• ベストアンサー

第二次債券市場

こんにちは、お世話になります。 フランス語の表現の中で、 バブル崩壊後、日本の銀行の建て直しが遅れた理由の中に 「日本には第二次債券市場が存在しないことも遅らせた原因の一つである」 と書いてある記事があったのですが 「第二次債券市場」の意味が分かりません。 分かるかたおりましたら教えてください。 ありがとうございます。

  • 債券
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

原語は,英語ならばprimary marketとsecondary marketではないですか。 それでしたら,secondaryを第二次と訳すのは,日本語の専門用語としては普通じゃないですね。 primary marketは,発行市場 secondary marketは,流通市場 です。 発行市場と流通市場の簡単な説明は,下記のURLにあります。 たとえば,企業Xが資金調達のために社債を発行するとしましょう。発行した社債を,はじめて投資家に買ってもらい,企業Xがキャッシュを手に入れるのが,発行市場(primary market)です。 しかし,経済情勢の変化や企業Xの信用リスクの変化などによって,この社債を買った人が,今後も持ち続けることを不安視し,もう手放したいと思うかもしれない。そのとき,この社債を次に欲しい人に転売する市場を,流通市場(secondary market)といいます。 文脈に即していえば,以下のようになるでしょうか。 バブル崩壊後の日本の銀行は,それまでの甘い見通しが崩れて,返済が危うくなってきた不良債権を多く抱えていました。貸付先の信用リスクがきわめて高くなっていたわけです。 このことは,社債で言えば,発行した企業の破綻の可能性が高くなり,額面どおり償還されるか危ぶまれる債券(junk bond)を,それなりに持っていたともいえます。簡単な例は,破綻したマイカルの社債でしょう。 もし,そうしたjunk bondのようなリスクの高い債権を銀行が第三者に転売できれば,それまでの損失を確定して切り離すことができますから,銀行の収益性は徐々に回復し,健全な案件に融資を拡充させることができたでしょう。 ところで,junk bondでも,大幅にディスカウントするのなら,欲しいという投資家は広く薄く存在するかもしれない。実際,現在の米国では,GMの社債なんて,額面より大幅に割り引かれているものの,買手がいて,ちゃんと取引されています。GMが破綻しない方に賭けるような,大穴を狙う(底値で拾おうという)投資家は,それなりにいるのです。しかし,当時の日本では,そういうjunk bondを転売できる市場が十分に機能していなかった。 そこで,銀行が手放したいハイリスクな資産を,速やかに切り離すことができなかった。このことで,銀行の収益性は長らく低迷し,利益が出ないものだから,健全な貸出案件も必要以上に手控えざるをえなかった。それが,経済活動全体を長らく沈滞化させる一因となったということです。 なお,当時の日本でも,債券の流通市場が「存在しない」というのは言い過ぎで,社債の店頭取引(取引所ではなく証券会社の「店頭」で売買をつなぐ取引)は行われていました。ですから,全く売れなかったわけではなく,転売先を見つけるのに長い時間と手間がかかったという方が正確です。

参考URL:
http://www.findai.com/yogo/0085.htm
aytensi
質問者

補足

大変わかりやすいご説明ありがとう御座いました。 金融業界の奥深さが分かった気がします。 ご案内があった内容を参考にさせていただき、さらに勉強していきたいと思います。 重ねてありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 日本株式市場の特質について教えてください!

    バブル崩壊までの戦後日本経済市場の大きな特質として 「企業収益が低いのに株価が高い」という性格があり、 バブル崩壊後の現在もその痕跡がまだ存在する企業が多いことの原因は何ですか?

  • 米国の債券市場の混乱について教えてください

    2007/8/3のロイターニュースにてベアー・スターンズ<US:BSC>のモリナロ最高財務責任者(CFO)は、リスク回避に伴う債券市場の混乱は、1980年代の株式市場の下落やITバブル崩壊以上の出来事かもしれない、との見方を示した。  同氏はアナリストとの電話会見で「過去8週間の債券市場環境は、かなり極端」と述べ、今回の出来事が1990年代後半の債務危機などの事態に比類する、との見方を示した(引用終わり)。 先週、サブプライム問題でNYダウが下がったことまでは知っているのですが、いまの米国の債券市場はそんなに混乱中なのでしょうか、投資家たちは債券買いをしているのでしょうか?

  • 債券市場の崩壊?

    本日の株式評論家のコラムに下記の様な記事がありました。 お詳しい方、わかりやすく説明していただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーー 国債相場 昨日に続き売買不成立(10時15分現在) 機能停止した債券市場  日銀がすべてを支配しようとしている日本の資本市場ですが、特に債券市場はひどい有様です。日本国債10年物、は株式市場よりも巨大な市場なのですが、驚くべきことに昨日、値段がつかず、本日も10時15分現在、まだ値段がついていません。  完全に市場は機能停止、日銀が国債を買い占めすぎてしまった副作用が出ています。  日銀はイールドカーブコントロールということで、金利を完全支配するという政策で、これを推し進めています。今のところ機能していますが、このような政策は歴史的に見て、最後は確実に破たんします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 公開市場操作

    公開市場操作について教えてください 国債(こくさい)とは「国庫債券」の略で、国(日本国)が発行する債券となります。債券というのは要するに借金のこと と書かれてました。 ファイルを見てください。 私が黄色で線を引いたところに、有価証券とは国債のことと書かれてます なぜ、国の借金(国債)を市中銀行と日本銀行間で売買するのですか? 借金を売買する理由を教えてください

  • 板寄せ方式のみからなる市場

    板寄せ方式のみからなる市場は存在する(した)のでしょうか? つまり、ある時間内にやってきた注文に対し、 買い数量と売り数量が一致する価格を その時刻の価格とするやりかたのみからなる市場です。 日本・海外問わず、株式・債券・為替・派生商品であるかどうかも 問いません。

  • 為替市場について

    日本では為替市場というのは、東京外国為替市場といわれていますが、大阪やその他の地域の銀行やブローカーは存在していないということでしょうか?よろしくお願いします。

  • 公開市場操作について教えて下さい

     経済学の初学者です。ある教科書(Economics Principles and Practices、邦題「アメリカの高校生が学ぶ経済学」WAVE出版)を読んでいます。基本的な内容なので日本の教科書とあまり変わりないと思います。日本の場合の話でいいので教えて欲しいことがあります。  金融政策の手段としてFRBによる(1)預金準備率(日本でもあるのかな‥)の変更、(2)公開市場操作、(3)公定歩合の変更等があると書いてあります。  (2)の公開市場操作-金融市場での政府証券の売買-について質問です。マネーサプライ(以下MS)を増加させたい場合、FRBが債券を買います。債券といえば国債や地方債などがあると思いますが、FRBのような中央銀行の債券購入資金の源は何なのでしょうか?以前に中央銀行がMSの抑制目的で債券を売った時の代金のマネー(金融引締政策時のマネー)を今回のMS増加(金融緩和)に使い回すというものあると思います。仮に税金が資金源とすると、税金徴収しなければ市場に出回っていたはずのお金を課税徴収して再び市場に供給するという無意味なシステムですよね‥。  初学者で、しかも寝ぼけているので大きな勘違いをしているのかもしれませんが、どなたか教えて下さい。

  • バブル崩壊の総量規制

    こんにちは。バブル崩壊の原因は、「総量規制」だそうですが、具体的には、銀行などに、どのような貸し出し枠などを設けたのでしょうか。どなたか詳しいかた教えてください。 また、バブル崩壊の原因は、総量規制以外に何かあったのでしょうか。

  • 市場のオープンとは。

    為替取引において株と違い、 取引所となる所は存在しないわけですが、 そこで質問させてください。 さまざまな本やネットなど東京市場は9時にオープン、 ニューヨークは日本時間の22時、サマータイムは21時、 など明確に時間を指定しているものばかりです。 取引所が存在していないのに、 どこを指してその時間になるのでしょうか? 銀行などを指しているのでしょうか? しかし相対取引において、 例えば私が日本時間のam4時などに取引をした場合、 日本の市場は開いているという意味にはならないのでしょうか? それを踏まえると、 東京だろうとニューヨークだろうと取引している人がいる限り、 オープンやクローズといった概念は、 存在しなくなるのではないでしょうか? また、 東京市場や、ニューヨーク市場などといいますが、 沖縄で取引している人や、北海道で取引している人なども含め、 東京市場というのでしょうか? それはただ単に首都を指しているだけなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 『総量規制』英語で???

    現在,バブル崩壊の原因について英文を書いているのですが,バブル崩壊の原因の一つである,『大蔵省による「総量規制」の実施』の「総量規制」を英語でなんと表現して良いかわかりません。経済に詳しい方,教えて頂けるとありがたいです。 よろしくおねがいいたします。