• ベストアンサー

トイレでうんちができない

yu3ma3の回答

  • ベストアンサー
  • yu3ma3
  • ベストアンサー率27% (24/86)
回答No.6

現在3歳7ヶ月の娘がいます。同じ現象だったので、回答させて 頂きます。2ヶ月前までウンチおむつ・シッコトイレ派でした。 娘は、同じくポトンとウンチが落ちて、跳ね返る水が 嫌だったらしく、NO1.さんの言うように、ペーパーを 便器に敷いてみようと思いました。 しかも、そのペーパーは花柄の匂いがするもの、 娘と一緒に買いに行き、「いいにおいだね~」「かわいいね~」と ペーパーに興味を持たし購入しました。 これをトイレに入れてみようねと、便器にかるく引いてみました。 すると水がたまっている部分がまったく見えず、しかも いいにおいがすると大喜び!大成功でした。 がしかし・・・花柄のペーパーがないと出来ない羽目に・・・ 外出時、ウンコしたいと言い出し、トイレに行くと、もちろん 花柄で匂いのついたペーパーなどなく、普通のペーパーを引くと 絶対やだといいはり、困りましたが、今徐々に普通のペーパー でも、出来るようになり、園では、ペーパー無しでできるように なりました。(っといってもこの1週間の出来事) 一度お試しあれです。

shima777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トイレの水を隠すという発想は、思ってもみませんでした。 早速、実行して見ます。

関連するQ&A

  • 洋式トイレ(大人用)でのうんちは難しいのでしょうか

    2歳4ヶ月の息子が、おしっこはトイレでできるようになってきたので、うんちも少しずつ練習させたいのですが、する前に教えてくれても、トイレに連れて行くと「出なーい」と言って、結局おむつでしてしまいます。 おまるは一度も使った事が無く、おしっこは子供用便座も使わずに洋式トイレでしているのですが、もちろん足が届かないので、うんちの時は踏ん張れないのが嫌なのかな・・とも思います。。どうなのでしょうか。 足場になるようなものを置くとか、うんちはおまるにするとか、した方がいいのか悩んでいます。 経験のある方教えてください。

  • どうしたらトイレでウンチできる?

    保育園に通う3歳6ヶ月の息子がいます。トイレトレは昨夏から進み、今では周りが声かけさえすれば、 おしっこはほぼ大丈夫。 お昼寝もパンツでしています。園では立っておしっこすることも覚えました。 しかし、どーしてもトイレでウンチができません。 毎日帰宅後紙パンツで部屋の隅でウンチをします。 本人はトイレでウンチしなければならないことをわかっていて、 ウンチはどこでするの?と問いかけると「トイレ!」と答えます。 「今度はトイレでウンチする~」などと言っていますが、できません。 保育園ではウンチを我慢しているようで、園でウンチする機会があれば、 先生からの視点で誘いかけができるのですが、園では下痢でもない限りやらないのです。 先日は、夕食後ウンチしそうなタイミングだなと思ったころ、「ウンチはどこでするの?」ときいたら 「トイレ」と返事をしたものの「ウンチしないから」とその日はしませんでした。 次の日も同様だったので、これはトイレ以外ではウンチしていけないと我慢し過ぎて便秘になるのでは? と心配になり「今日は紙パンツでウンチしてもいいんだよ」と声かけをしたら すぐに紙パンツでウンチをしました。 息子は「ママが紙パンツでウンチしていいっていったから~」と弁解です。 本人もよーくわかっているのにどうしたらできるようになるかわからないのだと思います。 我が家は洋式便器で、踏み台をひとつ置いて便器にまたがっておしっこさせています。 息子がどうしたらストレスを感じずウンチできるようになるか、よいアイデアがあったら教えてください。

  • トイレトレーニング・・・うんちがトイレでできません。

    現在3歳4ヶ月の息子のことです。 2ヶ月ほど前に昼間のオムツ、おしっこだけですが取れました。 しかしいまだにうんちがしたくなったらオムツに替えて隠れてしています。「なぜうんちはオムツなの?」と聞いたら、「おしっこはトイレ、うんちは寝んねして替えて!!」と返ってくるばかりです。 1歳の娘がおり、娘と同じように寝んねで替えてほしいのか、トイレで座ってするのが恐いか嫌いなのか・・・それはよくわかりません。 7月から保育所へ行かそうと思っているのでそれまでになんとかうんちもトイレで・・・と思っています。 トイレで出来るようになる方法とかないでしょうか? 何かきっかけがあればトイレでするようになると思うのですが、そのきっかけが何なのか経験談などあればおしえていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • トイレ うんちについて

    7月で4歳の娘がいます。 トイトレが分からず、ご意見、アドバイス頂けたらと思います。 2歳から保育園に通っていますが、うんちが保育園で出来ません。 おしっこも遅めで3歳になった頃から、出来る様になりました。 今年4月に入ってから、家で私が居れば、うんちをトイレで出来るようになってきました。【うんちー】と声をかけてきて、一人でトイレに行けるようになりました。 しかし私不在のとき、パパとお留守番のときはパンツにしてしまいます。同様に、保育園で先生に言えず、パンツでします。おしっこはいえるようで、ほとんど失敗せず帰宅します。 何度も先生に言うんだよ、トイレでするよって教えるのですが全然出来るようになりません。先生にもお願いして、声をかけてもらっているのですがダメなようです。 私には言えて、トイレで成功するので出る感覚として分かっていると思うのですが、、、。 なぜ言えず、パンツにしてしまうのでしょうか。 これは、保育園でもそのうちトイレに行けるようになって出来るようになるのでしょうか? 毎日毎日、考えて私な方が病んできてしまいます。 おなじような経験がある方など、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 和式トイレでうんちがうまくできません。

    保育園の6歳の男の子のことで質問します。 このあいだ息子と2人で近所の児童公園へ遊びに行きました。しばらくして遊んでいた息子が私のところへ来て「うんちしたい」と言ってきました。近所といっても家までは10分くらい歩かなければならず、「おうちまで我慢できる?」と聞くと「だめっ、がまんできない」とお尻を押さえていました。 その児童公園にはトイレがあったので「トイレあるからそこへ行ってきなさい」とトイレに行かせました。でも数分しても出てこないのでトイレに行ってみるとまだ個室のドアは閉まっていました。「○○(うちの子の名前」と呼んでみると「なぁに?」と息子が返事したので「ウンチ出たの?」と聞くと「出たよ」と言ってトイレのドアが開きました。「おもらししなくてよかった」と安心したのもつかの間、トイレを見てびっくり、そこは和式トイレで後ろのほうはうんちまみれ、前の床はおしっこでびっしょり…。「○○がやっちゃったの?」と聞くと恥ずかしそうに頷きました。トイレを汚してしまいどうしていいかわからず、トイレから出られなかったみたいです。私は中にあった清掃用具を借りてトイレ掃除をして家に帰りました。家に帰ると「お着替えしたい」というので「いいよ」というとパンツを履き替えていました。パンツを見るとお尻のところにうんちがべっとり、前のほうもおしっこで濡れていました(もう少し早く気づいてあげればよかったと反省しました)。 家も保育園も洋式(保育園に和式はありますが、洋式でしかうんちをしないようです)なのですが、小学校はまだ和式しかないそうです。母子家庭なので男の人の協力はしてもらえません(男女分かれているところが多いので、私がはいっていけません)し、今までは女性のトイレへ行けましたが、大きくなってきてましてやうんちのたびに女性のトイレへ連れて行くのも嫌がるようになってきました。 でもこのままでは家以外でうんちを我慢するようになったり、トイレを汚して怒られたり笑われたりして息子が嫌な思いをするかと思うと心配です。和式でうんちが上手にできるようになる方法がありましたら教えてください。

  • トイレでうんちができない

    3歳4カ月の娘のウンチのおむつはずれが全然ダメです。 普段は家や幼稚園もパンツで過ごしていて、おしっこは自分で「おしっこ!」と教えてトイレでします。 ただ、ウンチだけが・・・いつまでたっても全くダメなんです。 よくおむつじゃないとダメな子がいて、おむつ!と催促される、とか聞きますが、そうじゃなく。 もっと前段階。 うんちが出そうなことを教えてくれないのです。 いつも、いつの間にかパンツやオムツでしています。 ご飯食べて、おならの頻度も多くなったりし、そろそろかなーとトイレに座らせても出ない出ないとやる気さえありません。 だいたいウンチの前は「お腹痛い」というようになったのが分かったので、「お腹痛い」と訴えたら、ウンチが出るよ、トイレに行こうと誘っても「嫌だ、出ない」の一点張り。 無理やり座らせて、きばらせても、全くダメ。 (トイレは補助便座で足がつくようにステップをおいています。) どうしたものかと、最初は怒らないように優しくいってたのですが、これじゃダメかもと怒ってみることにしました。スパルタを何回かしましたが・・・進歩せず。 すると、逆に、前まで「出たー」と出たことだけは教えてくれてたのですが、それさえなくなってしまいました。 なんかくさいな、と「ウンチした?」と聞くと「してない」と言い、でパンツを確認したらウンチをしてるのです。 怒ったのが逆効果だったのでしょうか?でも、優しくしてても全然進まなかったし・・・ どうしたらいいでしょうか? 補助便座はステップで足をおいて踏ん張れる状況は作ってるつもりなのですが、おまるを購入した方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • トイレでうんちが出来ない息子・・・。

    こんにちは。 3歳の息子について少し困った事があり、アドバイスをお願いします。 3歳になる息子は、トイレでうんちが出来ません。 というのも、自宅のトイレが洋式で「うまく座れない→力めない」感じです。 おしっこはちゃんと出来ます。 (自宅が古い為、男性用トイレがあり上手に出来ます) また、とても硬く握りこぶしのようなうんちが出るので、 本人的には時間をかけてゆっくり力みながらでないと、うんちが出ない様子。 (どくだみ茶や食物繊維を多く取る様にしていますが、なかなか柔らかいうんちが出ません・・。) 保育園のトイレは和式で子供用の小さいサイズが用意されているので、 保育園ではちゃんと出来ているようなのですが、 家では毎回パンツにしてしまいます・・。 取り外しの出きるタイプのおまるがありますので、それをトイレにはめ込んでチャレンジしましたが、 「保育所と違うよ」と嫌がって出来ません。 同じような状況を克服したお母さんがいらっしゃいましたら、 ぜひアドバイスを頂きたいです。お願いします。

  • トイレは順調なのですが、壁にぶち当たりました・・・

    先月3歳を迎えた長男です。トイレトレは順調に進んで、出先でもおもらしがなくなりつつあります。 自宅は洋式トイレが一つあるだけで、トイレトレはオマルで続けていましたが、最近になって自宅のトイレでもおしっこができるようになりました。 ただ、ウンチだけはオマルでしたがります。何回かトイレで練習したのですが、ウンチとほぼ同時におしっこも出てしまうので、トイレじゅうにおしっこが・・・。息子もそれが嫌でオマルでしたがるようです。 日中は保育園ですごしているのですが、保育士が補助できるように個室ではなく広いスペースに和式・洋式・男性用が並んでいます。息子はおしっこだけのときは男性用、ウンチの時は和式を選んでいるそうです。 出先で洋式トイレしかない場合はおしっこが出るところにトイレットペーパーを丸めてあてがっています。どこで覚えたのかいつからか自分でそうしてます。 もうしばらくすればウンチとおしっこを別々にできるようにコントロール?できるのでしょうが、今はどのように対処してあげたらよいのでしょうか。 旦那がいれば聞けるのですが、すでに離婚してしまって連絡も取っていない状態なのでそれも叶わず。 皆様の対処方法などを伺いたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • トイレに行けません

    こんにちは。 3歳0か月の女の子のママです。 今トイレトレーニングをしているのですが、どうしてもトイレに行けません。 おしっこもウンチもこちらが誘わなくても「おしっこ出る」と言ってしてくれるので、おもらしもないのですが、全然トイレに入ってくれません。 必ず外でないとだめなんです。 外出中でも外に出て、植え込みなどを探してさせていますが、やはりトイレでして欲しい! トイレにアンパンマンやしまじろうのグッズを置いたりして誘っているのですが、駄目です。 限界まで我慢しているときに無理に座らせても、何滴かおしっこが出た瞬間に自分で止めてしまい、「もう出た、もういい」と言って降ります。 最近補助便座からおまるに戻してみたのですが、おまるでも嫌なようです。 外では上手におしっこもウンチもできるのに。 どうしたらいいでしょうか?

  • ウンチがトイレでできない(長文です)

    3歳1ヶ月の娘がいます。 おしっこは完璧にトイレでできるのですが、ウンチの時はわざわざ紙おむつに履き替えてウンチをします。 ウンチが出そうな感覚はよく分っています。 トレーニング初期の頃はトイレでウンチを何度かしていたのですが、私がお尻を拭く前に子供がお尻をずらしてウンチを覗き込んだため、1,2度、便座カバーにウンチが少し付いてしまったことがあったのです。 汚したことを叱ったりすることはまったく無かったのですが、 きれい好きな子なのでそれがどうもひっかかっているようで、「ウンチが付くからイヤ!」と言います。 あと立ってウンチをしているので、座ってきばりにくいというのもあるかもしれません。 おまるを使ってもできません。 一応はトイレの便座にも座るのですが、すぐ「出ない」と言います。 最後は叱るのも必要だと友人に言われ、とにかくオムツをやめさせたかったので「もうオムツはだめ、どこでもいいから汚してもいいからウンチしてみて」と言って、新聞紙を敷いたら、その上に立ってウンチを何度かしたこともあります。 買い置きのオムツがまだあるので、「もうオムツ買わないよ、今ある分だけだよ」と言い聞かせながら結局2ヶ月近く、この状態が続いています。 本人は全然できないのに「○○ちゃん、トイレでウンチできるの」と自慢気に言うので、「そうだね、賢いからできるね」とか「もうすぐできるようになるね」と励ましたりもしていますが、実際ウンチのときになると「できない~!でない!」と言ってできません。 一体どうしたらいいのやら…と悩んでいます。 大きくなってもオムツでウンチするわけはないと思いつつ、いつできるようになるのやら… アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう