• ベストアンサー

子供がかわいくない

4ヶ月の男の子のママです。 今までかわいいと思ってた我が子が、突然かわいいと思えなくなりました。 だんだん笑顔も増え、かわいいと思えるようになる頃のはずなのに・・・。 ぐずっていた子供が、主人に笑顔を見せた瞬間、かわいいと思えなくなってしまったんです。 私自身が子供なんだと思います。 昨日まで普通に子育てしていたのに、声をかけることもできなくなってしまいました。 マタニティーブルーって産後3ヶ月くらいまでのことですよね? これってただのうつですか? このままじゃいけないと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.4

たとえ4ヶ月の子供でも 一つの人格だと考えることです あなたがいま赤ちゃんの立場だったら そんなことで嫌われたら嫌でしょ? ぐずっていたのもご主人を見て笑ったのも ただの偶然です 赤ちゃん・子供はお母さんが一番好きですよ わかってますから・・ 毎日一生懸命にお世話をしてるあなたには ぐずって たまにいるご主人に笑って 悔しいと思います  わかります・・ でも赤ちゃんはあなたのことが大好きで あなたを頼りにしてますよ! 赤ちゃんはそんなつもりは一切ないから・・ そんな風に思わせたのならごめんね!って 今頃一生懸命に誤ってると思いますよ 赤ちゃんのたった一人のお母さん! 焦らずゆっくり行きましょうね

tunoda-piro
質問者

お礼

立場を変えて考えてみました。 赤ちゃんの立場、主人の立場・・。 赤ちゃんに嫌な思いをさせてしまって反省です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#25358
noname#25358
回答No.7

 あー。それくらいんときはみんなそう思います。  このサイトの過去の質問を見ると、生後半年前後の悩みはみんなそれです。(質問タイトルも内容も人それぞれですが、悩みの原因はみんな同じです)  とりあえず生後半年の赤ちゃんは大変です。  それはそういうモノなんでしょうがないです。  可能なら、実家や親戚に手助けをお願いした方がいいです。生後半年のお母さんが疲労がピークに達するのは、当たり前のことだからです。  人によっては「成長すればするほど大変」とか言いますけど、アレ、嘘ですから。半分見栄ですから。  1歳を過ぎればグッと楽になります。

tunoda-piro
質問者

お礼

誰もが悩むことなんですね。 そうゆうものだと割り切ってみるのも1つの手ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angellina
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.6

はじめまして、こんにちは。 子供はママとパパがいて生まれてきています。 大好きな人との子供です。 だから、子供はママもパパも大好きです。どっちも大好きで、どっちの方が好きとかではないと思います。 パパは、ママと子供が仲良しだといいなと思うし、ママも、パパと子供が仲良しだといいと思います。パパとママも仲良しが良いと思います。 子供は、ご主人を見て嬉しくて笑顔を見せた、というよりは、違う物が目の前に来て、そっちに興味がいっただけではないかなとも考えられます。ご主人はぬいぐるみの延長線ではないでしょうか。 ママは子供が大好きだから、子供の中でも自分が一番でありたいと思うのは当然です。ブルーな気持ちも分かります。子供もママの中での一番好き、でいたいと思っているはずです。自分が好きな人にされて嬉しいと思うこと、、、名前だけでも呼んであげて欲しいと思います。 うまく、文章で表現できなくてすみません。

tunoda-piro
質問者

お礼

ぬいぐるみの延長線・・思わず笑ってしまいました。 暖かいアドバイス嬉しく思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私もNo3の方と同意見です。 たぶん、やきもちじゃないですか? 毎日、四六時中、育児しているのに、どうして突然、主人に笑顔を見せて私だとグズグズ言うの! って思っていませんか? グズグズ言えるのは一番安心できるママなんですよ。 笑顔なんて知らない、おじちゃんおばちゃんにでもできるでしょ? 大好きイコール愛情ではなくて 大好きイコールグズグズなんですよ。 tunoda-piroさんは、かわいいと思えなくなったのではなくて旦那様に嫉妬し、我が子にヤキモチを焼いているのだと思います。 もう一度、出産された事を思い出してみてください。 産声を思い出してみてください。 愛情、戻ってきませんか?

tunoda-piro
質問者

お礼

やきもちですね。お恥ずかしいです。 もう一度出産時以外にも、妊娠中のこととか思い出してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

わかりますよ。自分のほうが一日面倒をみて、四六時中一緒にいるのにその苦労もわからないで仕事から帰ったパパに懐かれたら、「何なの!」と思うのはあると思います。 うちはかなり手がかかって苦労したので、余計にそんな気持ちにもなりました。 でも私は、むしろ自分が一日大変だったなら、旦那になつかれれば自分がラクができる時間があるからラッキー、と思っています。 可愛くないと思うことは、ママも人間ですからあっても仕方ない事。 ただ、うつではありませんがそんな自分を「母親失格」と追い詰めると、本当にノイローゼになりかねないと思います。そうなっては大変です。 誰もが多かれ少なかれそう思いながら育児しています。 満点ママなんてそうはいませんよ! 私も子供をうざったく思ったりする事もあるし、毎日「駄目な母親だなあ」と自己嫌悪になりながら育児しています。 下の方がいったように、少しお子さんと離れてみるのも手だと思います。 といっても4ヶ月で母乳なら無理かもしれないですよね。 かわいいと思えないときに無理に「可愛い可愛い」と思わなくてもいいと思います。 逆に自分を追い詰めてしまいます。 かわいいと思えなくてもかまわないので、無言でもいいので、お子さんに触れていてください。 起きてるときに可愛いと思えなかったら寝顔を見るだけでもいいです。 ちょっと変な話ですが、お互い裸でぎゅーっと抱っこし合うと、体温が感じられて少し産んだときの気持ちがよみがえってきたりします。 私は腹が立った時や、可愛いと思えないとき、自分の気持ちが乗らなくてもいいから抱きしめてみるようにしています。 抱っこではなく、ぎゅーと。 そうすると自分の気持ちも少し落ち着きます。 参考にならなかったらごめんなさい。

tunoda-piro
質問者

お礼

かわいいと思わなきゃって今日1日ずっと思ってましたが、kanau122さんのアドバイスで少し楽になりました。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isotype2
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.2

考えられる限りのアドバイスを。 1.地域の保健福祉センター等で保健師によるカウンセリング(悩み相談)を受けましょう。 2.夫や姑への相談は本来なら遠慮なくするべきですが,個々の状況(こういった事例に対する認知度の違い)もありますので,状況をみて決めましょう。 励まされるどころか逆に責められる可能性もあります。 3.友達をたくさん作りましょう。検診の時などに積極的に同年齢の子を持つ母親に話しかけてみてください。 4.つらい日々が続くようでしたら,恥ずかしがらずに精神科を受診しましょう。 5.実家が面倒を見てくれるようであれば口実を作って2~3日でも預けてみては? 以上,あまりこのことをつらく思わず,とりあえず気楽にしてみてください。 このことをつらく思うこと自体,あなたが母親としての愛情をちゃんと理解している証拠です。 がんばらずに,肩の力を抜いて様子をみてください。

tunoda-piro
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し肩の力を抜いてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20623
noname#20623
回答No.1

別に3ヶ月と厳密に決まって居るわけでは有りません。 1度ご両親に子供を預けて2~3日ぐらいのんびりと育児から開放されて見ると良いかもしれませんね。

tunoda-piro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 完母なので2,3日は無理ですが、1時間でも育児から開放されるのもいいかもしれないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後9か月の子供の記録の残し方。

    高齢ママです。 大きいマタニティブルーと産後鬱で大変な夏を過ぎましたが、 秋になり気持ちが落ち着いてきました。 毎日子供が可愛くて、今生後九か月です。 毎日可愛い可愛いとしているのですが、みなさんは我が子をどんな可愛がり方をしていますか? 写真、ビデオはどんな時に撮りますか?育児日記はどんな感じに書かれていますか? 私は夏に体調を崩していたので育児日記というより記録手帳に書きなぐったような汚い育児日記になっています。 写真も気が向いた時にしか撮っていないのですが、これでいいのかと思います。 おっぱいをあげているとまだまだむしゃぶりついてきて、大変かわいいです。 離乳食もあげています。 お勧めの記録の残し方と可愛がり方を教えてください。

  • 「ダメ」はどのように、子供(1才児)に教えたらいいのでしょうか?

    1才3ヶ月の男の子のママです。 最近、子供はこだわりが強くなり、遊んでいる物を「それはダメ」ととりあげると、大泣きします。 私は、何でダメなのか理解できないからパニックになって泣くのかなと思って、なるべくダメなものは、手の届かないところに置くようにしています。 それでもダメなときは、「それは危ないからダメだよ」といいつつ、他の事に気をそらすようにしています。 まだ、私は本気で子供に怒ったことはないです。 しかし、ダメと試しに大きな声でいうと、ひえ~んと泣くので、なにか子供なりに理解し始めているような気がします。 怒るとき、大声をだしたりすることは必要なのでしょうか? 主人は、私は甘やかしすぎといい、「こいつは、泣けばなんでも思い通りになると思っている」といいます。 いまから、我慢を覚えさせることが必要といって、わざと、ダメなものを目に付くところに置いたり、渡したりして、とりあげたりします。 しかし、先日、あまりにひきつったように泣くので、「こいつは、おれになつかない」といって、怒ってしまいました。 たぶん、なつかないので、本当は、悲しいと思っているのだろうと思って、「泣かれるとブルーになるよね」と慰めてあげても、ブルーになんかなっていないと怒ります。 長文で恐縮ですが、まとめますと、 1)「ダメ」はどういうふうに、子供に教えたらいいのでしょうか? 2)上記のような頑固な主人へ、どのように対応したらよいでしょうか?どんな言葉をかけるのがいいでしょうか?または、絶対いってはいけない言葉とかありましたら、教えてください!

  • 子供(新生児)との初めての帰省について

    最近パパになりましたものです。一ヶ月検診も終わり何も問題がなかったことで安心いたしました。5月のゴールデンウイークに自分の田舎(車で1時間半くらい)に連れて行こうかと思って、先日妻にその旨を話したら、猛烈に反対されました。両親にとっては初孫でなかなか子供ができなかったので待望の長男誕生で喜んでおります。先日「GWは帰ってくるんでしょ?」と母親から尋ねられて「あぁそのつもりだよ」と答えたばかりなのですが、どうも妻はそう思っていなかったようです。子供がいなかったころは一緒に帰省した際はそんな拒否をしていなかったのですが産後はそういう気持ちになるのでしょうか?確かに産後一ヶ月に至るまでにマタニティブルーっぽい(一人で涙したり、自分を後悔したり)することがあったのですが最近その症状もなくなってきたかと思っていたのですが・・・。1、2泊の帰省を拒否するのが理解できません。「まだ慣れない子育てを違う環境で行うことがどれだけ大変だかわかる?」と問われたのですが、そんな慣れない子育てを母親に見られるのが快く思われないのでしょうか?自分は初めてなのだから気にしなくていいじゃないかと考えてしまいます。同じような境遇をなされた方おりましたらお気持ちを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 2人目ならではの育児の不安

    いつもこのカテでお世話になっています。 来年から幼稚園(3年保育です)の娘がいます。 私は今、妊娠6ヶ月(3月出産予定で男の子)です。 娘の育児のときは、一対一で身軽でしたし、私自身が結婚して来た地で 親戚も知り合いもいなかったので、お友達作りに奮闘できました。 その甲斐あって、この3年間は娘も私も楽しく過ごすことができたのですが、地域性もあるのか?私の周りだけなのか?子供はひとりでいいと決めているママさんばかりで、お腹の子と同級生になる子がいません。 多分、マタニティブルーだと思うのですが・・・。 私自身が欲しくて授かったお腹の子なのに、来年から一人で子育てすることになるのなか・・・とか考えると寂しくなります。 主人も娘も、私の妊娠をとても喜んでくれていますが、子供が小さいうちは家にいたい派(いずれは働きたい!と考えています)の私としては、また、一から育児して毎日公園通いなのかな~、とか考えてしまい、とにかくマイナス思考にばかりなってしまいます。 周りの子供はひとりのママさんたちが、「子供が幼稚園に入ったら働く」とか言っているのを聞くと、正直羨ましくも感じます。 お子さんが二人以上いる専業主婦のママさんに質問したのですが、上の子が学校に行っている間、下の子とどのように過ごしていますか? また、きょうだいがいて良かった~、と言う瞬間を教えて下さい!

  • 子供にしてあげられる母親らしいことって

    1歳9か月の子供がいます。 だんだんと私たち大人の言ってることも分かるようになり、言葉も まだまだ喋れませんが「ママは?」と聞くと「ママ~!」と言ったり、ますます可愛い盛りです^^ 初めての子でいろいろとわからないこともありますが、先輩ママの友達に聞いたり、こちらでお世話になりながら頑張っています。 今日はちょっとしたことで、主人とケンカになりました。その中で子育ての事でもちょっとありまして… 子供のことでケンカになると、よく主人に「○○(子供の名前)のためにもっといろいろしてあげてよ」とか言われます。 私なりに、日々の家事に追われながらもいろいろ相手したり、遊びに連れて行ったりしてるのですが。 気持ちが落ち着いて、ふと考えてみると子供にしてあげられることって自分が気づいてないだけでまだまだいっぱいあるのかなぁと考えてしまいました。 この文章を読んでくださった方は、子供のために何かやってることとかありますか?

  • マタニティーブルー

    こんにちは。 5月21日に出産をして今育児に追われている新米ママです。 産後で今すごい不安定でマタニティーブルーです。 いつまで続くのでしょうか?? すぐに涙が出て・・・・

  • 産後うつで保育園に子供預けた方

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 現在10ヶ月の男の子を育てている母親です。約半年前から産後うつと診断され、通院、投薬を続けてきました。うつにまだ波があり、不安感、 孤独感や時々死にたいような気持ちに襲われます。 このような状況で、4月から子供を保育園に預けることになりました。 今、保育園に預けることにより、産後うつが良くなるかもという期待もある反面、夜泣きや、子供の病気等でなおさら大変になるのではという不安もあります。 産後うつで保育園利用したことある方、うつはよくなりましたか?お子さんは夜泣き等しましたか?色々経験おしえていただければ幸いです。

  • 私も主人も28歳で、付き合って3年→もうすぐ結婚して2年になります。子

    私も主人も28歳で、付き合って3年→もうすぐ結婚して2年になります。子供は1歳2ヶ月です。 結婚してすぐに妊娠がわかったのですが、妊娠がわかってから突然セックスしなくなりました…。安定期入るまでは私も怖かったので、別に気にしてなかったのですが… 安定期以降、私のお腹がどんどん大きくなってきてて気持ち悪がられてるの…?と、なぜかすごく気になって…セックスしたいわけではないのですが、求められなくなったことが不安で不安でしょうがなかったんです。(もともと主人は太っている女の子がダメで、主人のお姉さんが産後太っているから、あんなふうに絶対太らないで!と言われていたり…。) 結局、妊娠後期に正直に不安な気持ちを話し、主人の気持ちは私の体を気遣ってのことだというのがわかって、ホッとしました。 今から考えるとあの気持ちはマタニティブルー?みたいなものだったのかな?と思いますが。 産後は主人が太らないでと言っていた事が気になって、2ヶ月くらいでダイエットもしてないのに自然と急激にやせていって元の体にほぼ戻りました。 産後は妊娠してから主人に求められないという不安だった気持ちが嘘のように消えて、ベビーが優先になっていました。 でも、産後も求められることがなくなっていて、結局考えると結婚してからほぼセックスしてない状態で…。 まだ今ベビーにおっぱいあげていて、最近ママとパパという感じで、主人とベタベタするとかは全くありません。ずっとセックスレスです。 あと2~3年くらいしたらできれば2人目もほしいと考えてるのですが、でもほぼ2年近くセックスレスで、最近ベタベタされることも全くなくなっているので、少しずつ不安になってきました…。 周りの結婚してる友達は、妊娠中も旦那さんが求めてきたり、産後も普通にセックスしてると聞いて…もっと不安になってしまいました。 主人は私のこと、もうママとしか見てくれてないのでしょうか?

  • 産後うつ・・・保育園の入園要件になりますか?

    マタニティーブルーからそのまま軽い産後うつになってしまいました。。。 先生ともお話していますが、自分だけで頑張らず、誰かに預けるのも一つの 方法だということでした。 正社員の身ですので、できれば保育園に入れてそのまま育休明けにも 通わせられるところを探しているのですが、『産後うつ』、というのは 入園要件になりますか? 保育者が病気の時には保育園に入れられると書いてありますが、心の病である うつもそれに当てはまるのでしょうか?

  • 子供に好きになってもらえるでしょうか

    母親の私が体が不自由です。まず上手に抱っこしてあげることができません。ですので夫や母など家族が非常によく子育てを助けてくれています。また、産後1週間ほどで仕事(自営業)に復帰したので昼間は母乳をあげることができず、ほぼミルクでした。ですので母乳で育った子のように「ママ、ママと」子供がなついてくれるかどうか非常に気がかりです。友達の先輩ママには、「おっぱいの力は絶大だよ」と言われたこともあり、余計に心配です。自分に障害があることもあり、特にそう思います。子供のことは本当に何よりも大切です。その気持ちは誰にも負けない自信があります。今3ヶ月を過ぎてやっと首も据わり、私でも抱っこができるようになってきましたが、まだぎこちなく、居心地悪いなぁと思われていないかとか、つい考えてしまいます。助産婦さんには、「お母さんの顔を覚えたら、自然にお母さんが1番になるから大丈夫」と言ってもらえましたが実際どうでしょうか??こんな私の考え方は間違っているでしょうか?でも理想の母親にはとてもなれそうにありませんし・・・。

専門家に質問してみよう