• ベストアンサー

奥さんがパートに出てる旦那様に質問です

私は結婚2年目で今月からパートを始めました。 結婚を期に主人と同じ会社だったので退職し、その後しばらく専業主婦をしていたのですが子供もいないので近所に扶養内での仕事があったので面接を受け、運よく採用されました。 しかし、主人は仕事を探しているときは応援してくれているのにいざ仕事が決まると毎日不機嫌で会社の話をしても不満そうに返事します。 今、週4回なのですが、来月から人手が不足するとのことで3ヶ月週5回働いて欲しいと言われ、即答で了承し主人に話すと「話と違う」と言い出しまた不機嫌になりました。 主人の給料で十分生活は出来るのですが、仕事もせず好きなものを買って贅沢できるほど余裕はなく欲しい洋服などを買うのも我慢してきました。やはり自分のお小遣い程度が欲しいとお願いし、家事全般を怠らないことを約束し、パートで働くことを理解してくれました。 確かに掃除する時間などは少なくなりましたが休みの日にしたり帰って来て1部屋ずつ掃除機をかけたりと自分では専業主婦の時と同じようにしてるつもりです。 元々私が友達と夜ご飯を食べに行く時はすごく機嫌が悪くなっていました。私はただ気分よく送り出して、帰ってきた時も笑って迎えて欲しいだけなんですが… 主人の思っていることがよく分かりません。 同じように奥さんがパートに出てるという方ご意見聞かせてください。 やはり奥さんがパートに出るってことはあまりよく思わないのでしょうか?本人に聞いても「別に~好きにすればいいよ」の答えしか帰って来ません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.12

なんだかタイムリーな質問で、思わず書き込みいたします! 私は結婚当初、専業で家にいましたが それにも飽き飽きして、精神的にもよくないので 資格を生かして週3回、午前中だけという条件を飲んでくれる 職場を見つけ働き出しました。(週9時間程度) 本当に私の小遣い分程度でした。 その時は仕事がないときは、趣味のサークルに行ったり 友人と頻繁に会ったり もちろん、すべて手つくりの食事。 朝も夫より早く起きて、朝食作りをして、出来上がってから 「あなた~ん。朝よ~ん!」ていう感じでした。 しかし、半年後正職の人が辞めたり、仕事場が引っ越したりで 少しずつ拘束時間が増えてきました。 4年目の今は扶養の範囲ぎりぎりか、今年は越えてしまいそうです。 今は週20時間以上働き、有資格者が私一人になり 突然の欠勤すら許されない責任を負っています。(医療関係なので) 夫はこの「正職員に相当するほどの責任を負って、仕事をしている」ということが、大変気がかりのようです。 パートですから、ボーナスもないし、医療保険は夫が負担。 正職並の仕事をしているのに、身分は不安定というのが 「妻が軽く扱われている」ということで不満のようです。 そして何よりも、私に余暇の時間がなくなったことで 趣味の時間すらないこと 健康状態が心配であることなどで、今の職場の経営者に不満を持っています。 正職が辞めた段階で、人員を確保してくれなかった経営者に 夫は一言文句を言った事すらあります。 その時も「何よりも、妻が元気でいてくれないと困るんです。 疲れ果てるほど仕事をして欲しくないんです。」と。 私は週20時間程度では、疲れはしませんし 疲れた顔も見せないようにし 御飯も夫に負担をかけないようにしていますが、 それでも夫は私を気遣い「朝のしたくは俺がするから、10分でも20分でも長く寝ていなさい。」 「週一回のフルタイムの時は、俺が晩御飯作るから。疲れて帰ってくるから、何もしなくて言い。」 そうやって気を配ってくれます。 フルタイムの翌日の休みのときは、寝床から夫を行ってらっしゃいすることを、「是非そうしてくれ。無理に起きるとかえって心配。」と言われます。 そういう意味で働く時間が多くなることを 夫はよしと思っていません。 ただパート代の半額を家計に入れていますし、 私も自由に使えるお金が増えたので それなりにおしゃれをしたり、勉強の本を買ったりできるので 私自身は仕事を減らすことは考えていません。 だから風邪一つひけないんです。 咳一つコンコンしても、 夫にしたら全部今の仕事先のせいにするんです。 疲れた顔なんてできません。 それもプレッシャー!! ちなみに、私が友人とでかけることをとやかく言わないので 助かります。

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 同じ境遇の回答をいただいて参考になりました。 やはり働いていたら社員さんに言われたらあまり嫌な顔や断ることってできませんよね…そこを理解してくれたらいいのですが… ご主人様優しい方ですね。 私の主人はただ私に文句言うだけでいざ会社関係の人の前に出ると何もいえないと思うので…「お前がちゃんと断らないから」と言われそうです 私も疲れた顔など見せると「もう辞めたら?」って言わそうなのでプレッシャーがあります。 ご意見聞かせていただいて参考になりました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • morbid
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.1

私は独身に戻ったので、自分の話じゃなくてすいません。 姉の家庭が現在そのような状態です。 姉の旦那は考え方が古いのか、「俺が稼いで、お前は家にいろ」という考え方でして・・パートに行く事自体絶対反対ではないが、 ・「なんか俺の稼ぎじゃやっていけないと思われるみたいでなんか嫌」 ・「俺の知らない、他の人だけとの世界をもたれるのがなんか嫌」 こういう事を言ってました。 基本的には嫁は家にいろという考え方なのでいい気持ちはしないが、絶対ダメとまでは言えないと、複雑な心境みたいです。

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 複雑なんですかね…もし反対なら探している時応援するってのもおかしいですよね。 子供がいるなら働きませんが、毎日家にずっといるのも息がつまりそうなんです…それを分かってくれて納得してくれたと思ってたのですがやはり気に入らないものは気に入らないのかもしれないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世の中の旦那さんに質問します

    結婚して、夫婦のみで(子供がいない)奥さんは専業主婦の場合、 旦那さんが一生懸命働いて生活費を稼ぎます。 奥さんは、普通に料理は上手です。洗濯は週に二回程度です。 掃除も週に二回程度です。ただ、家の隅には埃がたまってることもあります。買い物も週に二回程度です。 奥さんは日中、基本的に時間をもてあまし、10時くらいから実家に帰って4時くらいに家に帰ってきます。実家では、ビデオみたり、遊びにいったりのんびりと生活します。 こんな状況だった場合、旦那さんはどう感じますか? 暇人め!!と思ってしまいますか?自分は一生懸命働いてるのに・・・ と感じたりしますか? もしよかったらお聞かせください。

  • 結婚したら奥さん(彼女)に仕事を辞めてもらいたいですか?

    私は結婚したら仕事を辞め家庭に入りたいと思っています。 今の仕事が終わるのが18時過ぎでそれから家庭のことまで手が回るか不安だから、家庭のことが慣れるまでは専業主婦になって、1年?それはわかりませんが、家庭の事も慣れてきたらパートなりアルバイトなり働きたいと思っています。 世の男性型は奥さん(彼女)に仕事を辞めて家庭に入ってほしいと思う人はどれぐらいいるのでしょうか? 知り合いには「働け!」と旦那に言われ結婚を気に転職してきた人もいます。

  • 奥さんがパートの家庭

    奥さんがパートの家庭(週4~5日で、一日5時間程度)で、子供がいる家庭の方は、家事とか、どうしていますか? 働く時間が短いから、奥さんがすべて家事をしていますか? また、旦那さんはパートと言う仕事を時間が短くても働いていると認めてくれていますか? また、家事も一つの仕事と認めてくれていますか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、パート勤めの方だけでなく、いろいろな意見が聞けたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼の奥さんが羨ましい

    以前 W不倫の末に 彼から捨てられ その気持ちの持ちようを相談させていただきました。 みなさんから暖かい言葉、厳しい言葉をいただき それらを真摯に受け止めて 今立ち直るべく 努力中です。 彼と別れてから 丁度一ヶ月が経ち 今 私の頭の中は 彼の奥さんのことでいっぱいです。 羨ましくて 羨ましくて たまらないのです…(;_;) 彼が奥さんの元に戻ったことも もちろんですが、奥さんは私が手に入れることができなかったものを 手に入れているのです。 まず専業主婦! 私は結婚と同時に家庭に入り 家族のために家事を完璧にしていくつもりでした。 (私の年代では 専業主婦が当たり前でしたから…) でも実際 主人の稼ぎだけでは 子供の学費も出せず、結局は私が働くはめに…(>_<) 専業の時も『人(夫)に食わせてもらってるくせに!』と言われたこともあります。 それが当然の時代だったのに… 今 時代は代わって 共働きでなければ 生活できない人が多くなっていますが、 彼の奥さんは 子供が小学校に上がっても 専業主婦でした。 一度彼に『奥さんには いつも家で待っていてほしいタイプなんですか?』と聞いたことがあるのですが、答えは『全然!』でした。 今年 二人目の子供を産むということは 年齢から考えても 多分もう一生働きに出ることはないと思われます。 彼の収入だけではカツカツだ…と 以前言っていたのに… それから子煩悩なパパ! 彼は本当に子供が大好きで 仕事が忙しいのに よく面倒をみていました。 急を要する時には 仕事より優先していたくらいです。 これは 他の方もそうかもしれませんが うちの旦那は 決して子供を優先させるようなことはありません。 『子供より自分』という考えの男です。 私の妊娠中も禁煙どころか 私の前で平気でたばこを吸い 『普通は奥さんが妊娠したら 禁煙するんじゃないの?』と言うと『俺はそんなヤワな人間じゃない』と大威張りでした。 私達の関係が始まった時の 彼と奥さんの不仲の原因は聞いたことはありませんが、 こんなにいい旦那さんを不愉快にさせるような奥さんが許せない気持ちもあります。 そんな奥さんなのに 結局 彼は奥さんを選んだのです。 羨ましいです(;_;) この気持ちはどう処理すればいいのでしょう… 私 醜いですよね(T_T)

  • 旦那さんのお弁当作りされている方に質問です(できれば子供がおられない方)

    子無し30代の主婦、週に2日(4時間)パートに出ていますが ほとんど専業主婦になりまけどね。 現在朝6時前に起きて主人のお弁当を作っています。 再来週から主人の勤務時間が変わり1時間前に起きて弁当作りです (^_^; 主人は大食いで体力仕事をしているので主人の希望でドカ弁を持たしています。 ちなみにご飯は1.5合デス。 下記の質問に答えて頂ければ光栄です ・年齢(30代などで結構です) ・職業(専業主婦又フルタイム、パート務めなど) ・働いている方時間数を教えて下さい ・専業主婦の方は1日どんなことをして過ごされていますか? ・毎朝何時に起きて毎晩何時に寝ますか? ・旦那さんはよく食べる方ですか? ・旦那さんのお弁当作りでこういうふうにしている。。。ということは ありますか? 宜しくお願いします(^-^)(お弁当作りに関係無い質問をしてごめんなさいm(_ _)m)

  • 主婦です。パート先について

    閲覧ありがとうございます。 私は30歳の結婚一年半の主婦です。半年ほど前に初期流産をしてしまい、それから体調があまりすぐれず専業主婦をしていました。しかし金銭的にも、いつまでも家にこもってるのもよくないと思い、先月中旬からパートを始めました。面接では週4日勤務、時間は12時から18時希望と伝えたのですが夕方が人手が少ないらしく、主人が帰りの遅い遅番のときだけは夕方からでも大丈夫です。と伝えました。しかし、いざ入ってみると夕方から夜22時すぎまでや、朝の7時から15時など、確認もされずにどんどん違う時間のシフトに入っていました。勤務もなぜか週6だったり、急に電話がきて8連勤ということもありました。それで他のパートの方に聞いたところ、休み希望をださないと週7でいれられた人もいると言われました。これは、普通のことでしょうか?正直、面接時の12時から18時までという時間は、一度も入ったことはありません。 しかも、夫婦経営なのですが、オーナーの奥さんがあるマルチ商法といわれているものにはまっていて、本格的にやっているようで。。その仲間たちが集まるお茶会に二回ほど誘われました。先約があったので断りましたが、「けっこう先なのにもう予定がはいってるの?」と嫌そうに言われました。こうゆうことがあって、最近行くのも嫌になってきてしまいました。しかし、まだ入って一ヶ月ほどなので、辞めたいとも言い出せず。。とても悩んでしまっています。 皆様ならどうしますか?

  • パートで働く主婦の方

    15年専業主婦ですが、下の子どもが小学生になったのでそろそろパートで働きたいと思います。どのようなお仕事をしていて、週に何回で、月収はいくら位か参考にさせてください。お願いします。

  • 改めて質問、専業主婦のトイレ掃除について

    さきほど、専業主婦のトイレ掃除の回数について質問したものですが、改めてもう一度....。 実はさきほどの質問ですが、夫と風呂場の排水溝の髪の毛の始末が発端で起きた疑問です。私が最後に風呂に入ると、排水溝のネットに髪の毛がたまっていて、そのまま洗うとせっけんカスのついたお湯が一時的にたまって、非常に嫌な思いをした上に、いつも最後に私が綺麗にとっていました。 で、自分の髪の毛をとってくれと、子供と主人にいったところ、主人が猛反発。男の子が抜けた髪の毛をとるなんてうちぐらいだ、そんなの専業主婦の仕事だろう。いったいトイレ掃除も週に何回やっているんだ、汚れていても掃除してない時がある云々。(目立つ汚れはほとんどといっていいほど主人のマーキングですが)専業主婦ならトイレ掃除を毎日やって当たり前だろうというのです。-_-;; (↑詳しくは専業主婦のトイレ掃除の回数の回答をお読み下さい。) それでは汚した張本人は主婦じゃなければ片付けなくってよいのか? いったい世の中の専業主婦とその家族はトイレ掃除をどのようにしているんだろうと思ったわけです。ご意見下さい。

  • 奥さんを専業主婦にさせてあげられない男性は、自身を恥と思わないのでしょ

    奥さんを専業主婦にさせてあげられない男性は、自身を恥と思わないのでしょうか? 家に浄水器の訪問販売に来た男性セールスマンと世間話したのですが、結婚されているらしく、奥さんはパートに行かれていると言ってました。 私はそれを聞き、軽蔑の目でそのセールスマンの事を見るようになりました。当然浄水器は買いませんでしたけどね。 それにしても、奥さんは、家事や子育てで大変なのに、パートに行かせるだなんてかわいそうですし、 奥さんをパートに行かせざるを得ないような収入しか稼げない男って情け無いなぁと思います。 家にいて、家庭を守るのが主婦の重要な役目です。パートに行ってしまえば家事や子育てが手抜きになってしまいます。 そして、夫は外で、妻がパートに行かなくても済むくらいのお金を稼いでこそ一人前だと思います。 奥さんを専業主婦にさせてあげられない男性は、自分を恥ずかしいと思う自覚は無いのでしょうか? 私は専業主婦ですが、堂々と「妻はパートに行っている」と言える男の神経が分かりませんでした。

  • こういう奥さん、どう思いますか?

    (1)料理 ごはん お味噌汁 おかず一品(多め) が主 (2)洗濯  たまればする         たたみはするがやる気にならないと整理ダンスに入れない。そのまま (3)掃除  掃除機  週1~2回 あとは気になればその都度        拭き掃除 気になれば部分部分        散らかり度合い 子供が多いため物がちょこちょこ転がっている ちなみに専業主婦で時間はたっぷりあります。