。 確かに少ないですね。生物学科なんかはまだ多いほうです。 遊ぶ時間も少ないです。実験やレポートなど、文系よりも忙しい。 「なんで理系はこんなに授業が多いんだ」って思うこともありますけど、 それでも遊ぶ時間もあるし、とても楽しいですよ。 アルバイトしてる人も居ます。私はしていないですが。 女子が少ないって言っても、それなりには居るんです^^ サークルに入れば輪はもっと広がるし・・・。 入ってからでも色々できるはずです!年下ですが、応援しています~。

関連するQ&A

  • 高専から理系大学への進学

    今自分は高専の2年生です。 高専から理系大学(工学系)への進学には高専を卒業して編入学試験を受ける方法がありますが、 自分はセンター試験をうけて理系大学(工学部)へ進学することを希望しています。 通常編入学試験を受けるほうがセンター試験を受けるよりも受験科目、高専のカリキュラム上簡単であると言われていることはもちろん知っています。 センター試験を受けるならば、国語、英語、社会など高専では普通高校に劣りがちな教科を勉強しなければならないというリスクがついてきます。 私が質問したいことはセンター試験を受けるにあたっての勉強方法等のことです。 学校に通いながら塾に行き勉強する。学校を中退して塾や家で勉強する。いろいろな方法があると思いますが、どのような方法が最適でしょうか。 また体験談、アドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。

  • 理系学部の編入と就職

    私は今、高専(5年制)の化学系学科の4年生です 卒業後は、大学に編入学したいと思っています なぜ進学したいかといえば単純には給料(高専卒<大卒)が気になるからですが、理系の勉強は好きでやっています 高専からの主な編入先(化学系)は、工学部・理学部・農学部等だと思います。しかし、私は以前から創薬にも興味があり薬学部についても調べたところ、一部の大学の薬学部で編入学を実施していることが分かりました。ただ、これらの大学は私立か地方大学(レベルの低い…)ばかりでした。 また、農学部の生物系学科も調べましたが就職が難しいという事を知りました。 しかし、製薬に物凄く興味があるわけではなく食品や製造等と比べて少し興味が勝る程度です。(正直なところ、製薬会社は給料が良いということにかなり引きづられています…) そこで質問なのですが (1)製薬会社で研究したいならば、薬学出身のほうが有利だとは思うが実際どうなのか。 (2)地方の大学や私立の薬学部か、旧帝大の農学部等の生物学科か、どちらが就職に強いか。 ↓もし、(2)のどちらを選んでも製薬系に就くのは困難なのであれば↓ (3)製薬系を諦めて、工学部・理学部に編入するのが良い? 物凄く、給料やお金にこだわっているように見えますが、実際そうかもしれません。しかし、沢山調べていくうちに、就職が無いとか、生活するのがやっととか、旧帝大に入っても…といった理系出身者の声を見て、正直不安です。理系の就職はいまどんなものがあって、どういう状況かというのがよく分からなくなりました。 ご解答お待ちしていますm(__)m

  • 大学編入学について

    高専から大学3年に編入学させようか、高専の専攻科に行かせるか、検討中です。就職活動が忙しく大学3年から勉強どころではないとききました。国立高専専攻科の世間での評価はどのようなものでしょうか?ご意見をおねがいします。また、編入学されたかたの感想もあったらお願いします。

  • 理系の大学院への進学の悩み

    私は電気工学科に在籍しており、大学院への進学に悩んでおります。 私が在籍している研究室では毎年かなりの人数が大学院へ進学しており、私と同期の卒研生も私を除く7人中5人は大学院へ進学する事を6月に決意しております。 そのようなこともあり、大学院への進学に興味が出てきたのでM1やM2(大学院生)の方々にいろいろ相談をしているのですが、教授や大学院生の方は進学を大絶賛しており、否定要素の発言する方はいなかった(何か言えない事情があるのかもしれません)、ので幾つかあるので質問したいのですが (1)大学院への進学により出るメリット、デメリット (2)大学院生生活の過酷さ(論文発表、学会での発表など) (3)大学院でかかる費用と将来への対効果 (4)教授や先輩からは専攻分野外の就職がメインとなると聞いたのですが、大学院で学んだ専門分野の知識を生かさないのに大学院への進学する意義 (5)進学した方がいましたら、なぜ進学したのかをお聞かせください。 私の大学院への進学動機は少し後ろ向きに理由ではあるのですが、現在良い会社とめぐり合えず、就職活動に悩んでおり、2年間の就職活動の時間稼ぎと卒業後の将来性が学部卒よりいいと聞いたのが動機であります。 進学する場合は修士卒で、博士まで進学する予定はなく、私の同期の殆どもかなり似たような同期で大学院への進学を決めておりました。 私は本来進学する動機には「現在してる研究がもっとしたい!」や「もっと勉強したい!」などがふさわしい理由だと思い、自分の後ろ向きの考えを悩んでおります。 どうか人生の先輩方ご教授お願いします・・・・。

  • どっちが重要ですか?(学問とアルバイト)

    私は高専に通う学生です。 今年の夏、大学編入先も決まり、受験勉強から解放されました。 今まで受験勉強をしていたため、アルバイトをしたことがありませんでした。お金儲けだけでなく、社会勉強のためにもアルバイトをしたいと思っています。 しかし、卒研の担当の教員から学会発表をしてくれと言われ、その締め切りまでに卒研を完成しなければなりません。学会発表は担当の教員が強制しているものですから、学校からの縛りは全くありません。アルバイトをしたいのにそのような事態になってしまい困っております。 来年は大学編入のため違う場所に引っ越すので、こっちにいる期間も限られていますし、早くアルバイトをしたいと思っています。ダラダラと書きましたが、まとめると次の通りです。 学会発表を強制された。(担当の教員からの指導) ↓ 卒研完成を10月中旬に(本来なら1月ごろ完成でよいはず) ↓ アルバイトを今すぐしたいのにできない。 いますぐしたい理由: ここにいる期間も限られてくる。 冬休みは実家に帰らなければならない。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 理系⇒文系就職の方

    現在、理系院の一年生をしています。高専から大学の方に進んだので、工学系一本でした。 ただ、今更ながら将来仕事をするとして、こちらの方向は自分に果たして合っているのか?と自問自答の日々を過ごしています。 来年、就職ですが月並み通り理系就職するのか、方向性を変えて文系就職するか、もしくは公務員になろうかとも考えています。 理系から文系就職された方は (1)なぜ文系就職したのか? (2)理系に行かなくて失敗したと思ったこと などなど、色々なエピソードやアドバイスを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 高専編入

     自分は今ある高専の一年です。自分は中学の時高専を工業高校的なものだと思って高専を受験し、入学しました。しかし入ってみるとそこは僕の思っていた所と全くもって違っていて、世にゆうオタクやDQN(しかも田舎臭い)の集団で授業も休み時間もとても暇でしょうがありません。そして最近、こんなところで俺の学生ライフが終わっていいのか!?と思い、親に学校をやめたいと言ったのですがダメと言われました。そこで質問です。高専3年生で自主退学し、大学に行くというのは可能なはなしですか??また、高専の先生たちは編入学を勧めていますが、編入学のどこがいいのか教えてください(編入しても大学3年からだと友達も作りにくだろうし、教授とかとも仲良くできなさそうだし全くもって編入後のメリットがないと思います)

  • 理系に戻るべきか悩んでます

    現在24歳の男です(年が明けたら25) まだ浪人生だった頃、家庭の事情で家を離れる事ができず、経済的な問題から大学へは通えませんでした。 勉強から離れ、約1年半後、 色々悩んだ結果、友人が紹介してくれた通信制大学の法学部で勉強しています。 ですが、僕は理系の人間だったんです。 友人は僕が理系の人間なのを知ってて色々アドバイスしてくれていますが、 通信制法学部に入学して以来、理系の勉強に対する思いは日々強くなっています。 僕は理系の大学に行き、その後も大学に残り、 助手なり講師なりをやって研究に携わるのがずっと前からの夢でした。 通信制法学部に不満があるわけではありませんが、心の底から充実してるとは思えません。 仮に理系に復帰しても年明けの受験には間に合わないでしょう。 理系に復帰したら物理の勉強、このまま通信制法学部を続けるなら検察官を目指したいと思ってます。 どちらにせよ険しい道のりなのは承知してます。 父:警察の厄介になっており家にいません(約1年3ヶ月後に出られるらしい) 母:父が原因で精神的に不安定 僕:バイトしながら勉強し、その給料は生活費と貯金 弟:フリーター 僕はどうすればいいでしょうか? 理系に戻るべきか、このまま通信制法学部を続けるべきか、皆さんのアドバイスを下さい。

  • 彼女をつくるプロセス

    僕は現在、高専5年で来年度、大学編入を考えております。 相談なんですが、僕は今まで彼女がいたことも無いし、そういった環境でもありません(理系の学校、男子寮、田舎)。僕の学校のアンケートで、恋人が居る人は1割以下でした。 そういった悪条件の中、遠出して遊びに行くと周りはカップルばかりで、何か自分の居る世界とは全く違うような感じです。僕自身も彼女がほしいとは思います。 しかし、前述したように、僕の学校では"勉強"又は"遊び(男子間)"が普通みたいになっており、僕も編入学に向けて勉強しないといけないことは自覚はしております。高専で彼女を作ることは現実的でないし、リスク(勉強との両立&すぐに1年でその地から去る)もあるので諦めかけています。でも本能的に彼女がほしい。こういった葛藤がずっと続いております。大学編入した先でつくればいいというのが得策かもしれませんが、今までにそういった経験の無い自分が2年間でできるかと言われると自信がありません。おそらく編入したあとは、認めてもらえなかった単位の修得や研究で忙しいと思います。 まとまりの無い文で申し訳ございませんが、なにかアドバイスをください。

  • 文系→理系は可能か?

    こんにちは。 現在、文系の大学4年生です。 卒論で科学をめぐる社会政策について考えています。 (環境問題・ITなどに社会学的視点アプローチしています。) 最近 ものすごく科学そのものに興味が出てきてしまい、どうしても科学を勉強したくなりました。 今までは科学を文系の側面からとらえていたのですが、 今度は科学の視点から科学をとらえたいと思っています。 ただもう大卒の22歳ということ、文系学生を4年 もやってきたこともあり、文系→理系の進路転換は 難しいと思うのですが、少しでも可能性があるのであればチャレンジしたいと思っています。 できれば、学士入学か編入学で、就業年数は3年以下 にしたいと考えているのですが・・・・ 生物はなんとかなりそうですが、数学が・・・ やはり無理でしょうか?????? 経済学部で農業経済学を勉強されていた方が、 理学部農業学に進路転換するのと似たようなもの だとお考えください。 どなたかアドヴァイスお願いします。