• ベストアンサー

道路計画による立ち退きについて交渉の進め方をアドバイス願います

はじめまして。都道の延伸による立ち退き交渉が始まります。交渉にあたっての留意点をアドバイス願います。私は築8年の一戸建てに住んでいて、計画では土地の1/3並びに建物の一部が計画にかかります。そこでまず【1】土地は全部買取りで代替地を探してくれるのか、それとも該当の1/3のみ買取りで改装となるのでしょうか。【2】また今後の交渉で役所の方とどのような態度で臨めばよいのか、アドバイスをお願いします。というのも先日、1回目の個別説明会があり、家内が出席しました。その時の担当者から「補償金もらって、どこか賃貸アパートで暮らせばどうですか」と余りに誠意のないことを言われ家内はショックを受けました。役所側はこうした態度が一般的なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>【1】土地は全部買取りで代替地を探してくれるのか、それとも該当の1/3のみ買取りで改装となるのでしょうか。 まず、相手の補償の考え方を聞きましょう。 あなたが自分で考えてもしかたがありません。 >【2】また今後の交渉で役所の方とどのような態度で臨めばよいのか、アドバイスをお願いします。というのも先日、1回目の個別説明会があり、家内が出席しました。その時の担当者から「補償金もらって、どこか賃貸アパートで暮らせばどうですか」と余りに誠意のないことを言われ家内はショックを受けました。 言い方にも色々あります。 相手は補償対象物が無くなれば目的達成なのです。 簡単に言えば補償した物がなくなれば、あたなが建替えなくてもかまいません。 交渉はまずは相手の考え方をよく聞き、まず持ち帰りましょう。 自分の言いたいことは、相手の考え方を聞いてからの2回目以降の交渉の時に言いましょう。 今もう、10月です。 公共事業の収用補償は年度刻みになります。 年度が変われば、補償単価も変わりますので再積算されると言う説明も必ず相手からあります。 ですので、慌てる必要はありません。 数年がかりで交渉に臨みましょう。 補足を待ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.5

 >土地の1/3並びに建物の一部が計画にかかります。そこでまず【1】土地は全部買取りで代替地を探してくれるのか・・・・ご質問では、何m2の土地で、何m2の建物かが分りませんので、アドバイスしにくいのですが、残地で今の家族構成の生活が確保できる家が建て替えられなければ、全体買収も考えられます。  つまり、そこの建蔽率と容積率で、残りの2/3の土地に家が建てられるかどうかです。しかも、今の生活水準が保てるかどうかです。  仮に、全部買収になれば、代替地斡旋の要望も出来ます。 >その時の担当者から「補償金もらって、どこか賃貸アパートで暮らせばどうですか」  戸建住宅の人に対する、発言としては、随分不適切な発言です。奥さんの気持ちは十分分かります。  私ならその段階で、土地収用法適用まで、断固協力を拒否するか、責任者の謝罪を求めます。  勉強不足の担当者の中には、補償金を自分のポケットマネーから出してやる。との勘違いをしている職員も居ますから、その様に不遜な発言が出ると思います。

rota2006
質問者

お礼

63maさん、ありがとうございます。今の生活水準が保てるかどうかが目安ですね。またなにかあれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>実現するのは40~50年先のことですよ、と言われただけでした。しかし昨年、いきなり計画の実現を聞かされた 業者の聞いた時には、半世紀先の話だったかも知れませんね。 現実の話として、公共下水道計画が早まり、本管(直径2m)付設の用地として国道の買収事業が早まった計画を知っています。

rota2006
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。これからいよいよ役所とやりあっていくので助かりました。またなにかあれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

間違った解答がありますので補足します。 いわゆる、都市計画法53条許可の添付図書は同法54条に定められており、速やかに退く類の誓約書はありません。 また、要求するようなことは違法行為です。

参考URL:
http://www.city.akita.akita.jp/city//ur/im/kyoka/53sinsei.htm
rota2006
質問者

お礼

dr_suguruさん、mido0113さん、アドバイスをありがとうございます。近々また個別説明会が開かれる予定なので、よく話を聞いてくるようにしますね。 なお道路計画の件は、本物件購入時に業者から一応説明があったものの、実現するのは40~50年先のことですよ、と言われただけでした。しかし昨年、いきなり計画の実現を聞かされた、という状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35575
noname#35575
回答No.2

築8年と言いますと、建てられる時には既に計画道路予定が決まっていて、もしも建築するならば将来、道路が着工の場合は速やかに立ち退くようにと、一筆書かせられませんでしたか。普通は全部を買い取りしません。全部の買取りの場合は、代替地を役所で世話をするはずです。建物の一部もかかるとの事ですが、建物の補償金という形になります。個別説明会の担当者の誠意のない言葉ですが、一軒一軒廻って交渉する担当者は言葉を選んで交渉します。そもそも役所の人間とは昔からロクな人間はおりません。親方日の丸の根性丸出しですよ。そういう意味では、そうした態度は一般的と言えます。気にする必要は全くないですよ。大体が、「早く決めれば、貴方のメリットがあるように取り計らいます」と言って、好条件を出しますが、今までのケースを考えると、粘って後から決める方のほうが好条件になっています。規模にもよりますが期間的には2年以内位ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立ち退き交渉

    立ち退きの交渉についての質問です。 耐震工事による高架下の店舗の立ち退きの交渉について何かアドバイス頂けないでしょうか?契約証には公共施設の高架下にあるため異議申し立てをせず速やかに返却するように明記されています。店舗は契約後約50年ほどの市場の中にあります。交渉の進め方、交渉ポイント、補償金、一般的な立ち退きとの違い等。交渉事は素人ですのでよろしくお願いします。

  • 都市計画道路の立ち退き料についてご質問

    都市計画道路の立ち退き料についてご質問 先日、収益物件として、テラスハウスを購入いたしました。 その購入した土地の 一部 が都市計画道路の上に建設されています。 役所に問い合わせた結果、着工はまだ当分先のことのようですが、収益物件の計画上、 立ち退き料はいくらほど頂戴できるのか大体の目安を教えてください。 (下記詳細です。) 一、固定資産税評価額 土地2750千円 建物330千円 一、築35年 一、購入価格4000千円(諸経費除く) 一、都市計画道路にかかっているのは土地全体の60% 一、賃貸物件として賃貸中で、所有者本人(私)は住んでいない。 幾分素人なものですから、「上記ではわからん」などあればさらに細かい内容を掲載いたしますので、ご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。

  • 立ち退き交渉と市に関して

    よろしくお願いいたします。 現在、作業場としている工場の前の道路が拡張のため市と立ち退き交渉をしております。土地・家主とも別の方で当方10件程度の長屋状になっています。 交渉内容の質問もお願いしたいのですが、どうしても営業状態などでケースbyケースだと思いますので詳細をまとめてからお願いしたいと考えております。今回はごく素朴な疑問を2点お願いいたします。 ・市は地主・家主とも電話で話した程度でまだ1度も会っておらず、先にこちら(長屋にはいっている人々、私たちの事です。)との交渉をまとめてから地主・家主に交渉すると言っていますがこういう事はよくある事なのでしょうか?単純に順序が逆だと思うのですが・・・。 ・市は時間が無い等と言って執拗にこちらに書類関係の提出などを求めてきています。もちろんこちらも納得の行く話し合いができるまで気にしてはおりませんが、やはり役所といえども立ち退きの話を早くまとめたり、また補償金を抑えたりする事で自分の成績や査定などにも影響するものなのでしょうか?それとも役所は関係ないのでしょうか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 立ち退き…都市計画道路について

    立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置される事が 事業計画?で決定したみたいで 国土交通省の説明会に行きました。 その橋が自宅の真上を通る… と言うのは詳細図面で明白です。 しかしながら橋脚が敷地内に 出来るかどうかが今現時点では 分かりません。 もし間隔の問題で橋脚が出来なかたった としても… その自宅は解体、買い取り…に なる事は知りうる事が出来たのですが 問題は自宅の他に母屋があり どうやらその橋?橋脚が出来たとして 母屋からの幅が 2メートルも満たない所に設置 される可能性が大らしいです。 その場合は母屋にも なんらかの補償があるのでしょうか? 近隣を見て廻っても橋脚の横に (2メートルも離れてない) 住居なんてある所なんてないです。 (東北の田舎なので…) 都内では、あたりまえ? なのかもしれませんが 閑静な土地で広々と暮らしてる 両親にとっては大問題の案件です。 道路…橋や橋脚が出来る事は もう決定してるようで今年から 用地杭打ち用地買収が始まる模様です。 ご近所さんの まる被りの方々は最終的には 強制立ち退きになるとの事ですが (ゴネ得はないのは理解してます) 我が家の場合は 訳アリで敷地に2軒自宅を建ててるので 片方だけ立て壊しても敷地内に新設する土地も無いですし…近くにどこかしら 家を建てる以外道はありません。 大分…橋脚の話と反れましたが 出来れば今より家屋が小さくなっても 母屋…離れ…と隣接する敷地内に 移転出来れば不幸中の幸いだと 考えてます。 まとめますと 解体や引っ越しは自分で やらなければいけない… その補償はどこまでしてくれるのか? 万一、片方の家が残された時に 国道バイパスの橋脚から僅か 2メートルもない場所に1軒だけ 残されてしまうのか…? まとまりの無い質問で申し訳ない ですが、事業は決定してるとの事で ここ数年でそうなる旨を説明会で いきなり告知されたので いろいろと不安な毎日を家族 共々送ってる次第です。。。 私が知識不足と言う事とあるので しょうけど、国の補償がどこまで してくれるのか…と毎日家族と ぎこちない生活をしてる次第です。 同じ経験… もしくは詳しい方の知識や アドバイスをお借りできたら 幸いだと思い投稿してみました。 どうぞ 宜しくお願い致します。。。

  • 土地の立ち退き交渉に、どのように応じたら良いでしょうか

    現在住んでいる土地(自己所有)の立ち退きを迫られています。隣接地の持ち主が、商業ビルを建てたいようで、何としてもうちの土地を購入したいようです。うちとしては、大変便利な場所にあるので、出来ればここに住み続けたいと思っていますが、そうもいかない状況です。どのように交渉に応じたらよいか悩んでいます。そこで質問したいのですが (1)第三者をたてて、話を進めるほうがよいのでしょうか。もしたてる としたら、どのような方に、お願いするのがよいのでしょうか。 (2)立ち退きに応じる場合は、相場はどのようにして判断すればよいの でしょうか。  同じような状況を経験された方などいらっしゃいましたら、アドバイス をお願いいたします。

  • 道路拡幅に伴う立退き

    道路拡幅に伴う立退きについての質問なのですが、現在役所の方との交渉が始まったばかりなのですが、そこで納得のいかない事が あるので質問させて頂きます。 現在の、宅地は完全に道路にかかるので取り壊して新しく土地を見つけないといけません。そうすると、家を建てるには土地を探しても 畑だったり、雑土地だったりするとどうしても造成費用がかかりますが それは、自分たちでお願いしますと言われてなんだか納得が行きません それって、常識なのでしょうか? 専門の方の回答、または経験者の方の回答お待ちしております。

  • 道路拡幅の立退き補償の件で・・・。

    現在、都市計画道路に基づき(幅員=12m)の道路着工に向けて(5年計画の25年完成予定 )  市の方から、地元説明が再三あり(去年から)、市役所の方から 今後の日程の説明があり、先月までに、平板測量・路線測量まで 終わってるようです。(日程表を頂いてましたので・・・。それと確かに測量をされてました。)後、用地測量10月の上旬からするみたいで・・・。物件調査は10月の下旬予定です。 それで、ご質問なのですが、私の自宅がこの計画道路にかかるのですが (1)土地について・・・現在、私の住んでる所は、市街化調整区域です。 土地は、90坪です。今年の固定資産の評価額は、約一千万でした。 そうなると、土地の算定はどうなるのでしようか? (2)建物について・・・自宅は、築40年にはなります。そうなると、物件調査をされる時に、傷・傷み具合などありとあらゆる所は調べられると言われてましたが、私の自宅の場合は、人から見たら、資産価値もないような自宅なので、(住むには全く支障はないのですが・・・)固定資産税の評価額は50万位でした。そうなると、古い建物での、算定になるのか、現在建直した場合での補償になるのかがわかりません。 そのままでの、評価額になると、家を建直すとなれば赤字もいいところなのでそれを心配しています。 (3)拡幅に引っかかるのは、三分の二で、あと三分の一は引っかからないようです。その分は、買い取ってもらうかは、市役所との話し合いにになるのでしょうかね? 補償には、再築補償(構外、構内)、曳き屋補償、切り取り補償があると、他の方の回答を見てたら書いてあるのですが、よくわかりませんが多分、代替地を自分たちで探して建てるか、市役所の方が代替地を確保してくれるかだと思ってますが・・・。  実際に、周りに、拡幅で立退きを経験した人もいなく、また、よく一般的に道路で、立ち退くのであれば、損はしないとかよくお聞きするのですが、それは、あくまでも噂にしかないと思ってますので、どなたか、実際に経験された方、また専門の方のお話を聞きたくて質問させて頂きました。

  • 市の道路拡張で、立ち退きの補償金がまったくもらえない・・

    現在、貸店舗にて15年ほどサービス業を営んでいます。 借りているお店は月の家賃が15万程度の貸店舗です。 その貸店舗の土地が市の道路拡張計画の対象になりました。 市との交渉で、市の方から店の売上の監査等を受け、 当初は立ち退き料を150万ほど補償していただける、というお話でした。 (ただしそれは書面での約束ではなく口頭レベルのものです) しかし、今年の4月に担当者が変わり、補償金は1円も出せない、という判断になってしまいました。 市の理由としては、大家が立ち退かなければ、市としては店舗を借りている人(私)にはお金は払わないというものです。 大家さんは、市に対しもっといい条件(代替地や補償金)の提示を求めており交渉中のようです。 しかし、私は諸事情もあり一刻も早く次の代替地を購入し、店舗を建て 営業を継続しなければなりません。つまり、大家さんと市との交渉が成立するまで待っていられる時間の猶予はないのです。 150万の提示をしていただいた段階で、代替地を見つけ、150万を資金計画に入れて計画を立て土地の契約もしました。 150万程度でお恥ずかしいお話ですが、私としてはここで150万の マイナスは正直かなりの想定外で、本当に困っております。 お店の移転そのものが危なくなりそうです。 今度市の現担当者、前任者、大家と話し合いの場を持つのですが、基本市はお金は出さないスタンスです。 そして、市からは、大家を含めた3者間でしか話し合いはしない、 と言われました。 何かいい案などがあれば皆様のお知恵を拝借したいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 計画道路範囲の新築を買うのはどうでしょうか

    よろしくお願いします。 気に入った新築物件があるのですが、平成27年~平成37年の間の計画道路範囲にその土地が入っているのです。売主からは計画がある事は話がありましたが、これだけの家が建っているから実行は無理だろうとか、あったとしても大幅に遅れるとか、もし立ち退きになったとしても家1軒建てるくらいの金額は出るとか言われたのですが、本当のところはどうなのでしょうか。 計画道路があるのをわかってて買うのはおかしいのでしょうか。 もしその土地を買って、立ち退くことになったら、ローンを完済できて、更に他の場所に住めるくらいの補償金がでるのでしょうか。 契約の期日もあるので、早急にご回答おねがいします。

  • 立ち退きに向けての準備と交渉の仕方を教えて下さい。

    公共事業による立ち退きを、突然告げられました。 H25年5月から義父名義の土地に、主人名義で家を建て暮らしていました。 H26年12月に市役所土木課職員2人が自宅に来て、5年で国道建設完成予定の旨を伝えてきました。 土地は国道建設部分のみの買取りだが、残地保証はあるとの事。 加えて同市内での引越しをお願いしたいとの事でした。 土地の名義人変更を、義父から主人にすること。 他の市に引っ越すこと。 ハウスメーカーを変えること。 子どもはいませんが、精神的慰謝料をもらうこと。 これらは可能でしょうか? どのように進めていけばいいのかアドバイスをお願いします‼︎