• 締切済み

Learning for science は使い方として正しいですか?

数学、理科専門の学習塾をしようと考えており、チラシを作っていますが、コンセプトとして「Learning for science」という言葉を、日本の科学、技術の発展ために学ぶ(ぼう)という意味で、塾の名前の近くに入れようと考えておりますが、使い方として間違ってはいませんでしょうか。 ”English learning for children”などの用法を見ると、learnの後の”for”は誰々のための、という意味で使われているように思えますが、目的としての意味でも使えますでしょうか。 "Learn for science"では何となくおかしい気がして、ingを付けましたが、こちらも間違ってはいませんでしょうか。 また、科学のために学ぶところ、あるいは学びましょう、という意味を持たせたくて、他に”Education for science"や、”Study for science”なども考えましたが、Educationは学校での教育、Studyはどちらかというと研究、との意味があるということなので(英和辞書がいうには)、塾には不適と感じて、前述のものにしましたが、別に適切な英文はありますでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.2

こんにちは。 「日本の科学、技術の発展ために学ぶ(ぼう)」 というコンセプトだと、「~のために」の意味合いとして、「for」を入れてもいいようにも思います。 ただ、「数学、理科専門の学習塾」ということだと、 learn science(科学を学ぶ) になりますよね。 なので、解釈がいろいろ出てきて、何かしっくり来ないように聞こえる気がします。 Learn science for the better science for the better living. とかどうでしょうか? 「より良い生活のためのより良い科学のために科学を学ぼう」みたいな感じです。 「living」を「Japan」とかにすることもできるかなぁとか思いますが。 何だか、くどいのか韻を踏んでるのか判らない感じですか・・・?^^;

mackie01
質問者

お礼

パソコンの事情でお礼ができず、その後そのままになっていてしまいました。 誠に申し訳ありません。 結局learn scienceで決めました。 >Learn science for the better science for the better living. なにかのビッグプロジェクトのテーマにできそうです。 ありがとうございました。

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.1

Learn scienceで、前置詞はつきません。うちの塾で勉強しましょう!という意味を込めて、Let's study science!というのは如何でしょうか。Let's study science for our future!とすると、私たちの未来のために!とポジティブなメッセージとなりますね。理系の才能を育成することは日本の将来に大変重要です。お役に立てれば幸甚です。

mackie01
質問者

お礼

パソコンの事情でお礼ができず、その後そのままになっていてしまいました。 誠に申し訳ありません。 Let's study science! すばらしい言葉です。ということで、使わせていただきました。 昨今三角形の面積の求め方がわからない中学3年生がどんどん高校に入学しています。 いくら少子化とはいえ、今後日本はどうなっていくんでしょうね。

関連するQ&A

  • 中学の問題です お願いします

    「日本文に合うように It is…for- to~. の文をつくりなさい」という問題です。 「英語を勉強することはおもしろい」 を It is interesting to learn English. としたのですが。 模範解答では It is interesting to study English. となっていました。 こまかいことで申し訳ありませんが、この場合やはり learn より study の方がよいのでしょうか。お願いします。

  • It is~for人 to~

    よくあるit is構文ですが、 It is easy for me to study English. for me を最後に持って来たら文法的には間違いなのでしょうか。 It is easy to study English for me. 何も考えずに、一つの形としてIt is~for 人 to~ で覚えてきましたが、 for人を「形容詞とto」の間に入れる「べき」なのか、入れた方が「ベター」 なのかどちらなのでしょうか。 形容詞とtoの間に入れた方が意味としては伝わりやすいと思うのですが、 実際にテストなどでfor meを一番最後に持って来たら、×になるのでしょうか。 教えていただけますとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • to or for 教えてください。

    中学英語ですが、  「英語は私には面白い。」を英訳すると  English is interesting to me . となっています。  「英語を勉強するのは私には面白い。」を英訳すると  To study English is interesting for me . となっていま  す。  この to と for の使い分けはどう理解すればいいのでしょうか。  不定詞の意味上の主語になる場合は for になるってことですか。    Studying English is interesting ( ) me . はどうなりますか。  よろしくお願いします。

  • 英文の解説をお願いします

    Education Techniques for Lifelong Learning という英文資料を読んでいるのですが、その中で理解できない文がありました。少し長いのですが以下の文です。 In two different studies, researchers found that teachers believed adults to be significantly more intellectually curious, motivated to learn, willing to take responsibility for their learning, willing to work hard at learning, clear about what they want to learn, and concerned with the practical applications and implications of learning than were children and adolescents. 最後の ~ than were children and adolescents. という文の構造は馴染みがなく、どのように解釈したらよいのかわかりません。than の後に be 動詞というのが何かおかしな感じがしています。 比較級 more ~ than の~の部分が非常に長い文だとは思うのですが、訳を含めて解説いただければ幸いです。

  • 英文の違い

    みなさま 英文のニュアンスの意味の違いについておしえてください。 (1) It might be better for you to study English. (2) It might be better that you study English. 意味は「あなたにとって、英語を勉強することはよいかもしれない。」という内容ですが、 (1)と(2)では、どのようなニュアンスの違いがあるでしょうか? また、どちらのほうが、より自然な使いかたでしょうか? よろしくお願いします。

  • この質問の意味は?

    <問題> “英語を習得するのにかかる時間”の英訳を聞かれました。 <検討> (1)この訳は、the time needed to learn English.が考えられます。 (2)ここで、疑問です。   少し、(1)は違う感じがします。 (3)「習得」とはmasterの意味ではないかと    learnとは、学習の意味ですから、レベルや量は問わず、「学ぶ時間」    という意味にならないでしょうか。 (4)the timeという語について    確かにthe timeに違いない。    しかし、to master 或いは for masteringとなると、    the total time, 或いは the amount of time と言うような気がします。    どちらも、普通に通用するものでしょうか。 (5) このような質問をされる方のレベルを考えると、可能な限り、    易しい言葉(本人が知っている言葉)で、回答する方法もあると思うのですが、    この考え方は間違いですか。    例えば、The total time needed to master English. ではどうでしょうか。 (6)少し、面倒でも、The time required to acquire English.の方がいいだろう    と考えるのが普通ですか。 (7)実際、learn, master, study, takeなどもありますし、    the amount of time ,the total time , the total などの言い方もある。    何が常識かと言えば、わからない。    日本の英語教育の現場では、どのように教えるものなのでしょうか。 (8)質問のボリュームが大きくなりました。    つまらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 長文和訳お願いします!

    長いですがお願いします…。 People in Bhutan learn English from a young age. Of course they learn their own language at school,but their teachers teach math,science,and other things in English. Some Bhutanese high school students go to universities in India after finishing school. It is not difficult for them to study in India because many Indian university classes are taught in English. Bhutanese students also go to universities in Bhutan. There are many Indian and other foreign people teaching there. Because most of those teachers speak English,the language used in those classes is English. 大変長くて申し訳ありません…泣 至急です!

  • 不定詞についてご教授お願いいたします。Japane

    I personally believe that the current English education system in Japan should be reformed as soon a s possible because it is useless for Japanese students wishing to learn to express their thoughts properly in English. 不定詞の意味上の主語は Japanese students だと思うのですが、その後の不定詞はどこから始まるのでしょうか?意訳をいれて解説して頂きたいと思います。

  • as is

    Other private language schools are also growing as is the popularity of going abroad for a short period to learn to speak another language. as 以下はどういう構文になっているのでしょうか? asはどういった用法なのでしょうか? http://www.tumbit.com/news/articles/3137-spains-unemployed-enthusiastic-about-learning-english.html の第五パラグラフです。

  • 後修飾の文を2文に分ける質問

    例えばですが、 ①Masami is the boy studying French at this school. を同じ意味を表す2文にしなさい。と問題にあり、 ①-1) Masami is a boy. He studies French at this school. ①-2) Masami is a boy. He is studying French at this school. と両方出来ると思います。他にもFrench専攻の子はいるからa にしました。特別な子ならtheのままでもOKな気もしますが、初出の文ならa が適切かなと思いました。 解答は a/theは忘れましたが、①-1)のみで、①-2)はありませんでした。Masami is the boy (who is) studying French at this school.とも考えられるので、①-1),2)ともありだと思います。 これは、動詞studyが 「そういう現在である」という現在の状態習慣も表せる動詞だから、He studies French at this school.が出てきたと思っています。 これが動詞learnだった場合はどうか? たぶんMasami is a boy. He is learning French at this school. だけになるのかな?理由はlearn自体にmasterするまでの過程のある動詞だと思っているので、learnsよりlearningの方がいいような、、、まぁ漠然とした理解です。  ご意見をください、わからなくなってきました。