• ベストアンサー

くだらない質問ですが・・

ririasの回答

  • ベストアンサー
  • ririas
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.5

こんばんわ。補足させていただけるなら…。 国家試験は取れれば、かなり就職が有利になると言われています。 やっぱり、知名度が高いというのと基本的に難易度が高い(個人により感じ方は さまざまですが)からだと思います。 私は法律に興味があるので、来年の春の試験に向けて勉強を始めました。 司法試験はさすがに時間的にも参考書代にも無理があるので、弁理士の資格取得 を目指しています。(弁理士の試験は今年から情報処理技術者試験資格による選 択科目免除が始まったという事もあります) coco1さんの仰るように、試験によっては(国家資格でも)選択科目等、持ってい る資格で免除になることがあります。 myaさんの興味のある分野が定まっているのなら、そこを中心にして勉強を進め るとよいと思います。 一般的に「価値が無い」といわれる資格は、自分が就職する際に企業にとって 重要視されない資格という意味だと思います。 比較的難易度が低く、たくさんの人が取れてしまう資格は、いくらたくさん持っ ていても就職の時にアピールポイントとしては弱いですよね。 kennta111さんの仰る、CG検定やMM検定といった試験は情報処理系の学生がたく さん受けます。そして、3級は合格率が高いですから、学校の指導で就職活動 時には2級からしか意味が無いよ、といわれる事もしばしばです。 myaさんが、良い就職を念頭に置いていらっしゃるなら、国家資格を目指すと良 いと思います。ただ、やはり履歴書に資格をたくさん書けるというのはいいもの ですから、ある程度名の知られた資格であれば、どんどんチャレンジすると良い と思いますよ。 いろいろ手を出すのは悪い事ではないと思いますが、一度にたくさん取るには参 考書の費用と勉強時間がそれだけ増えてしまうので、まず今からなら秋口位に試 験日のある資格で腕試し、というのはどうでしょう? 受験日と出願期間には間がありますから、夏前くらいにだいたい資格に目星をつ けられれば夏の出願からコツコツ勉強して秋の試験に臨む事が出来ると思います。 もちろん、試験の難易度によっては(国家試験や、物によっては勉強に半年や一年 かかりますよね)準備期間が必要なので一概には言えませんが…。 文部省認定の試験なら3級からトライしていくと良いと思います。 myaさんの得意な(興味のある)ジャンル等がわからなかったので、(私も経験上で しかお答えできないので)私の取得した資格を仮に想定して書かせていただきまし た。 頑張ってください!

mya
質問者

お礼

ありがとうございます。丁寧なアドバイス、とても参考になりました。必要なものを絞って確実にとっていくことが大切なのだと思いました。何を目指すのか、そこからですね。しかし、やはり3級程度ではだめなのですね・・。アドバイス有り難うございました。

関連するQ&A

  • 前回の質問の続きです

    お願いします。前回、人の感情が理解できないとの質問しました。 以下の内容です http://okwave.jp/qa5268368.html 皆様から心温かい回答いただきまして感謝しております。 再来年、資格取得のため進学します。人と接するのが困難です。 とりあえず、ステップアップのため私の悩み事と同様の方とコミュニケーションとりたい。メル友など。そういうサイトご存じないでしょうか。有料でもいい。出会い系とかではなく。本当に相談できるメル友がほしいです。その後、人とうまく接していけたらいいと思います。 お願い致します

  • 理系大学生です。弁理士資格について悩んでいます。

    こんにちは。 就職、資格取得について悩んでいる、現在大学二年の者です。現在化学系の学科に通っています。 もう大学二年も終わるということで、就職について悩むようになりました。 そして、悩んで考えた結果、院へ進学して研究の道を行くことは自分には向いていないと思いました。 では、どういった職が自分にはあっているのだろうかと考えるようになりました。世の中には様々な企業、様々な職があるので現時点でこういった職に特定して就職を考えるのはもしかしたら良くないことなのでは…と思うところも正直あります。まだまだ自分の手でいろんな職を調べ、目で確かめる努力はしていくつもりです。 しかし、難しい資格が必要になるような職はもたもたしてられないとも思い、そういった職にも目を向けて就職を考えています。当然もっと調べてから道を決めようと思いますが、今、「弁理士」という職に大変興味を持っています。 理系出身の人が多い職というのがきっかけで興味を持つようになったばかりですが、業務内容には興味があります。しかし、資格をとれば就職出来るという世の中ではないですよね。弁理士の採用は現在縮小しているという情報も知っています。 弁理士資格を取るには死ぬほど勉強しないといけないということは分かっています。 ですが、実際、大学を出て、資格がとれたところで就職はできるんでしょうか? というのがこの質問の正直なところです。 弁理士の方、弁理士について詳しい方、今勉強している方、僕と同じように理系の大学生の方、誰でも構いません。回答を頂けると助かります。 お願いします。

  • CDAや産業カウンセラー

    現在ジョブカフェに通っている者です。 ジョブカフェのカウンセラーさん方は皆「CDA」なる資格を持っているとの事でした。 そんな話を夫にしたら彼はそのCDAの資格に興味を持ち、受講を前提に色々と調べ始めました。 しかし、世の中には似たような資格(産業カウンセラーなど)が他にもあり 正直どれにしたら良いのかわかりません。 英検とTOEICも何も知らない人にとっては同じ英語関係の資格ですが、 TOEICの方が実用的と言われるように、キャリアカウンセラー関係の資格にも微妙な違いみたいなものはあるのでしょうか? どなたかご意見いただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 質問サイトでニーズのヒントを得る

    とある本で、当サイトのような質問サイトで世の中のニーズを見つけて新ビジネス起業に役立てる、と書いてありました。 必ず見つかるものではないだろうし、他の方法もいろいろあることは承知ですが、一つの方法として興味を持ちました。 しかし具体的な事例はその本には書いておらず、興味があってもどのようにすればいいかわかりません。 そこで、実際に質問サイトからニーズのヒント得ている、ビジネスに生かしているという方がおられました、具体的にどのように活用にておられるか教えて頂きたいのです。

  • この質問はどのジャンルなのかわからないのですが・・

     私は高校を卒業し、今年から中小企業で事務の仕事をしているのですが、最近ある本をきっかけに児童虐待や保護施設について興味を持ちました。まだ今の会社に入ったばかりで仕事もろくにできないのに、もう他の職業に興味をもってしまいました…。  虐待を受けた子やいろんな事情で親と暮らせない子供達が生活している施設(児童養護施設というのでしょうか?)っていうのはどういう資格が必要なんでしょうか?通信教材のようなもので、会社に行きながらでも勉強できて、資格をとることは可能ですか?  私の考えは甘くて、とても私に勤まるような仕事ではないのかもしれませんが、世の中には虐待をされて笑顔を失っている子供がたくさんいるということを知って、ただ単純にそういう子供達の手助けがしてあげれたらいいなと思ったもので…。

  • 作業療法士とは?

    作業療法士というものを最近知り、興味を持ちました。 しかし、本屋さんに行ってもそういう本がなかったり、ネットでも調べたのですがイマイチ… 実際どういった仕事内容だったり、資格とるためにどういった勉強をするのかなど、詳しく教えて頂けたら嬉しいです。 また、どんな人が向いていて、どんな人だと厳しいかも、というのがあれば教えて下さい。

  • 資格取得について

    就活(新卒)と資格はどれくらい関係があるのでしょうか? 自分で興味のある分野について本を読んでいる人と、資格保有者(自分で興味のある分野について)では、資格所有者の方が強いのではないでしょうか?本を読んで勉強したことを本当に認めてもらえるのでしょうか?疑問でなりません。 たとえば英語の場合なら、英語に関する本っていろいろ出ていますよね。それらの本を読んでいる。 でも、TOEICで点が取れない人は、どう評価されるのでしょうか?興味が点に現れなければ評価されないのならば、他の勉強に切り替えようかと思ってます。 付け加えて質問ですが、英語はどれくらいのレベルの企業に入ると頻繁に使われるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 進路について

    私は4年制の薬学部に推薦で受かった者です。 でも薬学部というのは資格を持っているほうが有利ということで 私は将来大学院へ行き6年制の人たちとは1年遅れて資格を とろうと思っています。この場合は修士?博士? どちらかわかりません。色々調べたのですが修士とか博士とか よくわからないのです。自分が無知なせいで・・申し訳ないです。 それともう1つ。私は薬学以外にも色々興味が有ります。 私は将来薬学には関係ない企業(例えばANA、任天堂など) に就職したいと思っています。この場合大学院に行ってしまうと 年齢面で就職は困難でしょうか?

  • お薦めの本

    海外在住です。小学二年生の女の子がいます。まだすらすらとは読めませんが、ようやく本に興味が沸いてきたので本を何冊か取り寄せたいと思っていますが、本の内容も分からないので決めかねています。2,3年生が読むようなみなさんのお薦めの本を教えてください。

  • 世間知らずなんです・・・

    私はもうすぐ22歳になる者です。大学4年です。同世代でも、もっと大人で色んな世の中のこととか知ってて考え方も深い人がいるのに、自分は世間知らずで深みがありません。新聞は読んでますし、本は自分に興味のあるものを適当に読んでいます。それでも、世の中のことを他の人に比べて知らなさ過ぎます。情報が多すぎて、処理できない状態なんです。たとえば、固定資産税がどうのこうのとか、そんなの全く分かりませんし、談合って何?って感じだし 世間知らずで困っています。一つ一つ調べていくには膨大すぎて時間が足りません。数ある情報から、社会人になる頃には最低限必要な基本的なものから順番に身につけていくにはどうすればいいんでしょうか?具体的な方法を教えて下さい。