人見知り・場所見知り・神経質な赤ちゃんとは?

このQ&Aのポイント
  • 我が子の人見知り・場所見知り・神経質な行動に悩んでいるママは多いです。
  • 人見知りや場所見知りは赤ちゃんの発達段階で起こる自然な現象ですが、程度によっては育てにくい赤ちゃんと感じることもあります。
  • また、ママ自身が人見知りで他のママたちとのコミュニケーションが苦手な場合でも、子育てがより困難になることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

人見知り・場所見知り・神経質な赤ちゃん

9ヵ月男の子です。 生まれた時から泣き声が飛びぬけて大きく、ミルクも飲まずで手がかかるなと思っていましたが初めての子供なのでそんなものだろうと思っていました。 3ヵ月の頃から場所見知りがあり、子育て広場に行くと初めから終わりまで泣いてる状態です。 それでも低月齢のうちはベビーカーで寝てくれたので良かったのですが、最近はベビーカーでは寝なくなり、かといって抱っこでも寝ないので限界まで大泣きです。また、外ではミルク・離乳食も食べないのでお腹が空くらしく泣きます。 耳がキーンとなるような泣き声で同月齢で我が子より大声で泣く子は見たことありません。 一時期、場所見知りが無くなったので子連れヨガ教室(母親がヨガをしている間は子供は自由)に入会しましたが、入った途端に場所見知りが復活しこちらも始めから終わりまで泣いて、ヨガどころではありません。他の赤ちゃん(20人ぐらい)は、誰ひとり泣かずに遊んでいるのに・・・毎回泣くので子連クラスとはいえ肩身が狭いです・・・ 私が「育てやすい」と思ってる赤ちゃん達は、実は「普通」の赤ちゃんで、我が子は「普通」ではなくて「育てにくい」赤ちゃんなんだと最近わかりました。 その「育てにくい赤ちゃん」は我が子以外見たことないのですが、そういう赤ちゃんは珍しいのでしょうか? 自分自身も人見知りで、他の赤ちゃんに興味がない→話ができないので、児童館などママが多い場所に行くのが苦手です。 親子共々、問題ありです。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 小学校1年生になった娘が同じような感じでした。 3ヶ月で人見知りが始まり、主人を見ても大泣き。 児童館には大泣きして建物にすら入れなかった事がありました。 ベビーカーと抱っこ紐は生後半年から使えず、 毎日午前と午後に原因不明の大泣きが続き、場所見知りも最強! 新しい物が苦手で、新しい服を受け付けずかなり困りました。 ずーーーっと「障害児かも」と思って育児をしていましたが、 幼稚園に入園頃に急に落ち着いてきました。 むしろ幼稚園ではかなりのしっかり者。 1年生になった今は勉強も運動も一生懸命な頑張り屋さんです。 お友達も沢山いますし、私がいなくても児童館の工作教室等に楽しんで出かけて行きます。 幼稚園入園前のお友達は、今の娘を見て驚いています。 親ばかを承知で書きますが、こういうタイプの子供達は賢いんだと思います。 赤ちゃん時代から自分自身だけではなく、外の様子にも眼を向ける事が出来ているのです。 そして何か不安を感じたりして伝えたいのに、まだ言葉を知らないから泣いているんだと思います。 ちなみに私は娘が赤ちゃんの頃、大泣きする場所には出かけなくなりました。 でも今、娘は以前大泣きしていた児童館が大好きです。 私が本が大好きなので、娘と二人で図書館に通って本を読んでいる事が多かったです。 そのお陰か、娘は今でも本が大好きですよ。 以前は私もママ友がいないような状態でしたが、今や私にも友達が沢山います。 大丈夫ですよ。 無理に児童館やサークルに行かなくても大丈夫ですよ。 小学生になれば勝手に友達作ってきますから!(笑) ママの好きな場所に出かけて二人で楽しんだほうが、せっかくの赤ちゃん時代を楽しめると思いますよ。 あまり頑張り過ぎず「ま、いっか。」・・くらいで過ごしていると、いつの間にやら問題解決していると思いますよ! 応援しています!!

redmoon28
質問者

お礼

お忙しい中、回答頂きありがとうございます。 うちの子も3ヵ月から人見知り・場所見知りがあって、他の赤ちゃんの泣き声が聞こえると、その声をかき消すぐらいの大声で泣いたり(もらい泣き)するので、ベビー休憩室に入るのも一苦労です。9ヵ月ぐらいになると、通常ですと活動範囲が広くなるはずですがうちの場合、外出先で寝なくなり&ご飯も食べなくなってしまったので(しかし眠い&空腹で大泣き)活動範囲が狭くなってしまいました。 喜怒哀楽が激しく5分前までゲラゲラ笑っていたのに突然泣いたり周りの子を見てもここまで喜怒哀楽が激しい子を見たことないので、同じく「何か障害があるのでは・・」と思ってしまいます。 今まで、児童館・習いごと等に行かなくては母親失格と脅迫観念のように思って親子共々無理をしてきましたが、行かなくても子供は成長すると聞き安心しました。 もう少し肩の荷をおろして、貴重な子育て期間を楽しみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • 967
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.4

苦労なさってますね、お察しします…。 うちの娘がまさにそんな感じでした。精神が極度に過敏で、毎日火がついたように泣き叫んで…いや泣き狂っていました。 充分に飲まず食わずで体重が減ったことすらあり、その時は、栄養不足で脳がおかしくなったらどうしようと心配したものです。 うちの子は外が好きで、4か月ごろから、外に連れてってやらないと不機嫌だったので、その点だけは、お子さんと似ていないですね。 毎日公園などに連れていかなければダメなので、redmoonさん以上に大変だったように感じます。公園では他の子に興味がなく無視し、又、子供or若ママ 以外の人種が公園に現れると号泣…。 かといって家の中は嫌い。幼児期は絵本の読み聞かせも嫌がりました。 他の普通の赤ちゃんや幼児は、何て育てやすいんだ、神様は不公平だと感じました。 ただし、親戚に育てやすそうな子がいましたが自閉症でした。 お子さんの場合は、うちの娘と違って、外や子育てセンターが好きじゃないなら連れていく必要はないと思います。 ましてや、お母さんが、児童館などママが多い場所が苦手ということなら、無理して行くことはないと思います。 0歳児の間は、子育て広場や児童館に連れていくべきだという話はきいたことありません。 まだ今の時期の育児は、意識して公園や子育て広場などに連れて行かなくても、スーパーなどの日常の買い物などの時に外気に触れさせるだけで健康増進に役に立つと言われています。 そしてそれは育児の理想にすぎません。 買い物とかに連れ出すとお子さんが泣いてしまうなら、ネットスーパーの宅配などを利用して、家にこもりっきりでも別にかまわないと思います。 何も、模範解答の育児を行わなくてもいいのです。理想の育児法は、育てやすい子を前提に考えられた物。難しい子の場合は、なるべく手を抜くことの方が大事です。 (知り合いに完全引きこもりのお母さんがいて、毎週月~金はお子さんを一歩も外に出さなかった(付き添えない為)のですが、その子は普通に育っていたので、別に連れ出さなくても大丈夫です。) redmoonさんは、外に出ずお子さんと2人で向き合ったままでは、ストレスがたまってしまうと思うので、ご主人が休みの日に、初めはほんの1時間ぐらいでもいいからお子さんを託して、ご自分は散歩、図書館、映画、美容院など、リフレッシュに行けると良いですね。 お母さんが近くにお住まいなら来てもらって預けるのもいいですね。もし定期的に来てもらえるならヨガもできますね。 今はお1人で抱え込んでらっしゃって辛いと思うので、少しでも誰かに手伝ってもらえれば良いですね。 それからご自分の内気なんて、全然気にしなくて良いと思いますよ。 私も大人になってから友達が全くできない(かといって学生時代の友達とも疎遠)のですが、子供たちは普通に育って、今は15歳・10歳です。 あっそれから、神様は不公平と書きましたが、少し公平な点もありました。 というのは、2人目不妊を克服して生んだ下の子は手がかからず、すごく育てやすかったです。おとなしくて穏やかで明るくて、言語理解(物分かり)も順調でした。神様からのプレゼントって感じです。生まれつき情緒不安定だった上の子も、この下の子(弟)ができてからはずいぶん安定しました。

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 お礼が遅くなり申しわけございません。 神経が過敏だなと思ったのは、生まれた時からでした。 初めは思い過ごしだろう→そのうち治るだろう→自我がだんだん出てきてさらにひどくなってきた・・って感じでこれからさらに自我が出てくるので戦々恐々としています(苦笑) 967さんの無理して行かなくて良いという言葉には救われました。 なんかもう強迫観念みたいになってしまって、児童館・子育て広場(子供が多い地域なので習い事やイベントが充実しています)に行けない自分は、母親失格なんだと思ってしまいます。 最近は、外出恐怖症にもなってしまい近くのスーパーに行くのも幼稚園のお迎えの時間を避けたり、同じぐらいの子を連れたママグループがいたら進路を変えたり、無駄なことばかりしています。こうやって書いてて、改めてバカな事してるなぁと思いました。 周りは、児童館に行ったり習いごとに行ったりと積極的に行動している人たちが多いので、子供(&自分)の性格を無視して無理に連れていきましたが、模範解答のおような育児をしなくても子供は育つと聞いて安心しました。 お忙しい中、回答頂きありがとうございました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

今8歳の娘が、神経質で、人見知り場所見知りのひどい子でした~ 泣き声も半端なく大きくて、一度泣き出すと、平均2~3時間は泣いてました。 最高記録は8時間泣き叫び続けたことも・・・ どこへ連れて行っても、私か旦那以外の人と目が合っただけでギャー! 初めて行く場所は、入ろうとする時点でギャー!! ベビーカーで3時間くらい歩き回って、ようやく寝た・・・というところで、 お店など入っていました。 2歳になるまでは、祖父母もダメで、私か旦那以外の人のところには絶対に行きませんでした。 ベビースイミングや、児童館、公園など、頑張って連れて行きましたが、 私の手をしっかり握って、私からは絶対に離れませんでしたね~ そんな娘も、2歳過ぎたら、少しずつ私から離れられるようになりました。 私と手をつながずに、1メートル先にあるおもちゃを取りに行ったときは、感激してうんと褒めました。 (他人が見たら大げさなと思っただろうけど・・・) 今も、多少人見知りや場所見知りはしますが、 私が大丈夫だよ、と言えば、安心したように、入っていけます。 育てにく子だったけど、私が全力で向き合って、接し続けてきたことで、 子どもは、私だけは、何があっても味方でいてくれる、と思っているようです。 神経質なところは、まだありますが、性格は穏やかで、手がかからない子になりましたよ。

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 お礼が遅くなり申しわけございません。 8時間泣き続けるとは、大人でも体力使いますよね^_^; ネットで見るとうちの子のような神経質な赤ちゃんがいるみたいですが、なぜか私の周りではそういう赤ちゃんがいないのです。 子供が多い地域なので、0歳児の集まりに行くと50組ぐらい来ていますが、最初から最後まで泣いてる子はうちぐらいです。生後3ヵ月から通ってますが全然慣れません。 だからつい比べてしまって、凹んで帰ってきます。 自分も神経質というか小心者で、公共の場で泣かれると焦ってしまって・・・正直、2歳になったら保育園に入れようと思ってます。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.2

お母さんが外でミルクとかあげる時必死だったり、不安だったりはしませんか? 子供って赤ちゃんでもママの変化は感じとります うちは人見知りしませんけど、ママがヤバイって思った人には言わなくたって近寄りませんから 泣いてるのはしんどいけど、泣いて体力使い果たして寝てくれって思うとか… うちは7ヶ月でよく寝てよく笑いますが、起きてるときはおなかがすいてもおっぱいなかなか飲んでくれません だっこしてゆらゆらしながら寝しなに飲みます おまけに、睡魔が勝つと止まっちゃうからチビチビといつまでも… 重くてぐったり 我が家では、お姉ちゃん達も「ゆらゆらおっぱい」とか「どっちがいいの」とか…しょっちゅう言ってます ずーっと楽な子なんていないですから、気にしない

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 ebyさまのおっしゃる通り児童館・育児学級・ヨガに連れて行く時は、『泣くだろうな~、初対面の人と話せるだろうか・・』と不安な気持ちでいっぱいです。大体が不安的中で「またか」って感じですが。 私自身、あの閉鎖的な空間が苦手なんですよね・・神経質な子供なので敏感に感じ取ってると思います。 デパートのキッズコーナーなど逃げ場?があるところだと私も気分が楽なせいか子供もあまりぐずらないので。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.1

育てにくいのはわかりますが、十分よくある話です。 お母さんもあまり社交的ではないタイプの男の子で、 人見知りをして、しゃべってほしい時は小さな声で、 泣く時は嫌になるくらい大きな声なんですというを 数名存じております。 うち二名ほどは同じ小学校なので 「ちゃんと育ったねー」も確認しています。 うちの娘とその友達が、人見知りなし、好奇心旺盛なため 全部泣かして歩きまして、お詫びしたのが お知り合いになったきっかけだったりします。 きっとあなたのお近くにも、そういう世話焼きな親子が いると思いますので、そんな方々とお友達になってください。 大声で泣かれるのは辛いと思います。 うちの子はそれがなくて「楽だわー」と思っていたら 口腔内の未発達だったようで、言葉が遅れましたし、 「こんな泣かない子は誘拐されるわよ」と見ず知らずの人に 説教された事が何度もあるくらいです。 順調すぎるほどに成長しているし、誘拐されそうになったり、 なにかあったら必ず叫んでくれるといい方に考えましょう。 それから、他の赤ちゃんに興味がないと御自分で思っているようですが よその赤ちゃんは育てやすそうだと思っていらっしゃるようなので、 そこそこ興味あるとお見受けしますよ。

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 ネットで見ると「育てにくい赤ちゃん」はいるみたいですが、児童館や子育て広場など赤ちゃんが多い場所に今まで何回も行ってますがいないんですよね・・たまに場所見知りが無い時もありますが、そうすると他の赤ちゃんの髪をひっぱったり物を投げつけたりするので場所に慣れる・慣れないにしろ集団が苦手です。 他の赤ちゃんにも興味はありますが、元々淡々とした性格なので相手をベタ褒めしたりオーバーアクションするのが苦手なんです。 ちなみに、自宅や子供と2人きりで外出する分には比較的機嫌が良いです(子供のペースに合わせられるので)。

関連するQ&A

  • 場所見知りに疲れました

    もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。 生まれてからほんとによく泣き、手のかかる子なのですが、場所見知りが激しく、直らないので困っています。 私は家にこもっているより外に出ているほうが好きなので、児童館や子連れママヨガに行ったりして気分転換をしているのですが、どちらも慣れず大泣きしてばかりなので最近疲れてきてしまいました。 今日も児童館に行ったのですが、ずーっと愚図るか泣くかでした。もう7回目くらいです。ママ友と話したいのに座って抱っこしてても泣き出す始末なので結局また会話に加われず、おっぱいをあげて早々と帰って来てしまいました。(ちなみに出発前にいつも朝寝をしています。なのに泣き疲れておっぱいを飲んでまた最後は寝てしまうのがパターンです。) これぐらいの月齢の子はみんなハイハイしたり、お座りしておもちゃで遊んだりしているのに、うちの娘は床におろしただけでのけぞって泣きます。家ではハイハイはしませんが、寝返りをコロコロしたりしているのですが、外では一切しませんしおもちゃでも遊びません。 またベビーカーも嫌いですぐに泣きます。ヨガは荷物が多いのでママ友達とベビーカーで出かけるのですが、他の子はおりこうに乗っているのにうちだけ泣いて「もう○○ちゃん・・・。大変ね」と失笑される始末です。 周りの赤ちゃんは静かな子ばかりなので、うちの娘が奇声をあげて泣いたらとぎょっとした顔をされてしまいました。 せっかく新しい世界で友達ができたと思ったのに楽しめないで寂しいです。 他の赤ちゃんとなるべく比べないようにしてますが、・・・外出しないほうがいいのでしょうか? 実家とかには頼れないのでなるべく外に出たいのですが。

  • 赤ちゃんの場所見知り

    現在生後6ヶ月になる赤ちゃんの場所見知りで悩んでいます。 2ヶ月過ぎたあたりから、(ちょうど予防接種に行った後) から、家以外の知らない場所に連れて行くと泣いてしまいます。 家に外にでるとずっと不安そうにキョロキョロして、何かのきっかけでスイッチが入り、泣き出してしまう。というのがいつものパターンです。 屋外より屋内が嫌みたいで、散歩している時はなんとか持ち堪えていても、どこか屋内に入ると泣き出してしまうことが多いです。 普段はあまり泣かず、比較的穏やかで育てやすい子なので、わたし自身、戸惑ってしまい、どこへ行くにも泣いてしまうので、出かけるのが少し億劫です。 ベビーカーが特に嫌いというわけでは無く、 泣く時はベビーカーでも抱っこでも泣いてしまいます。 この調子だと、どこへ出かけるのもしんどいなぁと思って悩んでいます... 同じような方や、なにか解決策があれば、お話を伺いたいです。

  • 人見知りとママへの後追い

    9ヶ月になる赤ちゃんが居ますが、人見知りしません! ベビーカーに乗ってる時に他人に声をかけられたら、「誰コレ?」みたいな顔してじーっと観察するか、私の方に顔を向けるのですが、何もしてない寝てるときやハイハイの時はニコニコ愛想振りまいてます。 自分にとって都合のいい遊んでくれそうな人?おもしろそうな人には追いかけるし、すぐなついちゃうし。 後追いも私と1対1の時は、激しい方ではないですが、追いかけてきたりしますけど、泣いて追いかける事もないし、パパとか誰かがそばに居れば追いかけもしないんです。 人なつっこくて楽なのかもしれないけど、悩んでるんです・・・ 「私の子供、人見知りがすごいから・・・」とか「うらやましい!」とか言われると、もっと悩んでしまって、信頼できる人とできない人の区別がついていないのとか、知的的な面で障害があるのでは?とか凄く考えてしまいます。 これくらいの月齢で人見知りと後追いについて悩むのは早すぎますか?

  • 赤ちゃん

    1ヶ月の赤ちゃんがいます。 新生児の頃は、よく寝ていましたが、1ヶ月過ぎてから、日中よく泣くようになりました。 赤ちゃんは泣くのが仕事、よく分かっているつもりですが、疲れてしまいます(>_<) 1ヶ月ってまだよく寝る??ものだと思ってました。。 ミルクをあげてから置くと、機嫌良い時は30分くらい泣きませんが だいたいは間もなくして泣き始めます。 何で赤ちゃんて置くと泣くんでしょうね(^-^; 抱っこ抱っこもえらいし、何もできないので放っておく事もあるのですが… あまりにギャン泣きだと悪い事しているみたいで気になって気になって(^-^; 最近泣いてなくても泣き声が耳から離れない時があります…おかしいのかな??(*_*; 何か質問というより、愚痴みたいになってしまいましたが…すみません(^-^; 同じ月齢くらいのお母さんが周りにいなくて(^-^; 皆さんのお子さんはどうですか、またはどうでしたか??

  • 赤ちゃんみたいな子供が気持ち悪い

    街中で、三歳くらいのお子さんが、哺乳瓶やおしゃぶりを使っていたり、多分二歳とは思えないくらいのおしゃべりの達者なお子さんが、ベビーカーにのって居たりする光景を見ます。 本当に赤ちゃんなら、ほほえましく、かわいいと思いますが、ある程度の月齢のお子さんが、赤ちゃんのような扱い(親がしているのか、お子さんが望んでいるのかはわかりませんが)気持ち悪く思うのです。 ベビーカーからニョッキと出た足、舌を出して飲む哺乳類瓶。明らかに、大きいのに授乳しているなど。たまらなく嫌です。 時々、小学生くらいの兄弟の中に、三歳くらいの子供(特に男の子)がいると、皆で赤ちゃん扱いしているのも、嫌です。その子もわかっているようで、兄弟について行けないと、母親に泣きついたり。 それと、同じ言葉を繰り返している(例えば、いやいやいやいや、あわわあわわ等 )電車の中でやられると、音楽を大音量にしてしまいます。 別に子供きらいではありません。 普通に歩いていたり、普通の子供はかわいいと思うのです。 ママさん達に聞きたい。我が子を赤ちゃん扱いしたいのでしょうか? 追記。私も子持ちですが、その感覚だけがわからないので、質問しました。 繰り返しになりますが、年相応なお子さんはかわいいし好きです。また、同じ思いを感じる方は居ますでしょうか?

  • 3歳児の人見知り。

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4557494.html で質問した者です。 3歳検診は、身長がちょっと低かったものの、無事に終わりました。 また気になる事が出てきたので、こちらで、アドバイスをいただけたら・・と思います。 元々、言葉が遅く・人見知り、場所見知りもかなり激しい子です。 人見知り・場所見知りに関しては、6ヶ月頃から激しく、徐々には落ち着きつつはあります。 特に、善悪のわかる位の少し大きなお兄さん・お姉さんや、大人に対しては、そこまでないんですが、同月齢&ちょっと小さな子供に対しては、接触や近づく事を恐れます。 (体が小さく、おっとりした性格なので、今まで何度か、おもちゃを取られたり・押されたり・・が普段の遊びの中であったのが積み重なって、こうなったのかなぁと思うのですが。。) 昨日・今日と、来年入園予定のみんなと遊ぶクラスに参加しました。 みんな仲良く、肩を持って列になって、子供達に電車遊びをさせてたんですが、うちの子だけ、持つのも持たれるのも嫌がり、ちょっとお友達と近づく事にすごく怯えていた感じでした。 (子供に体を触られるのが、嫌みたいで・・) あと、例えば・・先生が「これを取りに来てー」と言うと、うちの子は、結構真っ先に行くんですが、子供達が、先生の方にみんな集まると、やはり接触を嫌うのか、急に離れてちょっと遠めから、その様子を見て、一番最後に、取って帰って来る感じです。 最近は、友達のママさん達も気にかけてくれるようになり、「○○ちゃんは繊細なんだろうね」などと言われたり、やはり一人だけみんなと遊ばない我が子を、すごくよく見ていて・・・。 正直、うちの子、おかしいのかなぁ?なんて不安になります。 これは性格と見て良いのか、それとも何かおかしいのか・・。 どなたかアドバイスをいただければ、幸いです。 言葉がまだ上手ではないので、「みんな怖くないんだよ」というアドバイスも、トンチンカンです。 来年、入園予定ですので、少しでも馴れてくれれば・・・と、かなり早くからこういう事に参加はしているつもりです。

  • 赤ちゃんの涙

    新生児は泣いても涙が出ないと聞いたことがあるので特に気にしていなかったのですが、うちの子は6ヶ月になりますがどんなに大泣きしてもまつげが濡れるぐらいで涙が流れることがありません。 赤ちゃんが涙をポロポロ流して泣くのはいつぐらいからなのでしょうか? よくよく考えてみると周りの同月齢の赤ちゃんは涙を流して泣いているような気がします。 6ヶ月で涙を流さないのはなにか問題がありますか? それとも単なる個人差の範疇、気にする必要はないのでしょうか?

  • 赤ちゃんの泣き叫びに対しての親の行動

    近所のスーパーマーケットに行った時双子の赤ちゃん(1才位)がベビーカーに乗っていました。1人の子がぐずり始め「だっこ~だっこ~」を連呼し体をそらしながら泣いていました。泣き声は店内中に響いていました。自分の靴を投げたりタオルを投げたりしても母親は無視して買い物をしていました。もう1人の子は静かに乗っていました。それでも体をそらして泣いてベビーカーから落ちそうになると親がベビーカーを止めて前に回ったので「抱くのかな?」と思いきや座り直させて買い物を続行していました。赤ちゃんは泣きすぎて咽ていました。少し抱いてあげればいいのにと思いました。親は買い物中に泣き出した子供をあやしている余裕はないのでしょうか?皆さんはどう思いますか・

  • 人見知りの原因は?

    三ヶ月頃から人見知りが始まったようで、祖父母や友達、看護婦さんが抱っこしたら、10秒ぐらいで泣いてしまいます。(我が家なら祖父母でも大丈夫) 今はもう少しで六ヶ月なんですが、場所見知りが始まったようで、今までほぼ毎日通っていたスーパーでもずっと大泣きしています。(ベビーカーで)私がだっこしていらた大丈夫みたいです。 義理母には、「ず~っとママと一緒だから、しょうがないよね。○○←兄夫婦の子供の名前は、しょっちゅう、うちに来ていたから、全然人見知りしなかったけど。」とよく言われます。 確かにその子は、人見知りした記憶がありません。私は、二人きりの時間がほとんどですが、散歩はほぼ毎日してるし、祖父母の家は2~3週間に1回行っています。みんなそんなもんじゃないのかなと思って。。 人見知り場所見知りする時期もかなり早いような気がするんですが。 原因は性格的なもの?時期的なもの? それともやはり私と二人だけな時間が多いから? もっと、外にどんどん連れ出した方がいいのでしょうか?

  • 現在10カ月の息子をもつ父親ですが、子供の人見知り?が激しくて困ってい

    現在10カ月の息子をもつ父親ですが、子供の人見知り?が激しくて困っています。 そのうちなくなるとは周りから言われてますが、同じマンションに住む同じ月齢のお子さんを持つ 人たちと家で他の母親達と会話をしに、昼ご飯を呼ばれたりするのですが、 うちの子供だけ大泣きをして、4~5時間泣きっ放しだったようです。 他の子供たちは、おもちゃで遊んで伸び伸びしているようです。 なので、妻は他の母親と会話を楽しみたいのに、それができないため 他の母親と会うのも消極的になっています。 (行ってもずっと大泣きしてストレス溜まって疲れて帰ってくるだけ) 人見知りを克服するには、やはり赤ちゃんが集う場所に積極的に参加させて 慣れさせたほうがよいのでしょうか? 家に戻ってくるところりと機嫌がよくなり声をだしてはしゃぎ出します。 10月中旬には子供と初めての旅行にも行く予定なので、 それまでになんとかできればと思っています。(時期が経つまでなんとも ならないとは思ってますが。。) アドバイスよろしくお願いいたします。