• ベストアンサー

(子供のいない)女の生き方と老後

47歳の女性です。 母の介護生活などで婚期を逸したわけですが、離婚し母のゆがんだ男性観を植えつけられた影響で、どっちみち結婚には縁がなかったと思います。 そんな私が晩婚とはいえ、結婚したわけですから、夫との出会いは運命の不思議さを感じずにいられません。 でも晩婚の宿命か、子宝には恵まれず同居の義父と夫の3人暮らし。 結婚生活に順応できないと思っていた私が、これまでのところ平穏無事に過ごさせて頂いてるのも、心の広い夫や義父のお陰です。 でも、ときどき思うのです。 もし、結婚せずに通していたら、私の老後はどうだったろうかと。 2歳年上の夫。 日本の平均寿命からいっても、女の私が生き残る確率の方が高いように思います。 今は幸せでも、子供がいないわけだから、結局のところサイコロの『上がり』は独身でいても同じではないかと。 私には兄弟姉妹もありません。 親しい親戚もありません。 いずれ一人になってしまうなら、43歳のあのとき、あのまま一人で生きていく決心をしても同じだったのではなかったでしょうか。 よく、「過去の思い出が違う」といいますが、思い出があるのとないのとで、どれほど老後の生活に影響があるというのでしょう。 私は別に結婚して後悔しているわけではありません。 ただ、ふと考えると、結局のところ、結婚してもしなくても、 私の老後は同じことだったかな・・・と思ったりします。 みなさんはどう思いますか? (ちなみに夫の親族とは仲は悪くありませんが、同居の義父が亡くなれば疎遠になっていくと思います←正直、あまり付き合いたくないので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。 とても哲学的な内容の質問で、私も考えてしまいました。 40代前半結婚4年目の女です。(子どもなし) 私も人間はたった一人で生まれてくる痛みや苦しみに耐え 死んでいく恐怖や苦しみに耐えねばならないのだと思っています。 では何故人生のパートナーを恋焦がれるほど欲するのでしょうか。 同床異夢という熟語はご存知ですか? いくらお互いが愛し合って慈しみあって 同じ床に眠っていても、見る夢は同じにならないと。 必死にお互いをお求めあい、むさぼるように肉体的に精神的に愛し合っても、 眠りについてから見る夢は違うのだと・・・ 寂しいけれど、これが現実です。 死の苦しみだって、所詮一人で乗り越えねばなりません。 それは全人類貧しい人も、富める人も すべて平等なんです。 私も今の夫とは晩婚で結婚しました。 きっと私が一人生き残るでしょう。 その覚悟は常にあります。 でも死んだ後のお楽しみがあるんです。 夫と固く約束しています。 私が死ぬ時迎えにきてくれること。 私が棺おけに入るときに着るのは 夫との結婚式に来たウエディングドレスであること。 そして今度生まれ変わっても、絶対に見つけてくれて また妻にしてくれること。 その約束が果たされる時が楽しみです。 いつか、目を閉じてしまって目が覚めない朝が来ます。 棺おけの蓋が閉まるときに 人生の喜び悲しみ、傷ついたこと・・・すべてを味わいつくしたのと 何の感覚もない無感動な人生と、どちらが満足するでしょうか。 私は泣き叫び、怒り、気が狂うほど人を憎み 人を愛し、呪い嘆き悲しみ、腹のそこから笑い 軽蔑もし、尊敬もし、慈しみ、ねぎらい、いたわり、 生き別れ、愛する人との死の別れ、病気の辛さ、死の恐怖を味わい エネルギーを使って感情豊かに生き生きとしていたいです。 そうやって生きることで 棺おけの蓋が閉まるときに めぐり合ったすべての人、経験に感謝しながらふたが閉まれば もう人生大成功と思います。

fujichika
質問者

お礼

rurinohanaさん、ご回答ありがとうございました。 またまた、感動するくらい、含蓄のあるお言葉の数々・・・・ う~ん、まったく仰るとおりかも知れませんね。 でも棺おけの蓋が閉まる前、そのもっと前、 晩年の一人の生活、寂しい大晦日、 私はどんな思いで日々を過ごしていくのでしょう。 今ある幸せに いつか終わりが来るのかと思うと。 いっそ一人、孤独の鎧を身にまとい、生き続けていた方が、 迷いがなかったのでは?・・・とつい思ってしまった次第です。

その他の回答 (8)

  • 2790
  • ベストアンサー率9% (8/81)
回答No.9

兄弟、親戚もいらっしゃらないようですので、結婚してよかったと、思います。見かけ上は、独身と大差は、ありませんが、税金面など結婚した方がお徳です。また、病気などの時は、独身で兄弟、親類なしなら、どなたが介護や面倒をみるのですか?って、思うのです・・・。

fujichika
質問者

補足

2790さん、ご回答ありがとうございました。 確かに若干ではありますが、結婚した方が得な部分もあります。 (結婚によって正社員の仕事を辞めましたので、現在のパート収入により私の収入は激減しました)反面、夫の収入はありますが、私たちは夫婦別家計にしているので、夫の収入を自由に出来る特典があるでもなし。でも経済的には安定していると見るべきなのでしょう。 病気といっても、私より年上の夫の方が患う確率は高く、看病はむしろ私の側がする立場です。

  • furinn
  • ベストアンサー率24% (58/236)
回答No.8

結局のところ貴方の心情は >今は幸せでも、子供がいないわけだから、結局のところサイコロの『上がり』は独身でいても同じではないかと。 この言葉に集約されてるなと感じました。 私は40代半ばの子無し主婦です。 26歳の時に結婚しましたので、かれこれ18.9年主人と一緒にいます。 結婚して子供が出来て当たり前と思っていた若い頃・・・。 でも、中々子供に恵まれず検査に行ったらお互いに身体的問題があり子供は諦めざるをえない状況になりました。 でも離婚もせずに運命共同体として現在に至ってますが。 この年齢になると色々考えますよ。 勿論貴方と同じ老後の事もリアルに考えます。 私には弟がいますが性格が合わないので疎遠です。 主人は妹、兄がいますが住んでる所がかなり遠いので滅多に会いません。ですから貴方と似た環境です。 結婚して子供にも恵まれず、親類関係も付き合いがなく、独身でいるのと大差ないじゃないと思う事も確かにあります。 虚しくなる事も孤独感にさい悩まされる事も子供がいた人生を歩みたかったと運命も呪う事も・・・。 でも主人とは別れません。 日本の国で1億何千万人もいる中で縁あって巡り合って一緒に暮らして苦楽を共にしてるのですから。 最終的にどんな死に様になるか分かりません。 余談ですが、私が仕事に行く途中に通る家のお婆さんがいつも窓から外を見てるんですよ。平屋の家を開けっ放しにしてるので家の中が丸見えで、家財道具も少ないし、きっと一人暮らしなんだと思いますが、仕事も出来る年齢でもないし、家族もいないしずっと外を眺めてるんです。「あ~私の老後もこうなるんだろうな」と思いながら、いつもその婆さんを見てます。 きっとやるせなくなる日もあるんでしようね、昼間から酒飲んで顔を赤くしてる時もあります。 でも、たまに友達が来てお茶なんてしてるんですよ。 そうすると私も何故かホッとしたりして。 冬に寒い時は窓を開けてられないのか暫く顔を見ない時もあって、「どうしたのかな?」とふと心配になったりして。 全然赤の他人なんですが、自分の老後をダブらせて見ているんです。 話がずれましたが、前にも書きましたが貴方は結婚して子供に恵まれなかったから、独身でいるのと変わらないと言ってる気がします。 気持分かりますが、そう思ったら自分達の結婚を否定してる様だし 何より旦那さんが気の毒です。 貴方のこの投稿を見たら悲しむでしょう。 お子さんがいる人は子供が又子供を作ってと広がりがありますが、いない人は本当に老後も不安だし、深く考えると嫌になっちゃいますよね。 でも、子供がいても子供が所帯持てば自分の家庭が一番になってしまう場合もあると思いますし、本当の心の交流までいかない場合、子供がいても寂しい、孤独ってあるんじゃないでしょうか? 子供がいない孤独感よりきついかも知れません。 強がりに聞こえるかも知れませんが、最終的に人間は一人で生まれて一人で死んでいくんだと思います。 でも、旦那さんと言う伴侶に恵まれて旦那さんと同じ屋根の下で暮らして苦楽を共にして独身では味わえない感覚を味わえたと言うのも一つの利点なんではないでしょうか? 絶対の見方はやっぱり家族(旦那さん)ですよ。 これから何十年と一緒にいてくれる人がいるというだけでも独身の時とは違うんでは無いでしょうか? 独身でいても変わらないと子供のいない結婚生活を否定して生きていても何も変わりませんよ。 そう思うのなら頑張って子作りにチャレンジして見たらどうでしょうか?変わらない事を考えても仕方ないですよ。 それに貴方は独身より結婚を選んだのですから。その時の気持を思い出してみて下さい。 老後は誰にでも来るんだし、お子さんに先立たれる夫婦だっているんですよ。 先の事は誰にも分かりません。でも結婚したのですから独身だったらと考えるのは無駄な事だと思います。 つじつまが合ってませんが貴方の気持ちも分かる、そんな私ですが・・・。きっと私情がはいってるので貴方からしたら支離滅裂な文に感じるかも知れませんのでお詫びを申し上げておきます。

fujichika
質問者

お礼

furinnさん、ご回答ありがとうございました。 確かに今は幸せです。 私が問題にしているのは、現在~10数年先のことではなく、もっと先の晩年期のことについてでした。 43歳で結婚した私は、結婚にはずいぶん迷いました。 何のメリットもないと思ったからです。 今更、子供は産めないし、 高齢の義父との同居、住み慣れた街から、田舎暮らしへの転居。 何もかも、憂鬱なことだらけでした。 ただ、ひとつ、夫への愛以外は。 好きな人と同じ屋根の下で暮らせる・・・ ちょっとした遠距離恋愛でしたので、デート時の負担を考えると、 毎日顔を合わせられる幸せには正直、惹かれました。 4年前。反対意見もありましたが、思い切って結婚。 今までのところ、波風も立たず、義父はもちろん、婚家の親族とも和やかに交流させて頂いています。 だから、今は幸せです。それは認めます。 でも・・・ 夫に先立たれた晩年の孤独。 それはどんなものなのか。 まだわからないだけに、不安になった次第です。 43歳のあのまま、一人で貫いた方が覚悟が出来ていただけに もっと凛々しく晩年を迎えられたのではなかったかと。

  • seagen
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.7

「いずれ一人」と、「ずーっと一人」は 全く違うと思いますが。 「外観がどうでも、お腹に入れば同じ」 「物を食べても、どうせ最後はトイレ」 というのと、同じような言に聞こえますよ。(苦笑) >結婚生活に順応できないと思っていた私が、 これまでのところ平穏無事に過ごさせて頂いてる その平穏さが、この先続いていくとは限りません (と、いうよりこれから波立ってくると思う)が 取り合えず、今は満足されているんでしょう? それでいいじゃないですか。 一人で、自分だけの為に生きていくのって 並大抵のことではないと思いますよ。 そこには、 「誰々の為に」とか、「誰々のせいで」とかいう言い訳は 一切ないのですからね。 自分とだけ向き合うという生活は もしかしたら凡人にはかなりつらいのではないかと思います。 どちらが良い、悪いではありませんけれどね。 それは、 自分が最後の息を引き取る時にわかるのではないでしょうか。

fujichika
質問者

お礼

seagenさん、ご回答ありがとうございました。 >物を食べても、どうせ最後はトイレ う~ん、近いかなぁ(笑) >自分が最後の息を引き取る時にわかるのではないでしょうか。 もう、それに尽きるでしょうね。

noname#109548
noname#109548
回答No.6

結婚してもしなくても、同じことかもしれません。 人間、結局最後に死ぬわけですから、途中の景色がちょっと違うだけです。 まあ、結婚した人には、終生独身の人が見る景色をみることはできません。 終生独身の人には、結婚した人が見る景色を見ることはできません。 ただ、それぞれの景色も、それほど毛色は変わらないと思います。 何をやっても、嫌なこと、楽しいことが適当に散らばっているわけで・・・それに、振り返ってみても、「あの時はこうするしかなかったよなあ」と、思いませんか? 選択できる様で、実は自分の性格と行動パターンを考えれば、結局、過去のそれぞれの時点では、たいして選択肢はなかった、というような。 可能性は無限かもしれませんが、「自分の性格」という制約がある以上、選択肢がひとつしかないような局面だって多かったと思います。

fujichika
質問者

お礼

lira2006さん、ご回答ありがとうございました。 とても含蓄のある、深いご意見、心に沁みました。 >選択できる様で、実は自分の性格と行動パターンを考えれば、結局、過去のそれぞれの時点では、たいして選択肢はなかった、というような。 可能性は無限かもしれませんが、「自分の性格」という制約がある以上、選択肢がひとつしかないような局面だって多かったと思います。 なるほど。 ふぅ~・・・・

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) 30代既婚女性です。 わたしも良き伴侶に恵まれましたが、心の中では「人はひとり人で生まれ死んでいく」と思っています。 結婚してようがしてまいが、子供がいようがいまいが最後は皆「死」であることは同じです。 子供がいても、伴侶がいても、自分の死を見取ってくれるかどうかなんてわからないですよ。 わたしも育った家庭の環境からか結婚に対してあまり前向きになれませんでした。自分が結婚したのも30過ぎてからですし、姉はまだ独身です。母親の介護で婚期を逃した従姉もいます。 その従姉も40を過ぎてから結婚願望が出だしたそうです。もちろん今から子供は望めないですが、それでも結婚したいようです。ですからわたしも姉や従姉には貴女様のように良き伴侶に恵まれてほしいと思ってます。 わたしももし40を過ぎて独身だったとしたら、子供を望めなくても一緒に人生を送るパートナーは欲しいと思ってることでしょう。 でも、最後1人になることは怖いというよりも、それで仕方ないと思ってます。ふと思います。わたしが先立って夫が1人残ったら、と思うと夫を先に送り出し、自分が1人になったほうがいい、夫が晩年1人で残るほうが心残りのように思えます。わたしが死ぬときは一人かもしれないが、愛した人は自分が看取った、それでいいのではないかと思います。それは独身のままではできないことかもしれません。また、愛した人と一緒に過ごした思い出があるから1人でも生きていける力もでるのでしょう。それは独身を通したときには得られないものかもしれません。 うまくいえないのですが、ご参考になれば幸いです。 ご主人様と幸せにお過ごしくださいね。

fujichika
質問者

お礼

chapaneseさん、ご回答ありがとうございました。 私も一人になるのは怖いですが、かと言って、夫が晩年一人になることを思うと、私が最後まで看取ってあげたい・・・という気持ちになります。 夫が一人寂しく暮らす様は、ちょっと不憫で見てられない。 でも、ちゃっかり再婚してしまうかも知れませんけどね。

noname#136164
noname#136164
回答No.3

>日本の平均寿命からいっても、女の私が生き残る確率の方が高いように思います。 平均寿命どおりにいくとは限りませんよ?私の祖父は祖母より10歳近く年上でしたが、祖母の方が先に逝きましたよ。 >結婚してもしなくても、 私の老後は同じことだったかな・・・と思ったりします。 仮に老後は同じであっても、老後に至るまでの過程が違いますよね?それに二人共ある程度長生きすれば夫婦で老後を過ごす期間がありますから、その場合は結婚するのとしないのとでは違ってくると思いますよ。

fujichika
質問者

お礼

jadejewelさん、ご回答ありがとうございました。 そういえば、婚家の義母は(私が嫁ぐ前に) 義父を残して亡くなっています。 夫と2人で老後期間を出来るだけ長く一緒に過ごせたらいいですね。 本当にそれを心から願っています。

  • 16-64k
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

子供さんは授からなかったにしても、女としての幸(いろんな意味での・・・)を結婚しないで独身の儘でいたよりはつかまれたのではないでしょうか。失礼かもしれませんが、貯えは充分おありかもしれませんが、老後の生活費等を考えた場合年金は当てにならないとは言え、ご主人が亡くなられても貴女お一人の年金よりは多く頂けると思うのですが・・・。 最終的には老人ホーム等にてお世話して頂く様になると思いますが、年金の額にてホームの上下(優劣)もかなりあると思います。  又、「過去の思い出」を書かれておられますが、やはり独身の儘にての思い出と幸な「家庭」を持っていたという「思い出」には、心の中に大きな違いが在ると思うのですが・・・

fujichika
質問者

お礼

16-64kさん、ご回答ありがとうございました。 確かに年金額は(年金制度が崩壊しなければ、の話ですが)、夫の遺族年金の方が多いかも知れませんね。 微々たる額でしょうが。 思い出っというのは、それほどに老人になった時の心の支えになるものなのでしょうか。 その辺がよくわからなくて。

noname#23236
noname#23236
回答No.1

う~ん。最期は一人きりの確率が高いかもしれませんが、ひょっとして寿命が逆転して、ご主人様に看取って頂けるかもしれませんしね。 それに、老後に至る迄の時間を、独身で一人っきりで過ごすのと、他人とはいえ「家族」と呼べる、支えてくれる男性がいてくれるのとでは、全く安心感が違いませんか?結婚して、荷物を半分持ってくれる相手がいる方が、経済的にも精神的にも楽だと思います。 最期に一人きりになることに恐怖は感じるかもしれませんが、だからと言ってそこ迄の過程も一人きりでいた方が良かった、とは言えないのではと考えます。現在に感謝して楽しみましょう~♪

fujichika
質問者

お礼

orange-sanさん、最初にご回答いただき有り難うございました。 はい、現在の生活には毎日毎日、感謝しています。 でも客観的に考えても、やはり、私が最期に残るんですね。 はぁ~・・・・

関連するQ&A

  • 老後どうしよう?

    夫婦仲はもう終わってます。 なにを大晦日に相談?と思いますが、 子供が独立したら、私はどうすればいいのでしょうか? もしも、結婚して、お嫁さんが同居を嘆願してくれればいいのですが、 もしも、そうでなかったら、夫と私。。。一緒には居れません。 夫は、年金額も教えてくれません。 ということは、老後は一緒に過ごさないと考えていると捉えた方がいいのでしょうか。 夫と一緒にいるよりは、独居老人の方がありがたいのですが、 どこに住み、ひとりで友達も居ずに、どうやって過ごすのか。 なにも想像できません。 ただ、夫がもっと若い時に、「腰の曲がったおばあさんが灯油を買いに来てた。あんたもそうなるんと違うか?」みたいなことを私に話してたことがあります。 私は、あいにく、電気派なので、灯油を使うことも、自分で買いにいくようなこともない(もし必要ならば配達してもらう)ので、本当におあいにくさまなんですが、 どうやって暮らしていくのか見当もつきません。 子供は私のことを多少なりとも気にかけてくれることもあるのでしょうか? この時間にも夜遊びして夫と共に帰ってこないような子です。 お嫁さんと同居でも息がつまりそうになるかもしれないし、 どうするんでしょうか? 皆さんは、自分の老後の生活を考えたことがありますか? 旦那さんと仲良しだから~なんていうのはナシでお願いします。 夫「俺は60歳でもできるよ~」風俗に行くつもりだそうです。きっと今から起ってないと思えるけどなあ。そんな夫がいる家庭では、お嫁さんは同居しませんよね。

  • 義父母の老後のお金について知っていますか?

    義父母の老後のお金について知っていますか? 義母は定年まで働いていましたが、義父は人付き合いが苦手だからと60才前には働いていませんでした。 失礼ですが、お金はないと思います。(普段から「うちは貧乏だから~」と言っています) 老後の資金は大丈夫なのか、とても心配です。 夫にさりげなく「実家の両親、老後のお金あるの?」と聞いても良いでしょうか。 皆さん、聞いていますか? 夫には妹がひとりますが、この妹も変わっていて(県外へいっています)、両親の老後など絶対にみないと断言します。 (因みに私の実家は裕福ではありませんが、両親の老後の資金はばっちりで、会話の中から夫もそれは知っています)

  • 義父の老後の扶養義務について

    現在、私達夫婦は長男(3歳)と妻の父親(58歳・自営業・以下義父)と義父の家に同居しています。同居している理由は、4年前に妻の母親が自殺したため、家事ができない義父のことを考えてのことです。妻も本意ではありませんでした。義父は特に健康等に問題があるわけではありませんが、行動に対して問題があります。酒癖が悪く、自分の思うとおりに事がはこばないと暴れ、借金もあります。義母の自殺の理由もこのようなことからでした。 私達はそれなりの生活費は入れていたのですが、借金に困った父が私達に必要以上の生活費を求めてきたため、私と義父で口論になり酒に酔っていた義父は刃物を持ちだし私に切りつけてきました。幸い怪我はなかったのですが、私達夫婦は限界に達し義父の家を出て別居することにしました。 このことを義父に話したところ、「俺の身の回りの世話は誰がするんだ?」と言って認めないどころか、私達に離婚を要求し、長男を残し私に出て行けというのです。当然私達は離婚する気もないし、あまりの横暴さにあきれています。実は義父には、義母が自殺する以前から、彼女(独身)らしき交際相手がおり、現在も月に数回その方のところに泊りにいってご飯も作ってもらい一緒に食べているようです。私達は交際についてはお互い独身なので籍を入れることに反対しているわけではないのですが、義父自身が踏ん切りがつかないようです。籍を入れ一緒に住んでくれれば、私達も安心して引越しできるのですが・・・ ここでお尋ねしたいのが、義父の老後についてです。いずれは介護をしなければならない時期が来ると思いますが、そのとき私達にどの程度の義務があるのでしょうか?義父に子供は二人いて私の妻と妻の妹です。妹も結婚しています。当然妻も妹も旦那方の姓です。義父はどうしても私の妻に面倒を見てもらいたいようです。私的には刃物沙汰を起こされている以上、同居はできませんが、施設に入る等金銭的には援助するつもりです。このような考え方は都合がよすぎるでしょうか?いずれにせよ、義父自身にとっては老後のことが心配なようで、私たちがただ出て行くだけでは納得できないらしく、話し合いも進行しません。義父も老後について保証ができれば安心して話し合いができると思います。妻は義父に対しては勝手にさせたらいいといっていますが、ここである程度はっきりさせないと、今後必ず義父は私たちの生活に干渉してくるので、それだけは避けたいです。よろしくお願いします。

  • 自分が年老いたとき…子供夫婦と同居したいですか?

     義父母との同居問題トピはここでもたくさんあがっていますが、「同居を解消したい」「同居は絶対にやめたほうがいい」などというネガティブなご意見ばかりですよね。  私も長男と結婚したので他人事とは思えません。  私もいずれ姑の立場になるときが来るのかもしれませんが、そうなったときでも息子夫婦に迷惑をかけたくないから、老後は施設に入ってかまわないと思っています。  ですから、いわゆる世間の同居を希望してくる義父母の方々の気持ちが理解できません。    みなさんがやがて年老いたとき、子供夫婦と同居したいと思いますか? 

  • 老後

    子供がいません。よく老後はどうする気なのか聞かれます。 逆に子供のいる夫婦はどうする気なのでしょうか?面倒見て貰う気満々でそのために子供を産んだのでしょうか? また結婚してない人に対しても、老後は寂しいなどという人がいます。 結婚していてもどっちかが先に死ぬわけで、結局同じだと思うのですが そういうことを言う人は一緒に死ぬ気なのでしょうか?

  • 老後…

    主人は義父と二人で建築関係の仕事をしています。父が社長で主人が社員です。 主人、義父、母みんな年金を払っていませんでした。 そして元気な義父は3ヶ月近く働かず、主人、その友人をバイトさせていました。貯金があるからあえて働かなくてもいいと思っていたそうです。 蓋を開けたら貯金は空。給料も払ってもらえない上に友人への給料を払うと言うことで私達の貯金から50万貸しました。 義母は義父と主人が怖くて言われるがまま貯金をおろして生活していた様です。確かに二人は怒鳴り癖があり怖いです。 私達は今アパートで主人の実家は近所です。はっきり言って老後の面倒みるのは目に見えています。 長男だし会社を継ぐわけだしそうなるでしょう。 しかし私は絶対に嫌なんです!! 甘い考えで来た人達。 私は絶対に嫌なんです! もし体を悪くしても私は面倒みたくありません。世間的には駄目でしょうか?

  • 義父の彼女はお金目当て!?

    はじめて質問させていただきます。 現在、義父・義父の彼女・夫・私 の家族構成です。 夫は一人っ子、夫の母は8年前に亡くなり義父と二人暮らしでした。 義父と彼女は2年前に結婚相談所で知り合いすぐに同居。(籍は入れていない) 夫と私は4年前に付き合い始め、半年前に結婚しました。 義父はとても良い方で、私たちに気を使って彼女を呼んだのだと思います。彼女も良くしてくれます。悪い関係ではありません。 が。。。 私が一番気になることは、義父の彼女。 息子二人(他県) お嫁さん一人 趣味パチンコ マンションに住みたいらしい 彼女は勤めていた仕事を「嫁が来るから」と辞めてしまい(私は無職&夕食別)今は義父と隠居生活です。 彼女は義父から生活費を●●万もらっているようですが「少ない!」と私と私の母に愚痴ってました。私と母は大変驚き「もらいすぎでは!!??」と思うぐらいの金額です。 彼女の話を聞いていると、彼女はお金目的で義父と? お金のない人との老後を考える人はいないと思いますが… そういう話ってよくあるのでしょうか? 夫は義父に気を使い何も口出しできませんが、意見はあるようです 「籍は入れさせない」「マンション買うなら夫名義」 他にも押さえておかなければいけないことってありますか? ご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 一度も義姉の家に行っていない

    晩婚だったので、4年前に結婚しました。 子供はいません。 義父と同居していますが、結婚直後の挨拶回りのとき、義父母(義母は結婚前に亡くなっています)の親戚を一通り回りました。 そのとき2人の義姉の家には、義父が「行く必要ない」と言われるので行っていません。 それ以降も訪問するきっかけがなく、ずっと結婚以来一度も行きませんでした。 ちょっと気にはなっているのですが、私と同じような人いますか? 夫や義父が必要を感じてないならこのままでいいでしょうか。 とって付けたように訪問するのもおかしいですし、気にしなくてもいいですか? (ちなみに義姉たちは、ほぼ毎月遊びにやって来ます)

  • 実父母から義父母への年賀状の出し方を教えてください

    今年の春結婚し、現在妊娠中の夫と結婚し現在妊娠中です。 今月から私の実家同居を開始し、私の父母と私・夫の4人暮らしです。 夫は3年ほど前から義父母と別の場所で生活していたため、毎年義父母は夫宛に年賀状を書いていました。今年は、結婚後初めてのお正月なので、夫と私の連名で義父母に年賀状を書く予定でした。 ところが義父母が、私の父母宛にも年賀状を出す準備をしていることが分かりました。 私の父母も義父母宛に年賀状を送った方がいいかと思ったのですが、 (1)父母連名で1枚、夫と私の連名で1枚 の計2枚を送った方が良い (2)父母夫私の4人の連名で1枚の年賀状を送った方が良い のどちらが良いのでしょうか・・。 皆さんのご両親は、義理のご両親に年賀状を送っていますか(特に同居の方)? (1)の案が良いのかなと思うのですが、結婚にあたりいろいろあり、素直になれない部分もあります。 具体的には ●私は女姉妹のため、結婚後も名字を変えないことを前提に育てられ、夫にも名字を変えたくないことを何度も確認し「いいよ」との返答をもらっていました(ちなみに夫は次男)。しかし結婚の段階になって義父母が「男の子が名字を変えるなんて親としてさみしすぎる。そっちはどうゆうつもりなのか」と私の両親にきつく詰め寄ることがありました。結局私が名字を変えたのですが、それに関して「ありがとう」など何も言われませんでした。 ●父母が義父母に「近くに来た時は自宅にお寄りくださいね」と言っても、義父母の方から「うちのほうにも来てくださいね」等の言葉はない。 ●夫が結婚直前からメンタルの病気となり、私は妊娠中でつわりがありながらも仕事もしていたため、実家の援助を受けながらなんとか、家事と夫の身の回りのこと全てを行ってきた状況です。そのため出産目前となり実家に同居することになったのですが、義父母からは「2人で家庭を持ったんだから、親に頼らず自立するべきだ。なぜ息子が同居しないといけないのか」など言われる。 一方的に夫や義父母が悪く見える書き方になってしまったかと思うのですが、皆悪い人ではないのです。表立って険悪ではないのですし、普通に電話で話したりします。ただ義父母が、私の父母への態度・配慮のなさに、心のどこかでわだかまりがあります。 なので年賀状はどうしたらいいのかな・・とも思ってしまいます。気にしすぎかもしれませんが。 みなさんなら(1)と(2)、どちらが良いと思うか助言いただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 子供達のための同居って・・・。どうですか?

    私はいまうつ病と診断されて1週間が過ぎました。原因は育児ストレスと義父母との同居ストレスと旦那へのストレスでした。原因が分かってから夫は私の今までの気持ちを理解してくれ育児も協力してくれるようになり、私とのほとんど無かった会話も積極的に聞いてくれるようになり、今とてもいい感じです。もう一つの義父母との同居ストレスですがそれも義父母は理解を示してくれて、「今の若い人たちは昔のように長男だからと同居はしなくてもいいんだから」「アパートに暮らせばだいぶ○○ちゃん(私)も気が楽になるんだから育児だって悠々とできるんじゃないの?」とまで言ってくれ、私は心の中の重荷が取れた感じでした。うつ病の私としては一刻も早く治って元気になって子供達を見たいというきもちで、この義父母との別居がきっかけにうつから前進できるかな?と光がさした感じでしたが、夫は別居するならうつが治ってから・・・と意見が違いました。夫の考えとしては「アパートに入れば今まで以上にお金はかかるし仕事も今まで以上にしなければならない、仕事のストレスもたまるし、生活していくうえでの一般的に見られるストレスもたまる、そんな時、またお前がうつになったり、子供が病気になったり、悪いことがいっぺんに重なってしまったときに一番かわいそうなのは子供達なんだよ!と。何がおきても俺たちは親なんだから子供達を一番に考えて我慢するのはやはり親なんだよ。」って。やはり、我慢して同居すべきなのでしょうか?子供達が一番言い環境というのは義父母が居る今の家なのでしょうか?私はこれからも気を使い、我慢できる自信がありません。。。義父母のありがたみはとても分かるのですが、居るがためになんだかんだ甘えてしまう夫と私は親になりきれていないようでイヤなんです。アパートに入っているお母さんの方が実はとてもしっかりしているように感じるし。皆さんはどうお考えですか?

専門家に質問してみよう