• 締切済み

傷病手当金をもらえる退職方法は?

この度、1年半程勤めた会社をうつ病の為、辞める事となりました。 まだ退職となる日時は決まっておりませんが、上司には辞める意思を伝えてあります。 辞めた後は、しばらくは療養生活が続くと思うのですが、当方貯金もなく収入が全く無い状態となり大変不安です。 ネットで色々と調べていた所、傷病手当金という制度がある事を知り、受給を考えていたのですが、 条件が色々とあり、支給対象外になった方も居るようで、受給出来るか心配です。 ちなみに今現在は休職中ではなく、出勤はしていますが、全く仕事が手に付かない状態です。 傷病手当を受給する為に、これから私がするべき事、退職までの過ごし方等はありますでしょうか? 大変困っています。 どなたか回答お願いしたします。

みんなの回答

  • akira369
  • ベストアンサー率51% (40/78)
回答No.4

こんにちわ、hirokeroさん。 私も昨年末にうつ病のため(休職可能期間満了後)退職をし、現在「傷病手当金」を受給しています。 受給の手順は下記になります。 1. 退職時、健康保険の任意継続を選択する 2. 健康保険組合から「傷病手当金申請書」を入手する 3. 「被保険者が記入する欄」に記入 4. 「療養を担当した医師が意見を書くところ」を担当医に記入してもらう 5. 記入後の「傷病手当金申請書」を健康保険組合に提出(郵送) ※ 「事業主が証明するところ」という欄もありますが、退職後の申請においては記入の必要はありません(私はブランクで提出していますが、何の問題も無く支給されています) これだけです。 私はなるべく一ヶ月ごとにこのフロー(2~5)を行っています。 ちなみに私の加入している健康保険組合では、毎月末締めの翌月25日払いになっています。 詳しいことに関しては他の方がご回答されていますので、経験者の例として「ああ、心配することはないんだ」とでも受け取っていただければと思います。 ただし細かい点についてはひょっとすると各健康保険組合によって異なるかもしれませんので、退職される前に組合にご確認されることを強くお勧めします。 リンク先からは「傷病手当金申請書」がダウンロードできます。Sampleとしてご参照ください。

参考URL:
http://www.its-kenpo.or.jp/html_main/h_d.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

出勤をしていては傷病手当金の支給はできません。 むやみに休めば言いと言うものもありません。必ず医師に受診されていて休んだ期間の医師の労務不能であることの証明がもらえることを前提でお話します。 具合が悪いからと言って医師に掛からない月を作らないようにしてください。 http://www.neckenpo.or.jp/guide/b_009.html > 会社に在籍中に傷病手当金を受け取らないと、退職後の受給継続は出来ないという様な内容を目にしました。 それは退職後に任意継続されないで、他の医療保険に加入されて傷病手当金の継続給付を受けられる場合です。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu11.htm 任意継続は退職後在職中と同じように保険給付が受けられます。ただし、法改正があるため退職後の来年の3月までの間でしたら、いつでも傷病手当金の受給が可能なのです。 『退職後の傷病手当金の継続給付をする場合』 まず、退職前に継続4日間(土日であっても可)会社を休む必要があります。 「仮に31日が退職日だとします。」少なくとも4日前の28日から休む必要があります。 28~30日の3日間が待期期間となります。待期期間は不支給となりますから、その3日間は有給があれば有給を当てると良いでしょう。 31日を欠勤にして待期期間に3日間に続けて傷病手当金の受給資格を最低1日は作らなくてはなりません。 退職後も傷病手当金が支給されます。 【31日(日にちは仮)の扱い】 有給が多い場合は傷病手当金の日額より支給額が多いので、31日を有給に当てたほうが望ましいのですが、ネットなどをみると、有給に当てることは可のところと、傷病手当金の受給実績を1日でも作らなければならないので欠勤にしなければ不可のところがあって答えを2分します。 したがって、31日を有給で使いたい場合は、慎重にする意味でも傷病手当金の支給認定を行う健康保険証の保険者に「31日を有給にしても支給が可能であるか」を直接お確かになってください。不用意にすると受給がパーになってしまう恐れがありますので慎重にしてください。 その日を有給に当てた場合は、傷病手当金は不支給となります。 『任意継続する場合』 退職後の健康保険を任意継続される場合は、在職中に待期期間の完成をさせなくてもいいのです。 退職日まで出勤して、退職日の翌日から請求しても傷病手当金の受給は可能です。 ただし、任意継続は標準報酬月額に上限があります。(政府管掌健康保険の標準報酬月額の上限は28万円)健康保険組合は任意継続の標準報酬月額の上限が保険者によってまちまちです。 あなたがこの上限以上の標準報酬月額の場合は、すべて上限までの標準報酬月額に引き下げられます。 任意継続中の傷病手当金はその上限の標準報酬月額の低い日額で受給することになってしいます。 健康保険証の保険者に下記のことをお問い合わせください。 ・あなたの現在の標準報酬月額 ・あなたが任意継続したときの標準報酬月額 ・あなたの任意継続の保険料額 標準報酬月額が下がるようであれば、あなたは退職後の在職中1年以上健康保険の被保険者期間があったようですから、国民健康保険に加入されても傷病手当金の退職後の継続給付にされると良いです。 なお、「国民健康保険」と「任意継続」のいずれかの選択は保険料と傷病手当金の支給額を試算してどちらがお得かで決められる良いかと思います。 「任意継続の注意点」 http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050906A/ その頃まで受給しているか分かりませんが・・・ 「健康保険法改正に伴う任意継続の傷病手当金について」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20060922mk21.htm 傷病手当金が3月31日の時点で受給中であれば、経過措置がありますので4月以降も問題なく支給されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at1800
  • ベストアンサー率55% (49/88)
回答No.2

>私の方で以前調べた所、会社に在籍中に傷病手当金を受け取らないと、退職後の受給継続は出来ないという様な内容を目にしました。 これは誤解が有るようです。参考URLを良くお読み下さい。解りにくいかも知れませんが、健康保険を任意継続にしていれば、通常の被保険者として扱われます。任意継続は2年間有効ですし、傷病手当金は最大1年半(18ヶ月)受給可能です。 ちなみに、私もうつ状態で退職し健康保険を任意継続にしたのですが、主治医から「就労可能」の診断が出ましたので、雇用保険の失業給付を受けて住職活動を行ったのですが、就職先が見つからずに給付が終了してしまい、うつ状態が悪化して、今度は主治医から「就業不能」の診断を受け、この時点で傷病手当金を申請して受給を開始しました。 ですから、退職後に傷病手当金を申請して受給することは可能です。 また、参考URLにもありますが、在職中に受給している傷病手当金は退職後も継続して受給できます。 うつは何より充分な休養が必要です。心配事を抱えるとゆっくり休養できません。少しでも心理的負担を減らすために、利用できる制度は活用しましょう。 蛇足ながら、通院医療費公費負担制度(精神通院)も使えると思います。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/index.htm
hirokero
質問者

お礼

今までの考えが誤解だった事が良くわかりました。 詳しい説明ありがとうございます。 かなり不安も解け、安心できました。 あと、通院医療費公費負担制度とういうものも初めて知りました。 とても感謝しています。 本当にありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at1800
  • ベストアンサー率55% (49/88)
回答No.1

傷病手当金の受給要件については既にお調べのようですが、社会保険庁のHPはご覧になりましたでしょうか。 一年半お勤めになったのであれば要件は満たしていると思いますので、退職時にそれまで加入していた(社会)健康保険を任意継続にしておけば、退職後でも傷病手当金の申請、受給は可能です。ただし、支払う健康保険料は倍になります。 在職中に申請する場合は、会社の証明と医師の証明が必要なのですが、退職後に申請する場合は医師の証明だけになります。また、在職中に受給している傷病手当金は退職後も継続することが出来ます。この辺は社会保険事務所に問い合わせると丁寧に説明してくれます。 どちらにせよ、必ず「就業不能な状態である。」と言う医師の証明が必要ですから、主治医に良く相談するべきです。

hirokero
質問者

補足

>>退職後に申請する場合は医師の証明だけになります。 私の方で以前調べた所、会社に在籍中に傷病手当金を受け取らないと、退職後の受給継続は出来ないという様な内容を目にしました。 在籍中には特に何もしなくても退職後に色々と手続きをすれば受給は可能なのでしょうか? イマイチ、これだ、という手順がつかめないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職と傷病手当金について教えてください

    退職と傷病手当金について教えてください 現在、うつ病で休職中です。 診断書では休職期間は8月26日までになっております。 でも会社に迷惑をかけるのもなので盆明けか8月20日くらいで退職しようかと思っております。 その場合、傷病手当金は支給してもらえるのでしょうか? 今のところ傷病手当金は貰ってません。(会社からは復帰後に手続きをすると言われてました。) いろいろな質問を見ていると、在職中に傷病手当金を貰っていたら、退職後も傷病手当金を受給できると書いていましたが、私のように、貰ってないまま退職する、こういう場合は受給してもらえないのでしょうか? あと、もし受給できるのならば、どのような手続きなどをしていけばよいのでしょうか? お教えお願いいたします。

  • 傷病手当金について

    現在鬱病の為休職中なのですが、 貯蓄もすくなく申請した傷病手当金の受給が遅れている為、働らかなければいけない状態になっています。 しかし鬱病の状態も酷く、今現在勤めている会社で働く意欲もないので、退職しアルバイトでもしようかと考えているのですが、退職しアルバイトとして働き始めた場合申請中の傷病手当、及び休職中給与を貰っていなかった期間の傷病手当の申請、受給は可能なのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金について

    在職中にうつ病と診断され、休職中は傷病手当金をもらっていました。 復職しても出勤と欠勤の繰り返しだったので、2月いっぱいに会社を退職しました。 通院している医者から退職後も傷病手当金はもらえると聞いたので、 社会保険事務所へ行って話をしてきました。 退職日に(無理やり)出勤してしまったため支給できないと言われました。 こうなると、絶対に傷病手当金はもらえないのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金について

    初めまして。今傷病手当金の受給に関して悩んでいます。 どうかお力を貸して頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。 現在うつ病により会社を休職中の主人がおります。 今年の1月から勤めている会社で8月末頃に病院にて 診断書を頂き、そこからは一度も出社しておりません。 最初の一年間は試用期間としての採用だった為年内での 退職が決定しました。 今回伺いたいのが、退職ギリギリまで給与の支給が あった場合に、退職後に傷病手当金がもらえるかどうか なのです。 現在の状況としては最初に体調不良で5日間有給休暇で お休みを頂き、その後傷病が決定してからは会社に 傷病欠勤というものがあり、それを適用され3ヶ月 までは給与が補償されている状態でした。 そして3ヶ月を過ぎた今、年内退職が決まり、会社の 厚意により退職まで傷病欠勤とし、最後まで給与を 補償して頂けるという事です。ただ、その場合退職後に 傷病手当金を受け取れなくなってしまうのでは、と 言われ、最後の1ヶ月を傷病欠勤とするか、休職として 傷病手当金を受給するか、どちらでも対応して頂ける との事でした。 本当に退職日まで傷病欠勤として給与を受給していると 退職後の傷病手当金を受給することが出来なくなって しまうのでしょうか? また、今回の会社に入る前は国民健康保険だった為 加入期間が12/31日を退職日として書類を提出したので 1/1~12/31とちょうど1年なのですが問題ないでしょうか? 合わせてご意見伺えると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金を受給するためには、退職のタイミングをどうすればいいのでしょうか?

    6月中旬からうつ病のため休職しており、8月いっぱいで診断書に期限が切れる予定です。 休んでいても会社の事ばかり考えてしまい、療養に専念するために、 これを機に8月いっぱいで退職しようかと考えています。 現在の状況を簡単にまとめさせていただきます。 ・今の会社には勤めて3年目 ・健康保険の被保険者 ・有給はすでに消化済み ・6月の休職以降、一度も出勤しておらず、  今後も出勤する予定もなし ・医師は「労務不能」の証明はするとの事 以上を前提に、傷病手当金についてご質問させてください。 自分なりに調べたのですか、分からないことも多く、全くの 見当はずれな質問かもしれません。。。 (1)会社に確認したところ、8月は給与が満額支払われるそうです。  その場合、傷病手当金の申請は、9月分以降可能という事に  なりますよね?法改正後、退職後の傷病手当金の受給資格に、 「在職中に傷病手当金を受給していること」があるので、  8月末で退職する場合、傷病手当金は受給できなくなるという  ことでしょうか? (2)仮に8月末退職の場合、傷病手当金が受給出来なくなるのであれ   ば、一般的にどのくら休職を延長すれば良いのでしょうか?  復帰するつもりもないのに、傷病手当金目当てで休職を延長するの は、やはり非常識でしょうか・・・? 以上2点です。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金 休職せずに退職の場合

    先日うつ病と診断されました。 医師の勧めもあり仕事を休職し、その間は傷病手当金を受給しようと思い色々調べたのですが、 分からないことがあり質問させて頂きます。 実は休職の件で会社の就業規則をしらべたところ、うちの会社には病気による休職の規定がないことが判明しました。 傷病手当金は休職時に申請し受給するものと理解しておりますが、休職せずに退職となった場合でも受給できるものなのでしょうか? うつ病の件はまだ会社には報告してないのですが、おそらく有休を消化して退職になるか、有休も消化せずに退職の可能性もあります。 家族もあるので、とりあえずは傷病手当金を受給してうつ病を治療したいと思っていたのですが、私のような場合でも受給できるものでしょうか? ちなみに勤続年数は1年半で一応は受給資格はあるものだと理解しております。 休職制度がない会社の場合でうつ病による傷病手当金を受給する場合の具体的な方法はどのようにすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 退職時の傷病手当金について

    こんにちは。 地方公務員が定年退職を迎えた場合の、老齢年金、失業給付、傷病手当金の関係について教えてください。 今年の3月で定年退職を迎える予定ですが、それまでに病気療養の為に自己都合により退職した場合は各保険の給付はどうなるのでしょうか? (1)退職時に休職状態にある場合については、通常は1年6ヶ月傷病手当金が給付されると思いますが、退職理由が定年退職でも支給されるのでしょうか? (2)もし(1)の傷病手当金が支給されるとなった場合は、雇用保険(公務員なので雇用保険に相当するもの?)の失業給付及び退職共済年金は調整されるのでしょうか? (3)失業給付の支給が停止された場合、傷病手当金の支給が終わり病状が回復した後、失業給付を受給することができるのでしょうか? (4)結果として、60歳以降所得が一番多くなるようにする為にはどのようなケースが想定されますでしょうか? 以上、現在傷病状態にあり、それを理由に自己都合退職するか、休職状態のまま定年を迎えるかを検討しています。 皆様のご意見をお聞かせ願いたく、何卒よろしくお願いします。

  • 傷病手当と退職後の受給について質問です。

    傷病手当と退職後の受給について質問です。 現在私はうつ病で傷病手当をいただきながら休職させてもらっています。 休職して6ヶ月が経とうとしています。 会社を退職することを考えているのですが、体調はあまりいい状態とはいえません。 この場合、退職すると傷病手当はもらえなくなるのでしょうか? 失業手当や健康保険任意継続など、難しくよく分かりません。 すぐに仕事につけない状態なので困っております。 一番いい受給などの方法、種類、やり方など、分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当てについて

    色々調べたのですがわかりかねましたので、ご教授願いたく、質問させていただきます。 大変悩んでいて… 助けて頂けたら幸いです。無知で、申し訳ございません…。 私は営業職です。 今の会社には1年5カ月勤めています。 今年に入り体調を崩しはじめ、最終的に鬱病と診断され、 7月から9月まで休職いたしました。 その間、傷病手当てはいただいていました。 そして10月に復職しました。 主治医はあまり賛成して下さらなかったのですが、どうしてもお客様や同僚に申し訳なくて、 早く職場に戻りたくて…。 会社側も状況を考慮して下さり、残業なしで勤務させていただいていました。 にも関わらず、また体調が悪くなり、出勤できなくなってしまいました。 このまま働くのは迷惑をかけるだけだと悟り、今年一杯で退職することに決めました。 会社側からは、傷病手当てを貰いながら治療に専念しなさい、良くなったら戻っておいでというお言葉をいただきました…。 しかし、12月末までは職務を全うしてほしいと言われています。 私としても、散々ご迷惑をおかけしているので、できる限り頑張って出勤したいと思っています。 しかし、調べてみたら出勤してしまうと傷病手当てが貰えなくなる、と書いてありました…。 傷病手当ては9月までの分しか申請していない状態です。 現状、11月に休んだ分の受給と、退職後に継続して受給することはできないのでしょうか…。 1人暮らしの為、受給できないとなると生活できなくなってしまい… 治療どころではなくなってしまうので、困っています…。 長々と分かりにくい文章で、誠に申し訳ございません…。 アドバイスやお答え頂けたら幸いです… よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金を退職後に申請したいとおもっています。

    傷病手当金について、教えていただきたいことがあります。 現在、私は有給消化後、病気のため2カ月ほど欠勤しております。 会社の規則では、3カ月以上欠勤する場合、休職となり、 休職期間は給与が支給されず、 欠勤した分については、毎月の給与からではなく、 ボーナスより控除される仕組みになっています。 療養に専念するため、今月末での退職を考えているのですが、 傷病手当金は受給できるのでしょうか? 退職した場合、継続して傷病手当金を受け取るには、以下の条件を 満たす必要があると聞きました。 1,在職中に傷病手当金の受給を開始していること 2,在職中に被保険者であった期間が1年以上あること 3,退職後も引き続き就労不能であること 2と3については問題ないのですが、1の条件を満たしていない ように思い、不安に感じています。 今月は8月分の給与が満額支給されていますので、 当然8月分の傷病手当金を受給することは出来ないと思います。 そうなると、条件を満たしていないため、9月以降の 傷病手当金も申請する事はできないのでしょうか? 仮に申請できないとなると、極端な話、 9月1日を無給欠勤にしてもらい、 9月1日退職という事で会社にお願いすれば、申請出来る ようになりますか? 自分なりに色々調べているのですが、分からないことが多く、 また病気の事もあり、理解力が低下しております。 わかりやすい言葉で教えていただけると、 大変助かります。 よろしくお願いいたします。