• ベストアンサー

特級ガラスウールの購入先を教えてください。

第15改正日本薬局方に基づく「ヒ素試験」を行う際に使用する「特級ガラスウール」を探しています。 ヒ素分析法第1法、装置B(15改正からはAであった気がします。)に使用します。 10年ほど前に購入したものを長年使っていたのですが購入先が担当者の退職などで不明です。 出入りの試薬、実験器具屋にも頼んで探してもらったのですが見当たりません。 現在は和光純薬工業 鹿1級を使用していますが特級とは性状が大きく異なります。 ガラスウールを変えてから発色の具合があまりよくなく非常に試験がしにくいのです。 もしご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.3

ヒ素の装置につけるガラスウールですね。 JIS K8251ですが、規格は、塩酸可溶分、溶出鉛、溶出鉄の項目しか有りませんね、 確か、酢酸鉛の等量混液を含浸させたと思うのですが、 器具カタログのものを使っていて問題ありません。 確か、東京硝子か、増田理化のものだったと思います。 問題は、ウールのメッシュというか繊維の細かさです。 ちくちくしない本当に綿みたいなものを使っています。 排気管につめるつめ方が問題で強くつめすぎると、 ヒ化水素の通りが悪くなるんではないでしょうか。 標準色と試料の方発生瓶をともに25度の水浴につけることをお忘れなく。

t-maiya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり詰め込み過ぎが原因なのでしょうか。 前に使っていたものはかなりチクチクした感じのメッシュの粗いものだったんですよね。 それに比べて今回のはフワフワした綿みたいなものですから。 それ以外は以前と何も変わらないし、もちろん恒温水槽も定期管理で点検されているから問題もないはずですしね。 色々メーカーを教えていただいたのでサンプル取り寄せて以前のに一番近いのを探してみます。

その他の回答 (2)

  • ayagu
  • ベストアンサー率45% (33/72)
回答No.2

No.1です。 先ほど「インサート用の石英ガラス」としましたが、石英ガラスウールの事です。シラン処理を施してありますし綿径も微細です。お探しになっている特級と同等以上と思われます。

  • ayagu
  • ベストアンサー率45% (33/72)
回答No.1

JIS0102によるひ素試験をグレードBの石英グラスウールを用いて行なっています。 発色はこんなものだと思い不都合もありませんでしたが、ウールのグレードを変えると具合も違うのかも知れませんね。 さて、ガラスウールですが出入りの業者さんに「ファインのガラスウール」とお申し出になってみたら如何でしょう。ガラスウールのグレードは「ファイン、コース」が一般的と思いますので案外簡単に手に入るかも知れません。メーカーによってはスーパーファインというグレードを扱っているところもあるようです。 藤原製作所、イプロス、富士理化工業、入江株式会社、東ソー、その他諸々で扱っています。どちらのメーカーのウールも不活性のはずですしグレードの違いは綿径の違いだけですのでお好みの綿径を作成しているメーカーを選ばれると宜しいかと思います。 どうしても不安なようでしたら、ガスクロのインサート用の石英ガラスを使用するのもありだと思います。

t-maiya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり特級は使用していないのですね。 皆さんが代用品を使用しているとわかっただけでも安心しました。 本当は公定書通りにやりたいのですけどね。

関連するQ&A

  • 日局 ヒ素試験法

    日本薬局方記載のヒ素試験法で、試験装置の途中にガラスウールを詰め、そこに酢酸鉛試液を染み込ませるのは何の為ですか? その理由がわからないとヒ素試験専用の新しい装置を買ってもらうことが出来ません。 どうか返信ください。

  • グラスウールを室内に置いて大丈夫ですか?

    パラマウントガラス工業株式会社の建築資材のグラスウール(HPL100B)というのを、ホームセンターで購入しました。 マンションに住んでいて、窓際の隙間風を防ぐために、出窓の部分にグラスウールを積み上げて布で覆ったような状態で断熱しているのですが、ホルムアルデヒドが人体に悪影響があるようなので心配です。 室内に置いてても大丈夫な製品なのでしょうか? 全く知識が無いので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 濃硫酸を購入したいのですが分かりません

    TLCの発色に使用する濃硫酸を購入したいのですが、 Wakoの試薬.comで調べてもどれが濃硫酸か判断がつきません。 100mlもあれば十分だと思うのですが、どれを購入すべきでしょうか?

  • ベンジルアルコールの純度試験について

    第十五改正日本薬局方でベンジルアルコールの試験方法が大幅に変更されました。 中でも純度試験(ベンズアルデヒド及び他の類縁物質)ではガスクロマトグラフィーを使用して分析をします。 私も試験を実施するにあたってカラムと試薬を購入したのですが、ジシクロヘキシルという試薬だけ入手できませんでした。 試薬メーカーさんのサイトでも検索したのですが、ジシクロヘキシルという試薬はありませんでした。 いつも試薬を購入している業者さんにも問い合わせたところ、カタログに載っていないので取り扱っていないということと、もしかしたら原薬ではないかと言われました。 ジシクロヘキシルはどこで入手すればよいのでしょうか? 試験ができなくて困っております。どなたかご助言お願いします。

  • 「日局」ヒ素標準液

    日局、一般試験法、ヒ素試験法に記載されているヒ素標準液についてですが、ヒ素標準液は、「用時調製し、共栓瓶に保存」と書いてあります。用時調製とは、使用の都度では無く、半日とか1日とか保存しておけるものなのでしょうか。

  • 試薬アルコールを買える所

    試薬のアルコールを買えるところを、急ぎで探しています。 ブタノール(ブチルアルコール)かプロパノール(プロピルアルコール)が一瓶あれば良いです。 いつもは和光の特級99%を使用していますが、不手際によりアルコールが殆どない状態です。 即購入出来そうなところありませんか?(試薬に入るから無理かな) ちなみにいつもは親父の会社経由で購入していますが、出張の為頼めない状態です。(会社着にしており、可燃物なので宅配便は頼めませんし)

  • 短い試験管のようなガラス容器を買えるところはないでしょうか?

    短い試験管のようなガラス容器を買えるところはないでしょうか? このページにある写真のような形状のガラス容器を少数でも購入できるところを探しています。(http://www.toseiyoki.co.jp/material/glass/297 からお借りしました) 使用目的は本来の試験管やスナップカップのような使い方ではなく、外径12mmの金属パイプに被せてキャップとして使いたいので、そのガラス容器は内径12.1mm以上で、しかも、例えば内径20mmとかいったあまり太いものでないものを探しています。 ですので、上記のURLのページにある容器はあくまでも形状を参考にして頂きたいだけのもので、これでは実は太すぎてしまいます。 キャップとして使えればいいので、例えば http://item.rakuten.co.jp/undigital/18-8565 のように、何かが入って売られているものでもかまいません。 と申しますか、この砂の入っているガラス容器は太さとしては申し分ないのですが、私の考える用途には長さが長すぎて使えません。 長さは20mm~40mmのものを探しています。 底面はこのように平らでなく試験管のように丸くても良いのですが、材質はどうしても透明のガラス製でないとならないので、なかなか目的に合うものが見つかりません。 例えばビーズなどを販売するためにその容器として付いてくるものとか、要するに容器そのものがメイン商品という形でなくても結構ですので、内径12mm強×長さ20mm~40mのガラス容器を1本から多くても数本セットくらい、予算としては高くても1,000円以内(送料は別途)で購入できるところをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 全窒素を測定しているのですが

    全窒素を測定しているのですが 紫外線吸光光度法で全窒素を測定しているのですが ブランクの濃度(mg/L)が0.2以上のなったり酷い時には0.4位になったりします。 しかし これも毎回高いわけではなく、日によっては低いときもあります。 そこで 試験時に使用する試薬、ガラス瓶等などを洗浄をしたりしたが 変化がありません。 どの様にすれば ブランク値が低くなるのでしょうか?

  • 2006年の12月に買ったテキストで、2009年7月の試験を・・・(司法書士)

     今、2006年の12月に購入した、「2007年合格」コースのテキスト(2年前のテキスト)で、来年の司法書士試験に向けて勉強しているのですが、やっぱり買い直した方がいいでしょうか?  一旦、試験から離れていたので、どんな法改正があったのかよく分かりません。司法書士試験の法改正の情報は、どこで調べればいいのでしょうか?    ちなみに過去問や記述用の問題集は、2009年度版をそろえました。 テキストをもう一度そろえるのは、色々書き込んできたことがゼロになってしまうのが惜しいこともあり、迷っています。  ここ2~3年の間の、法改正は、自分で調べてテキストの該当箇所をちょこっと直せばいいぐらいの程度の改正でしたでしょうか?     

  • 工業用エタノールについて教えてください。

    お世話になります。 会社である試薬を溶かすのに無水エタノールを使用しているのですが、 試薬を溶かす頻度が多く、またエタノールの使用量も多いので金額が高くついて困っています。 現在使用している無水エタノールは研究や実験等に使用される3L入りの瓶を使っています。 これを業務用や工業用といった量が多く割安な無水エタノールに変更したいのですが、 どなたか大容量で安価な無水エタノールをご存じの方いらしたら教えて頂けないでしょうか。 できれば一斗缶単位で購入できると助かります。 よろしくお願いします。