• ベストアンサー

ベートーヴェン交響曲第九番の名演奏、特に合唱

ベートーヴェン交響曲第九番の合唱のバスパートを練習中の者です。 ベト9の名演奏、というと http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1841867 に挙げられているものなどがあると思います。 これらは、演奏全体を評価してのことと思いますが、特に合唱が素晴らしいと評価されている演奏ってあるものでしょうか? また、さらに、そういった演奏の存在を知った場合、そのCDをamazonやHMVで探すこつも教えて頂けたら幸いです。

  • toby3
  • お礼率98% (72/73)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

こんにちは。 ☆ガーディナー指揮/オルケストラ・レヴォリュショネル・エ・ロマンティク/モンテヴェルディ合唱団 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000065E80 古楽的なアプローチによる演奏ですので,一般に思われている第九の重厚なイメージとはちょっと違うかもしれませんが,この合唱団の技術は本当に破格と言ってもよいものだと思いますので,ご参考にと思いご紹介させていただきました。 指揮者・オーケストラ・独唱・合唱,いずれも明るくやや軽めの表現となっています。 --- なお,amazonやhmvでの検索は,曲名と演奏家名が分かればそれほど難しくないと思いますよ。 googleなどの検索サイトでキーワードをスペースで区切って入れるだけです。 上記URLも「ガーディナー ベートーヴェン 交響曲 9番」として検索して見つけました。 また,英語や原語のタイトルが分かれば,輸入盤も見つけやすくなります。 例えば今回の場合は, Gardiner Beethoven Symphony No 9 として検索すると輸入盤がヒットします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000057EZ (こちらは少しですが試聴ができます)

toby3
質問者

お礼

レビューを読むと「究極の合唱」の記述もあり、どんな合唱だかわくわくします。ありがとうございます。 また、検索方法についても記してくださり併せてお礼申し上げます。

その他の回答 (2)

noname#27381
noname#27381
回答No.3

下記サイトが参考になるんじゃないかな? 個人的には、 ヘルベルト・ブロムシュテット指揮ドレスデン・シュターツカペレ  のものがオススメ。 (スタジオ録音とライヴ録音がありますが、どっちもオススメ。特にライヴ録音がいい。)

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~p-rabbit/daikuwokiku.htm
toby3
質問者

お礼

とても参考になるURLを教えてくださり、ありがとうございました。 締め切るのが遅れていましたが、それが幸いしました。

  • 456654
  • ベストアンサー率14% (18/122)
回答No.1

こんばんは。 評価されているという点では以下2枚を見たことが有ります。 アバト指揮ベルリンフィル、スウェーデン放送合唱団 バーンスタイン指揮ウィーンフィル、ウィーン国立歌劇場合唱団 蛇足ですが、私の聴いたことがあるディスクでは以下2枚の合唱が 好きです。 ケンペ指揮ミュンヘンフィル、同合唱団 ベーム指揮ベルリン・ドイツ・オペラ、同合唱団 ベームの方は挙げておいて申し訳ありませんが、まず手に入りません。 (日本でのライブです)

toby3
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 2枚とも聴いてみたいですね。うまくCDを見つけられるといいのですが。

関連するQ&A

  • ベートーベン 交響曲第9番について

    2年後の12月に、会社の記念式典で、ベートーベンの交響曲第9番(合唱付)を演出したいと考えています。基本的な質問なのですが、どういう団体を探したらいいか、また探すにあたっての注意点などをお教えください。交響楽団、合唱団(混声でしょうか、男声じゃだめですね?)、ソリスト(パートは?)、それぞれの最低必要人数とか、アマチュアだとどの程度のレベルがあれば大丈夫でしょうか。会場は1500人から2000人は収容できるところを考えています。第9番は演奏時間はどれくらいですか?そのうち合唱部分は何分くらいになりますか。音楽素人の私でも、実現できるか不安ですが。いろいろとお教えいただければ幸いです。

  • 交響曲第9番

    ベートーベンの晩年の傑作といえば、なんと言っても、交響曲第9番、合唱つきだと思います、音楽史上、最高の傑作と思いますが、みなさまは、どのように思われますか、晩年、ほとんど聴覚を失った、ベートーベンが、どのようにして、あの偉大な曲を完成できたのでしょうか、後世の作曲家たちは、この偉大な名曲をどのように評価していたのでしょうか、また、第九以降の、ベートーベンの作品は,弦楽四重奏曲が、数曲あるだけですが、偉大な作品を生み出し、力尽きたと言えるでしょうか、死の床で、新たな交響曲の構想を練っていたと聞きましたが、事実ですか、マーラーなどが、声楽つきの、大規模な交響曲を作曲していますが、第九が、影響しているのでしょうか

  • ベートーベンの第九交響曲の終楽章について質問です。

    ベートーベンの第九交響曲の終楽章について質問です。 終楽章の中盤あたりに、トロンボーンとテノール・バスの合唱のユニゾンの旋律と、ソプラノ・アルトの合唱が交互に出てくる部分がありますが、あれは教会音楽の様式を使っているのでしょうか? メシアンの作品、特にオーケストラと合唱の作品には、ときおり男声合唱と低音金管楽器がユニゾンの旋律を演奏したり、全オーケストラでユニゾンの旋律を奏でたりする部分があります。オルガン作品でも、両手とペダルでユニゾン旋律を演奏する場合があります。第九のこの部分との共通性を感じます。 これらは教会音楽の様式の一つなのでしょうか?

  • ベートーヴェンの名曲集CD

    ピアノはまだまだ下手ですが、私は初めて曲に挑戦することになりました。その曲がエリーゼのためにです!! 初めてちゃんとした曲なのですごいうれしくて日々練習にいそしんでます。 でもあんまりベートーヴェンの曲分からないなぁ、ってことで彼の名曲が多く入ってるCDを教えてください。 エリーゼのためにが入ってるとうれしいです。 (HMVで探したんですが、なんとか交響曲シリーズとかしか入ってなかったり演奏者や指揮者別でピアノ初心者の私にはむずかしかったんで、オススメ教えてください) よろしくお願いします。

  • ベートヴェーン第九「合唱付き」って傑作なの?

    12月です。12月といえば、あの曲ですね♪ ということで、  1 ベートーヴェンの9つの交響曲で最高傑作は何か?  2 その理由は?  3 そのお薦めの演奏は? 私には、世に名高い「合唱付き」がベートーヴェンの交響曲のベストだとはまったく思えないもので・・・。前半の2楽章は素晴らしいと思うのですが・・・。 ベートーヴェン自身は、この曲を失敗作と考えていたんじゃないか、そんな風に思えてならないんですよ。 第九のいろいろな演奏(CDとか、FM放送など)を聴いても、この曲の凄さがさっぱり分からない。 ですから、 この演奏を聴けば、第九の素晴らしさが理解できる、という演奏がありましたら、 質問の3とは無関係に、教えてください。 そして、どこが素晴らしいのかを合わせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ベートーヴェン合唱をきれいに歌っている物を教えて

    ベートーヴェン交響曲第9番第4楽章の合唱をきれいに歌えているCDを教えてください。 聞いたことがあるのは コンスタンチン・イワノフ ロシア語版 トスカニーニ クレツキ メンゲルベルク シモノフ ロシア語版 フルトヴェングラー インバル カラヤン 小澤征爾 です。 コンスタンチン・イワノフ~フルトヴェングラーまでは持っているもので順位をつけました。 インバル、カラヤン、小澤征爾は借りてきて聞きました。 爆演系でお願いします。 できればゴロヴァノフのようなものをおねがいします。 あと最も肝心な第四楽章はどの指揮者でも演奏でも ヤケッパチ歌ってやろうじゃないかという感じがするので自然な形で歌っている物をおねがいします。 マーラーの交響曲第2番のクレンペラー指揮のような歌い方をしている物をお願いします。

  • ベートーヴェンのこの曲、指揮者は誰?

     100円ショップでまさかベートーヴェンのCDを売っているとは思いませんでした。  しかし、次の交響曲、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とは書いてあるのですが、例によって指揮者名が記されておりません。楽章ごとの演奏時間は入っているので、どなたかお詳しい方、ご教授下さい。ちなみに3枚ともモノラル録音です。  □交響曲第5番ハ短調「運命」     第一楽章<7:34>  第二楽章<10:10>     第三楽章<5:22>  第四楽章< 8:13>    (これは第三楽章の演奏時間は短いが、37年盤のフルトヴェングラーだと思うのですが)  □交響曲第六番ヘ長調「田園」     第一楽章<11:26> 第二楽章<13:15>     第三楽章< 5:35> 第四楽章< 3:53>     第五楽章< 8:46>  □交響曲第九番ニ短調「合唱」     第一楽章<17:17> 第二楽章<11:22>     第三楽章<20:07> 第四楽章<24:20>  よろしくお願い致します。

  • 第九の合唱団はなぜ第2楽章の後に入場するのですか?

    ベートーヴェンの第九交響曲の演奏会では、歌い手や合唱団員はなぜ 楽団員と同じように最初でもなく、第4楽章の前でもなく、第2楽章 の後に入場するのですか?

  • が練習日の第九合唱団を教えてください。

    ベートーベンの第九交響曲で、都内で練習日が土曜午後か日曜日の合唱団を教えてください。 当方、テノールでオケ合わせ直前まで練習しましたが、仕事の都合で去年はそこまででした。平日は仕事で練習に参加できないので、今年は何として出演したく、いい合唱団があれば教えてください。

  • ベートーヴェン第5交響曲の名盤

    ベートーヴェンの第5交響曲の名盤は数多い。 そんな中、隠れた名盤を教えてください。 どれくらい隠れているものを紹介して欲しいかというと、第九で言ったら、トスカニーニ&コロン歌劇場oくらい隠れていればOKです。 あとは、私の手持ちのディスクで、どれくらいの名盤を紹介したらいいのか判断してください。 トスカニーニ NBC 30年代のRCAレーベルのもの。 フルヴェン BPO 43 47 VPO 54 シェルヘン ロイヤル・フィル ルガノ ライナー シカゴ RCAレーベル マゼール BPO 58 ブーレーズ クリーヴランド SONY セル VPO オルフェオ テンシュテット LSO BBCレコーディング ムラヴィン エロイカとのカップリング モノラル 第4とのカップリング ステレオ カラヤン BPO 60年代 ラトル VPO 2種 コブラ  シューリヒト パリ音楽院国立o 生でノリントン SWR ギーレン SWR C・クライバー VPO 思い出せるのではこれくらいです。目をつけているのは、 ケーゲルのライブ ノリントン SWR  クレンペラー POは視聴したが、好みではありませんでした。 ケーゲルのライブ持ってる方、どれほどのものか感想を教えてください。 ケーゲル、テンシュテット、セルはHMVで好評なので知りました。 第5にはマイナーレーベルから発売されている隠れた名盤が存在するかもしれないと思っています。 できれば、どんな系統の演奏か、どれほどのものか、感想もつけて、紹介してください。マニアの方、期待しています。

専門家に質問してみよう