• ベストアンサー

すごく好きな人がいたけれど…という方へ。(長文です)

JYUZAの回答

  • ベストアンサー
  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.6

質問者様と同じ状況で、すでに5年半が経過しています。その間に付き合った人(現在も含む)はもちろんその時点での全力で「好き」だったと思っていますが「忘れられない人」を好きだった時には遠く及びません。だからといってその「忘れられない人」を今でも好きかと言うとそれもありません。私の中では「友達」「彼女」そして「元彼女」というカテゴリーに分かれていて「元彼女」には「恋人ではないが友達でもない」と言った不思議な感覚があります。上手く伝えられずに申し訳ないですが。。。 質問者様の場合、偶然会って会釈したとき「やっと終わった」と思ったとの事ですが、これは正しい感情です。喧嘩別れの場合、終わったと認識できない(したくない)場合があります(ちゃんと「さよなら」が言えないから)。でも偶然会って会釈して自分の中で「別れ」を認識できたのでしょう。恐らくこれからは質問者様もその方を「元彼」と思えるようになると思いますよ。「元彼」との思い出まで消さなくても新しい人との付き合いは出来ますよね?ですから不安に思う必要なんてないですよ。 質問者様の時間はまた動き出しました。前を向いて新しい出逢いを楽しんでください!

puresnow88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 JYUZA様のご回答は、私の気持ちに合っているように思いました。 >「忘れられない人」を今でも好きかと言うとそれもありません。 そうなんですよね。。 忘れられないし、一番なんだけど、「よりを戻したい」「やり直したい」とは思えないのです。 その心の矛盾も苦しかったのかもしれませんね…。 おっしゃる通り、ちゃんと「さよなら」を言えない事がこんなにも苦しいことなのかと、とても勉強になりました。 勉強にはなりましたが…もう、「さよなら」を言わなきゃならないような恋はしたくありません(笑) >思い出は消えない。 そうですよね。 大切に出来たらいいのかな?って、思いました。 それも含めて自分だから。 温かいご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人を愛する能力のない人

    婚活サイトにQ&Aにコーナーがあるのですが、例えばそこに36歳の男性からの質問で、子供を望めない40代以上の女性が結婚を急ぐ意味がわからないというような内容で『「ダラダラ付き合う気はない」という方は一体何を考えているんでしょうか?ゆっくり交際したあとに結婚では何かマズい理由があるんですか?』というようなものがありました。 その男性が言いたいこともわかりますが、本当にそういう女性の気持ちって一般的な男性でもわからないものですか? 私はバツイチなのですが、個人的にはある程度の年齢で半年以上付き合ってもまだわからないと思う人は、そのまま1年付き合おうが3年付き合おうが同じではないかと感じます。 なんとなくある程度の年齢になってお付き合いの経験もあるのにもかかわらず、それまで誰とも結婚したいと思ったことのない男性って、人を愛する能力が欠落している人が結構多いのではないかと感じることがあるのですが、そんなことないでしょうか? 一度でも人を心から愛した経験のある普通(?)の男性でもそういう気持ちって理解できないものでしょうか? 例えば自分の娘がいい歳をしてそういう結婚する気があるかもわからない男性と付き合っていたら不安になるとかも想像できないものでしょうか? 私は女性なので、女性目線で書いていますが女性でもそういう方はいるかもしれません。 上記とは別に一番聞きたいのは、人を愛する能力がない人っていると思いますか?

  • 好きな人を諦めたい(長文です)

     初めまして。20代後半の女性です。 同じ職場の年下既婚男性(子持ち)を好きになってしまいました。  彼は20歳でできちゃった婚をしています。家庭の話しを彼から聞いた事はほとんどありませんが、「奥さんに対して好きだという気持ちがない」「趣味も全く合わないし会話もない」と他の人に言っていたのを聞いたことがあります。よく結婚生活続いてるねとある人が言うと、子供がいるために別れられないだけだとも言っていました。(子供は一人ではないので、それなりに上手くいってるんじゃないかとも思いますが)  1ヶ月半ぐらい前に、会社の飲み会の帰りにたまたま二人になりました。家まで送ってくれて、私の家の前に着いた時に突然抱きつかれました。私は彼のことが本当に好きでしたが、これ以上本気になってはいけないと思い、必死に抵抗しました。一度抵抗するとすぐに止めるのですが、またすぐ抱きつかれては突き放し・・というのを何度も繰りかえすうちに疲れたのか、座り込んでしまいました。私も隣に座り、帰らなくていいの?と何度も言いましたが、私を抱きしめて手を握ったまま帰ろうとしませんでした。(この時は私も離れたくなくて抵抗できませんでした・・。)二時間ぐらいこんな事をしているうちに夜が明けてきて彼は帰っていきました。  この事があって以来、彼のことが頭から離れません。  最近、友達の知り合いで何度か一緒に飲んだりしている男性からなんとなくアプローチされています。外見も好みだし(笑)、性格もいいし、私に他に好きな人がいなければ好きになっているだろうなあという人です。でも、彼のことが好きすぎて他の人を好きになれません。  彼とはあれ以降、しばらくはちょっと気まずい感じでしたが、最近は前みたいに友達のように仲良くしています。悩みも相談するし年下だけど頼れる人です。以前から彼の言動で私のことを好意的な目で見ているのは感じていたし、私の気持ちもばれているかもしれません。彼が結婚していなければ多分付き合っているだろうなあという感じです。  今は彼が結婚していなかったらよかったのにとあり得ない事ばかり考えています。(一度だけ、彼も同じことを言った事があります・・。) 周りの友達はどんどん結婚しているし、私も普通の人を好きになって幸せな結婚をしたいのです。今の恋を忘れる為には次の恋をするのが一番良いのでしょうが、他の人を好きになれない以上どうしようもできないのです。彼を忘れるためには会社を辞めるのがいいんじゃないかとも考えます。でも会えなくなると思うとそんな勇気もないのです。  もちろん彼を奪うつもりなんかありません。不倫が最低の行為だという事も分かっています。あの時彼が私に抱きついてきたのは、単なる体目的だけだったかもしれないという事も分かっています。(無理やり襲ってくる感じでもなかったのですが。)でも彼も私のことを好きでいてくれたら・・と僅かな望みを捨てきれない気持ちもあるのです。  ただ、今は彼を諦めて他の人を好きになりたい。でも、考えるだけで涙が出るほど好きな人なんです。ここまで好きな人にはやっぱり自分を好きになってもらいたい。こんな矛盾した気持ちで一杯です。  まとまりのない文章ですいません。  好きな人を諦めた方、どうやって自分の想いを終わらせましたか? 苦しい恋をしていらっしゃる方のお話も聞きたいです。 よろしくお願いします。  

  • 電車で会う人に手紙を渡そうと思いますが、何と書いたら良いかなかなか思い

    電車で会う人に手紙を渡そうと思いますが、何と書いたら良いかなかなか思い浮かびません。 その男性とは毎朝軽く会釈する程度で、会話をした事も当然名前も仕事も何もしりません。 私がずっと見ていてそれから目が合うようになり会釈をしたら相手も会釈をしてくれる・・・というのが2ヶ月ぐらい続いています。でもそれ以上何も発展しないので手紙を書こうと思うのですが、恋愛経験が少ないのでなかなか思い浮かびません。 朝の電車は混雑しているので会釈以上に直接話しかけるのはちょっと難しいので手紙にしようと思います。 「よかったら連絡してください」だけではあまりに短すぎると思うし、最初から重たい手紙も相手も引いてしまうと思います。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 長年付き合った彼女がいる人 (長文ですいません)

    初めまして、21歳の女です。 私は最近ある男の人の事を好きになってしまいました。 先輩の知り合いの男の人なのですが、その人に出会った日に 彼にはかなり(5年以上)長いこと付き合っている彼女がいると聞かされ へこんでいます。。。 私が知っているその人の情報は、 ・年齢は30歳弱。彼女も恐らく同じくらい。 ・先輩がその人に「結婚しないの?」と聞いたところ、  返事をにごらせていた。でも、うまくいっていない  訳でもなさそう。 ・とてもマメで、なかなかモテる模様。。。 この程度です。(なにしろ一回しか会っていません ^^;) 先輩に、私がその人の事を気に入っていると話したところ、 私も先輩もその彼も同じ趣味(ビリヤード)を持っているので、 それを口実に色々セッティングしてくれるそうです。 (かなり面白がられています 笑) 今の私の心境としては、気持ちは伝えたいし、出来る事なら 付き合いたいですが、告白するにはまだ時期が早いかなとも 思いますし、諦めた方がいいのかもとも思います。 近々また彼を含め何人かで会うのですが、その時に彼に どの様に接すればよいでしょうか??できれば私がその人の 事を気に入ってる事くらいは匂わせたいと思うのですが。。。 長々とすいません。よろしくおねがいします。

  • 結婚、この人でいいのでしょうか。

    結婚、この人でいいのでしょうか。 婚約してもうすぐ結婚する人がいます。でも今すごく本当にこの人でいいのだろうかとすごく悩みマリッジブルーのような感じです。その理由は短期間のお付き合いでプロポーズを受けた事。彼は結婚適齢期の年齢ですが私はまだ若く今まであまり付き合った事がない事。なので急ぎ過ぎたのではないか?と思ってしまうところ。私が精神的にどん底の時に彼にプロポーズされました、なのでその時は彼しかいないと思いましたが今どん底から出てみると彼しかいない事はないな…と心のどこかで思ってしまう事。 彼は大好きと言ってくれて大切にしてくれますが、私は安心できて好きですが絶対この人と一緒じゃないと!とかそこまで気持ちがいってません。でも大好き?なのか分かりませんが一緒にいて安心できる落ち着く、気を使わなくていいと思える人は彼だけです。こんなに落ち着く人はいないだろうなと思います。 結婚の場合は一緒にいて落ち着く人が一番いいのでしょうか。 ただもういろいろ両親や結婚式の計画まで周りにも報告済みで結婚を先延ばしにするのは無理です。結婚しますがマリッジブルーのようなこの気持ち、本当に彼でいいのだろうか結婚して上手く生活できるかなど不安で一杯な気持ちどうしたらいいでしょうか。結婚間近で幸せ一杯というより不安で一杯です(><)。

  • おひとよしなのかな(長文)・・・・・・

    社内で、長年付き合っている、彼女がいます。お互い、結婚しており、最初は互いの家庭の不満等を話をしてるうちに、彼女を守ってあげたい、力になってあげたいと思い、そんな日々を送っておりました。互いに愛を重ねきた気そんな中、ある日、彼女が妊娠をしました。私は最初すごく嬉しく思いましたが、いろいろな事を思い、彼女とも話をかさねてきましたが、私も家族を犠牲にすることができず、心が引き裂けられる思いを抑え、中絶をお願いいたしました。彼女は納得は仕切れず、それでも、中絶を泣く泣く受け入れてくれました。それからは、私は彼女の傍にいて、なんとか、心におった傷を癒すことが出来ればと思い、彼女を励ましたつもりでしたが、ある時些細な喧嘩で、それを期に彼女の気持ちが離れていくのを感じました。そのころからか、彼女に別の人が出来たみたい(彼女は嘘をつくのが下手ですぐにばれるんです)で、その人と仲良くやっているみたいで、一度、聞いてみたら、「彼とは特別な感情もないし、何もない」と答えていましたが、過去にもその彼とは、何回も逢っていて楽しそうにやっている姿を見ております。私も嫌なので、その事はふれずに、別れを切り出すと、また、戻ってくるのです。過去に数回こんな事を、やっているのですが、「最後に戻るのは貴方の所です」の言葉をどうしても信じてゆるしてしまうです。でも心の底では、もう彼女の言葉が信じきれず、「もう潔く別かれなきゃ」という気持ちと、「実は私の勝手な思い違いでは」と言う気持ちで、心が張り裂けそうです。私の気持ちは中絶を期にいっそう彼女を愛し、結婚も考えその気持ちは彼女には伝えました。でも最近は揺れ動いています。どうかいいアドバイス頂けませんでしょうか・・・・・

  • 人とのかかわり方

    私はかなりの人見知りです。 しかし、相手も自分に心を開いてくれたと感じると、とても仲良くなれます。 でも、そうなるまでにはかなり時間がかかるか、もしくは今まで親しく話せていても、今日は挨拶程度で終わり、仕舞には軽く会釈だけの仲になんて事もしょっちゅうです。 そうなると、前は親しく話せていたのにどうしてかな?と考えこみ落ち込んでしまいます。 みなさんはそういう事ありませんか?

  • ネット上で付き合ったことのある人に相談です(長文)

    長いので読み飛ばして、一番下の相談だけにでも軽くお答えいただけたら嬉しいです。 ネット上のキャラクター同士で付き合ってた人がいます。 その人はどちらかというと『自分がよければいいや~』な人で、キャラを複数持って数人同時に(相手には内緒で)付き合ったり、その割に不特定多数が見られるチャットで自分にやに下がった発言をしてきたりと、他の相手へのフォローがなく(他キャラの恋人がチャットに入って来たらPCトラブルのフリをして逃げる等)「ゲーム内のことにしてもこれはない。」と思い別れました。 (「オフラインでも仲良くしたい!●ちゃんのこと教えてよ!会いにゆく。」と言われたのも原因の一つです。オフでは女同士なので気にしすぎとも思ったんですが、やたら電話番号を知りたがってきて怖かったので/汗) その人にゆく先々(ネット上)で会うようなんです。『自分の何か悪い噂を流されるのではないか』『自分をモデルに小説を書いて暴露しているのではないか』と、その人は自分を警戒してるようなんですが…。 自分にはそのつもりはありません。ゲーム上性格設定を作ったキャラクター(いわゆるなりきり)として会話していた(チャットで即興小説を書く感覚な)ので、自分の創作物に似通った部分はあると思いますが、実際のその人の会話を流用する気も、何股だとかも暴露する気もありません。 『もう過去のことだし、あなたに不利益なことをわざわざオンラインで言ってまわる気はない。』と、どう伝えたらいいでしょうか。 自分としては正直「うわ~、面倒くせー。放っておけるもんなら放っておきたい。」キモチなのですが(笑)。 相手は人のことを好き勝手に言ってしまえる性質の人(友人にも暴言を吐く人)なので、一応「反論されるかもしれない」と思ってもらった方が後々のためかとも思います。 そこでネット上で付き合ったことのある人に相談です。 【元恋人とのわだかまりは解決を試みるべきなんでしょうか。それとも、付き合って別れた以上はある程度わだかまりが残るのはしょうがないと割り切って放っておいて良いものなんでしょうか?】 ネットの先輩方に教えていただけたら嬉しいです。

  • 私の方が悪いのか(長文です)

    結婚歴20年を超える主婦です。契約社員で仕事もしています。 私にはどうしても忘れることのできないことがあり、そのことについてのご相談です。 私と夫は結婚前、所属する会社は違いましたが同業者でした。 専門職で、キャリアを積めば自分のプロジェクトを持って一つの案件をやり遂げることができる、そういう類のもので、フリーでやってる人もいるような業界です。 夫も私も夢を持って仕事をしていましたし、その夢を語り合って意気投合し、結婚しました。 遠距離恋愛だったので、結婚にあたり私の方が会社を辞めましたが、この仕事は続けたいという意志は彼に話していたし、結婚後はフリーで仕事をしようとそれまでに築いた人間関係を大事にして、落ち着いたらよろしくお願いしますと話もしていました。 夫に対しても、同じ夢を持つ同志としてのパートナーだと思っていましたし、仕事について語り合ったりして行けると思っていました。 そして実際に結婚し、生活も落ち着いてきた半年後ぐらいからフリーで仕事を始めるべく、私なりの営業活動をしておりましたところ、ある人から「旦那さんとはちゃんと話し合ってるの?旦那さんを通してあなたに仕事を依頼しようとしたら、妻に仕事をさせるつもりはないと言われたよ?」と言われました。 別の人からも「あなたから仕事の話が来ても相手にしないでくれと言われている」と言われました。 驚いて夫に訊いたところ、「妻には同じ業界に入ってほしくない」「仕事をしてもいいけどアルバイト程度にしてほしい」と言われました。 結婚前に話していたこととあまりに違うので、どういうことかと話し合いをしたところ、「本当は家に入ってほしい」「あの程度の仕事をしていたくらいてフリーでやろうなんて本気で考えていたのか」などなど、耳を疑うようなことばかり言われました。 そして、それならなぜ私と結婚したのかと訊くと「好きだったからだ」と。私が、私はあなたが同じ仕事をしている人で、一緒に夢を持って生きていけると思ったからだと言うと、それは打算じゃないかと言われました。要するに、自分は純粋に好きだという理由で結婚した、私には「自分にとって価値があるかどうか」という打算があった、というのです。 離婚も考えずいぶん悩みましたが、これで離婚してしまってはホントに「打算で」結婚したことになってしまう、誰と結婚してもいずれ子供ができれば結局は仕事を続けられなくなるのだからと思うようにして、仕事の事は断腸の思いで諦めました。 この時のショック、結婚前とは手のひらを返したようなことばかり言われたショックというのは消えることなく、今でも私の中にわだかまりは残っています。 夫が日常の中で、私に話すことは仕事のことばかりです。 毎日会社から帰ると、学校から帰った子供が母親に「お母さん、今日学校でね~」と話をするように、今はこんな仕事をしている、今日はこんなだった、あんなだった、君も知ってる○○さんに会った、などなど、時には愚痴などもありますが、とにかく話題は仕事のことばかり。 夫の1日は仕事だけなのだから話題が仕事のことになるのも仕方がない、私も業界を知っているからこそ話をしてくるのだろう、と思っていますが、自分がやりたかった仕事を夫が楽しそうにやっているのを聴かされるのは正直辛かったですし、この人はどう言うつもりで私に仕事の話をするのだろうかと思ってきました。 私がどれほど仕事を続けたかったか、それを自分の一生の仕事としたかったか、その思いがわかってないのか、あるいは、わかっていて優越感で話をするのか。 やりたかった仕事は諦めましたが、仕事はしたかったので、子育てをしながらその時その時の状況が許す範囲で、アルバイトやパートを続けてきました。 そして最近、ここ数年パートで働いてきた会社で、勤務日数を増やせるならという条件で契約社員にという話があり、受けました。今のこの仕事が気に入っているし、子供たちも成人し、自分の時間が増えたこともあり、自分の仕事、自分の職場、という手ごたえを感じる働き方がしたいと思ってのことです。 その際、夫の扶養を外れることになり、その手続きを頼んだところ「あなたが扶養を外れたら自分の給料から家族手当が減るし、税金も増える。あなたの給料が多少増えたところで、どっちが得かわからないじゃないか」と言われました。 それで、お給料やお金のことも大事だけれど、私は自分がやりがいを感じられる仕事をしたいのだ、そもそも私は一生の仕事と思っていたものを一度諦めているのだから、今度は諦めたくないと話したところ、「そんな昔の事をごちゃごちゃと。いつまでこだわってるんだ」と怒られました。 そうなんでしょうか? 私の方が、こだわりすぎなのでしょうか? 自分では「こだわっている」つもりはありませんが、ただ、忘れることはできません。 わだかまりはなくなることはありません。 それは、こういう時に私の方が「いつまでこだわってるんだ」と怒られるようなことなのでしょうか。 わだかまりを捨てられない私の方が悪いのでしょうか。 このことで夫を責めたり、今さら離婚を考えたりということはありません。 それでも、私は自分の中にある「わだかまり」をきれいさっぱり水に流して忘れ去る努力をすべきでしょうか? そうであるなら、私は夫にきちんと謝罪してもらいたい、と思うのですが、それも過ぎた考えでしょうか?

  • また好きになれる?(長文です)

    数ヶ月前に失恋しました。 結婚の約束もしていて、私にとっては本気の恋愛でした。 別れは予測していたのでそれほどショックではなかったのですが、 まだ完全には吹っ切れていません。 失恋以前はちょうど適齢期な事や、彼が大好きだったので 「結婚したい!」という焦りがありました。 けど今は憑き物が落ちたように「まぁいっか」という気持ちです。 いつかは結婚したいなぁ…と思っているけど、まだ新しい恋を する気にはなれないんです。正直、想像つかないぐらいです。 それでも「色々な男性を見てみたい」「気の合う人が 見つかればいいなぁ」という気持ちで今、合コンに たくさん参加しています。運命の出会いはないですが(笑) 楽しいです。でもやっぱり恋する気分にはなれません。 恋をするのが怖いのかもしれません。 こんな状態で出会いの場に行くのって無意味なんでしょうか? 楽しいけれど、新しい恋が出来るのか不安になったり するときがあります。でも出会いを止めてしまうと 出会うものも出会わないし…。 言っていることが支離滅裂で申し訳ありません。 同じような気分の後、恋をすることができたよ~という方 いらっしゃいますか?幸せになれました!という方、 ぜひお話し聞かせてください!