• ベストアンサー

主人の小遣いについて

lebenの回答

  • ベストアンサー
  • leben
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.2

今の時点では無罪です。 しかし、小遣いの安定供給のために、ぜひ次期国会で審議してほしいですが。

noname#31352
質問者

お礼

回答有り難う御座います

関連するQ&A

  • 主人のお小遣いのことで

    二人の子をもつ専業主婦です。主人に度々お小遣いを上げてほしいと言われていますが今は、通園している子がいるのと車のローンがありそれが難しい時期です。貯金が少ないことも主人は知っています。その為お弁当も作り私なりに努力はしているつもりです。主人はある賭けごとが好きでそこでストレス発散をしているようですが、まけて帰宅後は私に当たり散らすかのようにどうして小遣いが周りの人より少ないのか、生活費が高いのでは?・・・ぐちぐち言ってきます。働くことも考えますが数年はできそうにありません。今後もたびたびあるのかと思うと辛く苦しいです。DVまではいきませんが怒鳴ったり殴りかかりそうなとこまで言ったことが何度かあり、きつくいい返したりしたら・・・怖い感じです。何か良い案、アドバイスなどなと゜宜しくお願いします。

  • 主人のおこづかいについて

    現在1歳になる娘を子育てしている専業主婦です。 家計が赤字になっていても主人におこづかいを渡すべきでしょうか・・。 現在赤字のため主人には0円で我慢してもらっています。 でもたまに爆発します。 赤字になっているご家庭はどうされていますか?? ちなみに私たちの生活は、食費は野菜は見切り品を買ってきたり、娘の服はリサイクルで無料でもらってきたりと節約している生活です。 主人は不要品をオークションで売ったりして、それをこづかいにして がんばってくれています。  

  • 主人と私のお小遣い

    皆さん、ご主人と自分のお小遣い1ヶ月おいくらですか?主人は会社員で、日給月給なので月によって違いますが、だいたい20~25万くらいで、私はパートで7万くらいの収入です。主人が26歳、私は24歳、子供1歳で両親と一緒に暮らしています。主人のお小遣いは1ヶ月3万5千円(通勤につかうガソリン代1ヶ月平均8千円込)(ボーナス時は1ヶ月のお小遣いとは別に3万~3万5千円渡)で私のお小遣いは1万3千円です。だいたい毎日お弁当を作っているので、昼食代は含まれませんし、作らない時は昼食代として700円渡しています。ウチのお小遣い少ないですか?多いですか?

  • おこずかいをくれない主人。

    結婚して1年半。子供も1人います。知り合ってすぐ、主人からのものすごいアプローチで結婚しました。主人は、15歳も年上で、中華レストランを経営しています。 仕事熱心と子煩悩で悪い人ではないですが、私にお金をくれないんです。食事も、日用品もすべて 主人が購入し、私にお金を持たせてくれません。 お店を経営しているので、大変なのもわかりますが、ちょっとひどすぎです。 何かほしいときはお願いしないといけません。 一度、銀行のカードを作ってくれましたが、私しの1か月分のおこづかいとして5万円引き出したら、離婚そうどうにまでなるくらい怒られました。子供の雑費も含め、5万円のお小遣いは多すぎですか? 結婚するまで、何不自由なかったものですから、 今の生活が息苦しいです。 こんなけちな人と生活続けていくべきですか?

  • 主人のおこずかいについて

    主人は40代後半のサラリーマンです。この100年の大不況で 手取りが26万前後になりました。 でも、おこずかいが66000円なのです。(ボーナス時2.3万) 前から友人や姉からおこずかいが高すぎると指摘があり私も考えるのですが、その話をすると主人の機嫌が悪くなり大喧嘩になります。 喧嘩が嫌なので私がいつもおれてそのままなのですが......。 66000円ですが、その中にはガソリン代、病院代(月2000円程)、ビール代(発泡酒2ケース程)、タバコ代、理容代、会社駐車代(3000円)、プロテイン代(3000円) が含まれています。 主人は大きいバンに乗っておりガソリンがすごくかかると言いますが、会社への時間は15分から20分でつきます。 そんなにかかるものでしょうか? 一般家庭ではビール代は食費になるのでしょうか? (家は主人しかビールは飲みません) もっとおこずかいが少ない3万とかの人でもガソリン代、ビール代は 別と聞くのですが、そしたら、家の主人のおこずかいは66000円 ですがいろいろな代金が混みになっているので 妥当なのでしょうか? 主人にその話をした所、ガソリン代、病院代を別にしてくれたら 4万でいいと言われたのですが、それって少しは少なくなったのでしょうか?  私は・???です。余り変わらないような・・・ 一ヶ月のおこずかいのだいたいの明細を書いてみせてくれと言っても「わからない」の一点張りでよく分かりません。 お給料が多ければ多少高くてもかまわないのですが、子供もお金がかかるので少しは協力してもらいたいのです。 主人のおこずかいは妥当でしょうか? 多いですか? 他の家庭の意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 主人のおこづかい

    共働き以外の方お願いします。 皆さんの旦那様の月の収入とお小遣いを教えて下さい!! あと、ボーナスの時の渡すお金もお願いします。 家の主人がお小遣いが少ないと言うのですが、煙草は吸わないしお酒も飲まないし、会社の付き合いも3ヶ月に1回の割合です。 携帯もガソリンもこちらで払っているのでお小遣いは飲み物とか服とか雑誌だけです。 それで3万は少ないのでしょうか? ちなみに給料は月20後半です。

  • 主人の小遣いとその内訳・・・

    主人の小遣いについて悩んでおります。。。 体験談をお聞かせいただけるとありがたいですm(_ _)m 月収 夫 26万 私 3~5万 小学生の子供2人あり 今現在夫の小遣いとして3万円渡しています。 タバコ代は月5千円ぐらいかかっていると思います。 ギャンブルはしません。 散髪代は家計費より出しています。 昼食代は月半分ぐらいはお弁当を持たせています。 飲み代は小遣いで! 世間一般にみてこの額はいかがですか? 最初のうちは飲み会のお金も家計費から捻出していたのですが 毎週のように会社の飲み会で5千円いる。。。3千円いる。。。 と言って来るので“今後は小遣いで行って下さい”と言ったのですが 主人は腑に落ちないようです。 挙句の果てに今日“X-BOX(TVゲーム)が故障したから修理代出して” と言ってきました。 我が家には主人のゲーム機が3種類もあり、私としては教育上好ましいと思わないので処分して欲しいと常日頃から主人には伝えてます。 そのゲーム機の修理代まで出せと言って来る主人に怒り心頭中ですo(`ω´*)o 世間の皆様はどう思います? なんだか話が乱れてしまいましたがご意見お聞かせ願いますm(_ _)m

  • 主人のお小遣について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 主人のお小遣について、質問させていただきます。 私20歳、主人34歳、長男6ヶ月の家族構成です。 まず簡単に家計の説明をします。 家賃5万、光熱費2.5万、通信費3万、ガソリン代1万 食費3万、雑費3万、ミルクやオムツなどの育児費1万 合計約20万ほど支出があります。(削れる部分もありますが) ここからさらに交際費が3万ほど(休日に家族でお出かけ・外食) 給与は手取り40万くらいです。 正直現状苦しい生活をしているというわけではなく、 普段の生活のなかでプチ贅沢をしています。 (基本的に広告などをみて安いものを購入していますが お菓子や飲み物といったものを我慢しているわけでなく) 私のお小遣はないですが、特に規制もないので自由には使えます。 (実際ほとんど使っていません) 本題の主人のお小遣なのですが、うちはお小遣制ではありません。 必要な金額をその都度渡しております。 主人は交遊関係が広く、よく飲みに行きます。 地元の友人は週末家飲みなのでそんなにお金はかかりません。 なので問題ありません。 問題は・・・職場の方々なんです。 主人の職場は既婚者ほぼゼロで、キャバクラ好きが多いです。 飲みになれば、居酒屋→キャバ→キャバといったはしごなんて 当たり前のような感じです。 月にトータル10万くらいお小遣を渡しています。 それもタバコは家計から、昼食は持参していませんが 職場の雰囲気上食べない事が多いので、実際必要なのは飲料代くらいです。 主人はお酒は強いですが1人では飲まず、根っからのお酒好きというよりは 飲みの場の雰囲気が好きな感じです。 基本的に自分から誘うことはありませんが、よっぽど面倒臭いと思わない限り 誘われて断るといったこともなく、良くいえば付き合いの良い人です。 根っからの自由人だとわかって結婚したので縛る気はないのですが もう少し出費を抑えてもらえれば・・・と思います。 将来のことを考え月に10万くらいは貯金したいです。 +3万保険料を間もなく予定していますが、 貯金出来なくはない状況ですのでなおさらです。 ・基本的にゆるい感じの人で、財布の中身を気にして行動するのが嫌らしいです。 ・自分でお金の管理ができないと自覚はあります。(持ってるだけ使ってしまう) ・付き合いだけではなく、普段の買い物でも私が購入を迷っていると なんでも『買えばいいじゃん』口癖のような感じです。 本人にお小遣制にしたいと申し出ると拘束されるのは嫌と言います。 なら飲みに行くのを減らしてというと会社の付き合いなんだから仕方ないと言われます。 人脈というのは、社会人にとって必要なものであり出世にも関わる、その上で付き合いが大事。 ということは理解しているので、付き合いと言われるとどうしようもなくなります。 職場の付き合いも含めて、普段からお仕事を一生懸命 頑張ってもらっているのでなかなか強く言えないというのもあります。 私が上手くコントロールするしかないのですが 徐々にでも良いので少しでも主人の出費を減らす 良い方法はありませんでしょうか? こんな風に誘導すれば?とか、こんな事を言えば良いのでは? など、色々な意見お待ちしております! ちなみに今まで主人の親族に相談したりして、 『○○(主人)は、~性格だから~すれば?』 と意見を頂いたりして試し済みの事もありますが省きます。 必要であれば補足します。 よろしくお願いします(_ _*)

  • 主人のお小遣いについて

    家族構成は主人34歳、私専業主婦33歳、子ども小1、年少、2歳の5人家族です。 転勤族で家賃は上限8万まで八割負担で主人の会社から補ってもらってます。 家賃差し引き、手取約21万で生活しています。 主人は営業ですが、お付き合いの飲み代は会社から出て、昼食代は会社の方などと同行しない時はお弁当を持って行ってもらっています。他、散髪代や洋服代などは家計から出しています。携帯も会社と個人のは同じですから、私の携帯代含めて3万弱、家計からです。 週に1万のおこずかいは多いでしょうか?少ないでしょうか?打倒でしょうか? 文句は無いようですが、これ以上減らせない!との事。家計はかなり厳しいです。 恥ずかしながら、主人のご両親に毎月10万の援助を頂いています。 私のやりくり不足でしょうか? 食費など安いスーパーで買い物したり、友だちとランチに行く機会もなく、美容室にもここ4ヶ月ほど行ってません。 主人はお酒もタバコも好きで、お酒も家計から。(一日缶ビール一本ほど) 子どもに習い事もさせたいし、家族旅行も行きたいです。そして何より学資の蓄えをしたい。 三月末に引っ越して、主人の心臓の手術もあったりと、諸費用が目に見えて出てきた今、すごく不安で、夏休みの旅行にも二の足を踏んでいます。 みなさんは主人のおこずかいの額、一週間に一万円をどう思いますか? 先月と先々月は主人、ワイシャツ6枚購入、私服用の靴下6枚購入、私服ズボンを二着8000円を購入。 そういった物をお小遣いから捻出しようとしません(>_<)散髪代も家計から出すのが当たり前だ!と申しております^^;

  • 主人の小遣いを減らしたいのですが、どのように説明すればよいでしょうか

     主人は31歳、手取り収入は28万円位です。小遣いとして3.3万円渡しています。しかし携帯電話代(1万円)ガソリン代(1.5万円)散髪代等は生活費から出しています。   主人の小遣いの使い道は、スロット、週刊誌、タバコ、ジュース、ゴルフ代のようです。特にスロットにお金がかかるらしく、今の小遣いでは足りないのでもっと欲しいと言われています。三交替制で暑い現場でのハードな仕事をしていますので現状維持でお願いしていますが、子供を来年から保育園に通わせるので、出費を出来るだけ抑える為小遣いを減らしたいと思っていますが、どのように説明すれば理解してもらえるでしょうか。