• ベストアンサー

お向かいの家の門扉の開閉音がけたたましい。どう注意すればいい?

sisuiakiraの回答

回答No.1

アパート・マンション等の集合住宅なら管理人さんに言うのですが……「路地に面した~」ってことは、戸建っぽいですよね? 回覧板に「早朝・夜間の生活騒音への配慮のお願い」なんて感じで載せるとか、出来ないんでしょうか…??(戸建に住んだことが無いので分からないですごめんなさい;;;)

noname#20680
質問者

補足

早速のおこたえ、ありがとうございます。 お察しのとおり、当方も先方も木造戸建です。 そういえば両親が先月から、持ち回りの町会役員をしているそうなので、新たな解決法がみつかるかも知れません。相談してみます。

関連するQ&A

  • 網戸の開閉、ガラガラうるさくないですか?

    賃貸マンションに住んでいます。 隣の方がベランダに出る時、網戸を開ける音がガラガラとうるさいのです・・・。 窓だけ開閉すればいいのに、何故か網戸をガラガラと・・・。 質問は・・・ 1.みなさんのお宅の網戸も開閉するとうるさいのでしょうか?   全部が全部うるさいものではないのでしょうか?   (うちと同じ作りの隣の棟もガラガラうるさいです・・・。) 2.隣の方に「網戸の音が気になるので窓だけ開閉して欲しい」と   お願いするのはどう思いますか?   (1日数回なら良いのですが、天気の良い日はかなり開閉します) 今まで住んだマンションにも網戸はあったのですが、音はしなかったのか、そんなに開閉していなかったのか・・・。 このマンションだけなのか疑問で質問させて頂きました。

  • 向かいの家の騒音

    こんばんは。 いつもお世話になります。 質問内容は、何時から何時までの騒音は許せますか? また、苦情を言うとしたら、どういった行動に出ますか? 詳しくは…、 私の家はアパートの一階で問題の家はベランダとフェンスを挟んで、2、3メートル離れた所にあり、一軒家のお家です。 ちょうど私の家のリビングと向かいのリビングが向かい合わせになってるのもあるのかも知れませんが、朝6時から小学生の泣き声とお母さんの言葉遣いの悪い怒鳴る声が聞こえます。 夜は23時頃まで子供の騒ぐ声が聞こえます。 多少の泣き声や笑い声は我慢出来るのですが、朝から夜まで、窓を開けて網戸で過ごしているらしくダイレクトに聞こえるので、私の家では網戸にする事が出来ず、クーラーを付けっ放しです。 そして今日は町で花火大会だった為か大勢の人がいるらしく22時になっても窓開けて騒いでます。大人も子どもも。 日中も人がよく集まる家らしくお母さん達の話声が週3で聞こえます。 夏休みだからかも知れませんが。 長くなりましたが、私としては9~21時までは何とか許せても、朝早くから窓を開けるのは止めて欲しいのですが、私が敏感なのでしょうか? こっちは窓閉めてるのにテレビの音が聞こえない位騒ぐのは止めて欲しいのです。 苦情とお願いの手紙など、ポストに入れてもいいのでしょうか? 参考に意見をお願いします!

  • 対処法を!向かいの家が見られていると勘違いしている

    (※状況を分かりやすく書きたい為に長文になってしまいましたが、逆に分かりにくい文章になっていましたらすみません。) 向かいのアパートに住んでいる相手の被害妄想が酷く、 逆に監視されているようで困っています。 昨年末に気づいてしまいました。いつからだったのかは分からなく、怖いです。 (正確には、一軒と1車線の道路を挟んだ向かいなので少し距離はあります。 あいだに障害がないのです。 うちのキッチンと同じ階にある、そのお宅のベランダが 向き合っている状態です。 私の家は古く、キッチンに換気扇はないので、 冬でもこのキッチンの窓は数10センチ開けています。 私はこの家で何十年も前から変わらない生活を送っているのですが、 家に居る時はよくキッチンに立ちますし、ここによく手を洗いに行ったりもするし、 キッチンの電気は寝るまでつけっぱなしです。 こちらは網戸に凸凹ガラス、内側にすだれも設置されているので こちらから相手方は見えませんが、夜は人影が映りますから この数センチ開いた窓から網戸越しに見ているとでも思っているのでしょう。 気づいたきっかけ。 12月中旬の日中に、掃除の際、窓を開けると、途端に思い切り部屋から男の人がばっと出て来て ベランダで自分たちの部屋を隠すように背を向けて立ってきたことがしばしば。 (恐らく、この男の嫁だか彼女が気にしてるんだと思います。 その頃一度、女性が見えたことはあったので。) また、わざとらしく隠すように洗濯物を干すようになりました。(なったというのは勘ですが、わざとらしいんです。) それから、気づくと夜まで、カーテンを少し開けてレースカーテンだけにしてるのでそこからこちらを見ているのかと。 (その部屋しか灯りが灯っていないこともあって、 私もその辺は嫌でも気にするようになってしまいました。) 自分たちの被害妄想から、逆に私の監視を始めたんだと思います。 私のほうから相手の部屋は全く見えません。向こうのベランダの腰壁も100cmはないでしょうか、きっとその奥がこちら向きにテーブルだかソファが設置されているリビングで、うちがよく見えるのでしょうね。 とにかく、勘違いで過剰に反応されて気持ち悪いです。 昼間、空気の入れ替えも出来なくなりましたし、 特に、人影が映っているであろう夕方以降は落ち着きません。 こちらからは見えないのに、私が見えないように工夫するため ホームセンターや100円ショップを駆使して 遮光カーテンや結露防止シート等買い込み数千円…いい加減にしてもらいたいです。 なぜうちが暗くならないといけないのか。 相手のお宅の上の階に大家が住んでいるという情報は得ています。 大家もその4階からこちらの様子を伺っている感じがしたことがあります。 手紙等で苦情を入れても良いものでしょうか? どのように書くべきでしょうか? そのまま「監視してきてませんか、こちらは全く見えていないのに被害妄想からのようで迷惑です。こちらの生活を脅かす気ですか」のような? しかし、私のことは知られたくありません。匿名でもいけますでしょうか? こんなのずっと今まで住んでて初めてで、一軒家で先住民なのに、と怒りがいっぱいです。 絶対に、私の勘違いではありませんので、そういった回答は抜きにして 一緒に対処法を考えて下さると助かります。 「見てねーよ!見えねーよ!!」と思いっきり言ってやりたい。 私が悪者にされてるようで参っています。 同じ思いをされた方いらっしゃいませんか? どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 向かいの中年夫婦の騒音我慢の限界

    向かいの家の中年夫婦の毎日の騒音の数々が多くて辛く困っています。 一軒家が株式会社になって西暦2000年前からうるさいと定年まで我慢すれば思っていましたが、音の数が多く話し声もうるさいのでもう我慢出来ません。 向かいの一軒家の朝5時前雨戸開け、朝6時から玄関の開け閉めの音、自転車、車ドアと段差石の音4回、中年男性の大声、話し声にずっと悩まされています。 古い一軒家の木製のドアなんですが、早朝6時から夜22時まで向かいの家の人が騒音がとてつもなく煩いんです。生活音は我慢しています。それ以外の音の数も多く話し声がうるさいです。 玄関のドアの中年夫婦が朝6時から交互に出て来て、20回以上も開閉音がバンバン非常にうるさいのです。 中年男性は車のドアの開け閉めも往復で10回以上出掛けてるでバンバン!! 中年女性は門扉と自転車ブレーキ音させます。 中年夫婦の玄関ドアと車ドアで毎日30回以上ドアの音も怖いです。 向かいの家は朝7時過ぎ中年男性が「オェェェェェ」3回はく声に、すごく迷惑しています。 夜も20時過ぎお風呂場からとにかく不快な音を出してきます。お風呂場ですごく大きく我が家に声が響いて気持ち悪くて仕方が無いです。 朝から本当に不愉快で、耳にするとこっちが吐き気を催すほどです。毎日本当に苦痛です…。(泣) 中年夫婦がとにかく声が大きく、話し声が朝昼問わず筒抜けでイライラします。 また、人が非常に多く(朝間も昼間も)話し声がすごいです。 会社の人が、車で来て、インターホン鳴らさず、大声でおはようございます こんにちは すみませんと呼んで、30分から50分立ち話しています。 佐川急便の人とも10分話しています。外ででかでかと話し声や笑い声が響き渡っています。 中年夫婦の声が本当に嫌です。 一日中、土日もドアの音と話し声が聞こえて辛く困っています。

  • 敬語に詳しい方、助けてください。

    敬語に詳しい方、助けてください。 下記の文章を出来る限り敬語にして、相手の気分を極力害さない様にして下さい。 『お宅の家の扉の開閉音が非常に大きく響いてきます。特に夜はよく響いてきます。可能な限りでいいので大きな音がしない様に配慮願います。匿名希望の近所の者より。』 よろしくお願いします。 【参考まで】 一軒家が並ぶ住宅街に住んでいますが、ある家の扉の開閉音がとにかくうるさいのです。バタン!ドン!と響いてきます。推測するに家人の一人である老人が原因かと。ただ一家全員非常に良い人達なので波風立てずに匿名希望で手紙を投函したいです。

  • この文章を敬語にして下さい。

    この文章を敬語にして下さい。 敬語に詳しい方、よろしくお願いいたします。 住宅街に住んでいますが、とある一軒の住人(恐らく70代の男性だけ)が扉の開閉が荒く騒音で非常に迷惑してます。早朝から深夜までです。開扉、引き戸など全て勢いを付けて閉めるためバンッ!!と騒音がします。それを注意する匿名の手紙を投函しようとしてます。出来るだけ敬語で丁寧な文章にしたいです。また『せめて早朝深夜だけでも静かに』というのも含めていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 近所の音を遮断する良い方法ありますか?

    バルコニー側の向かいのマンションの格闘ゲームのウギャーッという音と、ゲームで大笑いする音が気になって落ち着きません。昨日は午前1時半です。。私の真向かいなので私の部屋が一番音が伝わってくるとは思うのですが、恐らく他の部屋の方も迷惑しているのではないかと思います。もう少しゲームのボリュームを落としてもらい、夜中は騒ぐのはやめてほしい旨を伝えたいのですが、まずは直接苦情を言いに行くのと、不動産に相談するのと、大家さんに相談するのとどれが一番効果的でしょうか? 又、窓を閉めると多少音が遮断されることから、とりあえず、もう少し防音できればとも思うのですがバルコニーにダンボールを置いたり、厚手のカーテンを置いたりしようかと考えているのですが防音に効果的な物でお勧めな物はありますでしょうか? よろしくお願いします

  • 音に神経質な、お向かいさん (長文です。)

    音に神経質な、お向かいさん (長文です。) 築16年の一戸建てに住んでいます。3メートル道路を挟んだ30坪前後の8軒同時分譲の閑静な住宅街の一角です。 2年前に引っ越してきたお向かいさんに悩んでいます。 お向かいさんのリビング、寝室の窓は、道路側です。後付で道路側全面、後付2重窓にしたようです。(だいぶ音に過敏なようです。) 今まで何回か深夜の車のエンジン音(無改造車・5分程度)、深夜の息子の荷物の積み込みのドア開閉(エンジン停止で10分位)、深夜の携帯の会話(声が大きい)等、毎日ではなくたまたまなのに、うるさいと文句を言われていました。そのたびに一応謝罪し神経質だなーと思いつつも、なるべく注意するようにはしていました。(2年前と、13年前に住んでいた人にも、お向かいさん以外にも、一度も音に関して注意を受けたことは、ありません。) そんな中つい先日、お昼頃お出かけしようと、お向かいさんとの間に車を止めて荷物を積んでいた所(5分位、主人は車を冷やしつつカーナビ設定していました)お向かいの奥さんが鬼のような形相でエンジンを止めろと怒鳴ってきました。 さすがに私もこれに対しては、反論せざるを得ませんでした。 このような立地では、ある程度お互い様だと言う事。そのような対応だと近隣とのコミュニケーションが取れない事。今までそんな事を言う人は、居なかった事、等です。(ちょっと怒りぎみだったので、今は、もう少しやさしく諭してあげればよかったと思ってます。)(いつもは、優しい息子が警察を呼べばイイだろうと言ってしまうほどでした。)(後付2重窓を設置したようなのでそういう時は、窓を閉めればいいのに) その場は、いつも冷静な主人が後で向かいのご主人と話をつけるからと納めてくれました。 ところが翌日、向かいのご主人が現れ奥さんと同じ論調で抗議してきたのです。(似たもの夫婦なのでしょうか。)(家のお隣のピアノ教室へ日中にも関わらず、窓を閉めてやれと言いに行ったり、お向かいお隣へもフルートを止めろと言いに行ったりしているようです。) 車のアイドリングの話し合いは、もちろん平行線でしたが、 あろう事か親族が海外旅行のお土産で買ってきてくれたドアチャイム http://www.lifeact.jp/kazaoto/img/collection/30.jpg (これが近いです。) も、今までうるさかった迷惑だと言ってきました。(夜で言えば24時~25時位に家族が一回出入りする程度です。)(私も、主人も鳴ったのにきずかない時も。メインは、防犯目的です。) もう、これには、私も、主人もビックリを通り越してあきれてしまいました。 (とりあえず、はずしましたけど・・・・)(今まで一度もいわれたことが無いです。) 本当にきりが無く、うんざりです。 お出かけ前に車の空調も整えられないとは・・・・ こういうのは住宅密集地では、ある程度お互い様だと思うのですが。 こんな、神経質なお向かいさんをうまく諭す方法、付き合い方等アドバイスお願いします。

  • 隣の家について(犬の遠吠え他)

    こんにちは。 我が家は道路に面して駐車場があり、その奥に家があります。 10軒程が同じように並んで建っています。 左隣りの家の音に悩んでいます。 1.雨どいが詰まっているのか雨が降っている時には、そこからの雨音がかなりします。窓を開けていなくても気になる程の音です。 2.犬の為に蚊をよせつけない機械(コンビニの出入り口にある青白い光の物で、バチッと音がするものです)の音がうるさい。 3.一番重要なのですが「犬」です。 散歩に連れて行ってないのか、毎晩のように遠吠えをしています。吠えるのではなく遠吠えです・・・ 隣りの家は奥さんが亡くなってからご主人・息子(30歳代)の二人暮らしです。 二人共、夜勤をしていて夜に家にいない為気付いてないのだと思います。 非常識な人達なのでどのようにすれば改善されるか考えがつきません。 と、言いますのも数年前に我が家のガレージの門扉を撤去する工事をしました。 前もって騒音で迷惑が掛けることを伝え、当日もこれから工事にかかると伝え粗品(?)を渡し工事を始めました。 それでも音がうるさいから工事を辞めろ!!と怒鳴り込まれました。。 良い考えがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 向かいの家の騒音を注意したい

    向かいの家の騒音について相談します。 お向かいさんは大抵夜八時過ぎに音楽をかけ、我が家には 特にズンズンという低音が聞こえて来て迷惑しています。 お向かいさんは六十代後半ぐらいのご夫婦二人住まいなので、 もしかして耳が遠くなっていて、外にまで音が漏れている事に 気付いていないのかもしれません。 この事を波風立てずに注意したいと思うのですが(なるべく 間接的に、正直に言うと私が注意したとバレたくない)、我が家は この土地に越してきて二年足らずで特に親しくしているわけでも ないので、どう注意して良いものか悩んでいます。 この辺は四十年程前に開発された住宅地らしく、その頃から 住んでいる同世代(六十代や七十代)の方が大半で、お向かいさんも その一軒です。なのでお向かいさんが夜にかける音楽に迷惑して いるのは私だけかもしれません(私の主人は帰りが遅く、子供も いません)。私一人が我慢すれば良い話かも知れませんが、 低い音と言うのは一度気になってしまうとどうしようもなく 不愉快で、時には頭が重くなったり、軽く吐き気の様な気持ちの 悪さを感じる事もあります。 一週間ほど前に拾得物を届けに交番に行った際、ついでに この件も相談したら「パトロール中に確認してみます」と 言ってくれたのですが、特に改善された様子はありません。 どうしたら良いでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し下さい。