• ベストアンサー

ピアノの先生になる資格について

こんばんは。 時々疑問に思う事があるのですが、教えて下さい。 昔ピアノの先生を探していた時の話ですが、 「○○以上だと私には教えられないので、他を紹介します」 「私はピアノ科ではなくて、声楽科だったのでその曲を教えるのは無理です」 「○○くらいの曲ならなんとか教えられるけど、それ以上の曲は無理」 と、それぞれ言われました。 でもそれぞれに、ピアノを教えますと看板を出したり生徒の募集をしていました。 ちなみに昔の先生や今の先生は音大のピアノ科を出ていて、何でも拒まずという感じです。 ピアノの先生は、誰にでも何でも教えられるというわけではないのでしょうか。 ピアノ科を出ているから、何でも教えられるのでしょうか。 それに、声楽出身の先生でもピアノの先生になれるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44623
noname#44623
回答No.6

資格は何もいりません。でも、自分のレベル以上のことはピアノに限らず、教えられるものではありません。 声楽家で副科として履修したピアノでは、出会うことのできる作曲家も限られますし、テクニックもそこまで高度なことは要求されません。ソナタアルバムくらいまでなら教えられますが、声楽出身者には、たとえば生徒にラフマニノフを教えるというのはきついと思います。たとえ、音楽性は豊かでその方面のアドバイスはできても、それを実現させるために必要なテクニックのアドバイスができないのです。 ピアノ音は一色ではありません。紙面にはフォルテと書いてあっても、その性格は様々です。時には激しい怒りであり、時には雄大な深みを持っており、時には乾いた大音響であり。そのようなことを的確にアドバイスでき、しかもそれを実現させるために必要なテクニックも弟子に習得させることができる教授というのは、音楽学校でも一握りです。

Yamatonade45
質問者

お礼

私が断られたのは、その先生のレベル以上という事だったんですね。 声楽家の副科でピアノがあるんですか、音大を出ていないので知りませんでした。

その他の回答 (6)

noname#224448
noname#224448
回答No.7

声楽科を出て演奏家をしながら ピアノ・声楽の教師をしております。 20数年お教えしていて、 生徒さんは、現在30人ほどいらっしゃいます。 「これ以上は充分にはお教えできないと思うので、 ○○先生をご紹介しますね。」 あるレベルに達したせいとさんには、上記のようにお話しし 他の先生をご紹介しております。 ピアノは3歳から習い始めました。 それなりに弾けても、初心者や中級者のレッスンでは 大丈夫ですが、他は、ピアノ科を出た先生にと思っております。 先生も、ただご紹介するのではなく 生徒さんにも、先生にも その方その方の得意分野がありますので、 個々に応じてご紹介しております。 (得意分野とは・・・たとえば 私の場合は、 手が余り大きくないので、勉強してきたものも モーツアルトやハイドンなどが多かったです。 一方夫は作曲専攻で、モーツアルトやハイドンは苦手、 ベートーベンやブラームスが得意です。 もちろん私がベートーベンを教えられないことはないのですが、 仕上がりはやはりあまりダイナミックでないように思います。) ピアノの教師は曲をなめらかに間違えなく弾くように 教えることも大事なのかもしれませんが、 その曲を通してどのように表現したらいいかを アドバイスするのが とても大事なことのように思っています。 ピアノの教師は、ただピアノが弾けるというだけでは できない仕事です。 教えていて、音楽史にふれたり、演奏家のことにふれたり、 もちろん楽典もかみ砕いて多岐にわたって 教えなければなりません。 ですから、資格というものがなくても 誰でも・・・というわけにはいかないと私は思います。 指揮者であった岩城広之の「岩城音楽教室」には 「自分はここまでしか教えられないから、 この先は誰々のところに行きなさい。」と 言える度量の大きい先生は素晴らしい。 と書いています。

Yamatonade45
質問者

お礼

資格がなくても日本ではピアノを教える事は可能だけど、その技量がないのに教える事はできないと言いたいのですね。 ありがとうございました。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.5

ヤマハやカワイなどの看板をしょわないのであれば資格は別に必要ありません。 ただ、教えるからにはそれだけの技量と知識がないとだめですから、やはりそれなりの先生に師事したことのある音大卒である方がプロフィール的には有利だと思います。コンクール実績があればなおいいです。 基本は子ども対象ですが、その子どもが大きくなって自分の手に負えないようでしたら、ここで師事していた先生をつてにさらに別の先生を紹介してもらえるのでこの縦のつながりというのは必要です。 いわゆる医者と同じで紹介状を書いて大きな病院を紹介するのと同じです。 声楽家の人も学科でピアノがあればそれ相当の技量はあると思います。 中学校なんかで理科の先生が数学教えられないかというと、専門ではないにしろ教えることはできると思います。それと同じです(正式にはだめですけど)。

Yamatonade45
質問者

お礼

ピアノの先生って、今までの経歴も一緒にどこかに載せてくれると選ぶ方も助かりますよね。 資格は必要ないんですね、ありがとうございました。

noname#26507
noname#26507
回答No.4

私の最初の先生も声楽家卒で5年位目からピアノ科卒の先生にかわり、トータル12年ほど習いました。(4歳くらいから12年間) 私の同級生は小学校の高学年になってから習い始め(しかもあまり腕の良くない先生に)、全然上手じゃなかったのですが、「専門学校の音楽科(これも工業・芸術系で私と同じ学校~私は工業系の科目に進みましたが)」を出た後、楽器屋さんに就職してピアノの先生をしています。 はっきり言って…演奏の腕前は私の方が腕です。 子供相手に教えるとか、教える技術というは(ピアノに限らず)別ですから、何を習ってきたのか、本人の身についたのはどの部分なのか… 気になります。 ただ自分の子供がその同級生に教えてもらっても、ピアノを弾けるようにはなるだろうけど、上手に~才能があったとしても開花することはないだろうな…と思います… 私は子供相手に教えるのが嫌なのでピアノそのものをやめましたから(演奏家になるほど才能もないし)… 自分が演奏するのが好きで~自分ひとりで演奏できるからピアノが好きという人も何人か知っています。 ピアノ教室を開いている方は…(もう一人の知り合いは)高校の音楽コースを出ましたが…あまりピアノは得意ではなく…生活のためにピアノを教えていたようです。それと子供好きだったので出来たそうですけど… 本人が「教えられる」と思ったら教えられるものですね。編み物や書道のように検定や資格を与えなくてすむので。

Yamatonade45
質問者

お礼

ご友人のような方もピアノの先生をしているという事実を教えてくれてありがとうございました( ._.)o゛

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

ピアノ教師に資格はありません。教えられる技量があれば教えられます。ピアノ科を出ている必要はありあませんので、声楽科出身も作曲科出身もいます。音楽大学を出ていなくてもピアノを教えている人は大勢います。 逆にピアノ科を出ているからといって何でも教えられるものではありません。ピアノ科を出ていても技量が伴わない人もいます。 ピアノ教師といってもレベル差はたいへん大きいので、本格的にピアノを習いたいなら、専門教育を受けピアニストとして活動している人がよいと思います。

Yamatonade45
質問者

お礼

ピアノの先生=音大のピアノ科を出ているというイメージが強すぎたので、声楽や作曲出身でもピアノの先生がいるって不思議ですね。 どのレベルまで教えられるんでしょう

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 ピアノを教えるについて、法的規制は何もないようですから、看板を上げるのは自由でしょう。ですからピアノの先生は玉石混淆ですから教わる方がそれを見極める必要がありますね。でも私には無理と断わった先生はまだ良心的じゃないかなあと思います。

Yamatonade45
質問者

お礼

選択肢(先生の数)が多いと、上手い先生を教えるのは大変ですね。 看板をあげるのは、誰でもできるんですね。

noname#20412
noname#20412
回答No.1

看板上げて「ピアノ教えます」でOKなので、特別資格とかはいらないんじゃないでしょうか? コンパで両隣がなんと現役ピアノ講師(28歳)だったんですが、お二人ともヤマハ音楽教室の先生で自宅で教えたり教室に行って教えたりされてたようでした。 特にその時に聞いた話じゃ、確かに音大のピアノコース出て、とある先生の門下生として習い(たぶんこれは大学での話だと思います)ピアノ講師となったとの事。 まぁその人たちは特例でしょうから普通に「ピアノ教えます」で誰でもokなんじゃないかと。 ただ、技術量が違うので質問者様の事例が発生してもおかしくないですよね~~。

Yamatonade45
質問者

お礼

技量が違うとは、先生を変えてよく思う事です。 音大を出てもヤマハで教えている人はいるんですね。どうもヤマハと聞くと、初心者相手の気軽なレッスンという感じがぬぐえ切れません

関連するQ&A

  • ピアノ教室の先生ってどうやってなるの?

    個人でやってるピアノ教室の先生って どうすればなれますか? 私はスズキ・メソードのピアノ教室に通ってましたが、 先生は声楽科の出身でした。 やっぱり音大出身がほとんどなんでしょうか? また、ヤマハのミュージックサロンの講師は社員ですか? それとも、外部と個別に契約を結んでいるんでしょうか? わかる方教えてください!

  • ピアノの先生に資格はあったほうがいい?

    現在ピアノの先生をしています。ただ自分は音大を出たわけでもなく、民間の資格をもっているわけでもありません。音大を目指している生徒ばかり集まる先生のところで長いこと習っていたので、技術的なことと楽理はそれなりと思いますが、音大の方が大学で4年間学ばれたであろうことはしらないと思います。 先生を名乗っている以上、やっぱり資格ってあったほうがいいでしょうか?また資格をとるにはどういうステップをふめばいいでしょうか?教えてください

  • ピアノの先生のHPを探しています

    ピアノの先生のHPをよく見ます。でも、プロフィールを見ると、どの先生も立派な音大出身の先生ばかりです。 きっと、音大出身で無く自宅でピアノ教室をされてる先生も沢山いらっしゃると思います。そういう先生のHPを覘いてみたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか? 全国どこでもいいです。 よろしくおねがいします。

  • ピアノの先生探してます。

    引っ越すことになったので、ピアノの先生を探してます。 個人レッスンで、私は音大目指してます。 千葉か埼玉。無理なら都内。 入るかどうかは判りませんが、良い先生を知っている方、 教えていただけませんか?

  • 昔習っていたピアノの先生に、子供を見てもらいたいのですが・・・

    昔、音大を目指してピアノを習っていました。 何人かの先生にお世話になり、そのまた紹介で、普通ではとても見てもらえないような先生にもお世話になることが出来ました。 ですが、たくさんの先生方が指導してくださったにも関わらず、志半ばで、わたしはほぼ高校卒業と同時に、ピアノが嫌になってやめてしまいました。 最近、子供がピアノを始めたのですが、やはり昔習っていた先生に教えてもらえたらなぁ~と思うのです。 (↑に書いたような、普通じゃとても見てもらえない先生は、まず無理だとしても。。) ですが、私自身、せっかく教えてもらったのに、恩を仇で返したという気持ちが、辞めて以来ずっと心にあり、どうしても踏み込めません。 先生とも、それ以来会っていません。 そこの音楽教室に子供を通わせたいのですが(とてもすばらしい教室なので)、 「いまさら何の用?」 と思われたらどうしようとか、 中途半端に辞めたわたしの子供なんて、とても見れないと思われないか、本当にとても不安なんです。 ピアノの先生としては、やはり迷惑でしょうか? それとも逆に、うれしいとまではいかなくても、見てやるか。くらいに思ってもらえるのでしょうか? どなたか、聞かせてください。

  • ピアノの先生

    ピアノの先生や習われてる方がいましたらお願いします。 私は埼玉の高1です。 ピアノの先生になりたいと思っているのですが、そのためにも音大に行きたいと考えています。 自分がどのレベルなのか全くわからないのでだいたいどこらへんの音大がいいか教えていただきたいです! あと、お勧めの曲などあれば教えていただきたいです。 私は今 ツェルニー40番の途中 バッハのシンフォニア ベートーベンソナタの悲愴全楽章 を弾いています。 ツェルニーはやっぱり 遅れてるなぁというのは わかるのですが そのほかよくわかりません だいたいわかる方がいれば よろしくお願いします!

  • ピアノの先生

    子どものピアノの先生について相談です。 娘は6歳。今の先生のところで習い始めて、丁度一年になります。以前住んでいた所で、他の先生に1年ほど習っていました。前の先生は、ピアノの指使いから手の形、力の抜き方などなど丁寧に基本を教えてくれていましたし、ゆっくり基本をしっかり教えてくれる先生でした。 今の先生は、それとは全く対照的で、とにかく進むペースが速い、指の形などあまり注意しません。 始めは出された課題曲をすべてしなければいけないと、私も家で娘に必死で教えました。でも、課題が難しすぎて多すぎて、子どもにももちろん私にもかなり負担でした。先生に相談した所「出来る範囲でいいですよ」とのこと。それからは、出来る範囲で家で練習するようになりました。ただ、とにかくどんどん進むので、もちろん楽譜の内容も指使いもどんどん難しくなってくる・・・先生に相談しても「大丈夫ですよ」の一言。時々、教本とは別に先生が子どもの歌の楽譜を書いてくださるのですが、それも先生の気まぐれで、「今度渡すね」といいながら、忘れることも少なからず。 先日は先生から頂いた子どもの歌の楽譜、レッスンの時に娘に引かせた所、一度ですらーっと引くことができて、先生はとても驚かれ「お母さん、〇〇ちゃんすごいですよっ!!」と興奮交じりに言われました。でもその曲は、2ヶ月ほど前にすでに先生から楽譜をもらって練習し、先生から合格をもらった曲でした。先生はうっかり忘れておられたようです。 難しい課題曲にもついていけるように、私が家で手取り足取り教えたらいいのかもしれませんが、そうすると後になって「自分で練習する」「楽譜を自分で読む」などが出来なくなるのでは・・・と心配してしまいます。 そのことも先生に相談すると「確かにお母さんがあまり教えない方が、後々によいかも知れないとのこと」先生もそう思っておられるんだと、ほっとしました。しかし、そうかと言って今の時点ではすでに課題が難しすぎて、私がかなり教えないと娘は家では練習できない状態。それも先生に話しても、納得のいく解決策にはつながりませんでした。 先生自身、音楽大学の声楽出身ですが、今までにピアノの生徒さんも教えてこられました。さっぱりした方で、怒ったりもしませんし、むしろ子どものことを褒めてくれます。しかし、子どもが難しすぎる課題でアップアップしている状態に気づいておられない、というか、それが先生のやり方なのかもしれません。 「もっと簡単なものにしてください」とお願いすることもできますが・・・ これって、私の考えすぐでしょうか。 どうしても前の先生と比べてしまいます。私は、この2人の先生しか知らないのですが、この先生のようなやり方(とにかくどんどん難しいものもこなしていく)がピアノの主流なのでしょうか。 私自身も子どもの頃にピアノを習っていましたが、先生の記憶がありません。課題をどんどん出す先生だったと思いますが、少なくともきっちりしていました。 相談というより、愚痴のようなものを書いてしまい、すみません。 どなたか何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • ピアノの先生・意見下さい

    私は芸大の作曲科を出て、自宅で講師をしております。一年前、当時中学校2年生の女の子が「ソルフェージュを教えてほしい」と私のところへ来ました。 聞くと、●音高・または音大を目指している     ●ピアノについては3才から、某大手音楽教室の先生に個人レ     ッスンを受けている     ●年に一回、教室主催のコンクールを受けておりそれなりの成     績をおさめている     ●聴音、視唱、楽典など全くやってこなかった  とのこと。 ピアノは、信頼できる先生がそばにいらっしゃるなら、私が口出しすることは先生にも失礼になるし、子どもも迷うことになるのでノータッチで行きましょうかと話しました。 その時、話の流れで「今弾いている曲」を一曲披露してくれました。年齢の割にはかなり難易度も高く音楽性も必要とされる曲で、「テクニックだけでなく、精神的にも中学生にこの曲が弾けるか」と思いましたが、それなりにものにしていました。 よく弾きこんでいて、年齢の割には大人っぽい演奏で悪くはなかったのですが、なんとなくその演奏に違和感を感じたので楽譜を見せるように言うと見てビックリ。カタカナで音符の上にギッシリ音名が書き込んであったんです。 五線の中は、数えながらかろうじて読めるものの下線になるとお手上げ状態。この読譜能力で、よくこんな難しい曲が弾けるものだと問うと、「三歳のころから、譜読みは先生が一音一音教えてくれる、一人では楽譜が読めない、コンクールの為に一年に一曲弾いている」と。 また、楽典をやらせてみると「フォルテってなんですか」「♭って何ですか」とう状態。 本人はとても気持ちのいい子で、潜在的に持っている能力はない子ではないと感じただけに、残念でなりませんでした。 一年に一曲ペースなので、もちろんツェルニーもバッハも、ソナチネもソナタも、一曲も弾いていないというんです。弾いてきたのはショパン、ドビュッシー、ラベルのみ。 それから一年間、とにかくソルフェだけは何とかしてあげたいと思い、必死で向き合ってきました。 おかげさまで、楽典や聴音も少しづつ前進していますが、ピアノの方は相変わらずのようです。 幾度となく、「ピアノの先生の悪口をいうわけではないけど、このままでは音大なんてとんでもない」ということを伝えてきましたが、何も変わりません。 音大を視野にいれているということをきちんとピアノの先生に伝えたか、今後、受験レベルに追い付くとなると相当なペースでの努力が必要となるが、ピアノの先生はそれに向き合ってくださるのか、エチュードやソナチネ、ソナタのレッスンをしてくださるのか、話し合った方がいいとお母さまにも伝えましたが、ピアノの先生は 「大丈夫!○○ちゃんなら必ず芸大に入れるレベルです」とおっしゃるばかりとか。 お母様としても、結局はそれが嬉しいんでしょうか・・・ 私は、正直もう中3、遅いと思いつつも、本人が後で後悔しないようにしてあげたいと思うのですが、これ以上言わないでひたすらソルフェのみ担当していればいいのか。 同業者の母に言わすと「その子の受験があなたの責任にもなるのよ。この状況が変わらないのなら、辞めてもらうべき」と厳しい一言。 一体私、どうするのが一番いいでしょうか? 私は、専門は作曲ですし、その先生を辞めて私のところに来いとは言いませんが、彼女がやっぱり音大を…と言ったとして私の恩師や先輩を紹介するにも、今の状態の彼女を紹介するわけにはいきません。 彼女のピアノの先生は一体何を考えていらっしゃるのか・・・

  • 京都でピアノの先生(声楽も出来れば)を探しています

    京都でピアノと声楽を習いたいのですが、良い先生を紹介頂けますと幸いです。お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

  • ピアノの良い先生

      娘のピアノの先生の事でご意見下さい。  高1の娘で5歳からピアノを習っています。事情があり先生を変える事になりました。  最近まで習っていた先生はクラブや受験など環境に応じ無理のないレッスンをして下さり、人間的にも素晴らしい先生で信頼していました。小学生の時にはコンクールの地区選には残り。お嬢さんも全国大会で賞も取られています。どこかは知りませんが音大も卒業され、先生暦も15年くらいはあるかと思います。  ところが、新しい先生を3人、体験レッスンを受けてかなり戸惑ってしまいました。  一人目の先生(全国的なコンクールで審査委員などされている) 昨年の発表会の曲を弾くと「うん、いいわね指もよく動くし歌わせるのが上手」「こう弾きたいとか思いがあるのね」と言われましたが具体的なレッスンはなく娘のレベルチェックをされただけです。  ニ人目の先生(国立音大卒) まだ未完成だが本人的にはそこそこ弾けていたつもりの曲(幻想即興曲)でしたが、飛ばしている音や音間違い(本人は正しと思い込んでいました)を何箇所も指摘され、指使いもこの音は鍵を引っかく様にとか手の角度やテクニック等のアドバイスを受けました。半分くらいは先生が弾いていましたが歌わせるのが上手いとは言われました。  三人目の先生 発表会の曲を弾くと、「楽譜通りに弾く事が一番大切、指番号・ペダル・テンポ全てが完全でないと練習の意味がない。楽典やソルフェージュは小学生の間に数冊のドリルを終わらせた上で曲を引くべき。中学生位までは良くてもそこから伸びない子が多いのは基礎がないからだ」と言われ、1音1音全てに指導を受け「前の先生とは曲の解釈が全く違う、私ならこんな風に弾かせない」「何も習ってないから仕方ない」と言われました。  今までは何も考えず受身っだたピアノですが、奥が深く素人の私には 、どの先生がいいのか決めかねると共に前の先生の指導がに対して複雑な思いで悩んでいます。普通の先生でも音を飛ばしたり間違えを聞き分けられない事ってありますか?    本人はあまり好きでないけど上手くなるなら3人目の先生がいいのかな・・・と言っています。  ドリルなどは使用していませんでしたが、音大進学も考えて指導していますと言われており、曲の説明はそれぞれに受けている様で、属調・平行調などの書き込みや・Risolutoなど英字(?!)にも説明がありました。ソルフェージュは最近はしていない様です。チェルニーは40番まで。ショパンの即興曲、モシュコフスキー15の練習曲を練習しています。  有名な高校ではありませんが音楽科の先生に編入しないかとお誘いも受けたばかりでした。 音大に進学するつもりはありませんが、生涯ピアノは続けていたいと言っています。良い先生とはどのような先生でしょうか?

専門家に質問してみよう