• ベストアンサー

筋トレで悩んでいます

extの回答

  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.5

40代。男性。ウエイトトレーニング歴6年。 ●>とくに筋力アップしたいのは三角筋と広背筋です。  >なにをしたらよいですか? ■三角筋の主な種目は、 <ダンベル種目> サイドレイズ、フロントレイズ、リアレイズ、ショルダープレス、アーノルドプレス。 <バーベル種目> ショルダープレス(フロント/ネックビハインド)、アップライトロー。 ■広背筋の主な種目は <ダンベル種目> ワンハンドローイング、 <バーベル種目> ベントオーバーローイング <鉄棒> チンニング(懸垂) ●フォームは以下のHPを参考にしてください。 <ICOフィットネスクラブ:トップ> http://www.icofit.net/index.php <ICOフィットネスクラブ:レジスタンスエクササイズの種目> http://www.icofit.net/gym/resistance/items/index.html <BIG TOEの筋肉物語(筋力トレーニング・健康体力つくり・ダイエット);トップ> http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/ <BIG TOEの筋肉物語:ワークアウトの基本> http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/contents.html ●資料 以前回答した物です。 <質問:腕を鍛えたいのですが・・・> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2288710 <基本セット法> <質問:ウエイトトレーニング 上級者に質問です> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2295409 <ピラミッド法> <質問:ピラミッド法を教えてください> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2285077 <ディセンディング法> <質問:ディッセンディング法について> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2173644 <質問:ディッセンディング法のウエイトの落とし方を教えてください> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2232870 <コンパウンドセット法> <質問:コンパウンドセット時の質問> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2229459 ▼肩のトレーニング資料 <質問:太い腕を作りたい> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2216017 <質問:ベントオーバーサイドレイズについて> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2249380 <質問:サイドレイズの効かせ方> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2301832 <質問:ダンベルで筋トレをしてるのですが…> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2267470 ▼広背筋のトレーニング <質問:背筋を鍛える> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1969269 <質問:広背筋について> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1770092 <質問:ダンベルロウを行う際の足の位置> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2090217

taka91
質問者

補足

遅くなって大変申し訳ありません。以前学校か家かの筋トレで悩んでいたものです。あれから私は週に3回は学校で土日のどちらかで1回筋トレをしています。最近悩みがあります。家でダンベルを使った筋トレをしていたときは次の日は必ず筋肉痛になっていたのですがマシンにしてから筋肉痛がきません。やはりちゃんと追い込んでいないのが原因でしょうか?家での筋トレは種目も少なく各部位に付き一種目といった感じにやっていましたし一日2種目くらいだったので時間も短く確実に追い込めていたきがします。今は月曜日と金曜日ににデッドリフト、ラットプル、ショルダープレス、ロウウイング、チェストプレス、アブクランチ、アブツイストの7種目を行っているためなんだか各部位が効果的に追い込めていない気がします。水曜日は時間が三十分くらいしかとれないのでアームカールとアームエクステンションとアブ系であげています。土日も水曜日と同様です。 この場合わたしはどうすればよいのですか?知識が豊富なあなた様のアドバイスをお願いします。昼休みは毎回1時間ほど取れるので5日にわけ一日にやる種目を減らそうと考えたのですがラットプルをやると三角筋にも効いてしまうため素人の私にはうまく調節できません。アドバイスをお願いします。

関連するQ&A

  • 筋トレをしていて筋肉痛を感じなくなった。

    筋肥大を目的に筋トレをしています。 以前は週3回くらいやっていました。 しかし、最近2ヶ月前くらいから時間ができ、筋トレをしていないと、さぼっているような気がしてしまい。週に5回から6回に増やしました。 大胸筋と下半身のトレーニングの日と、背筋のトレーニングの日にわけて交互にやっています。 この方法にしてから、何週間目かで、筋肉痛がこなくなりました。 また、増やしたからと言って、そんなに効果が出ているようには感じません。 それは、やりすぎが原因なんでしょうか? 超回復がこない内から、筋トレをやっているような感じになっているのでしょうか?

  • 筋トレの頻度

    筋トレした筋肉が回復したら すぐ筋トレするんですか? わかりにくいので上腕2等筋を例にします 上腕ニ頭筋を鍛えます(ダンベルカール等)大体2日で回復します 回復したらすぐ筋トレ よくある分割法では(1サイクル/週)週一回しかトレーニングをしてません (1部位につき)これは効率が悪いと思うんですが? どうでしょうか

  • 曜日毎に部位を分けた筋トレって効果的なんですか?

    ジムに通っています。 現在は週3回で、 レッグプレス チェストプレス ラットプルダウン アブクランチ ロウアーバック をしています。 筋トレに関してネットで調べると 「筋トレした後に筋肥大がある。48~72時間空けて再度行うことで徐々に筋肉が大きくなっていくが、それ以上空けると再度しぼんでしまう」 という記事を見ました。 ところが、これもよく見るのですが、 週3回なら上半身の日、下半身の日、体幹の日に分けてやる、というものです。 これだと、各部位は週1回で、効果があまりないように思われるのですが、実際はどうなのでしょうか。 本当は、部位毎に細かくやりたいと思っています。

  • 筋トレの適度な量について教えてください。

    筋トレの適度な量について教えてください。 筋トレを始めて2年くらいになる、36歳です。ジムで筋トレを始めて2年くらいですが、筋肉痛がひどく、成果を感じられないで悩んでいます。 主に、土曜日に2時間くらいかけてトレーニング(有酸素も含めて。部位は様々です)。すると筋肉痛が水曜日くらいまで続きます。本来なら木曜日くらいにトレーニングをするとよいのでしょうが、仕事の都合上平日は難しく、やはり土曜日にならないとできない状況です。 結果的にはあまり効果(筋肥大など)も感じられず、自分自身行き詰まってしまっています。 詳しい方、同年代の方、同じような方にアドヴァイスいただきたいです。 自分の仮説としては、(年とはいえ)4~5日続く筋肉痛ではオーバーワークかとも思い、もっと軽めにした方がよいかとも思いますが、それだと効果も薄いのではないかと悩んでいます。 もっと詳しく記載する必要があれば追記しますので、ご指摘ください。 まずは皆さんのアドヴァイスをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 筋トレの休息

    筋肥大を目的とした筋トレをしています。 いつもは、大胸筋、広背筋、上腕二頭筋、上腕三等筋、肩の トレーニングを同じ日にして、次の日は休んで、その次の日に トレーニング。つまり、一日おきに筋トレをしています。 筋トレをした翌日は筋肉痛になり、その次の日には痛みがなくなるので 筋トレをしているのですが、最近筋トレ日の翌々日も筋肉痛でした。 筋肉痛のときに筋トレしない方がいいかなと思い次の日に伸ばした のですが、どうなんでしょうか? あと、大胸筋や広背筋のような大きな筋肉は回復に時間がかかり、 上腕二頭筋や三頭筋などの小さな筋肉は回復時間も短いという話を 聞いたことがあるのですが、大胸筋、広背筋は筋肉痛がなくても 二日おきにしたほうがいいのでしょうか?

  • 筋トレの頻度

    筋トレ歴約1年のものです。現在週2回筋肥大を目的に(月、木または火、金)全体を約2時間~2時間半(筋トレのみ)かけて(というかかかってしまう)トレーニングしております。いろいろな情報から時間が長すぎるのはよくないと知り、週3回(月、水、金)で月・胸、背中、腹、水・脚、腹、金・肩、上腕二、三等筋で回そうかと思いますが、各部位週2回やらないと筋肥大しないとか、週1回でも筋肥大するとか、いろいろな情報を目にします。どちらが正しいのですか。人によって違うといわれたらそれまでですが。教えていただけますか。あと週1で回す場合、1部位何種目位トレーニングすればいいですか。(週2だったら何種目)時間は1時間~1時間半で終わらせたいのですが。 よろしくおねがいします。

  • 筋トレの間隔

    僕は22歳の男です。去年の12月くらいから筋トレを行っています。しかし仕事の関係で週に1日しか筋トレする時間がありません。特に大胸筋を鍛えています。ダンベルフライや足を台に乗せた腕立てなどで・・・・ 今は多少胸板が厚くなったような気がします。筋トレする日は高負荷低回数のトレーニングを行い筋肉痛がおこります。でも一週間あけると効果ないのでしょうか?

  • 筋肉痛でも筋トレして大丈夫ですか。

    2日前に約半年ぶりにジムへ行き、筋トレしました。 約30分かけて、大腿筋、背筋、腹筋、大胸筋、僧帽筋、三角筋などを軽くトレーニングしました。 10回×3セットです。 ジムを休んでいた半年間は、家でも全然筋トレしていませんでした。 今朝から筋肉痛に見舞われています。 このような場合、筋肉痛が治るまでは筋トレしないほうがいいのですか。 それとも、液体サロンパスを塗りながら、1日おきにでも筋トレを続けたほうがいいのですか。 よく知らないので、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 筋トレで2分割を取り入れようとする初心者にアドバイスを

    筋トレはやればやっただけいいという訳でなく 1回の時間は1時間ほどでそれ以降は効果が下がるみたいですね そんな訳で私は今まで胸、背中、下半身、時間があれば腹筋、腕、肩 って感じでトレーニングしてきました 最近、時間がなく腹筋、腕、肩が出来ない事が多々 それなので、2分割を取り入れようか計画中です そこで質問なのですが Q.1 頻度 私は不定期な休みの仕事をしています。 そして、筋トレをその休みの日のみ行っています で、休みの間隔が中2日だったり、3日だったりするんですが 私のような頻度でも2分割は有効でしょうか? また、2分割で違う部位を鍛えるとしても連日のトレはしないほうがいいのでしょうか? Q.2 分け方、順番 →の方向に順番にしていくつもりです (1) 胸、肩、上腕三頭筋 (時間があれば腹筋) (2) 背中、下半身、上腕二頭筋 (時間があれば腹筋) Q.3 各部位のトレーニング 1つの部位それぞれ何種類くらいのトレーニングをすればいいのでしょうか? また、 筋トレをする際に、 下半身、胸、背中の大きな筋肉→腕、肩の筋肉 というような、おおまかな順番がありますが 各部位にもそのような順番はあるのでしょうか? 以上 回答お待ちしています

  • 筋トレと有酸素運動

    筋トレを初めて約1年です。週1~2回ジムに行ってトレーニングしています。 だいぶ体に筋肉がついてTシャツを着ていると大胸筋のふくらみが目立つようになってきました。 が、体脂肪率を計ってみるとトレーニング前より3~5%増えています。(計る日によって変動します)お腹まわりの脂肪も実際増えたような気がします。 筋肉をつけるためにはトレーニングと休養と栄養が大切ということで、毎日しっかり食べています。 トレーニングは筋肉トレーニングのみで、有酸素運動はほとんどしていません。体脂肪率を減らすためには同時に有酸素運動も行った方がいいのでしょうか?なかなか有酸素運動をする時間がとれないので効果的な方法も教えてください。