• ベストアンサー

最近起動したアプリ、表示したくない

お世話になります。 WINXP(非クラシック表示)で、スタートボタンを押したときに 最近使ったアプリケーションのアイコンが表示されますよね。 これを表示しないようにする方法、ありますでしょうか? 家族でパソコンをしているのですが、 他の人には起動してほしくないアプリがあるのです。 他の人はパソコンに疎いので、とりあえずここに表示されなければ よいのです。 クラシック表示にすれば良いような気もするのですが やっと最近パソコンに慣れた人もいるので クラシック表示は出来れば避けたいです。 ちなみに、他の人に起動してほしくないアプリはOperaです。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norfeld
  • ベストアンサー率55% (139/251)
回答No.3

タスクバー上の右クリックでプロパティを選択。スタートメニュータブ>カスタマイズ>全般タブ>スタートメニューに表示するプログラム数を0に設定します。

sabo-ten
質問者

お礼

あああああ! これでよかったんですね。この辺のプロパティ眺めていたのに気がつかなかったです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • reo9546
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

はじめましてです。 考えられる方法は3つあると思います。 1 タククバーのプロパティーで使った履歴数を0にする方法   この場合 第3者が またその部分をいじってもどして   しまうケースが考えらる。   その場合 使っていた履歴が表示されてしまう。   また設定を0にしなおさないといけない。 2 次にソフトを使う方法 窓の手など 窓使いの方は使ったことが   ないので なんともいえませんが この場合だと   再起動をかけて次回ログオン時に消す方法だと思います。 3 最後はレジストリをいじる方法   「ファイル名を指定して実行」に「regedit」と入力してレジスト  リエディタを開き、   以下のキーを参照する     HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows \CurrentVersion\Policies\Explorer 右側の画面で右クリックして「新規」-「DWORD値」を選択する 新しい値#1」に「NoRecentDocsMenu」と入力する 新しく作成したキーをダブルクリックして、それぞれに「1」と入力する。 これで「最近使ったファイル」がスタートメニューの項目に表示されなくなる。   

sabo-ten
質問者

お礼

結局1を採用しました。 3も覚えておくといつか役に立つような気がします。 それにしてもみなさんレジストリってどうやって調べているんでしょう? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.2

窓使いの友、窓の手、いじくるつーるなどのフリーソフトをダウンロードすると、それらを表示しないようにする(履歴が残らなくなる)設定ができます。

sabo-ten
質問者

お礼

ありがとうございました。 今度別PCで試して見ます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naitie
  • ベストアンサー率30% (18/60)
回答No.1

画面下の帯(タスクバー)の上で右クリックすると表示されるメニューの一番下に「プロパティ」があると思いますが、これを選択し「タスクバーとメニューのプロパティ」というウィンドウを表示します。 このウィンドウで上部の「詳細」をクリックすると、「最近使った文書、プログラム、・・・[クリア]をクリックしてください」という説明が出てくると思いますので、それに従い「クリア」。 消えますでしょうか?

sabo-ten
質問者

お礼

ありがとうございます… が、「タスクバーとメニューのプロパティ」のなかに 「詳細」がありませんでした。???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクバーに起動中のアプリが表示されない

    WINDOWS7のアルティメイトをインストールしました。 通常なら起動中のアプリがタスクバーに表示されてクリックすれば再表示などされると思いますが、 ふと見るとタスクバーに起動中のアプリも何も表示されなくなりました。 直すにはどうすればよいでしょうか? 起動中のアプリ自体は動いているようですし、タスクバー自体は表示されているのでスタートボタンなどは普通に押すことができます。

  • 起動してもスタートボタンやアイコンが表示されない。

    WinXPで、起動してもスタートボタンやアイコンが表示されなくなりました。背景は表示されます。セーフモードでは、正常に起動します。どなたか解決方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • アンインストールしたアプリの表示を消すには?

    Windows10で不要なアプリ(例えばMicrosoft Edge)をアンインストールしたのですが、スタート画面にアイコン(ボタン?)が表示されます(タイルではなく左側にABC順に並んでいる小さなアイコンです)。既にアンインストールしていますので、右クリックすると、「スタート画面にピン留めする」と「その他(タスクバーにピン留めする)」が表示され、アンインストールとは表示されません。ところが、このアイコンをクリックすると、Microsoft Edgeが立ち上がります。完全にアンインストールするにはどうすればよいですか。また、完全にアンインストールすればスタート画面のアイコンは消えますか? よろしくお願い致します。

  • Officeアプリのアイコンが消えてしまいました

    Officeアプリケーションのアイコンが消えてしまい困っています。 Windows10 HOME バージョン1703で、Office 2010 Professionalです。 [スタート]ボタン左クリックで展開するタイルにピン留めしていたアイコンで、「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」が消えて空白になってしまいました。 [スタート]ボタン左クリック~アプリ一覧[Microsoft Office]を左クリックすると、個々のアプリのアイコンとアプリ名称が展開表示されるはずですが、「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のアイコンが消えてしまっています。ほかのOfficeアプリ「Publisher」などは表示されています。 他のアプリをピン留めしたアイコンは無事に残っており、最近追加したアプリもピン留め可能です。しかし「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」は、アプリ一覧になくなってしまったのでスタートタイルへピン留め(の復活)ができない状況です。 今のところ、保存してあるデータファイルをダブルクリックして。。。の起動で、アプリを使用すること自体には不都合はないのですが。。。 消えずに残っていた「Publisher」アイコンを右クリック[その他][ファイルの場所を開く]と、 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Microsoft Office =「スタートメニュー」のホルダに行き着きます。 ほぼ同仕様のパソコンの「スタートメニュー」ホルダの中身と較べてみますと、 ここ(スタートメニューホルダ)にあるべき「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のショートカットがなくなってしまっているようなのですが、「スタートメニュー」が[スタート]ボタン左クリック~アプリ一覧の正体なのでしょうか? ✔「スタートメニュー」のホルダに、消えた「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のショートカットを再度登録できれば、[スタート]ボタン左クリック~アプリ一覧にも再登場して、スタートタイルのピン留めも復旧できると思うのですが、 ✔そもそもの「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のアプリ起動ショートカットはどこからどのように作成すればよいですか?(初歩的な質問で申し訳ありません) ✔直接いじっていないのに消えてしまうことがありますか?(今後のために) 以上✔お教えいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • スタートメニューに最近使ったアプリを表示したい

    スタートメニューには最近使ったアプリが表示されると思います。 メモ帳を使えばちゃんとメモ帳が表示されます。 ところがoffice2003のエクセルのアイコンは表示されません。 使った後には表示されるようにする方法はあるのでしょうか?

  • 正常に起動できない

    友人のノートPC(WinXP)なのですが、 起動してもデスクトップの背景しか表示されないのです。 つまり、アイコンやタスクバー(もちろんスタートボタンも)が消滅してしまっているそうです。 そして「アプリケーションがみつかりません」みたいなエラーメッセージが表示されるそうです。 前日、父親がPCの終了時、電源ボタンを連打した後からこのような状態になったそうです。 直し方があれば、教えて下さい。

  • パソコンを起動してもアイコンが表示されない

    パソコン起動時に、3回に一回くらいの割合で、アイコンとスタートボタンが表示されないといった症状が現れます。 下記のURLの、No4様の回答の通りに試すと、アイコンが表示できるようになるのですが、何が原因でこういった症状が現れるのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q2888755.html それと、この症状と関係あるのかわかりませんが、最近パソコンからジリジリという音がして、うるさいです。このパソコンは5年程使用しております。

  • アプリ起動をし易くしてくれるのがランチャー?

    アプリ起動をし易くしてくれるのがランチャーなのでしょうか? Windows7を使用していますが、色々と多量のアプリケーションをインストールしている関係上、起動画面が見辛くなっております。「classic shell」と言うXP風の表示をしてくれるソフトも追加したのですが、登録アプリ自体が多すぎることと、その名付けルールがてんでバラバラな為、起動したアプリ探しに一苦労しています。 こう言う問題を解決してくれるのが、ランチャーと言う奴になるのでしょうか?? 過去に名前は忘れましたが定番っぽい物を入れて、使い方分からず、放置した覚えがあります。 なるべく、シンプルな概念で、パソコンを重たくしない物が希望です。

  • 起動後画面に何も表示されない

    windousのファイルをいじった後再起動をかけたら、スタートボタンもアイコンも壁紙も何も表示されなくなりました。ネットワークで見てみると、中の確認は取れるので起動はしているのだと思います。パソコンはNECVersapro、メモリは192MB、HDは6GBです。仕事が出来なくて、非常に困ってます。よろしくお願いします。

  • デスクトップが表示されません。

    winxpです。 パソコンを立ち上げるとデスクトップにある アイコンが全く表示されないままフリーズしてしまいます。 (壁紙、時計、スタートボタンは表示されますが、ポインタは砂時計のままです) 電源長押しで終了し、また電源を入れてもダメで BIOS設定画面に行って何も変更しないで再起動を するとようやく立ち上がります。 最近、ノートンアンチウイルスを入れたのですが 入れてからしばらくは普通に起動していました。 何かアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いします。