• ベストアンサー

球筋について

今日の練習場で気が付いたことがあります。 ドロー、ストレート、フェードと三種類が出ました。 スイングは、いつもの下半身始動のスイングで、 私はストロンググリップ。 違うのは、グリップの長さです。 (1) グリップぎりぎり。 (2) グリップ指2本分余す。 (3) グリップ指4本分余す。 で実験したところ変化が現れました、これは私だけなのか みなさんが練習場で実験した結果を教えてください。 暇なときでよろしいです。 これが実証されれば、グリップの長さで打ち分けられると 思うのですが。

  • goo61
  • お礼率55% (95/171)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

>グリップぎりぎり プロでもこのグリップをする方はいますが 安定したショットを狙うならば グリップエンドから約1インチ開けるといいと言われます **シャフトが長い分ヘッドの返りが遅れます   また、クラブコントロールがしにくいので(支点がブレる)   スライスばかりでなく、ダックフックやヒールボールなど   バラエテイーに富んだ球が出ます **ヘッドバランスが一番小さくなります >グリップエンドから指2本 一番標準的なグリップですね **ヘッドバランスも測定数値どおりだと思います >グリップエンドから指4本 **ヘッドバランスが一番大きくなり   クラブが振れればヘッドの返りが一番効果を出します **シャフトが短くなった分スイングがシャープになり   スイングリズムも早くなります(ヘッドの返りも早くなる) >グリップの長さで打ち分けられる そういう考え方もありますし実際出来ます (飛距離やショットの正確さを度外視した場合) 実際は、同じうち方をしないとショットの安定度が低くなる また、飛距離の判断も複雑になる 球の曲がり方もその都度グリップを替えるので一定にならない などの不安定要素が大きいため、グリップは同じ所にして スイングでボールを打ち分けるほうが楽になりますね アドバイスまで

goo61
質問者

お礼

ありがとうございます。

goo61
質問者

補足

適切なアドバイス参考になります。 いざと言うときの一つのアイテムとして考えた方が良いのかも知れません。 基本はグリップエンドから指1本から2本がベストですね。

その他の回答 (4)

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.5

質問の趣旨から外れますが、ドロー、ストレート、フックの打ち分け方について興味がありそうなので一言。 これはその昔、ジャックにクラウスが全盛の頃、NHKのシリーズ物として解説していたうちの1つです。簡単に打ち分けられたのでスタイミーのときなどでよく使っていました。 1.グリップ、スタンス、スウィングは3つともストレートボールを打つときと全く同一。 2.スライスの打ち方。フェイスを少しオープンにする。向きは目標から少し左にする。 3.フックの打ち方。フェイスを少しクローズにする。向きは目標から少し右にする。 嘘みたいだけど、たったこれだけのことです。 しかし、ちょっと注意する点があります。スライス球はフェースが開いている分高めの球となり、飛距離も落ちる。 フックはこの逆。 フェイスをどのくらい開く(閉じる)、向きをどのくらい変えるかは、言葉で表現できません。自分で打ってみて会得するしかありません。 この方法での打ち分けは、7Iくらいより短くなると難しくなくなります・・・出来ないと考えた方がよいです。 3W、3I~5Iくらいでは面白いように打ち分けられます。 お試しあれ!! 追加 グリップの長さでの打ち分けはやめましょう。 それから、質問するときは、自分のHDCPを書きましょう。より適切なアドバイス、回答が寄せられますよ。

goo61
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

ドロー、ストレート、フェード アイアンでもそうですが シャフトは短いほどフック系の球が出ます これは同じスイングをするという条件の下の話で スイングが変われば、goo61さんのように 反対の球筋が出ることもあります(長い時にドローのように) あくまでも基準をしっかりして 誤解の生じないよう御注意ください 追記まで

goo61
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。 >グリップの長さで打ち分けられると思うのですが。 グリップの長さで打ち分けられるというか、長さを変えて持つことで、スイング軌道に微妙な変化を与えているのではないかと思いますよ。 まぁ私だけかもしれませんが、 1.長目にクラブを持つ→インサイドアウト(ドロー) 2.自分にとって丁度よい長さ→インサイドイン(ストレート) 3.短目にクラブを持つ→アウトサイドイン(フェード) ってことではないでしょうか?私は持つ長さでスイング軌道を変えようとするとその変化が極端なので、グリップ位置は変えずに意識してスイング軌道を変化させていますが・・ご質問者様の場合は持ち替えだけで成功しているんだと思います。 御参考までに・・

goo61
質問者

お礼

ありがとうございます。

goo61
質問者

補足

説明不足でしたが、ドライバーのショットで球の位置が左耳くらいで私の場合には、 1.長目にクラブを持つ→若干振り遅れで開いてインパクトだと思われ(フェード) 2.自分にとって丁度よい長さ→インサイドイン(ストレート) 3.短目にクラブを持つ→シャフトが短い分インパクトが若干かぶると思われ(ドロー) 実験の結果、このようになっていました。 なるほど、違う場合もあるのですね。 開眼したと思ったのですが、さらに研究を続けます。

回答No.1

私がレッスンプロから教わったのは、絶対に(1)のようには握るな、ということです。長くなる分、ジャストミートする確率が低くなるから、というのがその理由でした。ですから私は必ず1cmくらい左手のグリップは端から余して握るようにしています。ちょうど上記の(2)くらいですね。 さて、ご質問に対する回答ですが、おそらく(1)で握ってドロー回転がかかったのは、ヘッドの返りが速かったためだと思います。逆に(3)でフェード回転がかかったのはその分ヘッドの返りが少なかったからだと思います。ただ、上記に書きましたように(1)はジャストミートの確率が低くなることから、ミスショットも増えるような気がします。 スペインのセルヒオ・ガルシア選手は、ドライバーだろうとSWだろうと全てグリップのちょうど中間を握っています。飛距離よりも正確性を重視しているためだ、と、どこかのゴルフ雑誌に写真付きで解説が書かれていたのを読んだことがあります。

goo61
質問者

お礼

ありがとうございます。

goo61
質問者

補足

最低でも指1本分は余さないとダメですよね。 ヒールやトゥとかに当り安定しないですね。

関連するQ&A

  • チーピン気味の球筋

    いつもお世話になります。 現在のスコアアベレージ90前半のものです。 ドロー系の持ち球なのですが、時よりラウンド中、チーピン気味のボールが出ます。 以前はどチーピンだったのですが、レッスンプロに上体が強いので、下半身を意識する事と、フェードを打つ練習をアドバイスもらいました。 寒くなり、体が回らないこと。 ラウンド後半になり、残り3ホール位になると、ひどく左にまくボールが出ます。 ダウンスイングが急に早くなったり、力んだりすると出やすい傾向なので、 アドレスの時に脱力する事。 ダウンスイングでゆっくりおろすことと、それをイメージして、ゆっくり素振りする事を意識してます。 最近結構チーピン気味の球筋は減ってきたのですが、上がり4ホール位になると、下半身が疲れてか、腰が回らず?チーピンの許容範囲外な球筋が出て、大叩きとなり困ってます。 今は上がり4ホール位になるとスライスを打つイメージで対処してますが、よくて、軽いドロー。ひどいとチーピン許容範囲外です。 寒さのせいもあると思いますが、何かいい対処法、アドバイス等あれば教えて頂ければありがたいです。

  • ドライバーを持つと固まってしまう・・・

    ドライバーを持ってアドレスすると、固まってしまい、バックスイングが始動できません。コースにてラウンド中に突然クラブを上げることができなくなってしまいました。 コースにてラウンド中に突然クラブを上げることができなくなってしまい、フェース面も感じるることもできず、何処にヘッドがあるのかもわからず無理やりスイングしたところ強烈なチーピンがでました。ドライバーやFWを持ってアドレスすると固まってしまいます。グリップはきつめのフックグリップです。妙に右手の一指し指の位置が気になります(V字)。アイアンは普通にスイングできるのですが・・・練習場でも同じ結果でした。ドライバーを持ってアドレスすると固まってしまい、始動が出来ません。で、無理やりスイングすると強烈なチーピンがでます。素振りは普通に出来ますが、いざボールを目の前にして、アドレスすると固まります。何が原因なのでしょうか・・・?

  • グリップについて迷っています。

    グリップについて迷っています。 グリップの種類にはストロング、ニュートラル、ウイークなどがあると思いますが、 意図的にフェードをかける場合を除き、アイアンやドライバーまたはアプローチなど でグリップの使いわけをしていますか? 自分はドライバーではストロングとニュートラルの中間くらい(ゆるいグリップです) 、グリーン周りのアプローチでは固めのウイーク・グリップがやり易い感じがします。 練習場ではその日の体調などで、同じニュートラル・グリップでも右手の人差し指の 位置を変えて(右手の人差し指のかかり具合を変えて)練習する場合もあります。 人差し指の位置を含め、グリップ方法はあまり変えないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アプローチ・距離でふる

    ゴルフはパター・サンドなどを除いて、 1.クラブ選択 2.フェード、ストレート、ドロー 3.フル・コントロール・クォーター・ハーフスウィング・距離に合わ  せてふる(ころがし、上げるなど) 3つだと思います。なぜ、ドライバーで2をうちわけるのですか。 アプローチでは距離に応じて どのように組みあわせると考えたらいいのですか。

  • ダウンスイングについて

    フルショットをする場合、バックスイングで前傾角度を維持し肩を廻すと左肩は下がる感じで廻り、 肩が廻りきった状態の時グリップエンドの高さは右の胸と脇の下の高さが限界です。 従って、ここから先は両腕を上げて右肘より左肘が高い状態でグリップエンドが右耳のあたりでトップです。  ダウンスイングでは下半身始動で、両手首の角度を維持し、あげた両腕を引き落とし、グリップエンドはボール を指すように左脇を締めて、かつ前傾姿勢を保ちながら胸とボールがスクエァになるように保って、ボールを打って 振り切ります。 非常に微妙ですが、こんなことをイメージしながらスイングしています。  実際のバック・ダウンスイングは、瞬間的ですのでこれをイチイチ考えていてはスイングになりませんので、 1.2.3と一気に振っていますが、時々スイングをチェックするためにユックリと振りながら確認しています。 自分としては良い感じでボールが飛んでいきますしそこそこ正確です。 調子が悪くなるのは決まって、トップからの切り返しからのダウンです。 下半身の始動と腕の引き下ろしが同調しないでバラバラな感じで動くからです。 この下半身始動と腕の引き下ろしのタイミングを同調させる、何か良いドリルはないでしょうか?

  • 左手のひらを下に押しこむ感覚?

    お世話になっております。 ゴルフはまだ初心者レベルです。 プロゴルファーのスーパースロー映像(藤田寛之や石川遼など)を見ると、バックスイングではクラブヘッドがシャフトプレーンの上(後方から見るとグリップより上)を通っているのが分かります。 私は以前より若干寝かせ気味にバックスイングしており、スローでみるとヘッドはシャフトプレーンの下を通っています。 その状態でスイングすると、若干プッシュアウト気味に出て軽くドローになります。 とりあえずマトモに打てるので放置しておいたのですが、先日練習場で何となく始動時に左手のひらで下に押しこむようにしてみたところ、シャフトが立ち、ヘッドがプレーン上を通るようになりました。 球筋は逆にフェード気味になり、プッシュアウトが若干弱くなりました。 ただ、まだちょっと右に出てしまう状態ですが。 最後の一球でやってみただけなので、なんともいえないのですが、この「左手の平で下に押しこむ」という意識は正しいのでしょうか? 気になったので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • インパクト時の腰の角度

    先日、友人と話をしていて意見が食い違った部分があったので、 どちらが正しい、または両者とも間違っているなど教えてください。 特にドライバーの話です。 <私の意見> ダウンスイングは下半身から始動し、腰を先に回し上半身は後からついて くる感じ。なので腰は開いた状態でインパクトを迎えるのが理想。 <友人の意見> インパクトは腰・肩ともにスクエアの状態で迎えるのが理想。 グリップエンドがおへそを向いているようにスイングする。 「グリップエンドが・・・」ってのは私も昔聞いたことがあるような 気がするのですが・・・。 ゴルフに詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • フェードを直したいです。(ドライバー)

    こんにちは。ゴルフ暦2年、平均スコア100からの質問です。 最近ドライバーがフェードボールばかりになってしまいした。球は飛球線を若干左に出て、最後は飛球線右に戻ってきます。 ちなみに(グッドショットの場合ですが、)5番アイアン位まではドローボールが出ます。 練習場では姿勢、肩の回転、体重移動、切り返し、グリップ、プレーンを意識して、いろいろトライしていますが、引っ掛け(最初から飛球線より左方向)になることはあっても綺麗なドローになることはまずありません。 ドライバーは若干フックフェースのシャフトはS(少し硬め)を使っています。 ゴルフを始めた当初は、典型的なスライサーだったので、フェードでも改善なのかもしれません。また最近はフェアウェイもかなりキープできるようになってきたので、大問題ではないのですが、ドローかストレート系の方が、自分にとって安心感もあるので、良いと思っています。 良きアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • モダンゴルフを読んだらフック連発

    最近ベンホーガンのモダンゴルフを読んだら、 フック、ピーチンばかり連発するようになってしまいました。 さらに少しトップ気味です。 それまで一貫してプッシュアウトかスライスばかり打っていたので、 モダンゴルフの影響力に驚いていますが、一体なにが原因なので しょうか?また、どうやってストレートやドロー系のまともな ボールに矯正していたったらよいのでしょうか? モダンゴルフを読んでから注意しているのは以下の点です。 ・グリップ(以前より多少右手がかぶせ気味になった) ・インパクト周りの右手の動き ・腰の回転からダウンスイングを始動させること ゴルフ歴:1年 ラウンド経験:1回(スコア114)

  • 間違ってますか?テイクバックでの始動は腰からで、手は何もしない。

    当方、基本的なことは、複数のレッスンプロから2年以上教わりましたが、なかなか安定したスイングができずに、その後はしばらく自己流でコツをつかんだつもりでおりました。 その自己流のコツとは、石川遼くんが始動の時、少し腰が回る(動く)のをヒントをもらったのですが、 「スイングの始動は腰からで、肩、腕、手首は腰が45度位回るまで何にもしない」です。 これを実践すると (1)バックスイングの前半で、グリップが体から離れなく、グリップが体の正面から外れない(三角形が崩れない)ため、ダフリ、トップ、シャンクもろもろが出なくなって、とにかく方向性が劇的によくなった。 (2)自然とインサイドにクラブが上がるため、スライスを克服できて、ドロー回転で飛距離が伸びた。 (3)テークバックが非常に単純になるので、再現性が高く、1球目からナイスショットがでる。 上記の利点を実感しているので、これは変えたくないのですが、1ヶ月ほど前に、久しぶりにレッスンプロに見てもらったところ、「バックスイングは、肩を45度くらいまわしてから腰を回し始める。グリップは体から遠ざけるように外側に大きく動かす」 と指導を受けました。 多分それが、世界共通の良いスイングなのでしょうが、全く安定しなくなり、ドライバーは右や左で使い物にならなく、アイアンもダフリはじめ、スライスして、コースにいけるような状態ではなくなりました。 やはり、これから先、長く上達するためには、変えたほうが良いのでしょうか? 練習量は多いほうで、まだ若いので、将来は競技会などにも出たいと考えております。 ヘッドスピード47位 スコア90台です。

専門家に質問してみよう