• ベストアンサー

古い話を調べようとしています。戦争やオイルショックの市況。

難解な質問で恐縮です。今、私が興味を持っているのは、第二次世界大戦やオイルショックのときに、どんな銘柄が暴落して、どんな銘柄が相場となったかということです。ずいぶんと古い話を調べようとしていますが、今、私の思いつく調査方法は、1.日経新聞の縮刷版を調べる。2.週刊東洋経済を調べる。3.古い罫線本を調べる。この三点です。そこで、質問ですが、どなたかこの手の関連本を知っていますか? 東洋経済や古い罫線本(書名は?)がそろっている経済関係の図書館(都内でもOK)を教えてたくざい。どなたかヒントになる調査方法をご存知ですか。参考までにJcoffeeさんのホームページのような歴史の分かる資料が欲しいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.3

日本の株式市場は明治からあるので、国会図書館で証券関係図書を 明治から探索することでしょうか。 日露戦争と株価なんかが面白そうだけど。

fuku3490
質問者

お礼

皆様、どうもありがとう。田舎にいますので、資料さがしも大変です。

その他の回答 (2)

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.2

http://www.toyokeizai.co.jp/db/shikiho_dvd/index.html の有りますが 504000円は高いですね(^_^; こんな風に 調べられますけど http://sinbun.ndl.go.jp/cgi-bin/outeturan/E_S_kan_lst.cgi?ID=004898 都内なら この辺に  http://sinbun.ndl.go.jp/cgi-bin/outeturan/E_S_kan_lst.cgi  時間は 掛るけど やはり 経済新聞でしょう。

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

どんな物が 有るか 解りませんが(^_^; 国立国会図書館はどうでしょうか? 行ったことも 入ったことも無いですが 国内最大の 蔵書数だと記憶しています。

fuku3490
質問者

お礼

ご回答に感謝。しかし、あそこは、借りるのに面倒で、コピーもずらっと行列をつくっているのです。どこか、経済図書館はないものですか? やっぱり証券会社の書庫にしかないのですかね。

関連するQ&A

  • 南北戦争  戦争と女性とのかかわり

    質問を開いてくださってありがあとうございます。 南北戦争~第二次世界大戦時のアメリカにおいて、 女性がどのような生活を送っていたのか調べたいと思っているのですが、 本を参考にするにも、まずどのような図書を参考にすればよいのかわかりません。 お手数ですが、皆様の知恵を貸していただけないでしょうか? <調べたいこと> ・南北戦争~第二次世界大戦時のアメリカにおいて、女性がどのような生活を送っていたのか ・女子大学生は戦争において何か役割があったか ・また、若い男性がいなくなることによって、男性から女性にシフトした役割などはあるのか ・女性が戦争に協力していたのは何の分野が多かったのか 参考HPでも、ご自身の知識でも、本を絞り込む方法でも、何でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • お勧め電子ブックストアは?

    仕事柄ビジネス書式を多く読むのですが、持ち運びが面倒なのでスマホ、タブレット端末の活用を中心にして行くことを考えています。 読んでいる雑誌は ・日経ビジネス ・週刊東洋経済 ・週刊ダイヤモンド ・THINK などです。 電子ブックストアは ・Book Live ・e-hon ・Fujisan ・ReaderStore ・Zasshi-online ・honto ・MAGASTORE などありますが、どれが一番適しているのかわかりません・・・ 今後Kindleの購入を考えているのですが、東洋経済などはまだKindleストアでは購入できないようなので、取り急ぎアプリでの対応を考えています。 よろしくお願いします

  • 専門書を探しています

    既に絶版になった専門書を探しています。 東洋経済新報社から1994年の第1版のみで出版されていました。 書名は『政策形成と日本型シンクタンク』です。 大学での自己研究に使用しているのですが、図書館にしかなく、非常に不便です。 バイブル的存在なので、是非とも手元に、と考えています。宜しくお願いします。

  • 雑誌の細かい目次 見る方法

    東洋経済や週刊ダイヤモンド 文春など 雑誌の目次の内容を 詳しくわかる 方法ありますか

  • ICT関連の技術動向が10年後にどうなっているか、

    知りたいと考えています。 官公庁のレポート等幾つか見てみましたが、10年後のICT技術を予測しているものは意外に無いですね。。。。和文、英文の両方で探しておりますので、詳しい方、ご支援をよろしくお願いいたします。 下記2冊は読んだので、下記以外で参考になるものがあれば教えてください。 書名:「ITロードマップ2010年版」 著者:野村総合研究所 技術調査部 出版社:東洋経済新報社 書名:「これから情報・通信市場で何が起こるのか」 IT市場ナビゲーター2010年版 著者:野村総合研究所 情報・通信コンサルティング部 出版社:東洋経済新報社

  • ICT関連技術が10年後にどうなっているか

    知りたいと考えています。 官公庁資料をを幾つか見てみましたが、10年後のICT技術を予測しているものは意外に無いですね。。。。和文、英文の両方で探しておりますので、詳しい方、ご支援をよろしくお願いいたします。 下記2冊は読んだので、下記以外で参考になるものがあれば教えてください。 書名:「ITロードマップ2010年版」 著者:野村総合研究所 技術調査部 出版社:東洋経済新報社 書名:「これから情報・通信市場で何が起こるのか」 IT市場ナビゲーター2010年版 著者:野村総合研究所 情報・通信コンサルティング部 出版社:東洋経済新報社

  • 日経225先物ミニについて初歩的な質問です。

    こんばんは、最近日経225先物ミニを初めたのですが本を片手に毎日勉強でいよいよ取引を始めようとしたのですがどうしてもわからない点が2点ありますのでご教授下さい。まず1点目は例えば今なら限月取引の3月と6月が取引銘柄としてありますが何故6月の銘柄よりも3月の銘柄の方が出来高も多く、価格も高値なのかがわかりません。簡単に考えればどっちみちいつでも反対売買で決済できるのでわざわざ期間の短い3月SQのものより6月SQのものの方がよりリスクが少ないと感じるのですがいかがなものでしょうか?現在日経は1000円近くの大暴落をしている事を考えると買いから入るなら後一週間程でSQを迎える銘柄を買うよりも長い目で見ても日経の反発を考えて購入する事ができる限月6月の銘柄の方がどうしても良い銘柄に思えてしまいます。 2点目はトレード画面にある清算値という表示があるのですがどうしてもこれの意味がわかりません。完全に理解してから取引したいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 情報ください!! 「資本制経済と封建制経済の差異性と共通性」

    情報ください!! 「資本制経済と封建制経済の差異性と共通性」 というテーマでそれに関する本を読みそれを考えてまとめたいのですがお勧めの本やHP、アドバイスなどがありましたらぜひ教えてください。 お願いします! 詳しい内容は下記のとおりです。 (1)「資本制経済と封建制経済の差異性と共通性」について関する著書一冊を参考図書として選び、その参考図書と序章の講義内容をふまえて、考えをまとめる。また選んだ参考図書は著者名・書名・出版社・出版年を明記し、要約した上で結論に関する論評をしなさい。 (2)字数2000字 どんな情報でも良いのでアドバイスなどいただけたらとても助かります!!!

  • 業界研究

    ゼミで業界研究をしています。 参考書を買おうと思っているのですが、いろいろと検索をしてみて3冊ほどよさそうなものを見つけました。 『業界地図(東洋)、業界地図(日経)、日経シェア調査195』 最終的には本屋に出向いて自分の目で確かめて購入しますが、この他にお勧めの業界本や挙げた3冊についてアドバイスを頂けたらなと思います。 就職活動にも利用できるかどうかのアドバイスも頂けたらありがたいです。

  • もし、戦争が始まったら、オイルショック起こるの?

    今、アメリカが中東に復讐しようとしていますが、もしそんな事が起きたら前みたいに石油ショックが始まるのでしょうか?また、これ以外でも何か影響されるといったらどういうのでしょうか。