• 締切済み

場所見知りに疲れました

もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。 生まれてからほんとによく泣き、手のかかる子なのですが、場所見知りが激しく、直らないので困っています。 私は家にこもっているより外に出ているほうが好きなので、児童館や子連れママヨガに行ったりして気分転換をしているのですが、どちらも慣れず大泣きしてばかりなので最近疲れてきてしまいました。 今日も児童館に行ったのですが、ずーっと愚図るか泣くかでした。もう7回目くらいです。ママ友と話したいのに座って抱っこしてても泣き出す始末なので結局また会話に加われず、おっぱいをあげて早々と帰って来てしまいました。(ちなみに出発前にいつも朝寝をしています。なのに泣き疲れておっぱいを飲んでまた最後は寝てしまうのがパターンです。) これぐらいの月齢の子はみんなハイハイしたり、お座りしておもちゃで遊んだりしているのに、うちの娘は床におろしただけでのけぞって泣きます。家ではハイハイはしませんが、寝返りをコロコロしたりしているのですが、外では一切しませんしおもちゃでも遊びません。 またベビーカーも嫌いですぐに泣きます。ヨガは荷物が多いのでママ友達とベビーカーで出かけるのですが、他の子はおりこうに乗っているのにうちだけ泣いて「もう○○ちゃん・・・。大変ね」と失笑される始末です。 周りの赤ちゃんは静かな子ばかりなので、うちの娘が奇声をあげて泣いたらとぎょっとした顔をされてしまいました。 せっかく新しい世界で友達ができたと思ったのに楽しめないで寂しいです。 他の赤ちゃんとなるべく比べないようにしてますが、・・・外出しないほうがいいのでしょうか? 実家とかには頼れないのでなるべく外に出たいのですが。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.7

ご質問を拝見しただけですが、お母さんが「ママ友と話をしたい」おもいが先にたって、お子さんのことをあまり考えていないことが伝わっているのかな、という気がしました。 まずは、児童館だって何処だって、お子さんに楽しんでもらうのが先ではないですか? ついたらすぐ「ママ友と話をするからあっちで遊んできて」、では、お子さんも不安だし、ママにないがしろにされたくないという気持ちを持つだろうと思います。 まずは、お子さんが自発的に遊び出すまで、ご自分のお友達とのコミュニケーションや楽しみは置いておいて、お子さんのことだけ見て、話しかけてあげて、一緒にお子さんと遊んでみてはどうでしょう?そうすれば、愛情を実感できて、外の世界にも安心して踏み出せるような気がします。

回答No.6

ひきこもっていました。 買い物に行きたくてもなかなか行けず、家で過ごすことが多かったです。こんな娘ですが、度胸はあるし、公園では知らない子供ともすぐに仲良く遊び、たくましく成長しました。 児童館では、ママ友がいなけば、児童館で遊ぶなら、原因は、ママ友に大好きなママをとられたくなくて独り占めしたいのかなと思いました。 うちの娘は、私以外の人との接触を嫌い、パパの抱っこもダメでした。家の中でも私の顔が見えないとダメだし、新しい場所では、抱っこのまま下には絶対におりず、私からくっついています。 外へ出た時は、ぎゅーと抱っこして、逆に離さないわよって感じで接してみてください。そのうちにいつか、あっちに行きたい、これで遊びたいなどの意思表示がでてくるかもしれません、怖がって遊ばないと思いうので、最初はママが子供の手となって遊んであげると安心するかも。 また、常に赤ちゃんに話しかけてみて。まだ、お話ができない頃のコミュニケーションで一番効果があるのが大泣きすることなので、赤ちゃんが何かいいたかったのでしょう。赤ちゃんの顔を見て、大泣きする前の顔を見てあげることで、その前に対処できるとこともあるかもしれませんからね。 今は場見知りで大変だと思いますが、ママから離れない子供は、いがいと育てやすいと感じると思いますよ。ママの目線から周りを見ていますから、どうしたらダメなのかとか公共の場でのルールはすんまり守れると思います。 場見知りがひどいと感じたら、観察力にすぐれていると思うといいですよ。自分にとって安心する場所でないと判断しているんですから、とっても賢いんですよね。

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 外に出たときは逆にぎゅーっと抱っこしてあげるといいんですね?私はすぐに下におろそうとしてました。 不安がってたのかもしれないですね。 娘の大泣きする前の顔は・・・。 抱っこしてと愚図っている表情ですね。 なんか落ち着かない顔してます。 この顔が出たときはすぐに抱っこして安心感を与えてあげたいと思います。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

我が家の経験をお話します。 うちの長男は本当に抱っこしか駄目で、ベビーカーなんて全く使い物になりませんでした。 人見知りは3ヶ月から始まり、それも尋常じゃありません。 親以外は全くだめ。祖父母さえも近寄れもしない状況で、玄関に来客がくるだけで大泣き。 親戚が家に来ても子供を放すことができず、泣いてるだけならいいのですがパニック状態みたいになってしまうのでコーヒーさえいれられない始末。 それが2年続きました。 公園にいっても、よその子が遊具にいると大泣き。 滑り台なんかはせっかく1人で上れるようになっても上に他の子がきたとたんパニックになって話もななにも聞ける状態じゃなくなるので、遊具から落ちやしないかとひやひや。 子供のいる公園でなどあそべず、いつも私と2人きりの公園なので他の子に慣れる事もなく悪循環。 最初は大人への人見知りが酷かったのに、2歳を過ぎたころからきっかけもなく突然子供まで駄目になり、後ろから小学生がジョギングしてきただけでパニック…(汗) 本当にこの子どうなっちゃうの?直るの?と本気で心配しました。 ところが2歳半になったころ、突然人見知りが嘘のように直りました。 特に生活環境もかわらず、接し方もかわらず、何もかわらないのに突然です。 それからはむしろ自分から大人にすりよっていって挨拶したり… 本当に何がおきたのかとびっくりしました。 親戚中びっくりでした。 今ではもう5歳になりましたが、1人で親がいなくてもお泊りにいったり、保育園でも普通に過ごしています。 もちろんそういう子は基本的にビビリちゃんというか、敏感でデリケートな気質なんだとおもいます。 今でもそれはのこっていて、自分から積極的に友達の中心になったり、新しい事に果敢にチャレンジしたりはしないんですよ(笑) でも、本当に絶対に直らないんじゃないかと思うほど酷かったので、そんな子でも直るんだ、という経験談として参考になれば… 本当に大変なのはとてもよくわかります。 うちもミルクをのんで30分と機嫌がもたずあとは一日泣いているような子だったので、5時間休み無く立ち抱っこでノイローゼになるかと思ったものです。 でもそういうデリケートな子は、結構人の観察を良くしているし、心優しい子が多いとおもうので、今は大変だと思いますがどうか頑張って乗り切ってくださいね!

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも来客が来るとダメです。自分の家なのに不思議ですよね? でも突然直るんですね?焦らないで気長に待ちたいと思います。 学生時代に自らは輪の中心にはならなくて一見デリケートな感じの子がいましたけど話してみるとすごく心の優しい子で癒された子がいました。(私ではないです・・・笑) 将来そんな子になるのかな? 他人の痛みが分かる子になるなら万々歳です。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

1歳2ヶ月の息子がいます。 場所見知りの時期、ありました。人見知りも最高潮で、もー、他の人がちょっと笑いかけただけで大号泣で恥ずかしい限りでした。 ベビーカーで出かけたときも抱っこひもは必需品。泣いたときはとりあえずその場から逃げるか、すかさず抱っこで乗り切りました。 児童館も行ってますけど、私にしがみついて離れなかったり、ずーっと泣いてたりということもありました。 でも、外出はしてました。家にいたって泣くときは泣くんだし、赤ちゃんは泣くものだから他の人の目線なんか気にてもしかたないし、何より買い物やなんかで出かけないわけにはいかないし。 そうやって出ているうちに、場所見知りはだんだん消えてきたし、人見知りも落ち着いてきました。今でも他の人ににこっとされると「うぇ…」って感じで泣きそうな顔になったりはしますが…。 やはり、自分で自分の身体を自由に動かせるようになったころから落ち着いてきましたね。つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイが上手になってきたころ。ベビーカーでも自分なりにいろんなところを見て過ごすようになりましたし。 8ヶ月、そのくらいはホントにひどかったです。泣き叫ぶ息子にキレそうになることも一度ではありません。 でも、今「泣くから…」と外に出なかったら、成長の大事な時期を逃してしまいそうな気もします。ここは、あきらめてこの時期をやりすごすしかないかも。 実は、上の子はとても静かな子でした。そのころのことを考えると、静かな赤ちゃんをお持ちのママたちが質問者さんのお子さんにビックリされるのもわかる気がします。 でも、気にしないでくださいね。今はそういう時期なんですから。 がんばって!

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも抱っこひもは必需品です。娘は大きいのでずっと抱っこしているのはなかなか大変なのですが、今だけだと思い我慢したいと思います。 体が自由に動かせないから愚図るのかもしれないですよね。 私の周りはなぜか静かな赤ちゃんが多くて、うちの子がとても目立つのです。開き直るしかないのかもしれないですね。

  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.3

いままでの家庭での生活はどうでしたか? むずかるとすぐに抱いていませんでしたか? 赤ちゃんはすぐに癖がつきます これはもう根競べになると思いますが 泣いてもその環境に慣らしていくことが 大事だと思いますよ 一気に突き放す必要はありませんが 泣いても環境に慣らしていった方がいいと思います 保育園に初めて通う子供達も お母さんと離れる時には泣きますよ それでも毎日毎日朝の日課のように泣きます 泣く期間は子供によって違いますが 慣れて行きそのうち泣かなくなりますよ それに泣くのはお母さんがいなくなって しばらくで見えなくなってしまうと 子供もあきらめてしまい遊び出す子供が ほとんどです (中にはずっと泣いてる子供もいますけど) 家でもお父さんと遊んでいる時や ご実家に遊びに行ったとき ご近所の方と一緒にいるときなど お母さんの姿が見えない時間を 少しづつ長くするといいと思います それと他のお子さんとの接触を増やすこと 初めから大勢の中へ行くのではなく 従兄弟や身近な少人数の子供の中で ならしておくといいですよ いずれ保育園や幼稚園に行くことになると思うし 下のお子さんが出来た時の為にも 準備期間だと思って気長に ならしておいた方がいいと思いますよ

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘はおっしゃるとおり、大変な抱っこ星人です。(笑) 抱っこをたくさんしてあげたほうがいいと思い、私も夫もむずかるとすぐ抱っこしてしまいます。 おかげで弱子ちゃんになってしまったのかもしれません。 なるべく私以外の人に慣らしていきたいと思います。

  • yimsyk
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

1才4ヶ月・5才・8才・10才の4人の娘を持つ父親です。私の経験したことをお話させて頂きます。今10才の長女は、生後8ヶ月くらいの時は、とにかく朝から晩まで泣いていました。落ち着いているのは家の中で女房のおっぱいを飲んでいる時くらいでしたね。遠方に外出する時はだいたい自家用車を用いておりましたが、チャイルドシートに座らせようものなら、火が付いたように泣いていました。比較的公園に連れて行くと一人でコロコロと遊んでいましたが、デパートや他人の家などがとにかく苦手で、発狂したように騒いでしまうので、本当に大変でした。周りの方たちにもどれほど迷惑をお掛けしたかわからないくらいです。それでも、家に閉じこもっているのは絶対にいけないと思い、根性?で、周りの迷惑顧みず、世界は我が為に・・・の乗りでどこへでも連れて行っちゃってましたよ!!。少々白い目で見られることもありましたが、かまわずに連れ回していましたね。そうしたら、1才6ヶ月ちょっと前くらいだったと思いますが、ある日突然、普通の子に変身してしまいました。たぶん、『色々な場所に慣れた』のだと思いますよ。今は小学校5年生ですが、とても頼りになる子に育ってくれて、3人の妹の面倒をとても良くみてくれるので、助かっています。よく言いますよね、必ずいつか一定の期間、『どんな子供でも手がかかる時期がある』って。うちの長女の場合は、『あの時』だったんだなぁと、たまに思い出します。今は本当に大変だと思いますが、多分、本当に大変なのは、あとほんの数ヶ月ですよ。今の大変な子育てを是非とも楽しんでください。(ちなみに、以下の3人の娘たちはそれぞれ手のかかる時期がまったく違っていました。同じように育てているのですが、性格も4人バラバラだし・・・。面白いものですね。)

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちもチャイルドシートは泣きますし、他人の家も床におろすだけで泣きます。お嬢様と同じなんですね。(笑) やはり外に連れていったほうがいいんですか? 周りの目はとても気になりますが今だけだと思い、娘のためにも頑張って連れ出そうと思います。

noname#20621
noname#20621
回答No.1

もう少し様子を見ては如何でしょうか? うちの娘もそうでした。 抱っこしてるしてないに関わらずすぐに泣き出すような子でした。 ベビーカーもほとんど買っても2回くらいしか使っていません。 何が原因か分からないくらいいつでも何処でも泣く、泣いたら泣き止まないので私は怖くて娘と2人きりの外出なんて出来ませんでした。 でも今は外が大好きですよ(2歳になります)。 そうなったのは外で歩けるようになってからです(1歳3ヶ月くらい)。 外で歩くのも最初は嫌がって、ひっくり返って泣いていたのですが、家の中では元気に歩けるので、娘の好きなもの、例えばお店のお菓子売り場とかおもちゃ屋さん等(アンパンマンの物が売っているコーナー)に連れて行き、そばに行きたくなるような状況に置き慣れる様にしました。 あまり人がいるとダメなので、人のいない時間等を考えて…。 だんだん好奇心が出てくると思うので、それを上手く利用する他、方法がないと思います。 子供の成長はほんとに目を見張るものがあります。 1ヶ月前にダメだったのに、今は喜んでいるなんて事たくさんあります。 1歳過ぎればそういうことが特に多くなってくると思います。 ずっと同じ状況は続かないと思います。 何でもいつかは卒業する時期がやってきますので、それまで頑張って欲しいと思います。 手の掛かる子は大変ですが、手の掛かる子はその分可愛いです。

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに子供の1ヶ月は全然違いますよね。うちもこの1ヶ月で少しだけ一人遊びが長くなったような気がします。1歳過ぎればそんなことが増えるなんてなんだか楽しみになってきました。 歩けるようになるまでもう少し気長に待ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • いつも外出先で号泣する

    もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。 生まれてからほんとによく泣き、家でも愚図ってばかりで手のかかる子なのですが、特に場所見知りが激しく、直らないので困っています。 私は実家にも頼れず、子供と二人で家にこもりがちなため、たまには外に出て気分転換をしたいのですが、児童館や子育て支援センター、赤ちゃん広場など、外出すると着いてからずっと大泣きしてばかりです。(何回も行ってますが結局慣れませんでした。) 着いてからもなるべく抱っこしててあげるのですが、すぐ愚図りだします。私一人だけ立って抱っこしてあやしてみたりするのですが、泣き止まなかったりします。ママ友や保育士さんにも「お腹すいてるんじゃない?」とか「眠いんだよね。」とか言われますが、午前中にきちんとお昼寝しようが、離乳食を食べた後だろうが、泣くのは同じなのです。 他の子はおもちゃに向かって突進したりしているのに、うちの子は大泣きするため、結局ママ友達との会話にも加われず、途中で帰る始末です。(ちなみにベビーカーも嫌いで乗りません。) こんな状態に疲れて最近はどこにも行かなくなりましが、このままでいいのか悩んでいます。4ヶ月くらいからこのような状態なのですが、いつになったらましになるのでしょうか?何かよい対策はあるのでしょうか?

  • 人見知り・場所見知り・神経質な赤ちゃん

    9ヵ月男の子です。 生まれた時から泣き声が飛びぬけて大きく、ミルクも飲まずで手がかかるなと思っていましたが初めての子供なのでそんなものだろうと思っていました。 3ヵ月の頃から場所見知りがあり、子育て広場に行くと初めから終わりまで泣いてる状態です。 それでも低月齢のうちはベビーカーで寝てくれたので良かったのですが、最近はベビーカーでは寝なくなり、かといって抱っこでも寝ないので限界まで大泣きです。また、外ではミルク・離乳食も食べないのでお腹が空くらしく泣きます。 耳がキーンとなるような泣き声で同月齢で我が子より大声で泣く子は見たことありません。 一時期、場所見知りが無くなったので子連れヨガ教室(母親がヨガをしている間は子供は自由)に入会しましたが、入った途端に場所見知りが復活しこちらも始めから終わりまで泣いて、ヨガどころではありません。他の赤ちゃん(20人ぐらい)は、誰ひとり泣かずに遊んでいるのに・・・毎回泣くので子連クラスとはいえ肩身が狭いです・・・ 私が「育てやすい」と思ってる赤ちゃん達は、実は「普通」の赤ちゃんで、我が子は「普通」ではなくて「育てにくい」赤ちゃんなんだと最近わかりました。 その「育てにくい赤ちゃん」は我が子以外見たことないのですが、そういう赤ちゃんは珍しいのでしょうか? 自分自身も人見知りで、他の赤ちゃんに興味がない→話ができないので、児童館などママが多い場所に行くのが苦手です。 親子共々、問題ありです。

  • 外出がきらい!?

    5ヶ月目に入った女の子がいます。 今まで家にこもりがちだった私も、検診等でママ友らしき人もでき、少しずつ外に出るようになりました。 しかし、娘が外出先でいつも大泣きをするので困っています。 先日、市で行われた同じ月齢の赤ちゃんだけが集まる講座に行ったのですが、マットに寝かせて置くとすぐ大泣きし、抱っこしっても泣き止まず、結局会場の外に出たり保育士さん二人の手を借りたりと大変でした。 また、初めてママ友三人で家に集まったのですが、うちの子だけずっと抱っこしてないとだめ、他の赤ちゃんと一緒にマットに寝かしても一人で大泣きしている始末・・・。 結局、ママ友二人は楽しくリビングでお菓子などを食べているのに私は汗をかきながら娘をあやして、会話にもなかなか加われませんでした。 他の赤ちゃんと比較するような事は決してしたくはないのですが、児童館に行ってもうちの子だけ泣いていて困ってます。 今日も夫が息抜きにとデパートに連れてってくれたのですが、ベビーカー(あまり好きではない)で泣くし、お腹がすいているわけでもないし・・・。 義母(元保育士)に相談したところ、甘やかせすぎだから少し抱いたりしないでほうっておけばと言っていましたが、かわいそうでつい抱っこして構ってしまいます。 こんな性格の子は直るのでしょうか?

  • 10ヶ月の赤ちゃんのことですが、

    10ヶ月の赤ちゃんのことですが、 (1)大人の真似(バイバイ、パチパチなど)をしない (2)呼んでもあまり振り向かない (3)喃語が「ウーウー」のみで「マンマ」や「マママ」など話さない (4)目線は合うがよく反らされる、抱っこではほとんど合わない。 (5)玩具や物をすぐ口に入れる。舐め続ける。(他の赤ちゃんが口に入れるのを比べても度を越えています) (6)お膝の上で大人しく座ってくれない(体を反って嫌がります) (7)家では後追い、ママにべったりすることも多いが、外(児童館など)ではまったくママの側には  おらず、ハイハイでどこかへ行ってしまう。戻ってこない。 目が合うというのも、うまく言えませんが共感があまり感じられないような気もします。 他の子は機嫌よくママの方をみたりしていますが、うちの子は一生懸命あやしている時、口元を みたり、不思議そうにこちらを見てるって感じです。 児童館などでも、人にあまり興味を示しません。(常に目線が下) 遠くだとこちらを見て笑ったり、あやしたら笑うこともあります。 運動能力は早く、10ヶ月の今はハイハイはもちろん数秒つかまらずに立っていられるようになりました。 しかし、体の発達が早い子は自閉症に多いと聞き、心配に拍車がかかってしまいました。 我が子のように育って健常児だった赤ちゃんはいますか? 確定はできないことは分かっていますが、やはり自閉症に多い症状なんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 子供の人見知りについて(長文です)

    1才2ヶ月の娘がいます。 赤ちゃんの頃は、私の抱っこではないと泣きやまない事も多々ありましたが、人見知りをあまりせず、誰にでも愛想のいい子です。 先日、ママ友の友人に会ったのですが、その時に娘の様子を見て 「人見知りしない子ねえ。1才前におっぱいもやめたんでしょ? 今は子供にべったりの親が多いから人見知りする子が多いけど、それくらいほったらかしにしたらいいのよ。 ○○君(ママ友の子供)は大事に育てられたから人見知りが凄いもんね」 と言われました。 これって悪口でしょうか? 私が娘の相手をしないから、寂しさで他の人に行くんだともまで言われてしまいました。 朝10時から12時までは外で遊んでいます。 お昼寝から覚めたら、片付けや晩御飯の準備をしながらではありますが、なるべく遊んであげる様にしています。 夕方も1時間は外で遊んでいます。 ママ友はおっぱい=愛情という考えの人なので(○○君は11月で2才になりますが、まだおっぱいです)、私が断乳した事を可哀相と感じているのでしょうか? 初対面でそこまで言われるという事は、少なくともママ友もそう思っているという事かなと少し残念です。 人見知りをしない子は、親にほったらかしにされているケースが多いのでしょうか? 私はもっと娘との時間を作らなくてはいけないのでしょうか? といっても、毎日が娘に合わせた生活なので、これ以上どうしたらいいのか分かりません。 今まで私なりに頑張ってきたつもりなので、悲しくて仕方ありません。 大事に育ててきたつもりが、親からほったらかしにされた可哀相な子と他人の目に映っていた事が、ショックでたまりません。 どなたかアドバイスを下さい! よろしくお願い致します。

  • 家では問題ないのに外に出ると人見知り&超ママっこ

    一歳半の娘のことです。 もともと四ヶ月で人見知りが始まり 六ヶ月ほどで後追いが始まりました。 後追いと言っても、ほんのちょっと腰をあげるだけで 私が離れると予測出来るのかギャン泣き なので、ゴミ箱にゴミ箱を捨てるのも抱っこして移動する程 ベビーカーもカートにも乗らない 未だに抱っこ紐でお買い物です。 上の子は逆に一人でも遊んでくれるような子どもだったので 違いにビックリ そして何でこの子はこんななの?って 気に病み涙してしまうことも多々あります。 でも、切望していた娘。 ママっこ故に可愛いと思うことも多いです。 ただ、最近児童館や支援センターに行っても ママ!ママ!外でご機嫌にお散歩してても 知らない人が近くにくるだけでママ~とべそかいてその場から動けなくなり 私に抱っこしてと両手を広げたり、 家に家族以外のお第三者が遊びにきたりすると ママ~と言って全く私のそばから離れられません 車にママ友を乗せた時は降りるまで大音量でギャン泣き ほとほと疲れるし、人も家に呼びたくない 外にも出たくないという感じで滅入ってます。 家にいる時は普通です。こっちの言葉も理解してるし、 兄と戯れたり楽しくやってます 最近この子は何かの障害でもあるのかと思ってしまいます。 ママにベッタリで羨ましいと言われるのですが全くフォローにも 何にもなってません

  • 赤ちゃんの場所見知り

    現在生後6ヶ月になる赤ちゃんの場所見知りで悩んでいます。 2ヶ月過ぎたあたりから、(ちょうど予防接種に行った後) から、家以外の知らない場所に連れて行くと泣いてしまいます。 家に外にでるとずっと不安そうにキョロキョロして、何かのきっかけでスイッチが入り、泣き出してしまう。というのがいつものパターンです。 屋外より屋内が嫌みたいで、散歩している時はなんとか持ち堪えていても、どこか屋内に入ると泣き出してしまうことが多いです。 普段はあまり泣かず、比較的穏やかで育てやすい子なので、わたし自身、戸惑ってしまい、どこへ行くにも泣いてしまうので、出かけるのが少し億劫です。 ベビーカーが特に嫌いというわけでは無く、 泣く時はベビーカーでも抱っこでも泣いてしまいます。 この調子だと、どこへ出かけるのもしんどいなぁと思って悩んでいます... 同じような方や、なにか解決策があれば、お話を伺いたいです。

  • 手のかかる赤ちゃん

    前にも投稿したものです。 5ヶ月の娘がいます。 娘は床に置くとすぐ抱っこしてくれと泣きます。(おもちゃ等与えてみましたが、一人遊びはほとんどしません。)よって毎日抱っこ抱っこの日々です。(構ってあげたほうがいいことは分かっているので。) しかし最近、手のかかる娘に疲れてきました。 (1)児童館に通いだしたが、いつも娘だけ大泣きしている。マッサージ等で床に置いても、座って抱っこしてもだめ。(場所見知り、人見知り) (2)ママ友の家に行っても泣いてばかりなので全然会話に入っていけないし、結局あやしてばかりでゆっくりお茶も飲めない。 (3)他の赤ちゃんと比べたくないが、一人で大泣きしていることが多い。 保育士さん、ママ友にも「いつも抱っこしてるの?大変ね。」と言われる始末。 (4)チャイルドシート、ベビーカー嫌い 立って抱っこをしてないと泣きがだんだん火がついたようになるのでほうっておくこともできません。 この間、ママ友の会話でめったに泣かない男の子を持つ○○さんの話になり、「やっぱり○○さんは落ち着いてるし、性格的にも優れた人だから子供も手がかからないのよね。」ということを聞いて、手のかかる子を持った私は??とますます落ち込んでしまいました。 私は今まで家にこもっていたのでなるべく外に出たいです。今度ママのヨガがあるので参加したいのですが、また娘が大泣きするかと思うとやめたほうがいいのかと思っています。 家におとなしくいたほうがいいのでしょうか? たまには娘から離れてリフレッシュしたいのですが、実家は無理だし、夫も娘と二人にはなりたくないみたいなので(完全母乳だし) 疲れもたまってきています。

  • 人見知り・・・どう関わっていけばよいでしょうか?(長文です)

    もうすぐ1歳の女の子のママです。うちの子は人見知り・場所見知りがかなり激しいです。うちの中で家族となら私がすぐそばにいなくても平気で遊んでいます。  しかし、他の人にはまったくよりつきません。うちに友達やママ友と子どもが遊びに来てくれると、もう私にべったりです。だっこなんてされようものなら大号泣!!何時間かいてもまったく慣れません。  また、児童館にもよく行くのですが、そこでも私にべったり。なかなかおもちゃで遊ぶこともできません。私につかまりながら、小さいおもちゃで遊ぶくらいです。大きい遊具は入れただけで必死な顔で大泣きします。他の子が誰もがいないとちょっと遊べたりもします。   それで、質問なのですが、 ・人見知りは親をきちんと区別しているとか、人見知りしない子はきちんと親との信頼関係ができているから離れられる、とか色々書いてあります。こんなに一緒にいて、愛情たっぷりのつもりなのに、私の接し方がいけないのか?と考えてしまいます。義母にも「ママが洗濯物干しに行っただけで泣くなんて、いろんな人が関ったほうがいいんじゃない?」と言われました。(つまりもっと自分に預けろということですが)預けこそはしませんが、毎日義母や義祖母などに会って遊んでいるのに足りないのでしょうか?私がいない時間をもっと作ったほうがいいのでしょうか? ・ それから、このような人見知りがひどいときに、ちょくちょく児童館などに行くのは逆効果なのでしょうか。 ・ 友達が来るときそうですが、今度私の祖父母の家に子どもを見せに行こうと思っています。せっかく行っても一回も抱っこできず、遊べずではあんまりだと思うのですが、何かいいアイディアはないでしょうか?  長文になってしまって申し訳ありません。どなたか知恵を貸してください!!

  • 人見知りもなく、後追いもしません。

    来月11ヶ月になる息子がいます。 これまでに人見知りや後追いがありません。 ベビーカーでスーパーなどに行っても、笑いかけてくれる人にはニコ~ッとします。 先日、同じ月齢の子の集まりに参加したのですが、隣に座ってたママさんに手を伸ばし触ろうとしてました。 (隣のママさんの子はママとパパ以外はダメだと言っており、私が笑いかけても泣き出しそうでした) また後追いもなく、一人で遊んでいられます。 時々キッチンやトイレについてくる事もありますが(ハイハイで)、 私を追っているというより、その周辺にある床に置いてあるものをいじって楽しんでる、他の部屋へ行けて楽しい。という感じです。 義父母の家へ行ってもハイハイであちこち行き、私がいなくても全然平気です。 愛想がよく、義父母にはかわいがられていますが、私は寂しいです。。。 スキンシップが足りないのかな・・・。 ママと分かっていないのかな・・・。 10ヶ月の検診項目にも後追いがあるかどうかの欄があり、 成長過程としてあるものだと思っていたので寂しいと同時に心配でもあります。 ない子もいますか? そのうちベッタリになる日もくるでしょうか?(それはそれで大変だと思いますが) 後追いなくて楽。と思えない自分がいます。

専門家に質問してみよう