• ベストアンサー

七五三の女児の着物デザインについてアドバイスください

7歳の女児に着物を購入しようと、あれこれ探してるんですが、 どんなデザインがいいのか分かりません。 できれば、ありきたりでないものがよくて、最初は黒系の絞りなんかが可愛いかと思ってたんですが、 いろいろ探してるうちに、袴の時に着るような全体柄の着物も大正ロマンぽくて可愛いと思いました。 そこで質問なんですが、袴とセットになっている着物に帯をして普通に着るのはおかしいですか?(不可能ですか?) あと、最近はどんな色やデザインが流行っていますか? 着物のデザインは個人の趣味で自分が気に入ったものを!といわれるかもしれませんが、ご意見アドバイス御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.1

七歳のお祝いは今年の事ですか? おやおや、お支度間に合うでしょうか。ギリギリですよ。 <袴とセットになっている着物に帯をして普通に着るのはおかしいですか?(不可能ですか?) いいえ。大丈夫ですよ。袴下に着る着物は色無地か小紋が通常ですから特別に袴用に短く仕立ててある物などでなければ帯を締めて普通の着物として着られます。 <あと、最近はどんな色やデザインが流行っていますか? あまり流行りと言えるほどの物はないようですよ。 それぞれが好みの物を着てらっしゃいます。 ただ七歳の袴姿というのは近年の流行りのようです。 七歳着と言えば成人式の振り袖と同じような絵羽柄(全体の柄が一続きにつながり裾模様が特徴)が長い事主流でレンタルでは今もほとんどがそれです。 七五三のそもそもの意味、ルーツをちょっと勉強しておきませんか? http://www011.upp.so-net.ne.jp/yuusoku/anual/anual-11/Nov.html というわけで女児七歳は帯解きの祝で、それまで着物に紐を縫いつけて着ていた(袴の場合も)のを、紐を取り三尺や大人のような帯を結ぶ祝いの意味です。 昔は三尺(兵児帯)を着けたものですが次第に華美になり成人式スタイルを踏襲した形になりました。 今は三歳でも被布を着ず付け帯で成人式スタイルにしたり袴をはかせたり、何歳でどんなスタイルというのが決まりがなくなっていますね。 まあつまり気に入ったスタイルでいいのです。 子供の成長と将来を思う気持ちがあれば。 大正ロマン風も結構だと思いますよ。 ただ私個人の意見を言わせて頂きますとその歳ならではの「らしさ」というのを大切にして欲しいと思います。 最終的に二十歳の成人式で大振り袖を着るなら、三歳では可愛らしいお被布姿、七歳で本裁ちの着物に帯結び(あえて成人式とは違う総柄小紋などがいいかと)、 そして袴をはかせるなら幼稚園の卒園式や大学の卒業式、あるいは十三参りではかせるのはどうでしょう。 十三参りは知恵授かりのお参りで一般的にはやはり振り袖や小紋を着せますが、袴姿も様になってくる年頃だと思います。 まあ、あくまでも個人的な好みです。 どうせならその時々でいろんなスタイルを楽しめたらいいな、と思いまして。 まあ、いずれにしてもお急ぎくださいね。 今からでは写真館の予約も大変かも知れませんよ。

meppuru
質問者

お礼

大変参考になりました。 「らしさ」必要ですよね。成人式で着れるようなものではなく、子供だから着れる可愛い柄を選びたいと思います。総柄のもににしようと思います。早速注文する予定です(早くしないと~) ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 七五三女児袴について

    七五三女児袴について 7歳着物と肌襦袢しかありません 赤の袴の購入を考えています。 帯がいると言われました 袴を着るときでも帯がいるのですか??? あとなにをそろえたらよいのでしょう

  • 七五三の着物についてアドバイスお願いいたします!

    七歳の着物について相談したいのですが。。。 帯と箱せこセット(小物)は同じ柄か 別々。。。どちらにしようか悩み中です。 着物は全体ピンク×裾赤&ちょっと白や他の色の花がらです。 帯は白系にしようと思っていて、 箱せこも同じ白のセットがあるのですが、 じみすぎるかなぁと、 帯はしろ、箱せこセットはピンク(柄が帯とは違います) にしようかと。。。悩み中です。 帯揚げやシゴキは赤にしようと思っています。 ピンク好きな娘、、、 どちらがおしゃれ!?映える!?でしょうか。。。^^; 白でまとめると、柄も全部合います。。。 ピンクは柄が違うのでどうかなぁと。。。 着物にお詳しい方、 センスの良い方、アドバイスよろしくお願いいたします♪

  • 大正ロマン・古典柄について

    着物の柄の表現ですが、大正ロマンとはどういう風なものを言うのでしょう? 全体に薔薇模様がほどこされているものを大正ロマンと呼んでいたり大柄の模様を呼んでいたり。 よくわかりません。 あと「古典柄」についてもよく分かりません。 詳しい方、教えてください。

  • 大学卒業式の着物について

    今卒業式の着物について悩んでいます。成人式に振袖をレンタルするお店で卒業式の袴と着物もレンタルしようと思っています。袴は無料で借りられるので問題は着物なのですが今店にでてるのはどれもだいたい3万円ちょっとします。成人式の振袖にかなりお金がかかっています。親に着物の値段を言ったら反対されました。もうこれ以上親にお金をかけられないのもわかっています。 そこで親が成人式の時にきた赤の絞り(画像参照、画像は拾い物ですがこれの色合い、柄が似てます。小さめに作られているそうです。)を着なさいと言われたのですが袴に合いますかね?! 周りの学生が華やかな今どきのを着ているのを見るとなんだかう~んという感じになりそうです・・ほんと自分わがままですね・・。なので自分でバイトとかしてお金をためて払うことも考えていますが何せ式自体がたった数時間のことなので・・。 絞りの良い点教えてください! また、袴に絞りは合うかどうかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • この着物に合う帯は?

    友人から普段着として着物をいただいたのですが、どんな帯が合うかわからずに困っています……。 私が持っている帯はどれも大柄もしくは着物でいう小紋のような感じといいますか…… 帯全体に柄が繰り返されているものが多いので、写真のような着物には合わせられませんでした。 写真は着物の色をほぼ忠実に再現しているかと思います。 ちなみに、着物はウールの単衣です。 よろしくお願いいたします。

  • 春にカラシ色の着物で結婚式って?

    五月下旬に結婚式があるのですが、カラシ色にエンジ系の帯の着物があります。モダンで大正ロマン風なのですがどうも色合いが秋っぽいのですがおかしくないものでしょうか? 周りはは淡いピンク等の着物をきるようですが、着物を全く着ないので良く分かりません。 淡い色合い着物の中で浮くのかなーそれとも反って個性的で良いものなのか、ご意見聞かせてください。

  • 絞りの名古屋帯に合わせる着物

    総絞りや絞りの柄の入った帯の場合、どの着物にあわせればよいでしょうか? 小紋で良いのでしょうか? また、袷・単どちらの季節に使うものなのでしょうか? 帯結びは、普通のお太鼓で良いのでしょうか? 帯締めも、絞りのものを使用したほうが良いのでしょうか?

  • 教えてください

     ...アンティーク着物の登場で、値段もぐっと手ごろになっている。クリスマスイブの今宵(こよい)、和の魅力について探ってみる。  ... 「全体が白っぽ過ぎるかなと思ったが、クリスマスなので明るくしました」「皆さんの着こなしを勉強させてもらいたい」――。  若い人と年配の人の会話も弾む。「帯を直して」という女性に、母親ぐらいの年代の人が手を貸す。「つながりは『着物が好き』ということだけ。  多くの人が、和服ブームの立役者と認めるのが、大正ロマンの漂うアンティーク着物だ。  ...人目を引く派手な柄、個性的で自由な着こなし。しかも、新品ならひとそろい15万円はするのに、1万円以下もザラとあって、たちまち若者をとりこにした。  「帯や小物をどうしようかな、と考えるだけでもウキウキする」。都内の会社員田中綾子さん(30)も、ふだんから着物でお茶やショッピングを楽しむ。  ...      1.「ぐっと手ごろになっている」の意味 2.「全体が白っぽ過ぎるかなと思ったが、クリスマスなので明るくしました」 3.[「帯を直して」という女性に、母親ぐらいの年代の人が手を貸す。] 4.[多くの人が、和服ブームの立役者と認めるのが、大正ロマンの漂うアンティーク着物だ。]特に[大正ロマンの漂うアンティーク着物だ」 5.[新品ならひとそろい15万円はするのに]の中の”するのに”という用法 6.「帯や小物をどうしようかな、と考えるだけでもウキウキする」の中のウキウキとう単語はどういういみですか。 7.アンティーク着物はどんな着物ですか。 こんな文章を読んで読解力を上げたいです。質問が多いから、よろしくお願いいたします。

  • 袴姿に合う髪につけるリボンを探しています。

    卒業式に袴を着ます。着物の柄は、大正ロマン風の粋な地味目のものです。 「はいからさんが通る」のような髪につける大きなリボンを購入しようと、日本橋の百貨店まで出かけようと考えています。 結構高いので、そこそこの値段で買えて種類の多いお店をご存知の方、教えてください。 ネットショップでも構いません。

  • 着物の絞り(鹿の子)にニセモノがあるのでしょうか?

    娘の振袖を義母に買っていただいたのですが、 全体の3分の1が、絞り(鹿の子)になっているのですが、 絞りに疑問を感じる点があります。 (1)真ん中の先っちょ(点)の部分ではなく、白い部分がとがっている場合がある (2)絞ってほどいたというよりは、絞りの部分はモコモコと凹凸がついたような感じ (3)針が通ったような穴はない 義母が選んで送られてくるので、本人も私も呉服屋へ行った事がありません。 義母は、その振袖を100万円弱で買ったと言っていますが、 一緒に送られてきた帯は、全く同じものがネットで10万円以下で売られているのですが、 帯も100万円弱で買ったと言っています。 30万円で買ったものでも定価100万円とついていたら、100万円で買ったと言うような義母なので、 義母の言う事は信用していません。 また、義母が付き合っている呉服屋はぼったくりで有名です。 帯あげは、ガッチリ絞られていても安いですが、 着物でも、帯あげのように安くできる絞りがあるのでしょうか? 画像では、左側の鹿の子のほとんどが、点の上の部分がとがっています。 届いた着物の絞りは、鹿の子柄に染めて、何らかで絞り風にシワを入れているような感じにも思えます。 そんなことできるのでしょうか? 最初に疑問に感じた点は、 着物を仕立てる際にアイロンをあてていて、アイロンがあったった鹿の子の部分は、まっ平になっています。 軽くアイロンあてただけなら、少しは平らになっても、ここまでキレイにまっ平らにならないんじゃないか?って思い、 よくよく見ると、鹿の子の先っちょではないところが凸になっているのが沢山ある事に気づきました。 その振袖は着る予定はありませんので、厳しい事を記載して頂いても構いません。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう