ベンジルアルコールの純度試験について

このQ&Aのポイント
  • 第十五改正日本薬局方でベンジルアルコールの試験方法が大幅に変更されました。
  • 中でも純度試験(ベンズアルデヒド及び他の類縁物質)ではガスクロマトグラフィーを使用して分析をします。
  • ジシクロヘキシルはどこで入手すればよいのでしょうか? 試験ができなくて困っております。どなたかご助言お願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベンジルアルコールの純度試験について

第十五改正日本薬局方でベンジルアルコールの試験方法が大幅に変更されました。 中でも純度試験(ベンズアルデヒド及び他の類縁物質)ではガスクロマトグラフィーを使用して分析をします。 私も試験を実施するにあたってカラムと試薬を購入したのですが、ジシクロヘキシルという試薬だけ入手できませんでした。 試薬メーカーさんのサイトでも検索したのですが、ジシクロヘキシルという試薬はありませんでした。 いつも試薬を購入している業者さんにも問い合わせたところ、カタログに載っていないので取り扱っていないということと、もしかしたら原薬ではないかと言われました。 ジシクロヘキシルはどこで入手すればよいのでしょうか? 試験ができなくて困っております。どなたかご助言お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40209
noname#40209
回答No.1

ジシクロヘキシルという名の化合物は「ビシクロヘキシル」ともいいます。 分子式:C12H22 東京化成、Aldrichで購入可能です。 5g:1800円

参考URL:
http://www.physchem.ox.ac.uk/MSDS/DI/dicyclohexyl.html
clip1981
質問者

お礼

shimitsu様、すばやい回答ありがとうございます。 今日早速注文いたしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベンジルアルコールの着色について

    先日開封後半年か1年たった一斗缶のなかのベンジルアルコールを 使用しようとしたらなんだか黄色っぽく着色していました。 使えるかどうかよく分からないのでとりあえず500mlの瓶を買って 試験はそれでやったのですが、分析するのもお金がかかるし… 自然酸化でできるはずのベンズアルデヒド・ジベンジルエーテルは無色ってwikiにかいてあったのですが、 この黄色っぽくなっている原因ってなんだかわかりますか? なぜできるのかも分かりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 消毒用エタノール(アルコール)の詰め替え容器

    家庭内の除菌用に消毒用エタノール(アルコール)を薬局で購入しました。 500mlとけっこう大きいので霧吹きに詰め替えて使おうと思い、100円ショップ で空容器を探しに行きましたが、どれも「アルコールは入れないで下さい」 と注意書きされていました。 実際に消毒用エタノールを詰め替えて使われている方、容器はどこで入手 されましたでしょうか。

  • グルタミン酸のHPLC分析

    こんにちは、昨日電話で問い合わせた伊藤と申します。 現在、HPLCによりグルタミン酸の定量分析を行おうとしています。 グルタミン酸一種類のみを分析したいのです。 そこで、陽イオン試薬IPCCをもちいて、イオン対クロマトグラフィーで分析しています。(試薬はSodium 1-Pentafluonateで濃度5mMです。) 溶離液として、アセニトニトリル/リン酸緩衝溶液(pH=2.5)で行っています。IPCCがアセニトニトリルに溶けなかったので、リン酸にだけ溶かしています。 イソクラティックでアセニト/リン酸をそれぞれ割合を変え、分析を行いましたが、出てきませんでした。 UV波長を210~230nmの範囲で変えていっても、同じ結果でした。 グルタミン酸濃度は100~500ppmで行い、HPLCに打ち込む量は10μlです。 HPLCカラムはイナートシルのODS250*4.6mmのを使用しています。 以上の実験方法で分析しましたが、分析できず本当に今困っています。 この文章を読まれて、なにかおかしい点やアドバイスありましたら、いただけないでしょうか? 本当に困ってます。

  • 特級ガラスウールの購入先を教えてください。

    第15改正日本薬局方に基づく「ヒ素試験」を行う際に使用する「特級ガラスウール」を探しています。 ヒ素分析法第1法、装置B(15改正からはAであった気がします。)に使用します。 10年ほど前に購入したものを長年使っていたのですが購入先が担当者の退職などで不明です。 出入りの試薬、実験器具屋にも頼んで探してもらったのですが見当たりません。 現在は和光純薬工業 鹿1級を使用していますが特級とは性状が大きく異なります。 ガラスウールを変えてから発色の具合があまりよくなく非常に試験がしにくいのです。 もしご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 濃度をだしたいんですが・・

    ギ酸ゲラニルなどの有機酸エステル数種類をを試薬会社から購入しました(純度は記載されておらず)。 これら有機酸エステル類をD.W.1Lに対し1μl溶解しました。 この有機酸エステル溶液の濃度は、どうやって求めればいいでしょうか? 試薬会社のカタログに純度などの記載が無いという事は、勿論100%扱いできませんよね? それなのでmol/L(M)は出せないですよね。 モル吸光係数から、分光光度計でできるとか聞いたんですが、GC,HPLCなどから決定とかできるんでしょうか? また、これらエステル類は難溶ですが、微量に溶解するとしたら溶解度のようなものは求められるものなのでしょか? 色々1度に聞いてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • ベンジルアルコール

    安息香酸からベンジルアルコールを合成する方法は何があるのでしょうか。いろんな方法があると思うのですが、教えてください。 あと、カニザーロ反応はこの時は使えないのでしょうか。考えてみましたがちょっと分かりません。

  • メタノールはどこで入手できますか?

    子供の自由研究(すみません、今頃なんですが)で、メチルアルコール(メタノール)が必要になりました。薬局にあるというので、何軒か回ったのですが、消毒用のエタノールはあるのですが、メチルアルコールは置いていないそうです。ここ半年以内に、それを入手したことのある方、どこで手に入れたか教えてください。ちなみに必要なのは100ml以下、エタノールなどが添加されていない、純度の高いものを探しています。住んでいるところは千葉県北西部ですので、東京都区部か千葉県内の具体的な店名を教えていただけるとすごく助かります。

  • 無水エタノールを買いたいです(海外在住)

    トルコ在住者です。 無水エタノールを購入したく何軒か薬局に行きました。 dehydrated ethanol と英語で言っても通じず ethyl alcohol(96°) 6.7軒目でようやくこちらを出されました。 エタノール・・・これはここでは通じない事が分かりました。 自分なりに調べたところ エタノールはエチルアルコールとも呼ばれる事がある。 無水エタノール・・15℃でエタノールを99.5v/v%以上含む。 エタノール・・15℃でエタノールを95.1〜95.6v/v%含む。 日本では日本薬局方により純度が規定されている。 以上のような事が分かりました。 日本で購入出来る無水エタノールと同じ成分のものは 海外では入手は出来ないのでしょうか。 アロマオイルスプレーを自分で作りたいため 材料として無水エタノールが必要です。 詳しい方 是非・教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ベンジルアルコールのブロモ化

    三臭化リンを用いてベンジルアルコールのブロモ化を行っているのですが うまくいかないときがあります。以下に反応時の操作を書きますので 問題点・改善すべき点がありましたらご指摘ください。 なお、 化合物(4)はヒドロキシメチル基に対して二ヶ所のm位とp位に それぞれ長鎖アルコキシが結合したベンジルアルコールです(没食子酸と同じ位置関係です)。 300mL三角フラスコに化合物(4) 0.035mol(20.0g)、ピリジン1.0gを入れ、トルエン50mLに溶解させる。 フラスコを氷浴で冷却しながら、化合物(4)の3倍モル量の三臭化リン0.10mol(28.2g)のトルエン20mL溶液を滴下漏斗でゆっくり滴下する。滴下後、40℃で48時間攪拌する。 攪拌後、ジエチルエーテル300mLを加え、氷水100mLで洗浄し、 得られたエーテル層に無水硫酸ナトリウムを加え一晩脱水する。 吸引濾過により無水硫酸ナトリウムを除去し、溶媒をエバポレーターで減圧除去し目的物を得る。 以上が反応手順です。 また、代替できる方法をご存知の方はその方法を簡潔にご教授いただけると幸いです。

  • 以下の試薬で可能な実験はありますか?

    私が今薬局や取り寄せにて購入した試薬、薬品は以下の通りです。 ・クエン酸(食品添加物) ・エタノール(消毒専用ではなく100%エタノール) ・石灰水 ・水酸化カルシウム(一級) ・塩化アンモニウム(一級) ・ホウ酸(粉末) ・過酸化水素水(市販オキシドール) ・硼砂(四ホウ酸ナトリウム水和物) ・グルコース(試薬用) ・アンモニア水(市販) ・BTB溶液 ・ポリビニールアルコール(洗濯糊) ・メチレンブルー溶液(熱帯魚治療薬) 以上です。 洗濯糊やメチレンブルーは身の回りにあるもので試薬になるものがないか調べた結果家にあったものです。 スライムを作ったり、BTB溶液で溶液の酸塩基を調べたりなどの実験は行ったのですが、結構試薬が余ってしまったので他に行うことのできる実験がないか考えたのですが無理でした。 一応化学系の学校できちんと化学を専攻したので知識はあるんですが・・・・ 学校では塩酸、硫酸を平気で使えたのですが、家では危険物に当たるので購入できないので。 また、上記の試薬に軽く追加して行えるものでも良いです。 お願いします。 よく、「化学学んだなら自分で考えろ」などの批判、文句があるのですがそのような回答はご遠慮願います。 趣味でやっているだけですので。