• ベストアンサー

契約人と受取人

契約者と受取人について教えて下さい。 被保険者が妻(夫とは違う会社に勤務)で 契約者と受取人が夫の会社の社長 という保険の契約書にサインをしてくれと 夫の会社から妻へ渡されました (確か団体保険特約を付ける、とも記載されていました。) 受取人は夫ではなく 一旦は会社の社長が受け取って それを夫に渡す、という説明だったらしいのですが、 こういうケースはよくあるのでしょうか? なぜ受取人は夫ではないのでしょう? 贈与税のからみでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20897
noname#20897
回答No.3

人事と総務担当です  「何のために?」...とお聞き下さい 「社員の妻」が死ねば会社が儲かる...初耳です 役員や重要な仕事に携わっている社員については保険を掛け、受取人を会社にする事は有ります その人が居なくなれば会社に損害が発生する事が考えられる場合などです 社運を賭けた新製品の研究者などの場合ですね その場合には遺族にその保険金は渡す必要は有りません >なぜ受取人は夫ではないのでしょう? そんな事よりなぜ「被保険者が妻?」 あやしい話ですね 明確な説明を求められるべきです

09090909
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻に保険を掛けるということは 一般的にはないことなのですね。 なぜわざわざ妻である私に保険を掛けるのかが そもそも疑問というか 気持ちが悪かったのです。 給料の安いかわりに良心的な気持ちで社長が掛けてくれるのであれば とも若干思ったのですが 経理に説明を聞こうとしたところ 頭ごなしに 「言いがかりをつけるなら入らなくて結構です。経費節減になりますから!」 と怒鳴られたのです。 そもそも経理が「入らなくていい」なんて 決める権限はないと思うのですが 同族経営って・・・とつい思ってしまいます。

その他の回答 (4)

回答No.5

#4ですが、追加です。 夫の会社は、給与面や残業代の支払い、説明等きっちりしてくれる会社なのでそういう面は信用しています。給与は安いですけどね・・・(^^)万が一会社が、ちゃんとくれなくてもうちは支払わないので、実害はないかと思ってるのですが、信用できない会社なら契約しないほうがよいかもしれません。トラブルのもとです。

09090909
質問者

お礼

回答ありがとうございます 夫にももちろん、会社は保険を掛けているのですが それとは別に私が被保険者のものにも加入するという話なのです。 万が一私に何かがあっても 保険金が夫や私に支払われない可能性があるなら 入る義務も意味もないですし 気味も悪いので、皆様の意見を参考にして 加入は断ろうかと思っています。 (保険には自分で加入しているものがありますし) その前に一度保険会社の担当の方に 聞いてみようかな?と思います。 その担当者と会社の社長が友達だったりしたら イヤなんですが・・・。

回答No.4

09090909さんのところとは少し違いますが、 夫の会社で、 被保険者 夫 契約者受取人 会社 (支払いはもちろん会社、会社として契約するとときは代表者の氏名が入っていなくてはいけないだけで、社長がもらうのとは違うと思いますが・・・) という契約をしてくれと契約しました。 そのときの説明では、 (1)もし夫に何かあった場合、会社から福利厚生とて?500万遺族(私)に支払う。 (2)そのかわり、何ごともなく満期になった場合は会社が受け取る。うちは払わないので当然です。 (1)はうちにとっておいしい、 (↑このへんが経理の人が経費削減になりますから!って怒り出した理由かと思いますが・・・) (2)は会社にとって金利分(税策はどうかな?)がおいしい。 ということで了承しましたが、まずかったのかな・・・(^^)。ただそこで働いていない妻で契約してくれというのは気持ち悪いですね。せめて夫にしてくれればよいのにね。

  • RYO-03
  • ベストアンサー率10% (40/364)
回答No.2

質問者さんにもしものことがあったら、旦那さんの会社の社長に保険金が下りるんですよね。 ということは、赤の他人が受取人・・・ その保険金は旦那さんに渡す義務も発生しないでしょうしおかしな話ですね。 >贈与税のからみでしょうか? いったん他人を通せば贈与税が発生する事はありますね。ですから逆に不要になると思います。

09090909
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 社長が受け取った保険金を 夫が受け取れるという約束の 書面も何も、説明すらなかったのです。 たいした金額の保険ではないのですが・・・。 給与もいつも曖昧な説明なので そういう体質の会社なのかと不信感です。 贈与税の点でメリットがないなら なおさら受け取り人が社長である必要がないわけですよね? それとも受け取った保険金を 違った名目で夫の給料とあわせる、という ワザでも使うんでしょうか?

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

その会社にとって有利な契約をしてるだけです。胡散臭い事例ですね。 >一旦は会社の社長が受け取ってそれを夫に渡す 口約束ですか・・・・おかしいなぁ。

09090909
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます 同族経営の会社なので (夫は血縁ではありません) この契約はなんだか気持ちが悪かったのです。 疑問点を会社に問い合わせたところ とてもイヤな態度に出られたので やはりちょっとおかしい契約なのでしょうか。 まだサインしていないので 断ろうかとも思っています。

関連するQ&A

  • 受け取りにかかる税金について

     夫に1500万の生命保険をかけています。結婚前に夫の両親(契約者は夫の父で、受け取りも父です)が加入したもので、結婚後もそのままになっていて、保険料も夫の両親が払っています。保険料を親に負担してもらうのが申し訳なくて、何度が契約者変更を申し出ましたが、「いいよ」と言って以来そのままです。  詳しくはわかりませんが、もし夫が亡くなったら、保険金1500万の受取人が父であるのと、妻である私とでは、贈与税と相続税とかで税額にも違いが出てくると聞きました。具体的にいくらの税金を払わなくてはいけませんか?  また、保険料を今のまま両親負担にして、受取人は妻である私にすることはできるのでしょうか?受け取り人を妻にするということは同時に契約者も妻にしないといけないのでしょうか?またそうなると、契約者である妻が保険料を支払うということになるのでしょうか?  長くなって申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

  • 妻が夫の死亡保険金受取人のとき、子が受取ると税は?

    契約者は夫、被保険者は夫、受取人は妻の場合です。 死亡保険金を妻が受け取ると相続で相続税だと思いますが、 子が受け取ると、これは妻から子への贈与? 贈与税? 妻と子で半分づつにしたときは?

  • 扶養である妻が契約者=満期受取人は贈与税となるのでしょうか?

     契約者=満期受取人は妻。被保険者は夫となっている保険契約ですが、妻は、夫の扶養となっており年末控除の生命保険料控除でも、実際に保険料を負担している夫の年末調整に妻が契約者であるこの保険契約の控除証明書を提出し生命保険料控除を永年控除を受けてきました。  このたび、満期を迎えることとなりましたが、実際に保険料を負担していない妻が契約者=満期受取人となっていますが、この場合一時所得となるのでしょうか?それとも、妻は夫の扶養である事から実際に保険料を負担しているのは夫であり、満期保険金受取人が妻であれば贈与税の対象となるのでしょうか?

  • 個人年金保険の契約者変更について

    個人年金保険の契約について教えてください。 契約者        夫 被保険者       妻 年金受取人     妻 現在上記のような契約形態です。 このままだと妻が年金受取時に贈与税が発生するので、 今のうちに契約者を妻に変えておくほうがよいとのアドバイスを受けました。 しかし、変更しても変更前に夫が負担した保険料の分は 贈与税を支払わなくてはならないことも分かり混乱しています。 年金受取時に実際に夫、妻が負担した保険料分がいくらなのか 把握できますか? (保険料の引き落とし口座は当初は妻名義で、途中で夫に変更していますが 実際にそれがいつからだったのかは自分たちには記憶がありません) 単純に今、契約者を夫から妻に変更しておけば年金受取時には妻が払う所得税だけですみますか? ちなみに年金受取人を夫に変更するつもりはありません

  • 契約者と受取人違う場合の税制適格特約はお得ですか?

    宜しくお願い致します。 契約者は妻 被保険者は夫 受取人は夫の日本生命の税制適格特約付きの年金保険を契約しています。 年金保険料は2.2万円の月払いで 妻が支払っています。 来年満期になり 年金受取が開始されます。年額80万の10年保証付きの終身年金保険です。 質問ですが、最近気がついたのですが 妻が契約者で支払いしてきた年金保険を夫が受け取るのが 疑問で..................と 相談がありました。 アドバイスとしては、税制適格特約の事は知らなかったので、受取人変更を契約者の権限でしてみたらとしたのですが、詳しくは日本生命に確認してみたらと................. 日本生命さんの答えは、税制適格特約が付加されているので 受取人変更はできませんとの 答えだけでアドバイスもなかったようです。 税制適格特約だと確かに5万円と3.5万円の控除がありますが正直 無いよりは有難い程度。。。。 結局受け取るのは夫であり 妻は損をしているとの事で.............. 税制適格特約と途中解約し受取人を妻に変更はできるのでしょうか? 何かよい方法はありますか?

  • 妻の年金保険の契約者

    十数年以上前(1995年)から妻に年金保険をかけています。 契約者:夫(私) 保険料負担者:夫(夫の口座から引き落とし) 被保険者:妻 死亡保険受取:夫 年金受取:妻 保険は65歳からの年金受取を主として、葬式代程度の死亡保険がセットされています。妻が65歳になるまで、まだ10年以上かけこみが必要です。 上記の保険について、夫が保険料を負担していることから、妻が年金を受給するときになって贈与税が課税されるので、今のうちに契約者を変更したほうが良いという話を聞きました。そこでお尋ねしたいのですが・・・ 契約者:夫 → 妻 保険料負担者:夫の口座から引き落とし → 妻(本人)の口座から引き落とし というように変更したいと考えます。この場合 【質問1】期間の途中で契約者を変更できるのか。またそれは満期の直前でも可能か。 【質問2】このようなことで贈与税全額を回避できるのか(つまり、これまで十数年の払い込み分には贈与税がかかるのか) 以上、教えてください。

  • 生命保険受け取りの際の税金

    現在下記の終身の生命保険&医療保険をかけています。 被保険者:夫 受取人:妻 支払い人:妻 支払いは妻名義の口座から毎月支払っています。 妻が保険金を受け取った時に少しでも多く残したいので、税金をあまり取られないようにしたいのです。 (1)夫が亡くなった場合、妻が生命保険を受け取った時にかかる税金は所得税であっていますでしょうか? (2)支払人が妻の場合は夫の確定申告で保険料控除を受けることは出来ないのでしょうか? (3)支払い人を夫に変更し、夫が亡くなった場合、妻が受け取った保険に対してかかる税金は何税になるのでしょうか? (4)生命保険の受け取りで贈与税や相続税を払うというのはどのようなケースなのでしょうか? 分かる内容だけでも構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 受取人が内縁の妻の場合の税金について

    数ヶ月前に同居している夫が亡くなりました。夫といっても婚姻関係はなくいわゆる内縁関係です。 いろいろなHPを見てみましたが、「内縁の妻を受取人に生命保険は入れない」となっており、調べてもわからないので詳しい方教えてください。 私は内縁関係ですが私を受取人とする生命保険に加入できました。受取額は10,000,000円です。しかし保険会社から税金が4,000,000円かかるといわれてしまいました。 契約者は内縁関係の夫 被保険者も彼です。 しかし、実際彼は働いていなかったので保険料を支払っていたのは私です。この場合も「贈与」になってしまい、贈与税を払わなければならないのでしょうか? 親戚や金融会社から借りている借金が800万ほどあり、私ももうすぐ55歳になります。400万もとられてしまったらどうしていいかわかりません。詳しい方どうかアドバイスお願いします。

  • 保険契約者を、実際の保険金負担者に変更した場合

    20年満期型の養老保険に、 契約者:妻 被保険者:妻 満期保険金:250万円 保険金受取人:妻 で入っています。 ただし、妻は専業主婦なので、実際に保険料を払っているのは、夫である私です。 8年後に満期保険金を受け取ることになっているのですが、この事を税務署に指摘されて贈与税がかかることはあるのでしょうか。 また、それを避けるために、契約者と受取人を、保険金負担者である私にした方がいいのでしょうか。そうした場合、これまで払い込んだ保険料が妻から私への贈与と判断されて、その分に贈与税がかかることはあるのでしょうか。 以上、税務署の判断によるところが多いかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 会社が受取人の夫の死亡保険金を妻が受け取る場合の税

    この度会社を経営していた夫が亡くなり、夫が亡くなったことで会社が受取人になっていた死亡保険金1,000万円があります。入院中にその保険金を、妻である私にやってくれとの夫の遺志を、会社は実行してくれようとしています。 ただ、そのまま私が頂くと贈与税がかかると弁護士から指摘されました。 贈与税はかなり大きいので、贈与税に該当しないようにするにはどうしたらよいでしょうか。 「退職金」扱いにすれば、かからないのでしょうか。 何か良い方法があればご教示宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう