• 締切済み

太陽光に近い電気がほしいです。

現在玄関に90cmの水槽で南京(金魚)を8匹飼育しているのですが、太陽の光に近い電気を当ててあげたいと思っています。 現在はテトラミニライトML-13Wwと、スポットで照らしているのですが、金魚の色が少し薄くなった気がします>< あまりお金をかけずにいい方法がありましたら是非お知恵を貸していただきたく思うのですが、、、 どうぞよろしくお願いいたします^^

  • mi-39
  • お礼率50% (2/4)

みんなの回答

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.3

おはようございます。 トゥルーライトという商品があります。太陽光にかなり近いスペクトルを持ち、各種実験室で太陽光の補助なく動植物の育成に使われているものです。 私も室内での植物栽培に用いていますが、強光を必要としない植物であればこれで充分です。特別な器具も必要なく、一般的な蛍光灯用の器具で使用できます。 ただし、金魚は私は全く門外漢なので、どのくらいの距離に設置すればよいものかなど全く分かりません。植物でも、あまりこの蛍光灯に近づけすぎると、日焼けを起こすぐらい強力なのです。 「山内イグアナ研究所」で検索かけてみてください。そこであれば、安く手に入りますし、動物での使用法にも詳しいと思いますので。一度相談なさってみてはいかがでしょうか。

回答No.2

白熱灯は太陽光とは違います。 蛍光灯は紫外線を出していて、金魚や熱帯魚飼育(厳密には水草育成)にはUV-A、 爬虫類や鳥類の飼育にはUV-Bを使います。 光はあまり当てない方が良いというブリーダーさんもいらっしゃって、 一番大事なのはグリーンウォーターで飼育すること、あるいは色揚げ用のエサで飼育すること、 更に明るすぎない環境で飼育することが大事です。 底砂が明るい色ではないでしょうか? あるいは水槽内にコケがない、きれいな水槽なのではないでしょうか? 太陽光に関しましては、私は良く知らないのですが、詳しい人に直接伺いますと、 太陽光自体には関係ないというご意見もあります。 南京は特殊ですよね。飼ったことがありませんけど、他の蘭鋳や琉金と同じはずです。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=8922043 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9356961 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9376818

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

蛍光灯よりは白熱電球のほうが、太陽には近いとは思います。金魚飼ったこと無いんで、太陽光に近いことの意義は知りませんが。

mi-39
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 白熱電球ですか。早速調べてみます♪ ありがとぉございました★

関連するQ&A

  • 金魚と水草飼育

    現在60cm水槽で3月から金魚4匹を飼育中です。 濾過は投げ込み式、金魚は尾ひれも入れて7~8cm、砂利も少々。 アナカリスも水槽で飼育しているのですが茶色くなって溶けてしまうことがしばしばあります。 (1)水草飼育についてのアドバイス (2)その他、金魚と水草飼育についてアドバイス頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼育環境について質問です。

    金魚の飼育環境について質問です。 現在、30cm程度の水槽に小石を敷き、2cm程度の金魚5匹+20cm程度の水草5本を入れて、エアーポンプもヒーターもつけずに、玄関に設置してます。 (玄関といっても、家自体の機密が高いので寒さは心配しなくても大丈夫かな、と思ってます) ネットで調べてみると、この状況では既に金魚には厳しいような印象を受けました。 水槽買ったときエアーポンプも付属していましたが、水槽設置場所付近にコンセントが無いのでエアーポンプ設置は考えていません。 水槽内の水は2週間に一度2/3程度を替え、月一度くらいは水槽内の掃除もしようと思っていますがこの状況で、ドジョウを共生させ掃除屋さんにと考えたのですが難しいでしょうか?

  • 金魚の追加について

    金魚の追加について 現在、2年程前から飼っている金魚(体長約5cm)が水槽(約38×30×23cm)内に2匹います。エアレーションなどは一切入れていないのですが、今まで病気などもせず、元気に泳いでいます。 一方、金魚すくいですくってきた金魚が別に2匹(体長約3cm)おり、バケツ内で飼育し3週間、特に異常もなく元気そうなので、そろそろ古参のいる水槽の方へと思うのですが、今の水量で一緒にしても大丈夫でしょうか。これ以上になると、エアレーションが必要になってくるのではないか…とも思うのですがいかがでしょうか。玄関先での飼育で、コンセントが近くにないため、今のところ設置できない状態です。 そこで何点かお尋ねしたいことは、 (1)4匹一緒に飼育するには、エア無しでしたらどれくらいの大きさの水槽が必要になりますか? (2)エアレーションを入れたとして、現水槽ですと、あと何匹ぐらい追加できますか? どうしても金魚4匹一緒が無理と思われる場合、外で飼っている川魚(小ブナやメダカ3匹:金魚水槽と同規模、エア無・川砂を敷いています)の水槽に一緒にできないものかとも考えていますが…、 (3)それらとの混泳は可能ですか。 (4)どちらの水槽にしても、追加に際しての準備や注意すべき点は? (5)その他、よい方法がありましたら…。 など、質問だらけになってしまい大変恐縮なのですが…。 どうしたらよりよい環境に置いてやれるか、いろいろと悩んでおります。 適切なアドバイスをいただけると幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • テナガエビと金魚

    いつも参考にさせていただいております。 先ほど、テナガエビを川で釣ってきました。 うち、比較的元気なものを飼育しようと思い、生きたまま持ち帰りました。 現在、川の水を入れた水槽にブクブクを入れ、元気にしています。 今、金魚すくいの金魚を2匹飼っているのですが、一緒に飼えないかと思い質問させていただきました。 金魚は飼育を始めて3年くらいで10cmくらいになった普通の赤い金魚と出目金がいます。 水槽は45cmサイズです。 ここに釣ってきたテナガエビ3匹(5cmくらい)を同居させたいと考えています。 テナガエビが金魚を襲うというwebサイトは見かけましたがこれだけの体格差があると大丈夫な気がしまして。 同居飼育は可能でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 北海道で金魚を飼育する場合について

    北海道の内陸部在住です。 暖房設備なしの、玄関付近の廊下にて金魚の飼育を考えています。 60cm水槽で和金系の飼育を予定しているのですが、 冬場のヒーターの使用で悩んでいます。 飼育場所の玄関なのですが、一戸建てで風除室があるため、外からは実質2番目の玄関という感じです。 金魚でもヒーターは必要でしょうか? これまで道外に住んでいたため、全く冬場の飼育の見当がつきません。 ヒーター使用のほか、水換えや餌など、注意する点などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚とオーバーフロー水槽

    金魚とオーバーフロー水槽 私は、金魚飼育半年の初心者です。現在上部フィルターがセットになった60cm水槽で金魚を飼育しております。 さて、先日リニューアルオープンしたホームセンター内の金魚のコーナーで、初めてオーバーフローシステムというものを知り、とてもすごいシステムだなぁと感じました。オーバーフロー水槽について調べると、海水魚や珊瑚、古代魚を主に飼うための水槽であることを知りました。また、中には、金魚を飼っている方でも自作でオーバーフロー水槽を作って、水質の安定に役立てていることも知りました。 私は、自作をする自身がないため、既にできあがっているオーバーフロー水槽のセットを購入してみたいと思い調べてみると60cm水槽で6万円から10万円位することがわかりました。 水換えは苦にはならないのですが、よりよい水質が安定した環境にするために、オーバーフロー水槽を購入したいと思っておりますが、金魚でオーバーフロー水槽にするのは、少し贅沢な話でしょうか。

  • 金魚の最初の発色は光りか餌か?

    ワキンだと思いますが、オレンジ色(2匹)と白とオレンジ(1匹)の普通の金魚を貰いました。 それが秋に卵を産み、孵化しましたので、室内の水槽(普通にホームセンターで購入したライトつきの水槽)で人口餌で飼育しましたら、数ヶ月後には普通にオレンジ色になりました。 親が春にまた水槽で卵を産みましたので、約2ヵ月後、孵化した子供の半分を野外の人工池 (約縦 150 cm、 横 80 cm、深さ 50cm)の中に石で隠れ家を作り、砂利を敷いて、浮き草や蓮を植え、水草は特に制御しない状態で飼育しました。水は人口ポンプで循環させています。人口餌は、1ヶ月に1度ほど、親戚の子供が遊びに来たときに与える程度で、普段は自然の餌のみです。コオロギや蚊、ミミズが入り込んだりと、自然の餌が豊富な環境です。 金魚の子供の残りの半分は、室内の水槽で人口餌のみで飼育しました。 すると、野外の子供は秋になっても銀色のままで、全くオレンジの色はみられず、室内の子供はオレンジ色に発色しました。 サイズは、野外の子供の方がはるかに大きく育ちました。 私は、室内の金魚の子供に色が付いたのは、主に人口餌のおかげだと思っているのですが、親戚の息子(高校生)は、野外の金魚に色が付かなかったのは、石や草影に隠れて光りが不十分だったからだと言います。 この高校生は、金魚が光りによって発色が良くなるということ学んだようです。 生き物が好きな高校生ですので、間違ったことは伝えたくないのですが、野外の金魚が’全く’オレンジにならなかった理由は、光りが主な原因なのでしょうか? 夏場は陽射しが強く、日長も長い(カナダです)野外ですから、人間が覗き込まない状態では、金魚も隠れ場所から出ている時間も長いと思うのです。 このような環境で育てた野外の金魚が、全くオレンジにならないことの主な理由を教えて下さい。

  • 水槽を立ち上げて間もないですが、金魚2匹を新しい水槽に移したい

    観賞魚の飼育に詳しい方、よろしくお願いします。 4cmの丹頂(金魚)を2匹飼い始めて18日目です。金魚の飼育は初心者です。 この金魚を、現在飼っている水槽から、別の水槽に移そうと思っています。 (現在の水槽) ・容量7リットル ・外掛けフィルター(生物ろ過材を追加) ・エアストーン1個 ・アンモニアは最近減ってきた ・亜硝酸の濃度が高いので毎日1/4ずつ水換えしている ・砂利は3cm敷いている (次の水槽) ・容量55リットル ・外部フィルター ・新しい砂利を追加予定 まだバクテリアが繁殖しておらず水質が不安定ですが、金魚は元気に頑張ってくれています。 以上の状態で、どのような水槽の移し方が金魚にとって負担が少ないでしょうか? 新しい水槽と水の量が全然違いますので、悩んでいます。 今考えているのは、新しいフィルターの中に現在使っているろ材(少量ですが)を入れて、現在の水槽の水・砂利ごと新しい水槽に入れ、金魚もその中に入れたあとに新しい水を徐々に増やしていく方法です。(ただしこれだと、最初はかなり水位が低くなってしまいます) それとも、新しい水槽にあらかじめ水を入れて外部フィルターを1週間ほど回した方が良いでしょうか? また、現在毎日のように水換えをしていますが、その古い水を利用した方が良いでしょうか? 魚を飼育されている方、ご意見をお聞かせください。

  • カメの飼育について

    6~7年前にペットショップから買ったカメを育てているんですが いままでだいぶ適当に育ててきたため きっちり育てたいと思い質問させてもらいます。 飼っているカメはミドリガメとクサガメ一匹ずつです。 まず水槽なのですが現在いわゆる60cm水槽というもので飼育しています。 結構カメも大きくなったので衣装ケースなどでの飼育も考えたのですが 水槽に太陽光のライトやフィルターなどをつけたいと思って 「衣装ケースじゃ無理なんじゃないか??」と思い、いままで通り60cm水槽で飼育してるのですがどうでしょうか? あとオススメの太陽光ライトや水をきれいにするフィルターなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 亀が元気ないんです・・・

    夏場60cm水槽にミドリ亀を飼育していましたが、息子が金魚すくいで小金魚を飼育する為にミドリ亀を直径40cmのタライにて飼育を始めました。人に慣れた亀でエサを手渡しで食べていたのですが、1週間程前からが元気なく、ほとんどエサを食べなくなりました。朝晩寒いので今は屋外ではなく玄関に入れ、昼間は日の当たる場所で飼育しています。もうそろそろ冬眠の時期なのでしょうか? 5年飼育しており非常に可愛い亀なので元気になってほしいと願うばかりです。 元気にする方法はあるのでしょうか?元の水槽に戻した方が良いのでしょうか?(水槽で飼育していた時は5年間外で飼っていました) アドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう