• 締切済み

理系の大学院への進学の悩み

私は電気工学科に在籍しており、大学院への進学に悩んでおります。 私が在籍している研究室では毎年かなりの人数が大学院へ進学しており、私と同期の卒研生も私を除く7人中5人は大学院へ進学する事を6月に決意しております。 そのようなこともあり、大学院への進学に興味が出てきたのでM1やM2(大学院生)の方々にいろいろ相談をしているのですが、教授や大学院生の方は進学を大絶賛しており、否定要素の発言する方はいなかった(何か言えない事情があるのかもしれません)、ので幾つかあるので質問したいのですが (1)大学院への進学により出るメリット、デメリット (2)大学院生生活の過酷さ(論文発表、学会での発表など) (3)大学院でかかる費用と将来への対効果 (4)教授や先輩からは専攻分野外の就職がメインとなると聞いたのですが、大学院で学んだ専門分野の知識を生かさないのに大学院への進学する意義 (5)進学した方がいましたら、なぜ進学したのかをお聞かせください。 私の大学院への進学動機は少し後ろ向きに理由ではあるのですが、現在良い会社とめぐり合えず、就職活動に悩んでおり、2年間の就職活動の時間稼ぎと卒業後の将来性が学部卒よりいいと聞いたのが動機であります。 進学する場合は修士卒で、博士まで進学する予定はなく、私の同期の殆どもかなり似たような同期で大学院への進学を決めておりました。 私は本来進学する動機には「現在してる研究がもっとしたい!」や「もっと勉強したい!」などがふさわしい理由だと思い、自分の後ろ向きの考えを悩んでおります。 どうか人生の先輩方ご教授お願いします・・・・。

みんなの回答

回答No.3

私は理系(情報系)の学部を出て大学院に進んだ者です。現在M2に在籍しています。 この時期では進学するかどうかはもう決断なさったかな、とも思いますが、ほかにも悩んでいる方の参考になればと思い回答させていただきます。 まず、自分もSANAEさんと同じく周りに流されるままに進学を決意しました。理系だと9割は進学すると言われていて、中学3年生が高校に進むのと同じくらい考える余地もなく進学したという感じです。 (1)大学院への進学により出るメリット、デメリット やはり、学歴と経験ではないでしょうか?あとは自由な時間でしょうか。 公私ともにやりたいことがある人には良いでしょう。 (2)大学院生生活の過酷さ(論文発表、学会での発表など) 私の場合は自由な研究室なので、自分から研究を進めていったり先生とアポを取っていかないと何も始まらないというのがつらいです。私の場合、研究へのモチベーションが高くなかったので、ある程度研究の流れが決まっている、先輩がマンツーマンで研究を指導してくれる、ような研究室だったらよかったなと思っています。 (3)大学院でかかる費用と将来への対効果 どうでしょう?費用は国立だと学部と一緒です。私としては効果は考えたことなかったですが、将来のやりたいことが見つるかも、という安易な気持ちで大学院に進むのは良くないです。学部で就職活動をしながら留年する方が社会勉強を積めるしやりたいことも見つかると思います。 (4)教授や先輩からは専攻分野外の就職がメインとなると聞いたのですが、大学院で学んだ専門分野の知識を生かさないのに大学院への進学する意義 やはり学歴でしょうか。社会に出ると最終学歴はなんだかんだ言って人物の判断基準のひとつになります。例えば文系職に就くにしても、仕事の幅は広がると思います。オーバーですが医師免許がないけど器用な人に手術してもらうのと、器用でないけど免許を持っている人に手術してもらうのどちらがいいかという問題で、理系の大学院出てるというだけで数学苦手でもなんだか頼りがいがある、ということになるのではないかなと思います。まだ社会に出てないので未知数ですが。 (5)進学した方がいましたら、なぜ進学したのかをお聞かせください。 流されたのと、趣味をもう少し続けたかったからです。 私の場合は、勉強が嫌いになり、研究も何のためにやってるのか分からなくて2年間あまり楽しくなかったです。というか、なんのためにいってるか分からないという、普通の人が中学や高校や大学学部時代で持つ疑問を院に入ってから気づいたというパターンです。という事で、人生長いですから2年間費やしてでも学歴がほしい場合は進学するというのもありだと思います。 マクロに考えると簡単ですが、、、ミクロに考えると今日も研究したくない・・・という感じです。

  • abcd240
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

今大学院1年生ですが、自分も電子工学科であることと、同じようなことを悩んでましたので回答してみたいと思います。 (1)  (1)メリットは学べるということです。  社会人になったら学ぶ時間はありません。大学院に進学すればたく  さんのことを学べます。  (2)基本的に工学部に進学したからには、研究が好きであることが前提 となっています。自分のやりたいテーマの研究ができるというのもメ リットです。しかし、嫌いであればデメリットにもなります。  (3)メリットとして大学院をでると、職種が変わってくるそうです。研 究職や開発をやりたいなら大学院は必須と言ってる人もいます。です が、自分はそこまで影響があるとは思えません。  (4)最大のデメリットは2年間、収入がないことです。これは大きすぎ ます。貧乏です。  就職してからの初任給は、大卒より高いのですが、2年間働いた同  じ歳の大卒の人とほぼ同じです。つまり2年分の給料の差ができてし まうわけです。  ただ、データだと大学院卒の人が、大卒より生涯年収は少し多いとあ りました。最終的には2年分以上の収入を取り戻せるようですが、あ くまで平均なので、能力がなければ生涯年収は大卒より少なくなるで しょう。  (2)大学院でやることは、(1)実験(2)データ整理(3)論文を読む(4)雑用(5) 理論の勉強(6)授業の勉強(7)発表  です。  あくまで大学院生は実験がメインです。自分で研究して発表まで持っ ていく流れを学ぶことが目的でもあります。そのためには理論を学ぶ 必要があり、これも難しくて大変です。好きだと楽なんでしょう   が、嫌いだと過酷です。  発表は最低1回はしないと卒業できないといわれてますが、先生次第 です。先生次第ではいくらでも怠けることができるということです。 ただその場合、いろいろな場面で恥をかくことになります。  (3)費用は自分は国立なんですが、授業料年50万でした。全部で120  万円くらいでしょうか。  (4)専門外というか、就職して自分の研究テーマと同じ研究ができる ことはまずありません。なぜなら会社がやってる研究は、お金になる 即戦力的な研究であるのに対し、大学でやるのは、長い将来を見越し た国のためになる研究だからです。  ではなぜ意味があるのかというと、大学院では研究のやり方を覚える のが目的であって、同じテーマである必要はないのです。大学院で学 んだことは、専門外であっても通用するということらしいです。  (5)なぜ進学したかというと、自分の場合は、学歴がほしかったから です。高校卒業より、大学卒業が学歴が上なの同様。大学卒より大学 院卒が学歴が上です。  また大学院進学率が90%もあり、親も勧めてきたのも理由のひとつで す。周りに流された感じです。大学院がこんなに大変だとは思ってい なかったので、気楽に考えてしまっていました。  今進学してみて、分かったのですが、自分のような理由ではなく、学 びたいという強い意欲を持って、進学することをお勧めします。でな いと自分のように苦労してしまいます。

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.1

 工学系大学院に進学しました (1)大学院時代は「贅沢な時間」と周りは称していました。研究したい放題だったから。  研究職への就職は難しく、かつ、女性というのはドクター(それも、帝大クラスでないと)でないと無理という時代でした。 (2)学会はM1のときに発表しました。時期は研究室によって違うので一概には言えません。  忙しさも研究室によって違うので、M1の人がどうしているかを見ては?(M2は、卒業論文の中間発表の準備で忙しいだろうから、あまり参考にならない)  私の研究室は、カレンダー通りに出て来るのが当然。他の研究室では、授業がなければ出てこない(週2日くらい顔を出す)というところもありました。時間は自由でしたけどね(10時~8時くらいまで学校で研究していました)。 (3)費用は大学の頃と変わらないです。  他の人がしていない経験をさせてもらったとして、満足しています。仕事には全く関係がないですね。専門は同じですけど。 (4)絶対に関係ないところにしか行けないのかは分からない。自分がどうしたいか? (5)何もできない自分が就職して働くということが想像できなかったから。何となく、進学するだろうなと思っていたから。こんなものです。  就職するときは24歳。大卒が一人前に仕事をしています。  その中で、「新卒なので何も分かりません」という姿勢ではいられません。新人ですが、他の新人と同様ではいられない。特に、専門分野で就職した場合。  ですが、分野によっては修士卒が当たり前の分野もあるので(私の大学も情報系は95%進学していました)そこは見極めるべきでしょうね。

SANAESANKO
質問者

お礼

大変多くの助言感謝です。 (2)については、M1が論文などで忙しく、M2は卒論で忙しいという形なのですね。 (4)については、私の研究室は少し特殊なことをしており、その技術をそのまま生かした仕事に就職するのが難しいのです。 私は電気系を学んでいたのでそれを生かせる回路設計などに興味があり、志望しております。 (5)について、私もアナタ様と同様に何もできない自分が働くことが想像できていないのですが、そういった何となくの理由で進学するのは後ろ髪が引かれているのです。 実際、卒業後には24歳となり、なかなか新人だという理由で仕事ができないのは厳しいというのが現実なのですね。 分野によっては進学が当然との事ですが、私のような電気系の学科の場合はどうなのでしょうか? もし他分野のことはわからないのでしたら調べる術をご教授お願いします。

関連するQ&A

  • 理系の大学院進学で大変悩んでおります。

    私は理系(電気電子工学科)に在籍しており、今年就職活動を行っている大学四回生です。 現在就職活動が芳しくなく、そんなこともあり、教授からは大学院へ進学して仕事を探したほうがいいぞといわれ、進学するか悩んでおります。 私が現在探している職業は半導体の回路設計(予定であり、これだという確信を持っているわけではありません)なのですが、こういった設計職は大学院へ進学していないと採用していただけない物でしょうか? 会社の規模はそれ程気にせず、中小企業(従業員が100名↑)のところをメインに就職活動を行っています。 金銭面での事情はそれほど余裕があるわけではないのですが、奨学金や少しのアルバイトで進学は不可能ではありません。 就職活動が芳しくないと言う理由で大学院への進学はあんまり気が進まなく、逃げていると思い、現在進学へ少し躊躇しております。 どうか優柔不断な私に助言をお願いします。

  • 大学院へ進学するべきか?

    こんばんは、某大学4年生の理系の人間です。来年は就職するつもりで、就職活動を終えております。しかし、今頃になりやはり、大学院への進学をするべきか?!、迷うようになりました。 大学3年生までは、学部卒で将来は研究職に就きたいと考えていましたが、就活を始めるうちに、学部卒では研究職は無理だということに気づきました。そのため、研究職をあきらめ就活をおこないました。就職先の職種よりもやはり、研究職に対する思いのほうが強いです。 しかし、ただいま属している大学(研究室)での卒業研究の内容には満足していますが、私の性格のせいかもしれませんが、その教授と性格などが合いません。そのため、会話をすることはあまりありません。他の生徒と教授はプライベートなどの会話はしていますが。 自分で言うのは抵抗はありますが、同じ研究室の中で一番真面目だと思っています。さらに、教授と気の合い、あまり真面目ではない人(失礼ですが)は教授から研究室に残るように進められていますが、私は勧められていません。しかも、その人はなかなか良い実験の成果を出していません(私もですが!)。 やっていることには興味はありますが、教授との性格も合いませんし、大学院に進学する場合、私は今の大学院に進学するつもりはありません。 色々と書きましたが、自分で決めることですが、私のような状況では大学院に進学した方がいいですか? 進学するつもりならば、興味のあることを研究しているのに教授と性格が合わないぐらいで他の大学院に進学するのは考え方は甘いですか? ちなみに、就職活動を行っていたので大学院試験の勉強は全くおこなっていません。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    現在、地方国立大学の工学部4年に在籍するものです。 私は、今年8月に大学院を受験し、九州大学大学院と自分の大学の大学院に合格しました。しかし、九州大学の方は、希望の研究室には入れず、どうしようか悩んでいます。 今の研究室は研究内容、環境ともに満足しています。 修士で就職するつもりなので、研究の分野が変わってしまうことに対し、少し不安がありますが、できれば、九州大学の方に進学して、内部生と競争し、自分を高めたいと考えています。 どちらに進学しても、良い点・悪い点あるかと思います。 自分で考えたところでは、 九州大学に進学した場合… 良い点 ・自分以上の能力をもつ学生が大勢いるので、頑張れる ・ネームバリューがある 悪い点 ・新しい環境、研究分野になってしまうので、慣れるまで時間がかかり、苦労する ・研究があまり進まないままで就職活動が始まってしまう可能性がある 現在の大学に進学した場合 良い点 ・今の研究を深められる ・研究を就職でアピールできる 悪い点 ・特になし?あえて言えば、少しぬるま湯のような環境になっているかもしれない と考えています。 決断力がない性格をしていて、なかなか決められない状況です。よろしければご意見ください。

  • 大学院(理系)の進学先についてアドバイスをください.

    大学院(理系)の進学先についてアドバイスをください. 進学先(修士課程)の選択で悩んでいます.最終的に行き先を決めるのは自分ですが,皆さんの意見をお聞かせください. 今在籍している大学(申し訳ないがレベルはあまり高くない.でも,今やっていることと同じような研究ができる)と東大(少し違う分野)のどちらに進学するのがよいのでしょうか. 今のところ,今の大学に留まるのがいいのではないかと思っています.というのも,今更なのですが,大学院への進学自体に疑問を感じています…私の学力は大学院レベルに一切達していないと思うのです.数学,化学などの基礎科目の知識は皆無で,自ら研究計画を立てる力もありません.そもそも,大学院進学の理由が就職までのモラトリアム期をもう少し謳歌したいという不純なものでした.でも,進学を目前にして,こんな自分が大学院に進むのは間違っていると気づいてしまいました.やはり,東大に進むからにはそれなりの学力と研究に対する熱意が必要だと思います.私にはそのどちらもありません.今の大学に進んでも同じことですが,東大に進むのはあまりに失礼だと思います.以上のようなことから,私は同じ大学の院に進むのが良いと考えています. しかし,東大進学への雑念が消えません.就職するなら絶対に東大の方が有利です.それに,両親は当然私が東大へ進学するものだと思っています.私もこのようなかたちで親孝行できるのなら嬉しいです.でも,何よりも両親を含めて今まで応援してくださった先輩,東大の研究室でお世話になった方々に申し訳なくて…今まで「東大に進学したいです!」「こんな研究がしたいです!」とか言ってたくせに今更「行きたくない」なんて言えません…でも,私には,分野を変えて東大でやっていく自信も実力もないんです… という感じで悩んでいます…世の中には大学すら行けない人もいるのにこんな質問で申し訳ないです.皆さんの意見をお聞かせください.よろしくお願い致します.

  • 理系女子大学生の大学院進学について

    海外の某大学にてポスドクをしている者です。 将来的には日本国内のポストを希望しています。 今後の教育活動の参考にさせていただくため質問させて下さい。 理系の大学生,特に女性に対する質問になりますが, 大学院に進学しない最も大きな理由とは何でしょう。 就職に有利にならない,むしろ不利になる。 研究活動が楽しくない,その魅力がわからない。 単に興味がない。 家庭の事情や経済的な問題で進学を断念するケースももちろんあるでしょう。 しかし,ここではそれ以外の理由をお伺いしたいと思っています。 逆に,進学する人の理由にも興味があります。 希望する職に就くため。 教員や先輩の影響を受けて。 研究に対する興味が湧いた。 単に流された。 実に多様な理由が存在すると思われます。 是非,皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • どちらの大学院に進学するか迷っています

    この3月に理系(工学)の学部を卒業して4月から大学院に進学予定のものです。実は私は大学院に2つ合格していてどっちに進学すべきか悩んでいます。両方とも国立ですが分野は全く違います。片方の大学院は今いる大学の院です。世間で言う一流大学であり、就職も非常に良いです。ただ1年間研究してみて嫌になってしまいました・・・。修士卒業までの2年間なら何とか頑張ろうと思いますが将来もこの分野の職業に就くと思うと嫌になります。もう1つの大学院は今の大学と比較して学部の偏差値は10近く低いです。分野も変更します。ただやってみたい研究です。就職はあまり良くないです。一人暮らしをしてみたい事、研究に興味がある事、結婚予定の彼女が近くに居ること、ドクターに上がれる率が非常に高い事等があります。動機も不純だし親も大反対してました。ただ今は大学の担当教授に話をしていて、アパートも決まって他大学の院に行く事にほぼ決まっていて親も何とか了解してくれています。しかしいざ決まってしまうと少し悩んでしまいます。情けないですが1番の理由は世間の目です(><)今の大学の院に行けばみんなから「頭良いね~~すごいね~~」って言われるし就職も大企業に入りやすいと思います。それをわざわざけって行くのはバカなのかなと・・・。学部と院は違うんだと言いきかせて自分のやりたい研究にすすむんだと思ってみてはいるのですが・・・。学部と院で学部の方が明らかに1流大学の場合は就職する時、社会に出てからはどちらの大学卒で扱われるのでしょうか?やりたい研究なら大学のレベルなんかは関係ないのでしょうか?アドバイス御願いします。研究内容だけで選ぶならダントツ他大学の院です。

  • 他大学院に進学した方(私は今年の春進学しました、悩み相談です)

    私は他大学院に今年の4月から進学したものなのですが、最近とても不安なことだらけなのでここに相談に来ました。 私がいた大学は中堅の割と有名な理系私立大でした。 大学院からは、将来の自分のためを思いより研究レベルが高い理系の国立に進学することを決意し、理系の国立として非常に有名でレベルの高い大学院に合格し、進学することが出来ました。 私は、学部のときとは全く異なる安易に興味を持った研究分野に進むことにしました。全く学部のときとの研究とは異なる異分野です。例えば、化学系の人が突然機械系に進学するといった具合です。 私はどうにかなるもんだ、頑張っていこう!と楽観視していたのですが、現実は甘くなさそうです。専門的な授業や先輩、先生の研究に関する話などわからないことだらけです。同期にも遅れを明らかにとってる感じです。同期はもちろん学部のときに同じような研究をしてきたそうです。当然差はついているのは、当たり前だと思うのですが… また、環境ががらっと変わり、何だか落ち着かなくて。そんのなの慣れかもしれないかもしれないけど。 自分で選んだ道なんだから、とにかく頑張れよとか、まだ4月で始まったばっかりなんだからさぁもちょっと頑張ってみたら、考え甘いんじゃないって言われるかもしれないんですけど… 自分がやりたいと思ってた研究は、本当にやりたい研究なのかなとかっていう風に思ったりして、何だか気分的に落ち込むことが多いです。 やるしかないってのは分かっているんですが… 最近どうしてけばいいんだって不安に思うことばかりです。 どんなことでもいいんで、アドバイスください。

  • 大学院進学について

    現在、薬系私立大学に通う4年生です。 大学院入試が一通り終わり、志望していた大学院(他大学)に合格することができたのですが、研究したいと思っていた対象が変わり、その内容を研究されている先生は、その大学院にはいないため、現在はその大学院に進学するか迷っています。 その研究をされていている先生が東京大学薬学系研究科にいらっしゃいます。修士入試は終了しているため、可能性があるとすれば博士課程から、そこへ進学したいと考えています。そこで、お聞きしたいのですが、博士課程からその研究室に在籍することができても3年間で修了することは難しいのでしょうか?修了後は民間の企業に研究職として就職したいと考えていますが、研究と就職活動でどちらも中途半端になってしまわないかということも不安です。 また、金銭的な面で不安があるので奨学金をもらいたいのですが(内部の修士課程から進学される方と比較して)博士課程からの在籍で奨学金を得ることは難しいのでしょうか? どなたか博士課程から進学し、似たような経験された方がいましたらご解答よろしくお願いします。

  • 大学院進学とは・・・

    情報工学を学んでいる理系の大学4年生♂です。 就職活動に専念していましたが納得できる結果を 得ることはできず、院に進学することを決めました。 進学は学内でエレベーター式にいけるといったものです。 正直、進学すれば大手企業に就職できると 甘い考えがあったと思います。 切り替えが遅かったため、先生には「追いつくために必死でやれ」、 「このままじゃ2年後もうまくいくかわからん」といったことも 言われています。 いざ研究を始めてみると、研究や勉強が好きで進学を決めた わけではないためか、全く手につかず、 自分には向いていないと痛感しています。 将来も、研究職につきたいわけではなくそのギャップも感じています。 人間関係も、周りは最初から進学すると決めていた人ばかりで、 浮いていますし、先生からも怒られましたし、期待されていません。 私の研究室はがちがちに研究させるところで、 研究が好きでない私には続けていけるかどうか不安でいっぱいです。 院に進学された方おりましたら、 ・進学とはどういうことか。 ・研究や勉強が好きでない私がやっていけるところか。 ・2年頑張ったら就職はうまくいくのか。 ・研究室の人間関係が悪くても我慢できるのかどうか。 今、院進学はやめといたらいいと判断できたら、 就職することを考えています。 先輩方、教えてください。お願いします。

  • 理系の大学院進学について

    理系(主に理工)の大学院に進学する割合は80パー程、とかなり高いですが、 大学院卒と大学卒って何がちがうのですか? 僕の中では大学院卒はその後の道が、研究者、企業の研究者 しかないと思っているんですがちがうんですか?? だったら大学卒の方がいろいろな道をえらべていいと思うのですが。 (本当に好きで調べたい理系の分野がある方は別として。) 実際、ひとつの分野にそこまで興味を持っている学生は80パーもいないとおもうんですよね。。そういう人っていうのは なぜ大学院に進むのでしょう?? つまりはなぜ大学院進学率がこんなにも高いか理由がしりたいんです。 僕には大学院がそれほどのメリットになるとは思えないんです。 なのに先生は大学院に行くことになるだろう、っていってました だれか教えて下さい!!

専門家に質問してみよう