• 締切済み

Molecular Biology of the Cell と Molecular Cell Biology(ロディッシュら)

この二つの本で、院試対策として用いるならどちらのほうが良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

どちらもそれなりにいい本だと思いますが、院試にそのまま出題される可能性は低いので正直どちらでもいいと思います。ただ、院試対策にはMolecylar Biology of th Cellが定番ですので、使っている人は多いと思います。CellのいいところはEssential版があって、基本的にEssentialで勉強して穴埋め的にCellを使うというやり方ができることです。cell本体だけですとやや冗長なデータ(院生が自分の分野以外でざっと調べものしたりするには使えますが)紹介が多いので少し使いにくいかもしれません。あと、Cellの問題集もありますが、そちらはあまりおすすめできません。

関連するQ&A

  • Molecular Biology of the Cell について

    Molecular Biology of the Cell: A Problems Approach (http://www.amazon.co.jp/Molecular-Biology-Cell-Problems-Approach/dp/0815335776/ref=pd_ts_fb_38?ie=UTF8&s=english-books)と、 Molecular Biology of the Cell: A Problems Approach (http://www.amazon.co.jp/Molecular-Biology-Cell-Problems-Approach/dp/0815341105/ref=pd_ts_fb_45?ie=UTF8&s=english-books) では何が違うのでしょうか? 名前が異なりますが、内容は同一のものなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • Molecular Biology of the CellのThe Problems Bookについて。

    Molecular Biology of the Cellの問題演習本は第4版がA Problems Approachで、それ以前のものはThe Problems Bookと思います。webの古本屋でThe Problems Bookを購入しようと思っているのですが、解答の詳しさや内容はA Problems Approachに比べると劣るところがあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 院試・面接について

    院試対策本のような本を読んだんですが、併願する場合いわないほうがいい。聞かれても、専願と言うべきとあったのですが、これって一応、嘘をつくことになるし、やばくないのでしょうか?また、ばれたりしないのでしょうか?教えてください!

  • 院試の面接について

    来年の院試を控えている学生です。 試験対策は佳境を向かえていますが、面接対策が不十分です。 それに関する書籍を探しているのですが、就職試面接の本ばかりが多く、肝心の院試面接の本が見つかりません。 志望理由書や研究計画書についても、もっと深く掘り下げていきたいです。 こういった書籍(面接対策本)は、どのように探せば見つかりますか?また、どこの出版社から多く出ていますか? 十分な対策を講じた上で試験に挑みたいので、少しでもお力添えをお願いします。

  • 大学の勉強について

    大学の勉強のことで悩んでいます。 大学院に進学を希望している理系の2回生です。進路について相談している教授から院の試験対策やTOEICなど先のことばかり考えずに、今やってる授業もしっかりと受けるようにと言われました。 「院やTOEICのことばかりやると効率はいいが、将来的に道が狭まる。今、授業でやっていることは将来必ず役に立つからちゃんとやったほうがいい。」 とのことでした。 その通りなんですが、今現在興味がなく、将来必ず役にたつという確証が感じられないものに対するモチベーションが上がらず困っています。 教科書をさらーっと読んで軽く復習するぐらいです。あんまり身についてるとは言えない状況です。身が入らない勉強に時間や労力を割くより、院の対策や、英語の勉強、興味のある本を読むなどの方に力を入れたほうがいいのではと思ってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

  • Cellのプログラミング

    僕は、PS3を所有しています。ゲームだけでは物足らず、最近Fedora Core を入れてみました。しかし、Cellの本来の力を発揮できておらずあまり速くありません。 そこで、Cellのためのプログラミングを行いたいと考えました。だれかCellプログラミングをやったことのある人、参考になる本とかポイントなど教えてもらえますか。

  • 大学院からの転科(化学→生物学)について

    まず今の状況について説明させて頂きますが 現在3回生として化学科に所属しています。 タイトルにもありますように大学院から生物学科系に転科しようと考えています。 元々化学科に所属したのはタンパク質の関連の研究に就きたかったからなのですが、色々触れていく中で阪大のある生物学系の教授のもとで研究したいと考えるようになりました。 時期的に考えに至ったのが遅かったのは重々承知のうえですが、元々専門的な道に入る覚悟で入ったのでリスクは承知で転科を考えています。そこでご質問したいのですが このような状況の中で大学院合格が最も可能性的に高い方法としてどのようなものがありますでしょうか? 今私的には専門書を独学でまず読み、段階を踏んでいくのでは時間がないと考え数冊の問題集をこなしていき 突貫作業的になりますが受験対策としての知識を入れていこうと考え 1ヶ月ほど前より実行はしています。(生化学・分子生物学演習 東京化学同人) 方法について、ご教授願いたく思います。 (宜しければでいいのですが、上記以外に教えていただきたいことがありまして、それは院試対策用の本のことですが、一度大きな本屋で調べてみたのですが化学科用の院試対策本のように院試を歌ったような本が見当たらなかったので紹介していただきたくと思います。

  • Cell illustratorについて

     いつも勉強させてもらっています。分からないことがあるので質問させてください。  システム生物学に関する本の付属CD-ROMにあった、Cell Illustratorというソフトウェアがどうしてもインストールできません。  具体的には、画面上のメニューバーが表示されず、左側の新規ファイルをクリックしたところエラーメッセージが表示されて作業がまったくできません。  出版社に問い合わせたところ、ライセンスファイルを送ってもらい、もとのライセンスファイルと交換したのですが、それでも上手くできませんでした。 さらに、cell illustratorのサイトから一般公開しているソフトウェアからでも、同様の操作をやったのですが、それでも上手くいきません。何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • essential cell biologyの和書について

    essential cell biologyの和書を読みたいと思っているのですが、それはessential細胞生物学で合ってるのでしょうか?この本にはmolecular biology of the cellの和書みたいなことが書かれていますが、どちらの和書なのでしょうか? わかる方いましたら教えてもらえませんか?

  • Cellって??

    ソニー、東芝、IBM?が開発したCellっていう半導体について質問です。 あれって一体何がすごいんでしょうか? ウィキペディアで調べてみたんですが、専門用語ばかりで分かりません。 初心者にも分かりやすく教えてください!