• ベストアンサー

務店を決めておいてから、設計を依頼

中古鉄骨木造の建物の物件を、昨年工務店でリフォームしました。予算の関係ですべてを直しきれないことは、了承でした。腕は確かで仕上がり等は問題なかったのですが、最初から図面がなかったので、最後までどのようになるかわかりませんでした。  今回残りの部分と一部増築を考えているのですが、予算を決めて希望どおりの形にするため、設計師もしくは、建築師に依頼して、前回の事情のわかっている工務店と仕事をすることが可能でしょうか?  前回の工事の費用は、後からこちらの要望をしたため、最初の金額と実際の請求された金額ではかなりの額でした。  先に工務店を決めておいてから、設計を依頼することは、通常と逆ですが、可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

全然問題ありません。世間では普通にあることです。 設計は設計士、工事は工務店という区別も普通ですし、その決定順序はなにも問題ないことです。

someyaDC
質問者

お礼

前回は、知人の紹介とあって工務店側で図面なしてスケルトンのリフォームを行なってもらいました。再度の工事の際、継続してできるよう、大まかにしてもらった所です。  設計士選択→ 合見積もり →工務店 選択と考えていました。  工務店側でまったく知らない設計士のかたで、業務は分担されるのでこちらで設計士を選んでよいわけですね。

その他の回答 (4)

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.5

とどのつまり質問者さんはどうしたいと思っているのでしょうか?すべての問題がファジーだと結論にたどりつかないような気がします。 ものごとには必ずメリットもあればデメリットもあります。個人個人の考え方によってそれぞれ重要度もちがってくるとおもいますのでもう少しご自分の考えを整理して第3者の考えをきいたらどうでしょうか? 他の回答者の方も言っている通り設計事務所を入れれば、当然設計監理費に相当するコストが上がります。施工コストをある程度抑えることが可能。出来栄えとか目に見えない品質面は向上する。発注者の志向にあわせた材料選定(=無駄な出費を抑える)等々が可能と思われますが、依頼しようとしている工務店にその能力があると質問者さんが認知していれば設計事務所なんて入れてもあまり意味が無いという結論に至ります。 貴方が一番優先するものは?  ・コスト  ・品質  ・デザイン  ・人間関係  ・使い勝手  ・建物の機能    ・    ・ ようは、設計事務所(建築士)になにをのぞむかですね! それによって工務店のひも付き建築士でもよいかもしれないし、ダメかもしれないし・・・。  

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>大工(工務店)の紹介の方の設計士さんのほうがコミュニメーションが取りやすくてよいのでしょうか?それとも、第三者的にみてもらうために、まったく関連のない設計士(こちらで選んだ)さんのほうがよいのでしょうか? 設計士が住宅を建築しませんし、建築は大工の腕だけでしょ? どちらが良いか判りません。

someyaDC
質問者

お礼

 確かに、最終的な出来上がりは大工の腕次第です。それで、工務店を最初から指定したいわけです。  ただし、設計力があるかどうかわかりません。商品に対しての情報力は、かなり有していますので、前回のリフォーム時は、おまかせした部分やアドバイスをいただきました。こちらの気がつかない部分まで機転をきかせてもらったこともありました。  予算内で、こちらの意図していることを、きちんと伝えて理想の家をつくりたいわけです。そのためには、設計士による図面が不可欠なのは、前回でわかりました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>先に工務店を決めておいてから、設計を依頼することは、 田舎ではこれが普通です。 私の自宅も親類の大工が設計事務所を連れて来ました。

someyaDC
質問者

お礼

ありがとうございます。大工(工務店)の紹介の方の設計士さんのほうがコミュニメーションが取りやすくてよいのでしょうか?それとも、第三者的にみてもらうために、まったく関連のない設計士(こちらで選んだ)さんのほうがよいのでしょうか?

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

勿論可能です。 設計事務所が入ればちゃんとした図面を書きますのでそれに沿って工事金額も出てきます。設計事務所に工事金額の妥当性も判断してもらってください。 又、図面が出来ることで仕上げも含め最後までどうなるか分からないという不安もなくなりますので安心ですね。逆に言うと図面もなしで工事をする或いはさせるというのが私には信じられません。 もう一つ増築ならば確認申請の必要も出てくるかもしれません、この際耐震補強も兼ねてリフォームされてはいかがでしょうか。

someyaDC
質問者

お礼

ありがとうございます。  一応中古物件を購入時に、第三者を通じ耐震にかんして調べて問題はありませんでした。  図面なしで工事というのもリフォームが始まった段階で、あれもだめ、これもだめで、結局外壁と鉄骨以外のスケルトンになっての工事でした。金額はいくら以内と提示しておいたのですが、私の後からの要望のため最終金額がかけ離れてしまいました。   設計事務所のちゃんとした図面があれば、最初にだいたいの工事金額がでるということですね。  その際、設計だけというのも可能でしょうか? もしくは、図面通りか管理までさせたほうがメリットがあるのでしょうか?予算も限度があるので、その際10%が相場でしょうか?

関連するQ&A

  • 建築家に設計を依頼する設計料

    建築家に依頼して家を建てた方、または建築家の方にお伺いします。 建築家に依頼して家を建てる場合、設計料は、一般的に建物本体の10~15%と言われています。 仮に、設計料を「10%」とすると、これは最終的に確定した建物の金額に対しての10%でしょうか?それとも、実施図面での見積もり金額からの10%なのでしょうか? どちらが一般的なのでしょう? 例えば3000万円の予算だったが、設計をお願いして実施図面での見積もりが3500万円になってしまったとします。これでは高すぎるので、いろいろ削って3200万円で決めたとします。(予算オーバーはよくある話だそうです) 施主側からすれば、3200万円の10%が当然と考えますが、建築家側からすれば「3500万円分の図面を作成した」という考え方もできると思います。 320万円と350万円では30万円の違いが出てきます。 建築家によって異なるかもしれないので、最初に確認すべきこととは思いますが、どちらが一般的なのかなと思って質問させていただきました。

  • リフォームを考えていて、設計を依頼したいのですが・・・

    家のリフォームを考えています。昔から住んでいる自宅なので、今まで増築や修理は、近所の工務店さんにお願いしており、長年のお付き合いがあります。その工務店さんは、棟梁がお亡くなりになり息子さんが少し前から継いでおられますが、家を建てる技術は未熟なようです。今までの付き合いからリフォームはお声をかけない訳にはいかないと思っているのですが、大きな費用をかけるので妥協したくありません。間取りから全てリフォームを考えているので、設計士の方に設計していただき、お付き合いのある工務店さんにしていただくのがベストなのかと思案しております。設計だけお願いできる設計士さんは、どのように探せばいいのでしょうか。また、大手のリフォーム会社に全て依頼するのと、費用はどのくらい変わってくるのでしょうか。田舎なので、近所との関係も悪くしたくないし、大きな費用がかかることなので、自分自身、納得するリフォームがしたいんです。

  • 設計のできる工務店のほうが良いですか?

    現在、設計事務所に戸建ての設計を依頼しています。 設計事務所からの紹介してもらったいくつかの工務店は予算オーバーでお断りしました。 私も工務店探しをしていますが、良いところが見つかりません。 現在わけあって図面を1から作り直すことになり図面作成のお金も再度かかるので、いっそのこと建築士のいる工務店に変えた方がいいんじゃないかと考えています。 これは、設計も一緒に請け負う工務店が多いからです。 「設計事務所+工務店」 と 「建築士のいる工務店」 を比較して、費用や実務などに違いはあるのでしょうか? また、建築士のいる工務店に別の設計事務所の図面で建設依頼した時、費用は自社で設計~施工まで行うよりも費用は高くなるのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 企画設計料(設計事務所の方)

    建築家にリホーム工事の企画図面を依頼したが、図面が出来上がると当初考えていた工事金額よりも、高い企画設計になってしまった場合、計画を打ち切った場合、建築家に、企画料を払わなければならないでしょうか? 1-口約束であっても、設計契約は成立するのでしょうか? 2-企画料は図面、坪数等目安はどのくらいでしょうか? 見積りと簡単に頼んでは、いけないのでしょうか?設計事務所の方お願いします。

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 実施設計まで終わり現在270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? これから設計事務所に設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します。

  • 依頼先に建築家、設計事務所等を選ばれた方に聞きたいです。

    新築予定中ですが今まで家づくりの依頼先として、設計から施工までやる、ハウスメ-カ-のようなシステムに近い工務店にばかりあたっていました。 というのも、土地は決めたものの自分達にはどこで建てたい!という思いが特になくて、不動産屋さんに紹介してもらってばかりいたのです。 ただ、いくつか紹介されていくうちに自分達の要望や、こんな家にしたいというのが段々と明確になって来ました。 そこで紹介された工務店はどこも標準仕様のようなのが決められていて、設備や仕様もランク的に標準以下レベルのもので自分達好みのにすると、どんどん追加料金が発生してくシステムに納得がいきません。 不動産屋からは設計事務所に依頼すると、設計料がムダにかかるから、その分オプションに回した方が利口だと言われ続け、建築家は紹介してもらえなかったのですが自分達の家づくりなので他人にとやかく言われるのも、と思い建築家にも相談してみたいと考えています。 そこで、建築家等に依頼された方に聞きたいですが、良かった点、悪かった点、経験談等なんでもいいので参考にしたいので教えて下さい。予算通りに建てられたか、引渡しまでの期間なども聞きたいです。 工事の見積もりも素人では高いのか妥当なのか判断できないし、現場の施工の状況をチェックしてくれるのですよね、そういう点はいくら設計料が10%前後取られても、それに変えがたいものがあるのではないかしら、と思います。 又、よく建築系雑誌などで見かける建築家の方等に依頼するのって無謀ですか??本当に素敵な設計で、この人に依頼してみたい!なんて思う建築家が何人もいて困ってしまいますが..。宜しくお願いします。

  • 建築家にリフォームを依頼する場合

    タイトルとは別件ですが・・・ 別の新築の見積時、ハウスメーカーや工務店で私の希望した予算ではどこも対応不可能だった、ということがありました。 それでも、とある建築家さんに相談した時に、「その予算でもなんとかできる。」「施主の予算内に収めるのが建築家の仕事です。」と聞かされたことがあります。 その時の言葉が忘れられず、今回は、耐震補強を含む大規模なリフォームとなりそうなので、建築家さんに依頼しようと思っております。 実際のところ、直に工務店さんや専門のリフォーム会社さんなどに依頼するより、建築家さんに依頼した方が、安く上がることはあるのでしょうか?

  • リフォームの設計料

    浴室・キッチン及び2階に3畳の書斎を増築したく、TOTOのショウルームに行きました。そのショウルームにはリフォーム会社の人がいて対応してくれました。その横にもう一人の人が加わり話を聞いてくれました。私たちはその人が設計士であることは後で知りましたが、概略の話をして帰りましたところ、1週間後その設計士と業者が来て 契約をさせられました。設計料は¥100万で、工事金額が¥1,000万を超えた場合更に超えた分の10%の加算と言われました。その時、契約金として¥40万を用意するように言われ支払いました。図面は1・2階面図2枚しか持って来ず、話し合いも世間話で終わることが多く私たちの要望は聞いてもらえませんでした。不信感が募ってきましたので、契約の破棄を申し入れましたら、何日かして図面を持ってきましたが、A3で10枚程度です。それも、1階平面図はA3で1枚です。私たちには必要のない図面ばかりでした。浴室・キッチンは取り替えるだけで、2階の3畳の増築に設計料が100万もかかるのでしょうか?手付け金の一部を返してもらいたいのですが正当な報酬なのでしょうか?

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 業務委託契約を結び、現在実施設計まで終わり270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? 業務委託契約書には契約解除について下記のように記されています。 「甲(わたしたち)及び乙(設計事務所)のいずれか一方が本契約を履行しない場合、相手方は契約を解除することができる」 このような流れで設計事務所は契約を履行しているといえるのでしょうか?不完全履行にはあたりませんか? これから設計事務所に解約と設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します

  • 設計士に依頼して住宅を建てる場合の施工業者決定

    設計士に依頼して家を建てることにしました。 設計がある程度固まった時点で工務店の社長を紹介されました。 こちらの了承も一切ないまま、その工務店が施工することで話が進んでいました。 大きな買い物ですし、自分なりに「こだわりたい部分」もありましたので、じっくりと建材や住宅設備を選んで、一緒に家作りを進めたい。 建築士に依頼すれば提案やアドバイスも受けられると思っていたのですが、設計士サイドから、建築申請の許可が出たので、1日でも早く本契約するようにと迫られています。 私自身は本契約(工事請負契約)は工務店との契約ですので、希望をよく聞きて理解してもらい、意見交換を行ったうえで、単位金額が高い安いだけでなく、使用する部材や設備とのバランスが取れ、十分納得した上で頼みたいと考えていました。 しかし、工務店から提出される見積書の内容があまりにもずさんで、素人でも分かる誤りや、図面との仕様の相違、数字誤り、打ち合わせの内容が反映されないといったことがあまりにも続いたため、不安・不信感を抱くようになりました。 不安を解消するため、一つ一つ確認と回答を求めたところ、設計士・工務店側が細かいことをいちいち指摘することを不快に感じたようで、直接ではなく間接的にクレームを言ってきました。 個人的に見積書「くらい」きちんと作成・訂正できない会社(人)がきちんとした工事、丁寧な仕事ができるのか?と心配するのは当たり前だと思いますが。どう思われますか? こちらの希望よりも低いランクの床材や建具を選定しても、何の断りもありません。 金額を下げる=企業努力ではなく一番手っ取り早く簡単な「安い材料を使う」という方針のようですが、 メーカーと品番だけでは品物が分かるはずもなく、自分でカタログを取り寄せて調べたり、ショールームに足を運んで実物を見ています。 当然、時間も手間もかかります。 自分の家ですので、時間や手間をかけることは当然ですし、予算も限りがあるので妥協しなければいけない部分があるのも当然です。 見積もりは「おおまか」なもので、工事を進めながら希望に対応していく。 悪いようにはしないから任せて欲しい。と言われても、非常に抽象的な表現ですし、口約束に過ぎませんよね。 工事が始まってしまえば、素人である依頼主では工務店の言いなりにならざるを得ないでしょう。 希望や一定の質を維持するため本契約、見積もりの段階である程度、基準以上のものをしめして欲しいのですが、時間はかかるし、完成したものは間違いばかりでうんざりしています。 設計士が紹介してくれた工務店1社のみで、いつでも着工できると言われていますが、 適当な見積もり、勝手な仕様変更の見積もり及び工務店を信頼することは難しく、もっと打ち合わせを重ねていきたいのです。 他の工務店から見積もりだけでも出させて欲しいと言われていたり、建設会社を紹介してもらっているので、他社と見積もりを比較すれば、「悪いようにはしない」ことも分かりますし、勉強してくれていることも明確になって、納得もできると思ったのですが、設計士から良い回答はもらえませんでした。 設計士との契約は終わっていますが、施工会社の選定でトラブルが起きることはありますか? なお、設計を依頼したときには設計士が選ぶ施工会社1社に施工してもらうことは聞いていませんでした。 初めて顔合わせをしたときに紹介されただけです。 工務店を決めるのは施主ではありませんか? 付き合いがない工務店とは仕事ができず、工事監督もできないのでしょうか? 設計事務所が紹介する工務店と、紹介や知っている工務店と相見積もりをして工事内容と経費の納得ができる工務店に依頼したいと思うのは非常識なのでしょうか? 工務店がすでに着工準備を進めており、日程調整も行っているようですが、それにより施主が契約を結ばなければいけない「義務」はありますか? 長文で失礼しました。 些細なことでも、経験談でも、意見でも何でも構いませんので、回答を寄せていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。